【大英帝国の栄光】 タンノイ その2 [open](★0)
-
- 1
- Mil
- 2014/11/29(土) 19:26:09
-
ユーザーの方、ファンの方、新旧を問わずに語りましょう。
前スレ
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/pav/1397008638/
-
- 952
- 2015/01/12(月) 17:03:54
-
頼むから十分な攻撃なしに敵の機関銃陣地に歩兵を突っ込ませるのはやめてくれ。
-
- 953
- 2015/01/12(月) 17:10:37
-
>>952
長篠(機関銃じゃないけど)・二百三高地・ガダルカナル
-
- 954
- 2015/01/12(月) 17:19:37
-
CATVで『ザ・パシフィック』を放送したので、それを再生して見てる。通算3度目。
-
- 955
- 2015/01/12(月) 17:42:40
-
この話で何が悲しいかというと、戦争から帰っても、待ってる女がいないユージーンが寂し過ぎるところ。
話に文句はあるが、よくぞここまでカネをかけて作ったものだと思う。さすがアメリカ様だ。
-
- 956
- 2015/01/12(月) 17:44:22
-
毛沢東の中国:大いなる実験 3 of 5(大躍進政策1958-1960)
http://youtu.be/OFbFafTH98Q
-
- 957
- 2015/01/12(月) 20:20:16
-
ペリリューの上陸シーンはパソコンで見ても凄まじいものだが、オートグラフで音を再生すると、自衛隊の揚陸部隊には最善の装備を持ってもらいたいものだと思う。
-
- 958
- 2015/01/12(月) 20:24:57
-
我が軍の兵士を守るためには全通甲板DDHに艦載するF-35Bが必要だ。
-
- 959
- 2015/01/12(月) 20:26:18
-
毛沢東の中国:大いなる実験 4 of 5(文化大革命1 1966-1967)
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/pav/1417256769/l10
-
- 960
- 2015/01/12(月) 20:32:43
-
オートグラフの恐ろしさは、そこにありもしない仮想空間を作り出すところにあると思う。
パソコン動画では、そこがわからない。
-
- 961
- 2015/01/12(月) 20:33:28
-
毛沢東の中国:大いなる実験 5 of 5(文化大革命2 1967-1989)
http://youtu.be/7O4L2DSC_jw
-
- 962
- 2015/01/12(月) 20:37:20
-
>>960
その魔力に魅入られると、カネの感覚が麻痺してしまう。
これは聴いたことのある人にしかわからない。
http://youtu.be/EyaNcv9DjNw
-
- 963
- 2015/01/12(月) 20:50:48
-
『ザ・パシフィック』で違和感を感じるのが沖縄戦の最終話。
-
- 964
- 2015/01/12(月) 20:54:33
-
オートグラフで聞くとアメ様の攻撃機が頭の上を通過する。
テレビ番組といえども、たいした録音だと思う。
ブルーレイ/DVDソフトの場合、どうでもいい話は日本語吹き替えで見るが、良くできたものは字幕を読むことにしてる。
-
- 965
- 2015/01/12(月) 21:02:58
-
『ザ・パシフィック』はレンタル屋にある。
未見の方は是非、ご覧いただきたい。
-
- 966
- 2015/01/12(月) 21:15:51
-
オートグラフなど、ジジイのたわごとと思ってくれればけっこう。
一生に一度も聴く機会はあるまい。
-
- 967
- 2015/01/12(月) 21:18:20
-
天皇裕仁 1 (明治34-末期:1901-1911)
http://youtu.be/6dcEndkOSLY
-
- 968
- 2015/01/12(月) 21:20:28
-
トンプソン。嫌な銃だ。
-
- 969
- 2015/01/12(月) 21:51:10
-
日カンボジアが航空協定直行便開設へラオスとも
http://www.sankei.com/politics/news/150112/plt1501120021-n1.html
遂にチャンコロの懐に手を突っ込むというわけだ
-
- 970
- 2015/01/12(月) 21:54:25
-
>>928
ラファさん、10畳しかないのに18畳って。
野晒しフェラーリと目くそ鼻くそ。
さすがミスター虚栄心。
-
- 971
- 2015/01/12(月) 22:09:28
-
当スレは間もなく終わります。
ご静聴ありがとうございます。
次スレはこちらです。
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/pav/1420944238/l50
-
- 972
- 2015/01/12(月) 22:13:03
-
天皇裕仁 2 (明治末期-大正中期:1910-1920頃)
http://youtu.be/UJj_UO5tmp4
-
- 973
- 2015/01/12(月) 22:19:57
-
オーディオスレなのにタンノイfanはおろか、オーディオfanもいね〜のかよ。
-
- 974
- 2015/01/12(月) 22:33:48
-
コーヒールンバ 荻野目洋子
http://youtu.be/NhGTzEPcChE
-
- 975
- 2015/01/12(月) 22:40:23
-
対ベトナム、インフラ輸出加速 空港設備や大型橋…日本企業も攻勢
http://www.sankei.com/politics/news/150112/plt1501120022-n1.html
けっこうな話だが、独裁政権なので警戒を要する。
-
- 976
- 2015/01/13(火) 00:18:13
-
>>970
2浪1留で情痴文系という痴呆に過度な期待は禁物
-
- 977
- 2015/01/13(火) 08:12:28
-
天皇裕仁 3 (大正10年:1921)
http://youtu.be/-10vSQ5kLZI
-
- 978
- 2015/01/13(火) 08:45:20
-
>>928
10畳を18畳と言い張るか。まるで小保方。
-
- 979
- 2015/01/13(火) 08:48:21
-
Band of Brothers - Intro (HD)
http://youtu.be/r1DosMJafGk
-
- 980
- 2015/01/13(火) 09:07:36
-
Band of Brothers - Main Title 'Requiem for a Soldier' Song
http://youtu.be/CfVELFsb96Q
-
- 981
- 2015/01/13(火) 10:06:21
-
Anne Boleyn | Primadonna Girl [May 19th 1536]
http://youtu.be/qZePOz-swj4
-
- 982
- 2015/01/13(火) 11:52:11
-
ロシア代表するオペラ歌手 死去
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150113/k10014624081000.html
-
- 983
- 2015/01/13(火) 11:58:13
-
>>815
10畳しかない部屋を18畳と繰り返し嘘をついた理由を説明してほしいですね。
実際は同じ広さの部屋なのに講釈垂れ流され続けたmilさんが不憫です。
-
- 984
- 2015/01/13(火) 13:27:07
-
ラファのオーディオルームが10畳という本人のレスは>>928のリンク先以外にもあちこちにあるな。
-
- 985
- Mil
- 2015/01/13(火) 20:30:56
-
15インチを入れることができる10畳の専用ルームこそ至高ではなかろうか。
それより大きな部屋ともなれば、維持管理が大変なのだから。
春は固定資産税の季節。頭が痛い。
-
- 986
- Mil
- 2015/01/13(火) 20:35:16
-
12インチなら6畳でも至高といえる。
人には皆、置かれた状況がある。
そうした中で楽しまれるのが、よろしかろうと思う。
-
- 987
- 2015/01/13(火) 20:36:26
-
天皇裕仁 4 (大正10年:1921)
http://youtu.be/UCMYiFbhizY
-
- 988
- Mil
- 2015/01/13(火) 20:43:09
-
庶民にとっては10畳の専用ルームは夢なのではないでしょうか。
実際、どんなSPでも入れることができます。
アルテック/A2は無理ですが。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF+A2#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0
-
- 989
- Mil
- 2015/01/13(火) 20:44:26
-
>>988
A2はこれです。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/09/05/review_130906_jbl_08.jpg
-
- 990
- Mil
- 2015/01/13(火) 20:46:08
-
>>989
間違えた。それはA1。
A2はこちら。
http://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/a2.JPG
しかしA1というフラッグシップ機にはたまげます。
-
- 991
- Mil
- 2015/01/13(火) 20:49:48
-
A2の15インチ4発でも十分驚く。
-
- 992
- 2015/01/13(火) 20:53:29
-
ハクション大魔王−アクビ娘の歌
http://youtu.be/-6Qp26K4a8M
-
- 993
- 2015/01/13(火) 21:16:32
-
JBL・アルテック・タンノイ。
三大15インチといえましょう。
-
- 994
- 2015/01/13(火) 21:17:46
-
天皇裕仁 5 (大正12-15年:1923-1926)
http://youtu.be/A3DGBiJJMH4
-
- 995
- 2015/01/13(火) 21:25:56
-
A1やA2に比べたら、A5はかわいいものだな。
http://youtu.be/3foJAgYPzSg
-
- 996
- 2015/01/13(火) 21:47:34
-
きまぐれオレンジ ロード NCED
http://youtu.be/zhJf9LxXHsE
-
- 997
- 2015/01/13(火) 21:49:46
-
次スレ
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/pav/1420944238/l50
-
- 998
- 2015/01/13(火) 22:42:49
-
あなた 小坂明子
http://youtu.be/txco4i2GpTE
-
- 999
- 2015/01/13(火) 22:45:20
-
Casino Royale - I'm the money
http://youtu.be/S39paDGZ0Ew
-
- 1000
- Mil
- 2015/01/13(火) 22:46:41
-
それでは皆様、次スレで。
ありがとうございました。
-
- 1001
- ∞
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
このページを共有する
おすすめワード