facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 17:35:05.22
コトブキヤから発売されているゾイドHMMシリーズに関する情報交換のスレです。

株式会社壽屋
http://main.kotobukiya.co.jp/
HMM公式ページ
http://main.kotobukiya.co.jp/hmm/
HMM公式サイト(現在トップからリンク切れ)
http://main.kotobukiya.co.jp/special/hmmzoids2011/
HMM公式ブログ
http://hmmzoids.jugem.jp/

前スレ
コトブキヤ ゾイド-ZOIDS-HMMシリーズスレ その116
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1416991633/

画像アップロードはこちら 模型板うpろだg2
http://g2n001.80.kg/mokei/
http://www.dotup.org/

次スレは>>970が立ててください。
出来ない場合は速やかにその旨を報告願います。
その際は有志にてスレ立て願います。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/01/07(水) 03:28:46.27
>>7
に対して反応はないの?
設定は確かレールガンだから見た目的に細い支柱一本でもガトリングがふっとんだりはしないって設定ありき() な言い訳するの?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/01/07(水) 03:34:02.75
http://blog-imgs-58-origin.fc2.com/t/o/t/totalmatomedia/20130904193843_60_1.jpg
このくらい頭でっかちでもいいと思うけどなジェノ
普通の人の感覚じゃティラノってこのくらい頭でかいし
今や戦隊のほうがティラノを知ってるのだよなw
http://livedoor.blogimg.jp/doude3737-shd/imgs/2/4/2444ff4b.jpg

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/01/07(水) 03:46:30.02
>>33
お前がティラノを頭の大きさでしか判断してないことはわかった
普通じゃないんだろうな
それにジェノザウラーってトミーの奴でも大してに頭でかくないし
フューラーだって

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/01/07(水) 04:16:34.51
やっぱり凱龍輝がナンバーワン

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/01/07(水) 04:20:58.59
HMMアロザウラー待ってるぜ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/01/07(水) 04:29:18.97
俺のアナルザウラーにはやくモルガを入れろよ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/01/07(水) 04:41:26.28
ゴジュラスギガ、セイスモサウルス出てくれ
出すならセイスモはフュザカラーでお願いします

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/01/07(水) 07:05:59.29
そんなデカイのよりレブさんを頼みます

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/01/07(水) 09:26:10.93
http://dinosaur-fan.net/data/img/tyrannosaurus_skeleton.png
そこまで頭はでかくない

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/01/07(水) 12:06:17.91
ブラッドライモス欲しい
グリーンホーン欲しい

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/01/07(水) 12:08:20.82
モチーフに近いティラノ型ゾイドが欲しいならブキヤアンケにバイオティラノとでも書けばよかろう
モチーフに近いからカッコイイわけでも好かれるわけでもないだろう。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/01/07(水) 12:11:29.50
>>38
黒いFZカラーのセイスモいいな
あとトミー版ではシザーとレーザーストームはガトリングの方向転換や膝関節が動かないのでHMMで欲しいわ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/01/07(水) 13:17:21.53
ヘルディガンナーかウオディックをお願いしたい

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/01/07(水) 13:20:34.15
糞アレンジされるくらいなら出さないで良い
旧トミー版があればそれで良い感じ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/01/07(水) 14:54:36.68
>>45
ゾイドに終わって欲しいならそれでいいんじゃない?さよなら。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/01/07(水) 14:58:22.57
>>46
もう終わってんだろw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/01/07(水) 16:44:01.90
セイスモや凱龍輝の頃の赤青パッケージ懐かしいな
あの頃も今もゾイドの存在感はあまり変わらないだろ
終わった終わったずっと言われてるw
HMMは凄え

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/01/07(水) 18:41:37.53
>>445
糞アレンジって言い方は酷いと思うが
タカトミ版と差別化しようと無理なアレンジならしなくていい

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/01/07(水) 19:05:25.20
>>48
セイスモ凱龍輝のすぐ後に再アニメ化に漕ぎ着けたんだが
存在感が変わってないとかないわ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/01/07(水) 21:32:20.05
>>32
縮尺揃えろよむしろHMMの方が太くなってんじゃねーか
それともお前ん中ではシリンダは支柱と同程度の耐荷重有って「二本から一本に減った!!弱くなった!!!!1」とか言ってんの?
そもそも一番大きな違いである背中から生えてるか腰から生えてるかが糞判りにくく撮りすぎ
で、お前は「ぶ、ブログで拾ってきた画像だから!!!!」とか自分撮影画像じゃないとかいう最初から逃げ道ありき()な言い訳するの?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/01/08(木) 00:30:00.14
ランスタッグが楽しみで仕方ない

