facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 354
  •  
  • 2009/02/28(土) 23:20:46
下伊福にできとる鯛焼きの店は
いつ行っても日本語のアヤシイ中国人(?)の
ねーちゃん達しかおらんが
日本人は雇ってないんだろうか・・・
ってかオーナーがアッチの人?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2009/03/15(日) 19:22:35
三門って昔と比べたらかなりきれいになったよな
建物いっぱい建ってるし
何も知らずに住みはじめる人が多い・・・
好立地だとは思うが・・・

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/03/23(月) 23:46:00
西古松に風来坊が運営するとんかつ屋ができるそうです。
場所は、ただ今改装中のすし游館のところです。
職安で職探しをしてたときに見つけた情報なんで正確なはずです

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/03/24(火) 17:25:44
大安寺は他に新しいお店ってオープンしないのかな?
ケーズの付近とかまだ空いてるよね?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/03/24(火) 19:03:47
岡山市今のインテリアセンターくらしき(旧ヤマダ電機のPC専門店)の真向かいに
なか卯のドライブスルーの店が建設中でした。もちろん24時間営業。
外装が完成してたので立て看板(鉄塔の高いやつ)と内装か家具準備くらいで
完成するような雰囲気でした。
ちなみに、なか卯(中山下にもあります)とすき家(野田や新保)とココス(大野辻)は同じ会社の店舗です

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/04/01(水) 16:54:44
吉備線LRT化(東山電停から総社駅まで乗り換えなしで行くことが出来て15分間隔で
路面電車が運行予定)の為の部署が市役所の中に出来たそうです 先は長いですが  
 パチパチ
日吉町(大安寺高校西側全部)には 超超大店舗が2年以内にオープンするそうです
 パチパチ
将来 北長瀬駅からケーズデンキまでの都市計画道路が出来るそうです
 パチパチ
北長瀬日吉地区の区画整理も話が進んでいて 将来性バッチリです
 パチパチ
新幹線測道も 花尻以西の反対側の道路工事もかなり進んでいるようです
 パチパチ
花尻には ハローズが近々(6月だったかな?)オープンします
 パチパチ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/04/02(木) 01:07:37
>>359
大安寺の横は何の店舗ですか?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/04/02(木) 10:08:18
噂では 日本一のスーパーだそうです 倉敷にあるのが有名です
地元の人には あと2年以内に完成すると説明しているそうです

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/04/02(木) 10:32:59
ケーズの北側がかなり空いていますが 法律が変わり また地主の中に反対の人が
数名いることもあり大型店舗は無理だそうです
日吉町も市街化にならなければ 大型店舗は出来ないはずですが おかしいな〜
日本一のスーパーだから いろんな裏技,裏工作でするのかな? お手並み拝見です

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/04/02(木) 19:00:25
>>362
イオン?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/04/03(金) 09:12:48
高柳のマルナカ建設予定地はどうなってるの?2,3年そのままだけど

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/04/03(金) 15:32:03
マルナカは両備(日新ゴム跡地)の出方を見ているとの噂 両備は県道からの入り口,県道北の駐車場問題の解決不能で
どうにもならない状態との噂です

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/04/05(日) 12:42:49
ケーズデンキの横が埋め立てされてるが何ができるんだ?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/04/05(日) 15:58:43
>>362
多分…大規模小売店舗立地法ですね。
店舗面積1000?を超える店舗の郊外出店の規制ってやつですね。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/04/10(金) 18:50:59
>>348
>>351
先日、山陽新聞に出てましたね。久米に出店のことについて・・

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/04/13(月) 16:40:20
ケーズデンキのまわりは岡山市の条例の中に 市街化調整区域でも 10000?を超える店舗はOKですよというものがあり そういう場所が岡山市の中でも
数カ所ありました 数年前から 郊外に大型店舗が出来たのはそういう場所だからです
おとどしの11月に法律が変わり 市街化調整区域では ほとんどの場合許可が必要になり 中心市街化を活性するために原則禁止になりました 市街化の中でも
限られた場所(一部の用途地域)しか 大型店舗は出店出来なくなりました

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/04/20(月) 18:40:42
今週金曜日のニョッキン7に問屋町が出ますよ。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/04/20(月) 18:44:00
>>370
元モー娘の吉澤なんとかってなんか落ちるとこまで落ちたなーって思った。
松村みたいな芸人が出る分には、全然違和感ないのに・・・

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/04/20(月) 18:52:02
>>317
TVに映ってた番宣CM見たとき、土屋アンナかと思ってたら吉澤だったんだ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/04/22(水) 21:47:29
あの辺路駐ってどういう扱いなんだろ
黙認する特区みたいになってんのかな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/05/04(月) 18:58:23
だよね、みんなどうしとるん?
P有りの店もあるけど、どの店にもあるんじゃないでしょ?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/05/05(火) 12:29:59
>>374
問屋町での路駐は、(当たり前ですが)本当はダメみたいです。
オレンジホールのPを解放する話が出てたみたいですが、難しいようで…

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2009/05/05(火) 18:16:32
トンヤまん登場!

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/05/06(水) 22:22:44
公道ではないところがあって取締りができないって聞いたけど・・

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/05/07(木) 22:43:24
>>377
バス停のある通り以外はそうみたいですね。
でもどちらにせよ、路駐は懸案事項らしいです。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/05/08(金) 22:15:10
路駐の魅力が無ければ行かないよ。
あの風景が外国みたいでいいのに

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/05/09(土) 10:38:24
>>379
そうですか?近くに住む人間んにとっては、邪魔で仕方ないのですが…
オレンジホールのPの解放は必要です。

それか、北長瀬駅から徒歩で問屋町に来て頂きたい。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2009/05/09(土) 12:12:59
西市の分譲マンション、目の前が賃貸マンションがたってる。
日当たり悪そう。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2009/05/09(土) 14:04:34
久々に南区の話題。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2009/05/10(日) 09:58:30
でっか〜い♪空には〜夢がぁ〜あるぅ♪

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2009/05/10(日) 19:11:42
>383
また懐かしいのを。景気がよかったのぉあの時分は。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2009/05/10(日) 19:22:12
そういえば、問屋町の読みって、
「といやちょう」なの、「とんやちょう」なの?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2009/05/10(日) 22:38:33
>>385
「もんやまち」です(笑)

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2009/05/12(火) 02:40:45
>358
なか卯は立ち上がりはどんな?
私の通りかかるときはいつもガラガラ
とても流行ってるとは思えないんだけど
昼のご飯時には流行ってるのかな

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2009/05/16(土) 13:31:01
旧2号、白石の辺りだからすれ違いかもしれないけど、、

スバルの西隣を開発してるよね
あれが始まるのに呼応して道路のガードレール新設、西行き右折レーンが
新設されたんだけど、妙に連携が取れすぎてないか?
商業モールができるんだろうけど、県を動かしたってことだよね
鼻薬を効かされた小役人がいたってことかな

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2009/05/16(土) 14:57:44
>>388
イオン(ご存じの通り民主党 岡田さんの支持基盤)もそれで恩恵受けてるからね。
全国各地で問題になってるよ。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2009/05/17(日) 12:06:52
いずれにしても、混めば苦情ばっか入るし
厚いちに叩いた感がないでもない

ここまで見た
  • 391
  • うらじゃ
  • 2009/05/24(日) 07:39:44
岡山ドームで夜でもたくさんの車が停まっているんですけど何があるのですか?
気になります。知ってる方がいましたら是非教えてください。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2009/05/26(火) 14:50:52
ドームの中ではサッカー(?)みたいなスポーツやってますよ!

ここまで見た
  • 393
  • 391
  • 2009/05/26(火) 19:29:34
>392 ご回答ありがとうございます。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2009/06/03(水) 16:09:09
mukasi

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2009/06/03(水) 16:28:51
あたふた!
昔、石いちゅうの裏門の前にあった、銭湯まだあるのかな?
三十年ぐらい前、そこの横のアパートにいたけど。あの時でさえ
ボロボロだったから、もうないかな。毎朝、太鼓の音で目が覚めたから
おかげで高校、皆勤賞貰ったけど。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2009/06/03(水) 21:16:20
>>380
そんなことしたら、プロレスあるときに車停められなくなる!いまでも駐車場足りてないのに!!

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2009/06/06(土) 16:11:57
花尻のハローズ車の出入りしにくい〜!
あと今日は隣のマルナカが大繁盛してたのにはビックリ!
負けまいと必死だな。。。
ニシナは大丈夫かしら?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2009/06/06(土) 23:56:51
ハローズ(広島)は年間売り上げ600億円 マルナカ(兵庫)は3000億円 関西圏から仕入れることが出来るマルナカが
絶対有利 会社の規模からみてもマルナカ絶対有利です 物によるけどマルナカの方が1割以上仕入れが安いと思わ
れます 仕入れの高い地元ハッピ-ズ,ニシナ,大黒天(ラム-)は大苦戦です 売り上げがある規模以上あると仕入れが
安くなります  ハローズ(広島)危うし

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2009/06/07(日) 08:49:36
ハローズは安くてもディオのように雑然としていることがなくてイメージが良いし、
実際どこのハローズも大繁盛してると思うが・・・。
エディが使えるハピーズも捨てがたいが、個人的にはハローズが一番好きだな。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2009/06/07(日) 09:53:31
>>339
ハローズは客なんか入っとらまーがWしかも単価は高ぇーで
あと駐車しとる車のほとんどが無断駐車か出会い系の待ち合わせじゃW

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2009/06/07(日) 09:58:03
>>339×
>>399

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2009/06/15(月) 08:51:54
正直、ハローズって飲料系が多少安いだけで、あとは高いイメージは払拭できません。
CMほどのこともないかなと思う。ラムーのような店と、ハピーズのような店のどちらでもない…
はっきり言って、中途半端な存在では?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2009/06/15(月) 11:50:56
ハローズは岡山地区が弱いのかもよ
広島県に近い県西部地区は一人勝ちの店もあるし
まあ、珍しいものや品数でいくとマルナカだけどね
その地区の納入業者によって善し悪し出ると思う

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2009/06/16(火) 23:17:03
ラムーのD−プライス商品って安過ぎてなんか怖い。。。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード