60です◆OMnQT1E3FUの相談専用スレ7 [open](★0)
-
- 1
- 2014/12/04(木) 13:46:20
-
60です◆OMnQT1E3FUの相談専用スレです。
・60です◆OMnQT1E3FUへのアドバイスは、このスレで内容を意見し合いまとめてから、難民板の
【質問】そうだ、モフモフを触ろう【相談】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1417605389/
へ投下します
・投下する際は重複しないよう、投下宣言をしてからお願いします
・ 投下する際には
■□■□相談スレ経由の意見です■□■□
と本文の最初に記入して下さい
・宣言無しで投下したり、まとめを改変したり、60です◆OMnQT1E3FUに個人的にレスはしないで下さい
色々な意見が重なると、60です◆OMnQT1E3FUを混乱させる事になります
※荒らしはスルーでお願いします※
スレ経緯は>>2
-
- 952
- 2014/12/05(金) 19:22:43
-
アルコールによる酩酊の自覚が乏しいのは、想像力が乏しいことと根っこが同じ問題を持っている可能性が高いです。
私は医師に任せた方がいいと思います。
でもあと一回だけ、世間一般の理解を投下して終わりにしたらいいのではないでしょうか。
-
- 953
- 2014/12/05(金) 19:22:59
-
やっぱり凄く良い先生だ
-
- 954
- 2014/12/05(金) 19:23:10
-
>>948 どきっ!!!・・・おねがいします
-
- 955
- 2014/12/05(金) 19:26:53
-
やっぱりお医者さんの一言は効果てきめんなんだね
このスレにお医者さまはいらっしゃいませんか〜?ww
-
- 956
- 2014/12/05(金) 19:28:09
-
もうこのままお医者さんに任せたほうがいいかも。
いくら文字で書いてやっても彼女は理解しないし、
お医者さんや親のような権威がある人の言うことだと盲目的に従う癖が付いているのかもしれない。
-
- 957
- 2014/12/05(金) 19:28:23
-
■□■□相談スレ経由の意見です■□■□
>お友達のことが大切だったら、やめてみようって思えないかな?って言われました。
先生のこのお言葉は、とても大切だと思います
60さんは、自分の考えと周囲とのズレや、自分が平気でも友達にとって嫌な事を知りたいのですよね?
なら今あなたがするべきは、自分は酔ってなかったと主張する事ではなく
友達の忠告に耳を傾ける事だと思います
あなたが長年信頼してきた人達は、酔ってない人に酔っていると無茶を言うような人でしょうか?
先生がせっかく良い事言ってくれたので駄目押ししたい。添削お願いします。
-
- 958
- 2014/12/05(金) 19:28:34
-
>>952 賛成
-
- 959
- 2014/12/05(金) 19:29:31
-
とりあえず、体調が悪いときは無理せずこんなところ覗いてないで休んでろ
ってことも言ってあげて
-
- 960
- 2014/12/05(金) 19:29:50
-
自分の気持ちがいいこと、自分が呑みたいこと<友人との関係維持
になるよう努力するよう呼びかけますか。
アルコールは家でしか呑まない、というアドバイスつきで。
-
- 961
- 2014/12/05(金) 19:30:38
-
>>957に追加で
今日は体調も悪いようですし、無理をしないで早く休んで下さい
あとは体調がよくなってからにしましょう
-
- 962
- 2014/12/05(金) 19:30:49
-
いいお医者さんに当たって良かったね!
うちの実母(72)も同じ内容なのに、身内や若い者の言うことより医者の言うことを素直に聞くもんな…
-
- 963
- 2014/12/05(金) 19:30:56
-
さすが先生
きっと60の心にもすんなり入るような表現やテンポや喋り方なんだろうな
-
- 964
- 2014/12/05(金) 19:31:04
-
>>957
なら今あなたがするべきは、自分は酔ってなかったと主張する事や
お酒に強いか弱いか調べる事ではなく
にしてほしい。
パットテストで酒に強いとか結果でても
不必要な自信をつけかねない。
-
- 965
- 2014/12/05(金) 19:33:04
-
家では飲んでもいい、なんていったらキッチンドリンカーになりかねないから、ここはやめてみようで。
-
- 966
- 2014/12/05(金) 19:33:09
-
>>964 あ、そこ私も気になってました!
■□■□相談スレ経由の意見です■□■□
>お友達のことが大切だったら、やめてみようって思えないかな?って言われました。
先生のこのお言葉は、とても大切だと思います
60さんは、自分の考えと周囲とのズレや、自分が平気でも友達にとって嫌な事を知りたいのですよね?
なら今あなたがするべきは、自分は酔ってなかったと主張する事や、お酒に強いか弱いか調べる事ではなく
友達の忠告に耳を傾ける事だと思います
あなたが長年信頼してきた人達は、酔ってない人に酔っていると無茶を言うような人でしょうか?
今日は体調も悪いようですし、無理をしないで早く休んで下さい
あとは体調がよくなってからにしましょう
添削お願いします
-
- 967
- 2014/12/05(金) 19:33:24
-
家でしか飲まない、というと「だったらTちゃんやKちゃんを家に呼べばいいですよね!」
ってなりそう。友達がいるときは場所がどこであれ飲まない、どうしても飲みたいときは旦那さんと家の中で飲む、にしては。
-
- 968
- 2014/12/05(金) 19:36:12
-
>>966
いいと思います。
-
- 969
- 2014/12/05(金) 19:36:19
-
>>967
そうなってもいいじゃん
TKは今更招かれても60の家行くようなことはないだろうし
行く用事あるとしたら旦那に苦情言うくらいじゃない?
-
- 970
- 2014/12/05(金) 19:36:31
-
>>956
賛成
やっぱり医者はプロだし、ちゃんと治療の観点から説得力持たせて話が出来るんでしょうね
スレの意見まとめる、とはいっても現状あっちのスレは否定的な色んな意見書かれるわけだし、
60さん余計混乱するよ
-
- 971
- 2014/12/05(金) 19:37:18
-
明日も病院に行ってくれないかな?
メモを医者に見せてくれないかな?
(願望)
-
- 972
- 2014/12/05(金) 19:37:23
-
流れちゃったみたいだけど私は>>911がシンプルでわかりやすいと思う
>第三者からの「酔っ払い」という評価は「酔っている人」という意味より
>「酔って迷惑な人」という意味で使用されることが多いよね
>迷惑をかけない人は沢山飲んでも「飲んでも全然変わらないね」って言われる
TKに「酔っぱらってるよ!」と言われたのは「酔って迷惑かけてるよ!」って
注意されてるのと同じ意味だと理解してほしい
血中アルコール濃度の話でもないしパッチで確認するような意味の「寄っているかいないか」
ではないんだよなぁ
-
- 973
- 2014/12/05(金) 19:38:52
-
■□■□相談スレ経由の意見です■□■□
>お友達のことが大切だったら、やめてみようって思えないかな?って言われました。
先生のこのお言葉は、とても大切だと思います
60さんは、自分の考えと周囲とのズレや、自分が平気でも友達にとって嫌な事を知りたいのですよね?
なら今あなたがするべきは、自分は酔ってなかったと主張する事や、お酒に強いか弱いか調べる事ではなく
友達の忠告に耳を傾ける事だと思います
あなたが長年信頼してきた人達は、酔ってない人に酔っていると無茶を言うような人でしょうか?
先生に今日言われた事、お友達の言葉をもう一度よく考えてみて下さいね
今日は体調も悪いようですし、無理をしないで早く休んで下さい
あとは体調がよくなってからにしましょう
1行足しました。これでお酒の件はある程度60の判断と先生にお任せしたいような…
-
- 974
- 2014/12/05(金) 19:39:57
-
でも、甘くて炭酸入りの酒なんて度数3%とか5%でしょ。特に60が行きそうなところなんて。
それでこんだけ酔っ払って寝始めたりするんなら、パッチテストにひっかかるくらいには弱いのでは。
-
- 975
- 2014/12/05(金) 19:39:58
-
>>973
いいと思います。
自分も先生に一任で。
-
- 976
- 2014/12/05(金) 19:41:08
-
ものすっごい細かいけど、
>早く休んで下さい
より
早めに休んで下さい
の方がいいと思う
体調悪いのに報告させといて早く休めは言い方キツイ
-
- 977
- 2014/12/05(金) 19:43:00
-
>>976
すみません、どうもおかん目線で書いてしまいました。まだ子供いないけど
訂正して投下しても大丈夫かな
-
- 978
- 2014/12/05(金) 19:43:00
-
>>973
お大事に
も入れてあげようよ
-
- 979
- 2014/12/05(金) 19:44:01
-
■□■□相談スレ経由の意見です■□■□
>お友達のことが大切だったら、やめてみようって思えないかな?って言われました。
先生のこのお言葉は、とても大切だと思います
60さんは、自分の考えと周囲とのズレや、自分が平気でも友達にとって嫌な事を知りたいのですよね?
なら今あなたがするべきは、自分は酔ってなかったと主張する事や、お酒に強いか弱いか調べる事ではなく
友達の忠告に耳を傾ける事だと思います
あなたが長年信頼してきた人達は、酔ってない人に酔っていると無茶を言うような人でしょうか?
先生に今日言われた事、お友達の言葉をもう一度よく考えてみて下さいね
今日は体調も悪いようですし、無理をしないで早めに休んで下さいね
あとは体調がよくなってからにしましょう
お大事にね
これでおk?
-
- 980
- 2014/12/05(金) 19:44:34
-
■□■□相談スレ経由の意見です■□■□
>お友達のことが大切だったら、やめてみようって思えないかな?って言われました。
先生のこのお言葉は、とても大切だと思います
60さんは、自分の考えと周囲とのズレや、自分が平気でも友達にとって嫌な事を知りたいのですよね?
なら今あなたがするべきは、自分は酔ってなかったと主張する事や、お酒に強いか弱いか調べる事ではなく
友達の忠告に耳を傾ける事だと思います
あなたが長年信頼してきた人達は、酔ってない人に酔っていると無茶を言うような人でしょうか?
先生に今日言われた事、お友達の言葉をもう一度よく考えてみて下さいね
今日は体調も悪いようですし、無理をしないで早めに休んで下さいね
あとはまた体調がよくなってからにしましょう。お大事に
細かく変えました
-
- 981
- 2014/12/05(金) 19:44:41
-
おk
-
- 982
- 2014/12/05(金) 19:45:49
-
しまった、かぶりましたね
>>979さんのを投下しますね
-
- 983
- 2014/12/05(金) 19:45:53
-
>>979で
-
- 984
- 2014/12/05(金) 19:45:58
-
お酒に強いか弱いかを調べる事ではなくって否定しなくてもいいんじゃない?
それもいいけど、くらいのニュアンスの方がいいのでは
-
- 985
- 2014/12/05(金) 19:47:07
-
次スレですー
60です◆OMnQT1E3FUの相談専用スレ8
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/mog2/1417750501/
-
- 986
- 2014/12/05(金) 19:47:22
-
投下しました
>>984
すみません、投下後にレスに気付きました
-
- 988
- 2014/12/05(金) 19:54:34
-
>>985
スレ立て乙です
>>984
あと、簡易パッチテストって基本的に「お酒を受け付けない体質かどうか」の判定だと思うので
お酒に弱いかどうかの判断での「弱い」は、お酒をちょっと飲んで頭痛がしたり吐いたりするレベルなんですよね
弱いカクテルかもしれないけど、「好き」「自分は強い」と言ってるからには多少量は飲んでると思うのですが
そのレベルを飲んで気持ちよくなってるなら「弱い」の判定は出ないと思います
そうすると>>964さんのレスのようになりそうなので、ここはしなくてもいいかなと
先生もやるならやってみる?という感じで、そう必要と思っている訳では無さそうですし
-
- 989
- 2014/12/05(金) 19:55:53
-
投下&スレ立て乙です。
-
- 990
- 2014/12/05(金) 19:57:34
-
お金がかかるから60はパッチテストをやらないに一票
-
- 991
- 2014/12/05(金) 19:58:19
-
>>990
したことないから教えて欲しいのだけど、パッチテストってお金かかるの?
-
- 992
- 2014/12/05(金) 19:59:23
-
検査はたいていお金かかるんじゃないですか?
-
- 993
- 2014/12/05(金) 19:59:51
-
>>992
検査といわれると納得した。
ありがとう。
-
- 994
- 2014/12/05(金) 20:00:47
-
>>988
なるほど。
先生の言葉は素直に受け入れられていますし、
先生の提案を否定するような発言をして
信頼関係に水を差してしまう事を懸念しました
また、恐らく混乱状態が数日続いていますし
体調も良好でないため、ネガティブな発言で更にまいってしまうのではないかと。
投下お疲れさまでした
-
- 995
- 2014/12/05(金) 20:02:10
-
パッチテストは、先生は「すごく簡単な」と言っているので
多分自分でカットバンにアルコールをたっぷりつけて上腕につけて赤味を見るタイプでは
もちろん費用はカットバンと消毒用アルコールだけです
-
- 996
- 2014/12/05(金) 20:05:59
-
992にパッチテストのことを聞いた後に、ぐぐってみた。
そしたら自分でも出来るらしいね(995が言う簡易版)。
60のことで、いろいろ自分でも考えることが増えたし、改めて身が引きしまるよ。
人との接し方や常識・非常識とか、お酒の飲み方も本当にいろんなことを鑑みることが出来る。
-
- 997
- 2014/12/05(金) 20:11:22
-
>>994
そうですね。取り方によっては水を差したようにも見えるかもしれませんね
ずっと60に、友達の今までの助言を「切られそうだから考えてみる」じゃなく
「友達の意見だから考えてみる」という風に思えてもらえたら、と思っていたので
先生の言葉に便乗したくて焦ったかもしれません。もうちょっと配慮すべきでした
-
- 998
- 2014/12/05(金) 20:15:41
-
>>997
言い方が悪くてすみません
988を読んでそれもそうだと納得し
994に書いた事は今は考え過ぎだったと思っています
-
- 999
- 2014/12/05(金) 20:19:27
-
305 :60です◆OMnQT1E3FU :2014/12/05(金)20:15:24 ID:WNl
>>304さん
そうですね。
でも、もしかしたら自分は間違ってなくて、友達だし大好きだけど、TちゃんやKちゃんや、
他の友達が間違ってないかな?と、少しだけ期待をしていました。
お酒に酔うことが怒られていて、だから、よってないよってことを伝えたいって思ったけど、
酔う酔わないではなくて、私のその時の行動が
皆にとってマイナスなんだなって思いました。
ありがとうございます。
心細くなると、電話やメールしたくなっちゃうので、ここで気を紛らせてました。
とりあえずあったくします。
-
- 1000
- 2014/12/05(金) 20:19:49
-
埋め
このページを共有する
おすすめワード