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/01/08(木) 03:23:38.56
>>50
そういやアニメでセイスモも凱龍輝もかなりかっこよかったわ
どちらもHMM化してほしい機体だ
セイスモは巨大ゾイドに分類されるはずだが大きさ的に他のデスなど巨大ゾイドよりは出し易いだろう

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/01/08(木) 03:38:17.51
いやむしろ出しにくいだろ
保持力的な意味で

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/01/08(木) 04:45:30.82
専用のスタンド出せば問題ねえだろイケるイケる

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/01/08(木) 08:25:36.28
>>48
まあ実際存在感はあっても売上は1/5ぐらいだろうけどな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/01/08(木) 08:28:08.81
>>51
シリンダも立派な支えなんだけどねぇ
やっぱり設定ありきなんじゃない
ぶっ飛びそうなのはどう見てもHMMだし

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/01/08(木) 12:37:14.92
自壊するな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/01/08(木) 19:24:27.81
>>56
1/5ってかつてのトミーゾイドの売上と比べてか?
たまにそれを引き合いに出す奴いるけど何のために比較してるのかが分からん…

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/01/08(木) 19:48:34.99
何が好きかより売り上げを語れよ(AA略)

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/01/08(木) 20:15:12.09
HMMなんて所詮はゾイダー(笑)だけの人気であって
時代は時代とは言え一般的おもちゃ屋の一角を占領してた当時のゾイドとは訳が違うってことじゃないかな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/01/08(木) 20:23:11.13
ゾイドとガンプラなぜ差がついたのか慢心環境の違い…

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/01/08(木) 20:25:31.35
プラモだけど比べるの違うだろ。。。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/01/08(木) 21:27:48.30
途中でミリタリー路線やめちゃうのがな・・

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/01/08(木) 23:39:29.59
ガンプラに匹敵する他のプラモsリーズなんて存在しないからなぁ
漫画語るときワンピ引き合いに出されて差が付いたとか言うのと同じレベル

そもそも模型と玩具でジャンル違うし安全基準、対象年齢、販売ルートも違う

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/01/08(木) 23:41:15.37
比べるならトランスフォーマーかね

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/01/09(金) 00:47:13.62
昔デパートでトランスファイターゾイドを見た時
ドライブイン等で売ってるオリジナル変形ロボかと思った
(ショットイーグルに似た感じの、鳥からロボに変形する玩具を持っていた)
そんでデスザウラーへの装着例がまた酷くてなあ
ゾイドは終わったんだと痛感した瞬間であった
売場入口辺りにあったコンバットライブスを数回やって帰った

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/01/09(金) 00:48:23.94
比較対象はミニ四駆じゃないの?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/01/09(金) 01:22:40.77
TFは世界規模じゃないですかーヤダー!

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/01/09(金) 02:06:15.91
どうでもいい

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/01/09(金) 03:00:42.37
タカトミってキャラ別の売り上げは出したり出さなかったりだからよく分からんのよな
俺が知る限りだとゼロの年の前期が20億、通期がたしか50億?くらい
フェザの年が通期で35億前後のはず

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/01/09(金) 03:04:17.54
どうでもいい

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/01/09(金) 03:12:45.73
本家と比較するならゾイドオリジナルやリバセンと比較すればいいんじゃないか?ジェネシスもHMM開始と同時期のはずだな。どれもこれもコケてて、HMMだけが未だ存続できているわけだが。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/01/09(金) 05:19:21.28
HMMにはHMMの良さがトミー版にはトミー版の良さがあるよ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/01/09(金) 06:42:45.50
どうでもいい

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/01/09(金) 07:23:41.98
>>64
それよく言われるけど新ゾイド初期はあんま人気なくてそれ救ったのはブロックスだからな
旧末期は売上も酷いが

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/01/09(金) 07:35:39.53
途中でミリ路線やめるっつったら暗黒大陸編以降のことだろうと思ってたんだが
新ゾイドも序盤はミリ路線でそこから外れていったのか…?てっきり新ゾイドは最初からヒーローメカ路線なのかと思ってた

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/01/09(金) 07:55:23.79
新ゾイド初期って無印アニメと同時期だろ…人気があまりなかった、なんてことあるのか?
むしろ無印スラゼロとフューザーズの間のブロックス初登場の頃がアニメ不在で低迷してそうに思える。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/01/09(金) 08:21:38.60
新ゾイド=アニメと同時。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/01/09(金) 09:58:27.62
メカニカルベースフライング3<クリア>再出荷したみたいね
ttp://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-31813/

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/01/09(金) 13:18:19.00
そんなことより俺のモスラを見てくれ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/01/09(金) 14:00:44.55
そんな事より俺のセイスモをしゃぶれや

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード