facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 840
  •  
  • 2009/02/12(木) 11:31:32
>>837
それホンマですか?
だとしたら>>834の言う情けは無用ですな
というより、腹立たしいですな!
昨今の飲酒厳罰化の意味をわかっとらんな、まったく!
捕まるとか捕まらんの問題じゃないっつーの!
これが6月なら取り消しなのになー。

>>835
玉って何?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2009/02/12(木) 11:39:29
>>839
その色分け主義が苦痛なんですわ。
良識派=小市民の意味ですがな。
強いものが弱く、弱いものが強い。立派なものはどんなに立派でも
ついに立派でない。大きいものは大きいがゆえに脆く、正しくないものが
正しければ、正しいものは正しくない。メビウスの帯ですわ。自戒の言の
意味ですがな。色分けではありません。失礼しました。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2009/02/12(木) 11:51:15
>>840
たまがきタンのことでしゅ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2009/02/12(木) 12:06:13
>>834は飲酒運転をわざわざ擁護するバカ
ちょっと聞きかじったであろう「惻隠の情」という言葉はこういうシチュエーションで使う言葉ではないのだよ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2009/02/12(木) 12:45:05
話しの流れを遮ってごめん。
地デジとBSデジタルは、画質や音質以外に違いがあるのですか?
又、地デジとBSデジタルとでは、番組が違うんですか?
毎月525円くらい払ってBSが見れるようにしてるんですが、地デジ対応のテレビを買うと、525円は払う必要がなくなるのでしょうか?
教えてください。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2009/02/12(木) 12:50:06
>>839
だけど、そもそも対立候補をつぶすことに
躍起になってる候補者って良識あるんかね。
それが、新見の良識(常識)なんじゃろか。
あまりに、寂しいくないですか^^

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2009/02/12(木) 12:52:59
<<843
一つ、酒気帯び運転を擁護なんてしてましぇ〜ん。
二つ、お母さんが、人様をバカよばわりしてはいけないと教えてくれました。
三つ、孟子がすきなだけです。
四つ、庄原スレにいどうしま〜す。バイバイ。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2009/02/12(木) 13:40:22
>>844
BSデジタルは衛星放送だから全国同じものが放送されてる
地デジとは当然だが番組は違う
BSの民放はテレビショッピングと韓国ドラマだらけ
地デジのテレビにBSチューナーも付いてればその525円は
必要ないかもしれんけど、BSのアンテナは必要

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2009/02/12(木) 13:45:51
>>毎月525円くらい払ってBSが見れるようにしてるんですが
おそらくNHKのアナログBSの事でしょうね。
地上デジタルとは何の関係もありませんから、
地デジ対応のテレビ買ったところで払わなければいけませんよ。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2009/02/12(木) 13:46:35
842さん
ありがとう(^^

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2009/02/12(木) 14:26:03
>>847
>>848
ありがとうございます。

てことは、525円は、NHKのアナログBSの受信料みたいなものでしょうか?
地デジ対応のテレビを買っても525円を払い続けるということは、NHKのアナログBSが、NHKのデジタルBSに進化(?)するということでしょうか??

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2009/02/12(木) 14:40:57
>>847
すみませんがもう一つ。
テレビにBSチューナーがついていても、アンテナは必要なんですか?
チューナーとアンテナはセットということなんでしょうか??

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2009/02/12(木) 15:24:02
525円がNHKのBS受信料ならBSデジタルになっても当然払う必要がある
NHKのBS1とBS2はアナログもデジタルも同じ
今の地デジのテレビはほぼBSデジタルチューナーも内蔵されてるから
現在BSアンテナがあるなら繋げば映る

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2009/02/12(木) 15:39:38
>>825
ってことは、逆に言えばBSチューナー内蔵の地デジを買っても、BSアンテナがなければ映らないってことですね?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2009/02/13(金) 23:37:14
>>853
はい。その通りです

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2009/02/14(土) 08:37:00
>>854
ありがとうございました。
住民の皆様、横やり入れてすみませんでした。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2009/02/16(月) 15:43:13
いま新見にいなくてわからないんだけど結局Uさんでなかったの?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2009/02/16(月) 16:33:06
>>856
出たで

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2009/02/18(水) 19:05:22
夕方に放送のあった行方不明、すぐに見つかって良かったですね。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2009/02/19(木) 12:18:58
>>811
今日の民報に載ってたやつかな?
47チームって、結構集まるんですね

それから、ソフトボール関連で言えば
今日のスポーツ紙には新高ソフトが載ってた
報知だったかな
ソフトボールのまち新見 って堂々と出てた

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2009/02/19(木) 12:22:15
47チームって・・・
泊まるところがあるんか!?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2009/02/19(木) 18:24:48
無いよ
そこまで考えて誘致してないから

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2009/02/20(金) 01:44:08
停電した

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2009/02/20(金) 02:40:18
停電、おいらのトコだけじゃなかったのか

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2009/02/20(金) 04:13:41
電気代払えよ

ここまで見た
  • 865
  • nanashi
  • 2009/02/22(日) 09:15:08
新見市の今度の市長市議選で電子投票が行われますよね。
素人の素朴な疑問なんですが、
投票結果は後に詳細に確認または、検証でき、
不正が行われていないかどうかっていうのも
わかるものなんでしょうか?
今回が初めてじゃないし、前回も問題なかったわけだし、
そういうチェックシステムが確立してないと、
もちろん、電子投票したりはしませんよね?
誰か教えてください。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2009/02/22(日) 12:54:23
おっしゃる意図がよくわかりませんが
不正に関しては、どの方法であっても
選挙管理委員会なるもの
または、警察などがチェックするのではないでしょうか。
電子投票で起こりそうな何らかの不正を想定していらっしゃるのでしょうか?

ここまで見た
  • 867
  • nanashi
  • 2009/02/23(月) 11:03:17
どう書いたらいいのかわからないんですが、
その選挙管理委員会、もしくは警察には電子投票で使われるソフトや
その機器に明るい人がいて、チェックできるんでしょうか?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2009/02/23(月) 20:58:13
 まず選挙に於いて、必ず透明で安全かつ完全な方法というものはありません。
最も原始的な紙に候補者の名前を書いて投票する、このシステムには多大な欠陥がいくつかあります。
その最も大きなものは、「書いてある文字が読めない」、次に「集計作業が人力で時間がかかる」
この2点になるかと思われます。
この欠陥を補うために考え出されたのが「電子投票」です。

 次に機器システムの不調に関してですが、機械であれば必ず不具合・誤動作があります。
そのためにバックアップシステムがあります。
これに関してはエンジニアが万一の事態に備えて待機します。
残念ながら市役所内にはそれ専門の人はいませんが、置く必要性もないと思われます。

 新見市がこのシステムを維持するのが果たして正しいのかどうかは別にして、
全国でも最も信頼性の高い投票方式の一つであることは言えるかと思われます。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2009/02/23(月) 21:12:24
>>867
藍氏の「実際の」投票数 1300票 Wooo氏の「実際の」得票数 1250票

投票システムで不正処理をする

開票所での「表示」得票数 愛氏 1250票 Wooo氏 1300票

この後、1週間たって、哀氏「あの得票数はおかしい。不正処理がなされている!」

って、選管に申し出た際、投票結果を検証、確認できるかってことではないかな?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2009/02/23(月) 21:40:24
>>869
多分そんな感じのことだろうけど、不正処理したら逮捕されるだけだ
>>865は何をこのスレで聞こうとしているのか?

ここまで見た
  • 871
  • nanashi
  • 2009/02/24(火) 09:42:30
>>870すみません。
ただ、電子投票に関して勉強不足だったので
詳しい方がおられたらいろんな情報を聞きたいなと
思いまして。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2009/02/24(火) 19:40:58
選挙で盛り上がるのもいいが
あのたまがきタン券の話はケシカランな
本来 券の販売所
    ↓
   消費者
    ↓
   事業所
    ↓
   銀行で換金
の ハズが
  券の販売所
    ↓
   事業所
    5%のプレミアがつく為事業者が買いに行く
    ↓
   銀行で換金

これで、事業者は5%丸儲けなのだ
100万なら5万 500万なら25万
市内では流通しないから何の効果も無いのは言わずと知れたこと
市は予想以上に券が売れた為、プレミア分の予算を追加計上(2500万だったかな?)
当然それはわれわれの税金

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2009/02/24(火) 21:32:50
>>872
おいおい
ローカルスレでそんな重要なこと書き込んでいいのかよ・・・
初めてマトモな情報をこのスレで見た

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2009/02/25(水) 09:23:17
風雲急を告げる。市議会選挙、新人旧新見市内K氏が立候補らしいな。旧四町からも
立候補があるらしいな。よかったな。やっぱ、選挙せんとな。緊張感がないからな。

ここまで見た
  • 875
  • nanashi
  • 2009/02/25(水) 10:38:13
えっっ!
M氏じゃないんですか?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2009/02/25(水) 11:17:51
>>874
誰?
このままだと哲多の飲酒運転議員が再選する恐れがあるからな・・

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2009/02/25(水) 11:33:54
>>875
M氏じゃねぇがね。あれ、違う人だけどM氏になるか。
哲多はやる気じゃてな。同僚議員の世界でいきとるけぇなぁ。
世間の、ごく普通の世界の感覚がないのよね。
民報も何も言わんマスコミじゃしなぁ。山陽はどうかのう。
飲酒したら市の職員は永久追放。議員は復活では話にならんぞね。
消○団も文○委員会も長がS議員で、副がK酒議員という因縁。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2009/02/25(水) 12:43:37
>>874
K氏って誰?
有名人??
旧新見市のどの辺???

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2009/02/25(水) 13:26:21
>>877
マスコミに頼るなや。議員は選挙で選ばれるんだし。
復活は有権者(市民)の良識次第でしょ。
といってもこのままじゃー無投票に近いか…。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2009/02/25(水) 15:13:29
>>878
明治町かな。
酒豪議員は立候補しちゃあかんやろ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2009/02/25(水) 16:26:59
誰か、今日の選挙説明会の結果教えてたもれ。
市長選、第3の候補はおらんのかのう。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2009/02/25(水) 19:44:34
飲酒議員は本当に当選させちゃいかんよな
でもこのままじゃ出馬すれば当選の可能性高そうで怖い

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2009/02/25(水) 20:22:25
飲酒したやつなんかに誰が入れるんだよ
と思ったら、田舎の人間は飲酒運転なんかなんとも思ってないかもしれない・・・

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2009/02/25(水) 20:37:57
>>883
飲酒して起こした失態は、全て無礼講で許される。
これ田舎の常識。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2009/02/25(水) 21:11:45
説明会、市議は27人だってよ
減るかもしれないけど

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2009/02/26(木) 01:01:20
つまらん話するだけなんやからその議員にいくら払われて、
結果どれくらい新見にメリットがあるのか計算せえよ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2009/02/26(木) 10:18:23
>>886
なるほど、なるほど。もっともな意見だ。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2009/02/28(土) 10:58:20
>>874
>やっぱ、選挙せんとな。
って、選挙してねーのかよw

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2009/02/28(土) 12:22:42
現職は事務所開きしたそうだが、U氏は何処に事務所構えるつもり?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2009/02/28(土) 21:18:45
前回みたいに前日になって事務所貸せないって、嫌がらせ受けるのを避ける為に、ギリギリまで隠密だそうですよ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード