三門・高柳・大安寺・大元・田中・問屋町・北長瀬・西市と周辺 5 [machi](★0)
-
- 208
- 2008/03/24(月) 15:18:13
-
>>207
呼んだ?
-
- 209
- 2008/03/24(月) 20:06:09
-
え?本物?www
-
- 210
- 2008/03/27(木) 23:35:24
-
西署の前に、お好み焼き千房がオープンしたね。
-
- 211
- 2008/03/31(月) 19:59:09
-
KSBニュースによると
岡山駅突き落とし少年は
岡山駅西2キロのコンビニでホットドックを買ったとのこと。
映像にモザイクはかかってるが、ロー○ンは確実、
-
- 212
- 名無し
- 2008/04/03(木) 19:55:07
-
千房ができたところは前は何があったところですか?
-
- 213
- 2008/04/04(金) 23:27:39
-
>>212
西署の前の千房の事なら、
焼き肉屋のどんどん亭が最初に出来て、それが潰れて食い放題店になって
去年食い放題店が潰れて 千房になった。
-
- 214
- 2008/04/05(土) 11:47:17
-
大安寺の山の上の水道局?に消防車と救急車。ヘリコプターが出動してます。
消防局のテレフォンサービスにかけてみると、『救助活動のため』と
言ってるが。。。
山火事かと思ったけど、煙もあがってないしなにがあったんだろう?
-
- 215
- 2008/04/21(月) 19:59:24
-
今日、ひき逃げでもあったのか?北長瀬駅付近?
ポリうろうろしてたが?
-
- 216
- 2008/05/09(金) 19:42:50
-
最近この地区でM建築工房の家を特に多く見ますが、町内上げて
指名でもしているのでしょうか。
現地見学に行った折、普通の家のサイズより空間が狭いように感じたの
ですが、サイズには決まりがないのでしょうか。
M建築工房のチラシも見ましたが、2800万の土地建築物の値段かいて、
自己資金わずかでローン設定8万までして、その気になったのですが。
よくみるとオプション別とあって、仮説トイレや設計や土地改良別・
カーテン・外溝工事別みたいで、どう考えても300万以上うわ乗せ
するみたいですが。こんな広告って普通なんでしょうか?この業界では?
いい買い物なのかな?
-
- 217
- 2008/05/09(金) 20:27:47
-
どこのメーカーさんもおなじ。気になるなら買い。
-
- 218
- 2008/05/10(土) 19:02:46
-
西署近くのちゃーしゅー屋の隣辺りにかなり鉄骨組んでるけど、
あそこ何ができるん?
-
- 219
- 2008/05/10(土) 20:52:00
-
>>218
ケーズデンキ
今夏オープン予定
-
- 220
- 2008/05/11(日) 01:08:50
-
Mは良くないよ。知り合い何人か建ててるが仕事が雑との施主の意見です。
-
- 221
- 2008/05/11(日) 23:42:15
-
Mって美差・・輪?
-
- 222
- 2008/05/12(月) 08:55:09
-
ミナモトなんてのもあるw
-
- 224
- 2008/05/13(火) 01:49:51
-
>>222
それだったかな?www
-
- 225
- 2008/05/14(水) 21:32:40
-
>>>223ひょっとして、山陽本線が日吉町を抜けて笹が瀬川越えたところで、
一車線だけ高架が止まっていたことでしょうか。それでしたら・・
切り替えしで設けられた線だったと思われますが・・?
よく大安寺公園であそんだな〜。
-
- 227
- 2008/05/15(木) 21:57:53
-
>>225
223です。それは操車場の「ハンプ」ですね。25年ぐらい前まではあったのを
覚えています。鴨田(?)跨線橋の上から貨車の入れ替えをよく眺めてました。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/searchCity.jsp
↑で岡山市を選んで昭和22年のUSA-R512-3-5を200dpiで見ると 操車場から
左上の花尻方面へ延びる線路らしきものが見えます。笹が瀬川を越えて
いるのが衝撃的でした。
ところで大安寺公園て大安寺東町「三角」公園のこと?ロケット公園のこと?
-
- 228
- 2008/05/22(木) 00:15:07
-
自殺者が出たロケット公園のことですね
-
- 229
- 2008/05/27(火) 08:11:37
-
西バイパスに新しいバス停ができてますね。
まだ時刻表は、なかったけどね。
-
- 231
- 2008/06/03(火) 01:13:26
-
>>230
岡山駅から、水道局の方向に行き、大元駅の方向に行く、
大元駅のところで、既存の岡電の福祉センター行きや、両備バスや下電バスが
行く方向から外れ、二子不動産の方向に行く(大元病院や日通の方向に行く)
百十四銀行大元支店やおかやま信用金庫大元支店がある交差点を曲がらずに直進する。
小林朱雲堂大元店のある交差点を小林朱雲堂の方向に曲がる。
このまま下中野方向に行く。
下中野のTOTOショールームがある交差点を曲がる。
ディオ岡山西店とダイソー平田店があるところの交差点を西バイパス方向に直進する。
これより先はバス停が出来てから行ってないのでわかりません。
岡電バスが運行しますので、詳しいことは岡電バスのホームページに
詳細が載ってると思いますから、見てください。
ちなみに、百十四銀行から小林朱雲堂までは、既存の卸センター行きのバス停を利用します。
そして小林朱雲堂のあるマンションを通り越してすぐの所にバス停があり、
その次は、電話局の前で、その次が電話局とセブンイレブン今6丁目店との間で、
その次が下中野にある三洋電機の前で、その次が、イトウゴフク西市店の前で
その次が、トステムのショールームの横の富士フイルムの前で、
その次が、ダイソー平田店の第2駐車場の前です。
これより先は知りません
-
- 232
- 2008/06/07(土) 21:58:44
-
231>>
そっかぁ,西バイパスを使っててっきり環状化すると思っていたのに。
岡電画期的ぃ!と思っていたのに。
しかもそのことは,まだ岡電のホームページには乗ってません,残念。
大元駅の高架をくぐって2つ目の交差点の角に停留所を発見。
名前は『大元駅西法務局入口』だったっけ?
何とまぁ長い名前。しかも法務局へ行くならば,既存の『西古松』のほうがかなり近いのに。
私は,今の福祉センター行きのバスが無くなったり減便されなければ、
新設のバス路線は大賛成です。
-
- 233
- 2008/06/09(月) 01:42:27
-
>>232
大元駅西法務局入口という名前のバス停ではなくて、
聖和堂西古松店前の方が良かったと思います。
-
- 234
- 2008/06/09(月) 23:47:01
-
>>233
何というマイナーなバス停ぇ〜。
林語堂書店が潰れなければ,『林語堂書店前東風入口』なんてバス停も欲しかった。
23時まで開いていたのに。
21時で閉まる『啓文社書店』なんて気軽に仕事帰りに寄れないじゃないか!!!
-
- 235
- 2008/06/10(火) 00:34:33
-
私も啓文社はあんなに早く閉まるとは思わなかったよ。
ガッカリ。
-
- 236
- 2008/06/10(火) 01:28:49
-
宮脇書店岡山本店は夜10時まで営業しています
-
- 237
- 2008/06/10(火) 20:39:21
-
野殿のゆうりんかんは23時まで営業しています
-
- 239
- 2008/06/11(水) 00:54:00
-
>>238
大野辻は
コープ大野辻店がある付近より旧2号側が大野辻です。
たろう食堂は何丁目かはよくわからないけど住所は今です。
-
- 240
- 2008/06/11(水) 20:09:53
-
>>238
私は白石橋たもとの「にしき」のほうが好きです。(住所は久米か?)
『東風』「たろう食堂」よりもこちらが好みです。
-
- 242
- 2008/06/12(木) 23:21:22
-
三門のセブン潰れたのね。
-
- 243
- 2008/06/14(土) 01:04:25
-
たろう食堂って、OHKの天然ボケ女子アナとブラザートムが行った店ですね
-
- 244
- 2008/06/15(日) 21:01:37
-
>>242
岩井になるんじゃないか?あそこ。
任天堂の所も潰れたらば話は別だけど。
-
- 245
- 2008/06/16(月) 00:14:25
-
>>244
岩井のセブン潰れたの?
俺が高校生の頃の12年前は、ファミマだったのに、
そのファミマが潰れてセブンになって、そのセブンも潰れたのか。
今度は何という会社のコンビニができるんだろう。
-
- 246
- 242
- 2008/06/17(火) 02:14:57
-
あぁ〜。岩井になるのかも。
山のふもとのとこ。
任天堂のとこのは健在です。
-
- 247
- 2008/06/17(火) 17:21:46
-
>>242
万成じゃね〜んか?
-
- 248
- 2008/06/30(月) 21:55:12
-
岡電バス新路線新情報!
大元駅前から枝分かれする新路線の名前は「北長瀬線」だそうで。
岡電と中鉄との共同運行らしい。
「北長瀬線」だけあって,北長瀬駅まで行くんかねぇ。
7月1日から・・・ということは明日から!
という話だったらしいが,何故か中鉄がもたついている理由で
運行開始が1ヶ月ほど後になるらしい。
っていうお詫び文がバス停に貼られてました。
・・・中鉄,先行き危うし。
-
- 249
- 2008/07/13(日) 03:48:05
-
皆さん、TVのCMでご存じだとは思いますが
西署の斜め向かいの、以前にラーメン大統領があった場所に
ケーズデンキが出来るそうですね。
今週開店だそうですね。
俺の知る限りでは、中国地方の山陽地域初出店だと思います。
-
- 250
- 2008/07/13(日) 20:51:35
-
あの近辺は出店ラッシュだな
さらに交通渋滞がひどくなるな
-
- 251
- 2008/07/13(日) 22:30:03
-
249>>
ラーメン大統領のあった場所は,
これまたラーメン屋『ちゃーしゅーや亀王』に変わって早何年。
もう長いこと続いとるわい。
ケーズデンキのできるところは,もともと何もない荒地&田んぼ。
木曜日オープンですかな。
西署周辺は出店ラッシュだけど,そのまた周辺はできては潰れてばっかり。
がんばれ花尻&高柳。
-
- 252
- 2008/07/13(日) 22:49:37
-
ジーンズのアウトレットなんかありませんか
-
- 253
- 2008/07/13(日) 22:58:50
-
西署があるところの住所は野殿なのに、
ケーズデンキのCMでは大安寺西警察署斜め向かいと表記されている。
-
- 254
- 2008/07/13(日) 23:10:50
-
>>252
倉敷市児島にあります。
何週間か前のVOICE21に出てたので、山陽放送のサイトに詳しく載ってるかも。
-
- 255
- 2008/07/14(月) 00:07:09
-
253>>
だって町名がケーズデンキは大安寺だから。西署は野殿。
ちなみに大安寺高校は北長瀬。
252>>
庭瀬の旧2号線沿いにあるBOBSON本社,
ここに常設アウトレットショップ「Bーin」があります。
BOBSONのジーンズしかないけど,アウトレット。
-
- 256
- 2008/07/14(月) 00:22:22
-
大安寺高校卒業です。一桁年度卒なんで、あの辺は一面のイグサ畑で、台風の時は道がないほど増水していた。
沼でした。道だと思って水中の農道を自転車で行ってたら、前の人が消えます。
そう、野壷にです。学校に行くと落ちた人用に服があったなぁー
あぁー大安寺ここにして歴史のホクラここに開かん
このページを共有する
おすすめワード