【道の駅】中国地方のドライブ【夜景の見える道】 [machi](★0)
-
- 10
- 2003/12/09(火) 20:46:23
-
>>9
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1067950937
もしくは
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066306587/
で、お待ちしております。
覗いて見て下さい。
-
- 11
- 2003/12/10(水) 10:51:05
-
重複ですよ
【車で】中国地方のお勧めデートスポット【行きます】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1070453335
-
- 12
- 1
- 2003/12/10(水) 11:53:28
-
>>11
スマソ。
どっちかというと道の駅とか道路情報について語りたいのですが。
重複だと感じられる方が多いようでしたら削除依頼出してきます。
できれば道に熱い人のレス期待してます。道路工事情報も歓迎。
-
- 13
- 2003/12/10(水) 15:48:33
-
検問情報があれば有難いのだが、、、
そうゆう情報はまずいかな?
-
- 14
- 2003/12/10(水) 15:51:14
-
検問情報があれば有難いのだが、、、
そうゆう情報はまずいかな?
-
- 15
- 樹氷 ◆
- 2003/12/10(水) 20:51:43
-
こういうスレもあるので参考に・・
中国地方サービスエリヤ
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1070020115
ま、1の建て逃げスレだけどね・・
-
- 16
- 2003/12/11(木) 12:57:44
-
国道2号線 徳山駅過ぎてから旧新南陽にかけての
コンビナートの夜景好きです。
-
- 17
- BJC
- 2003/12/12(金) 00:41:31
-
>>10
どうも!ROMらせてもらいます!
-
- 18
- 2003/12/26(金) 17:43:33
-
みずしまコンビナート最高
-
- 19
- 2003/12/30(火) 13:58:44
-
島根には道の駅多いな
高速道路が少ないからかな?
まっあんなド田舎には必要ないがw
-
- 20
- 1
- 2004/01/05(月) 17:33:07
-
>>18
水島コンビナートは夜景が綺麗そうですね。
>>19
島根・鳥取・山口辺りは特に道の駅多いですね。
そもそも道の駅発祥は山口らしいのですが、
田舎に多い理由には道の駅では地域の特産品を販売するなどして
地域振興の役割も多分にあると思います。
広島市都市部以外の中国地方では(岡山の道路事情はよくわかりませんが)、
これ以上の高速道路は確かに必要ないですね。。
ところで中国地方で尾根を走る道路があれば教えていただきたいです。
尾根を走る道路は景色がいいと思うのです。
これまでに2度しかそのような道路と出会ったことありません。
-
- 21
- 2004/01/16(金) 01:56:18
-
安佐南区の毘沙門台や安東はなかなかのものですよ
-
- 22
- 2004/01/27(火) 16:16:27
-
黒尾峠
-
- 23
- 2004/01/27(火) 16:56:45
-
ko@
-
- 24
- 2004/01/28(水) 15:48:05
-
>>23
hitoe,s gonna move
-
- 25
- 樹氷 ◆
- 2004/01/28(水) 22:04:27
-
岡山の森林公園の手前から始まってる広域基幹林道
周りも山じゃけど、かなりの高地にある、今の時期は閉鎖されてるかもしれない。
-
- 26
- 2004/02/02(月) 12:30:31
-
岡山空港から賀陽町に抜ける道。あそこはまじでええって!!!
行ってみそ
-
- 27
- くそ巻き下痢太郎SP
- 2004/02/08(日) 11:16:08
-
age
-
- 28
- 2004/02/15(日) 15:36:46
-
心霊スポットは
-
- 29
- 2004/02/19(木) 21:05:48
-
宇甘渓と王子ヶ岳は好きだな。ま、王子ヶ岳はもう行き飽きたけど。
牛窓、蒜山、神庭の滝は今ひとつでした。俺にとっては。
-
- 30
- 1
- 2004/02/19(木) 23:33:36
-
岡山周辺の情報が多いですね。
私はこれまで中国地方では岡山に行く機会が最も少なかったため、
岡山道路情報は非常に興味深いです。
おかげさまで道路地図を見るのが楽しくなってきました。
道路地図で見たところ、王子ヶ岳は眺めがよさそうですね。
私もネタを提供したいと思います。
山口県民の方はご存知だと思いますが、
3年前に山口県阿知須町で行われた「きらら博」、
そのために建設された通称湾岸道路(?)。おすすめです。
小郡の国道2号から阿知須町まで繋がっています。
高速道路クラスで眺めもよく、なにより山口なので車がほとんどいません。
最近は暖かくなり、道路も凍結することが少なくなっていい感じですね。
中国山地よりの路面凍結状況はいかがでしょうか?
-
- 31
- 2004/02/23(月) 13:51:14
-
蒜山はイイだろ蒜山は!
西の軽井沢だぞ
-
- 32
- 2004/03/01(月) 11:53:32
-
鷲羽山スカイラインって何円だろう
-
- 33
- ヘタレ情報局員 ◆
- 2004/03/01(月) 21:34:52
-
>>32
今は料金所も完全撤去されて、365日24時間無料
ただし走り屋に注意!昼間でもまだバイクがいるんじゃないかな?
>>31
蒜山情報が多いけど、
蒜山スカイライン?は冬季通行止めだから、
4月以降に行った方がいいかも?
冬でも途中の展望台までなら行けると思うよ
-
- 34
- 1
- 2004/03/03(水) 19:42:58
-
結構どうでもいいのですが、
呉市の灰ヶ峰が中四国の夜景3選に入ってるらしいですね。
ソースはじゃらんらしいですが、誰か見た方いらっしゃいますか?
他の2つはどこなんだろう(´・ω・`)
-
- 35
- 2004/03/10(水) 23:17:37
-
へたれさんすごいいい人ですね
-
- 36
- ヘタレ
- 2004/03/17(水) 18:49:24
-
んだとコラ
-
- 37
- 2004/03/22(月) 17:22:46
-
蒜山スカイラインはしれたよ
-
- 38
- 2004/03/23(火) 13:11:11
-
コイガクボのへん好き
-
- 39
- 2004/03/23(火) 13:32:01
-
呉あたりは…
-
- 40
- 2004/03/29(月) 11:10:51
-
吉井町是里あたりが好き!!!!!!!!!
-
- 41
- 2004/03/29(月) 17:13:30
-
美星もいいよん。
-
- 42
- 2004/03/31(水) 00:00:59
-
広島・高田IC近くの道の駅ってオープンしたの?
-
- 43
- 2004/03/31(水) 01:23:38
-
>>42
http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/station/cgi-bin/station_info.pl?param=3413
これ?
平成16年4月供用予定になってるね
ここって下道からでも入れるのかな
-
- 44
- 2004/04/01(木) 01:25:32
-
>>43
県道64号沿いからのみの進入になると思われ
-
- 45
- 2004/04/02(金) 05:01:26
-
千代田にも道の駅ができるんだよね?
-
- 46
- 2004/04/07(水) 00:45:07
-
東京都の千代田区にか。
-
- 47
- 岡山市民
- 2004/04/07(水) 06:28:40
-
千代田・・・ 懐かしい
昔、少しだけ住んでまちた
R54を千代田→可部は冬になると勝手にドリフト
ガラス館(?)で体験が好きでした
-
- 48
- 2004/04/10(土) 13:05:53
-
高田、千代田、どっちの道の駅もまだオープンしてなかったよ。
-
- 49
- 2004/04/10(土) 13:54:24
-
高田は看板は出てたから、近日オープンと思われる。
千代田は看板すら出てない。
-
- 50
- 2004/04/10(土) 15:34:03
-
新しく賀陽にできた所に行った人いる?
-
- 51
- 2004/04/14(水) 20:29:02
-
岡山ブルーライン、4月から無料になりました。
一本松駐車場から見る景色は、なかなか良いですよ。
-
- 52
- 2004/04/14(水) 22:44:27
-
34>
前に『線路沿いの恋』って題名の歌の中に灰が峰が出てきて、そんなにいいものかと
友達と灰が峰にのぼってみたら、みんな感動してました。まじです
-
- 53
- 2004/04/21(水) 13:10:30
-
>>50
なにができたの?
-
- 54
- 2004/04/21(水) 13:20:41
-
>>53
おそらく道の駅では。
-
- 55
- 2004/04/22(木) 10:04:41
-
>>21
毘沙門台は行かない方がいいよ。
あそこはチェックがキビシイ。
-
- 56
- 2004/04/25(日) 23:40:06
-
岡山ブルーラインは驚くほど交通量が増えたな…。
-
- 57
- 1
- 2004/04/26(月) 20:22:42
-
>>52
Bluem of Youth の曲ですね。名曲ですね。
灰が峰は確かに綺麗です。
しかし心霊スポットという噂もあるので
これから行く方はご注意を。
瀬戸内地方の夜景については素晴らしいサイトを運営している方が
いらっしゃいますので、直リンはできませんが
それらしき単語でググると見つかると思いますのでご参考に。
岡山ブルーライン無料になったんですね。
一度も通ったことないので行ってみたかったのですが、
仕事の都合で4月から中国地方を離れてしまいました。
とはいえ心は中国地方にあるので
みなさんの情報で妄想ドライブをしておきます。
広島県北も道の駅が相次いで完成しているようなので
次に帰るときが楽しみです。
-
- 58
- 2004/04/29(木) 15:22:33
-
千代田と高田の道の駅はいつオープンすんねん!
-
- 59
- 2004/04/30(金) 20:42:32
-
>>58
もうしてますけど・・・
-
- 60
- 2004/05/03(月) 18:29:04
-
>>59
どっちが?
-
- 61
- 2004/05/03(月) 23:14:22
-
今日出来たばかりの道の駅「北の関宿安芸高田」と「舞ロードIC千代田」へ行って来た
まず「北の関宿安芸高田」だけど場所は中国道高田ICを出てすぐの所
外観は関塾ってだけあって木造風の建物になってた
でもコンビニのポプラも併設だから統一感はない罠w
で土産物屋として干物屋と休憩所があった
食べるところは「ながいきラーメン」ってのがあるんだけど
行ったのが丁度昼時だったため混んでて食べてないので詳細はわからず
次に「舞ロードIC千代田」だけどこれも千代田ICからすぐ目の前
規模は安芸高田に比べると小さいね食べるところないし
売店もこぢんまりしてたしね
なんか絵の展示みたいなのはしてたけど、、、高速バスの待合所代わりってとこかな
このページを共有する
おすすめワード