facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 771
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:44:59.07
荒らし対策ならIDよりも書き込み識別を導入した方がいいんじゃね
強制IDと違って「荒らし対策」って明記されてるし

質問・雑談スレ342@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1396019025/2
Q.IDの右または時間の右に付いてるTとかPとかQとかoとかiとかIとかOとか0ってなに?
A.書きこみ手段を区別する目印です
  お試し●が T、 p2.2ch.net( http://p2.2ch.net/ )が P、
  中間サーバー型携帯用ブラウザー・docomoのフルブラウザー・ソフトバンクモバイルのPCサイトブラウザー経由が Q、
  AIR-EDGE PHONEセンター経由の味ぽんが o (小文字のオー)、i と I はiPhone等
  携帯が O (大文字のオー)、で、それ以外と見なされれば 0 (ゼロ)です
  荒らし対策の一環として、一部の板に便宜上導入されています
  最近のIPアドレス配分変更に対応できていないため、特にスマートフォンなどで正しく出ないことがあるかも

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード