facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 414
  •  
  • 2009/04/01(水) 20:32:51
また、お前ぇか、二週間ぶりじゃのぉ。
ところで、"庭瀬の元気印クン"は・・・・・足は付いとるんじゃろぉな?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2009/04/15(水) 09:51:53
あんまり過疎ってるのでスレ汚しながら一言。
『オイッス』は未だかぁ? もぉ二週間経ったでぇ、ひょっとして中短で新JDを観て
鼻血が停まらんようになって寝込んどるんかぁ?・・・・・ヒマじゃのぉ・・・

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2009/04/15(水) 12:30:56
オイッス!!!!

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2009/04/15(水) 16:20:07
ありがとう、ありがとう、蟻が十なら芋虫ゃ二十歳、蛇は二十五で嫁に行くってか。
スマン、あまりの嬉しさにはしゃぎ過ぎた・・・歳が判るなぁ・・・ウン。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2009/04/25(土) 22:22:04
庭瀬に限るわけではないけど、用水路が多すぎませんか?
子供がはまりそうで引っ越しに二の足を踏んでいます
分譲地も用水で区切られて、出入りが限られているし、通り抜けができないし
業者さんは懸命に勧めてくれるんだけど、ちょっと踏み切れません
庭瀬地区は再開発とか、区画整理とか便利になる要素はあるんでしょうか

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2009/04/26(日) 10:33:40
田んぼを埋め立てて分譲しているから用水に柵がないんだよね
ほんとは不要な用水は埋め立てるか蓋をしてほしいんだけど
吉備じゃないけど用水に落ちて植物状態になった小学生とか
知ってるけど悲惨だよ

本来、住宅地じゃないところに勝手に埋め立てて住んで、
注意不足で溺れて、行政が悪いと言うのはお門違いという
意見も分かるけど一生台無しになるし、家族も巻き込んで
ボロボロになっちゃう 見てらんないよ

防げる事故は防ぐ努力をしないと
政令市になって良かったんだか悪かったんだか
やるべき事は山積している

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2009/04/26(日) 12:51:36
>>418-419
自分は吉備学区に引っ越してきて三〇年になるけど、子供が用水に落ちて亡くなった事故が十数年前に一件聞いたことがある。
吉備/陵南遭わせて児童が約二千人、公立幼稚園の園児だけでも五〜六百人はいるのかな。 >>419さんの云うように防げる事故は
防ぐべきだが、親や家族が地域の皆さんや先生方の協力を受けてキチン気を付けていればそんなに心配することもないと思わえる。
それよりは、県南でも珍しい沼沢地域での稲作農業の特徴を伝えている用水や川船を柵だらけにしたり埋めて仕舞うってのはチョッ
ト乱暴じゃないかな。 この地域は、新幹線沿いの道路の工事を何年も遅らせてでも埋蔵物の調査に協力したり、道路や川岸が使い
難くなるのを我慢してでも昔の堀や水路の復元に地元住民がこぞって努力している、歴史や "文化と生活の共生共存地域"ではあるし。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2009/04/28(火) 13:43:35
>>420
とおりすがりの地元住人だけど、この意見に賛同するよ。
親御さんの子供を心配する気持ちはわかるが、あまり気にしすぎると
なんにもできない。
子供にとっても用水路や田んぼで学ぶことはたくさんある。
まあ、道が狭いのがよくねーけどな。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2009/05/02(土) 12:48:24
駅の周りだけでいいから、用水路にふたをして欲しい
道が狭すぎる
ふたをすることによって、車が通れる新しい道ができるから渋滞緩和になる
駅の周りは、撫川城跡のような、情緒は感じられないからふたをしてもいいと思うが

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2009/05/02(土) 18:37:28
蓋すると水が腐って臭くなる。
子供の代の自然環境考えたら我慢しろ。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2009/05/02(土) 20:32:17
庭瀬地域は元々道が狭いんだから、無理して道を広げて車を通すよりもいっそ "車歩分離" にした方が、
お互いにとって安全で快適になるんじゃなかろか?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2009/05/04(月) 19:10:10
名物どぶ掃除。
下水道整ってる地域はこんなのないのかなあ?

あと、町内会っているん?会長きめるのどこも大変でしょ?
みんなで擦り付け合いみたいな・・・

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2009/05/04(月) 19:18:19
擦り付けるふりして左翼がジリジリ出て来るけどなw

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2009/05/05(火) 09:36:06
町内会と老人会は要ると思うぞ。
一週間くらい前からヘンな匂いが・・・・・と思ってたらお隣の一人暮らしの
バァちゃんが・・・・・なんて話しがここらでも起こってくる予感が・・・。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2009/05/07(木) 22:44:35
>423
たまってるのでなく
川だから流れてるだろ?
それでも水は腐るのか??

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2009/05/08(金) 13:55:02
まぁ水はともかく、ヘドロをすべて取り除いてほしいよな。
俺もドブ掃除参加してるけど、見た目ゴミを拾えば綺麗に見えるけどさ・・・
それと、水草は出来れば取らない方が良いと思います。あれ浄水作用あるでしょ?
市に頼んでほしいです。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2009/05/08(金) 22:37:53
庭瀬の"かわ"は、川か用水か堀か運河かよぉ分からんな。
ただ、天候とか樋門の開閉のもよるが殆ど流れがないのが実状じゃないか?
浮遊ゴミの除去(景観の維持など)くらいは兎も角も、せめてヘドロや布袋葵などの取り除き(衛生:悪臭や害虫の防
止)は市でやって貰いたいな。← 何の目的だか素人が何人も川船に乗って危ないことやってる町内もある。事故るぞ!!
けいK

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2009/05/09(土) 17:10:05
>>430
>何の目的だか素人が何人も川船に乗って危ないことやってる町内もある。

素人も何も3町内会でやってるんだよ。君の町内はどんなドブ(川)掃除やってんだ?
船で行かないと取れないゴミも実際有るしね。実際数年前と比べたらましになったと思うよ。
その証拠に時々カワセミ見るよ。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2009/05/10(日) 18:31:42
普通、川は農業用水ってことでその用水を利用して農業をしている人たちが田植えの前(水が一番必要な時期)に
水の流れを良くするために川掃除をするものって思ってた。 実際オレの田舎では非農家(古いなぁ)は川掃除には
出なくても良かった。 尤も町内会のゴミ拾いなどは当然のことながら農家も非農家も関係なしに総出だったが。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2009/05/12(火) 14:42:59
川掃除じゃねぇけど、田植えの水の用意をしてたオッサンが事故で死んどった。
素人が水を舐めてかかると恐ろしいコトになるけぇ、馴れんこたぁせんほぉが良ぇぞ。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2009/05/12(火) 15:52:44
プロでも死ぬから素人は手出しするなって事?

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2009/05/13(水) 08:49:32
いやいや、単に水の事故は恐いし思いがけない事が起こるから気をつけた方が良いよってこと。
環境美化はもちろん良いことだけど、ケガしたり命を落としたら本末転倒だから、皆んなで話し合って
良く考えて(保険にでも入っておくとか?)やったら・・・・・って。 大きなお世話だったかな。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2009/05/15(金) 12:50:13
やまや跡地はまだ何も決まらんのか?
ディオに来てもらいたいの〜ハローズも無くなる事だし。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2009/05/15(金) 16:10:21
用水に蓋を掛けて車が通れる様にするには結構お金掛かります…
もちろん税金が使用されます。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2009/05/15(金) 17:34:42
財政難の岡山が庭瀬なんかにかまっとれんじゃろW
その金は西署周辺の工事に回されとるからな

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2009/05/15(金) 20:18:14
>>436
土地の広さが中途半端だよね。
スーパーにするには狭い上に搬入口のスペースが取れない。
コンビニにするには広すぎる上にファミマとローソンはすぐ近くで撤退経験があるから再出店は難しそう。

ディオは、向かいに昔あったお菓子市場?がディオの系列じゃなかったっけ?

>>438
庭瀬は下水道工事でかなりお金を回してもらったね。
旧道の整備?だけは余分だとは思ったけど…^^;
あとは新幹線下の県道の整備が進めば、もう少し商店とかの出店も増えて、
公共工事も増えるような気がする。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2009/05/16(土) 01:04:57
>>369
遅レスだけど、同じ業者かどうかわからないけど、
瀧澤鐵工所のそばで営業してるリサイクル業者は同じ業者なのかも?
旧オートバックスの交差点からコンベックスに向かって走ると旗が出てるからわかると思うよ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2009/05/19(火) 11:56:04
久米で自殺ですか・・・まだ若いのに・・・

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2009/05/19(火) 15:07:03
踏み切りでだな・・・33歳だってね。朝の8時ころ・・・。通行止めだった。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2009/05/20(水) 12:20:59
列車への飛び込みとかの鉄道自殺は絶対に止めよう。 片付けをする人の身にもなってやれ。
どこかのスレへのカキコで 「若い(?)警察や消防さんが可哀想じゃ、家族に片付けさせろ」って
の見たことがある。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2009/05/21(木) 15:22:17
死ぬ人間の身にならない所がいいなw

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2009/05/22(金) 11:38:55
死ぬ人間の身になってたら・・・・・命がナンボあっても足らんのでは・・・・・って釣られてみた。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2009/05/22(金) 13:05:53
おまいら死にたいって考えた事ある?
俺はある。最近特に。
でも、死んだら負けかなぁと強く思う。

生きてたらそれなりにいい事もあるしな!

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2009/05/22(金) 15:26:58
「いまる」精神だな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2009/05/23(土) 00:13:37
生きていることで遭遇する嫌なこと>生きていることで遭遇する良いこと

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2009/05/23(土) 10:56:17
>>448
そうなんだよ。みんな生きていることで遭遇する嫌なことの方が
断然多いんだけど、たまにある生きていることで遭遇する良いこと
で帳消しって言うか・・・

まぁ〜水戸黄門の歌だな人生はw

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2009/05/24(日) 14:45:12
感じ方の違いかな

生きてるだけでいいこと一杯あるよ
それに気がつかないだけじゃないかな
もしくは、そんな幸せを当たり前だと勘違いしてるだけ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2009/05/24(日) 18:32:38
周りから見たら幸せでも、当人が幸せだと感じてないなら同じことだろ
なんというスレチ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2009/05/24(日) 23:01:17
勤めてても、暮らしてても、嫌なことは一杯あるし、良いヤツよりイヤなヤツの方が多いなぁ。
でも、十回に一回だけでも良いことがあったり、一週間に一回でも "良いなぁ"と思える人とすれ違えたら
それだけで "まぁ人生・・・悪くもないか"って思えるようになるのに六〇年かかったよ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2009/05/26(火) 00:30:14
なんかクラクションの音が五月蝿いな
旧二号線をグルグル回りながらプープー鳴らしてる

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2009/05/30(土) 16:27:06
庭瀬のハローズが花尻に移転するのってガセだった…。
今日、庭瀬のハローズに行ったら、ドアに張り紙がしてあったよ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2009/05/30(土) 23:16:13
張り紙の内容を教えて呉れんのは・・・・・何か訳でも・・・・・?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2009/05/31(日) 17:09:59
>>455
『花尻に移転するようなことはございません。
 これからもよろしくお願いいたします。』
みたいな感じ。

ここまで見た
  • 457
  • 455
  • 2009/06/01(月) 17:45:08
サンクス

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2009/06/02(火) 20:25:58
要するに"様子見"で、これからの情勢を見て判断なのかな?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2009/06/08(月) 00:53:51
庭瀬のわたなべ生鮮館の前のベンチに座って取締してる県警は最近みかけないな

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2009/06/18(木) 11:56:18
オイッス!!!!!

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2009/06/18(木) 21:40:57
おぉ "元気印" 活きとったか。
!マークもようやく5本になったのぉ、よぉ頑張ったなぁ、えらい えらい。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2009/06/23(火) 08:32:14
おぉ〜い、オイッス!・・・"元気印" よぉ、
何か最近過疎っとるぞぉ、ボチボチ出番じゃねぇか。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2009/06/27(土) 11:26:32
ボブソン本社の社員駐車場の車ドンドン減っています以前は満車でしたが
半分以下です昼飯時よく遇ってた人達も見かけません 大丈夫ですかね?
庭瀬の象徴でしたし心配です。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2009/06/28(日) 18:14:45
毎日何気なく見てる光景にも色んな情報(大げさかなw)が詰まってるんですね。
ガッコ時代、情報関係の集講で『情報の宝庫は新聞や雑誌、トイレの落書きや皆のウワサ話で、007が
掴んでくる情報は ・ ・ ・ ・』ってハナシがあったのを思い出した。
オフイシャルになってる数字よか、駐車場の車の台数や建物に出入りする人の数、ゴミにだされる割り箸の
本数なんかの方が余程ウソが無いってことかな。 そう言えば駅から歩いてる中短の生徒さん、前より数が
減った? しばらく前のある経済雑誌に定員充足率が殆ど50%ナンタラの県内の短大や大学が載ってたけど。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2009/07/09(木) 15:54:40
庭瀬で個別系良い塾ありますか?
料金も重要ですが、教え方が巧いなどなど教えてほしいです。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード