facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/28(金) 19:25:03.08
◆過去スレ
パート1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131112001/
パート2:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151871970/
パート3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157003524/
パート4:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1176044871/
パート5:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1190151280/
パート6:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217005625/
パート7:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231512329/
パート8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1249966665/
パート9:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1289711695/
パート10:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1312273356/
パート11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340393505/

◆関連スレ
東海スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1337828847/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1354798386/l50
大職一:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1312805685/l50

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/08/11(月) 09:53:04.58
岡北と、成章と、岡崎の感想お願いします。

ここまで見た
  • 831
  • 生ぷりん
  • 2014/08/11(月) 10:01:59.12
成章3位って相当上手かったんだな。打楽器は何かトラブルあったらしいね。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/08/11(月) 10:11:30.25
吹コンはあんまり詳しくないけど適当に

岡北
爆音、だけじゃなくそれぞれの場面ごとの表現もガラッと変わっててすごくよかった、激アツ、個人的に一番よかった、トランペットブラボー

成章
唯一の課題曲?で新鮮、よくまとまってた、トロンボーンのコラール中心にハーモニーが素敵だった、音圧がすごい

岡崎
これまた唯一の課題曲?、?ばっかで聞き飽きてたってのもあるけど色んな仕掛けをしっかり表現し切ってる感じがしてよかった
自由曲も独特、難しい曲だけどちゃんと整理して表現してた、どっちの曲も一番頭を使って演奏してる感があった

他にも東邦、春日丘もいいなーと思った、8校しか選ばれないのが残念

ここまで見た
  • 833
  • 生ぷりん
  • 2014/08/11(月) 10:58:04.14
桜丘と木曽川どっちの方が上手かった?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/08/11(月) 11:06:13.98
成章、ゼビアの最初あたり、スネアの響線が入ってなかっ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/08/11(月) 11:21:42.06
桜丘は課題曲が出た瞬間からピッチがかなりひどい状態だったな…グダクダなまま最後までいってしまったのが残念。
木曽川は始終平板な演奏で、音楽的な要素が薄かった…。去年みたいな曲だったら良かったのにな。
B編成だが、愛知の代表として頑張ってもらいたい。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/08/11(月) 12:42:42.48
代表選考会だから上手いのは当たり前で
あとはもうあら探しだね。
安学の満点は「?」だけど
名電はほんとによかったよ。

いかんね、顧問のせいで
フィルターがかかってしまうw

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/08/11(月) 12:51:07.09
審査する際にいつも上手な学校だとか固定観念は絶対あるとおもうよ。
野球みたいに点数で勝ち負けが決まるものではないから毎年しっくりこない。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/08/11(月) 13:05:02.79
審査に対して思うことはいつもある。
固定観念持つなって方が難しいと思うしね。
音楽そのもので言えば桜丘とか本当に面白いんだけど、ことコンクールであることを考えると減点されやすい演奏なのは間違いない。
ここで感想言ってる面子も固定観念丸出しで面白いしね(^-^;)
ま、でも、いろんな聴きかたがあるから面白い。審査される側としてはたまらんかもしれんがそれが音楽。

愛知県でまだコンクールで演奏出来る学校はあと8つ。
悔いのないように頑張って欲しいものです。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/08/11(月) 14:03:42.04
>>815
ズレズレではないけど
課題曲はバタバタして落ち着きがなかった。
自由曲もまだまとめきれていない。
ただ奏者の力量は十分なのであと2週間でどこまで仕上げることができるか。

昨日聴いた限りでは東海代表を愛知独占はかなり難しい。
名電と光ヶ丘の2校以外は厳しいと思う。
この2校は毎年ここからの仕上がりが、さすがに上手いよ。

いずれにしても代表8校はお盆返上だね。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/08/11(月) 15:52:55.88
光一位じゃないんだ
そんなに酷かったか?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/08/11(月) 15:52:59.93
審査員は名音の関係者が多かったw.

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/08/11(月) 19:49:38.68
成章3位ってそんなによかったの?

ここまで見た
  • 843
  • 生ぷりん
  • 2014/08/11(月) 19:53:44.67
光を差し置いてだもんな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/08/11(月) 20:27:25.95
>>841 名音てどうなの?

付属みたいな同朋がさっぱりだけど

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/08/11(月) 20:28:20.17
今年からB代表は枠が減った?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/08/11(月) 20:36:09.58
>>844
名音出身の指○者が痛よね。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/08/11(月) 20:54:37.41
全国常連の光と名電、アラを探してやろうと聴いてたけど
他の高校と比べて音が違うんだな。
空気が変わるというか。光の金管の美しさったら
悔しいけどレベルの差を感じた。
名電もしかり。バランスがとれてる。クラ、サックス
乱れなし!
東海抜けるのはまたしてもこの2校だと思います。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/08/11(月) 21:09:00.80
光、Tpの子をHrで出したからハイトーンバリバリ当たってた

ここまで見た
  • 849
  • 生ぷりん
  • 2014/08/11(月) 21:29:17.94
今年の岡北はどうなの

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/08/11(月) 21:39:58.21
>>847
結局最後にそうなるかもね。2週間限定の夢心地かな。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/08/11(月) 21:50:57.95
光のHrはすごかったね。名南がくすんで聞こえたよ。
光はカットも不自然じゃないし、これから二週間で伸びるね。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/08/11(月) 22:16:45.67
昨日保護者らしき人がしゃべっているのを聞いたが、光はお盆休みないらしいな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/08/11(月) 22:27:24.04
全団体聞いた人いないの?
感想よろしく

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/08/11(月) 22:55:42.93
代表選考会前半の7校聞けませんでした。
ここのスレを見ていると上位の名電・安学・成章より光ヶ丘の方が上手だった
ように感じとれるのですが、やっぱり光ヶ丘が一番良かったのでしょうか?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/08/11(月) 23:00:12.78
ミスはあったが、やろうとしてることは誰が聴いても上位の学校よりハイレベルで、深いんだろうな。サウンドもやはり格が違う。
まぁ、光ヶ丘はお盆返上でここから練り上げてくるだろうな。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/08/11(月) 23:07:26.17
>>854 光が一番拍手が長かったから、観客としては一番良かったんじゃないの

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/08/11(月) 23:13:07.63
曲が嫌いなので主観入りまくりだが安学、光はそんなにいいと思わなかった
個人技はすごくても乱れてるところもあった気がするしなんか表現が突き詰めれられていない感じ
もちろん東海代表落ちるレベルではないです、東海で素晴らしい演奏になるといいですね

曲が好きだったのでこれまた主観入りまくりだが明電、成章は確かによかった
ケチつけるなら成章はリコーダーをもうちょっと、、、ってくらい、明電はほんとにうまい

ここまで見た
  • 858
  • 名無し
  • 2014/08/11(月) 23:15:53.59
拍手は桜ヶ丘と名電の方が長かったかと。
コンクールの点数の高さと観客を釘付けにする演奏との差が凡人なので分かりませんが。

ここまで見た
  • 859
  • 生ぷりん
  • 2014/08/11(月) 23:31:53.08
桜丘は7位?何がいけなかったの?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/08/12(火) 03:49:09.82
光は、だからと言ってそれを否定するわけではないが、
完全にコンクール用の音楽。まとまりすぎだし表現も何もかもが不自然。
でも、それが評価されるのがコンクール。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/08/12(火) 03:55:58.42
まともに音楽として聴けば桜丘の方が全然良いと思う。
成章のリコーダーは、審査対象になってるなら減点されるだろうね。
完全な棒吹き。しかしまあ、リコーダーって音を減衰させるの、素人には結構難しい。
モンタニャールやる学校であそこを上手く演奏してる学校を見たことない。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/08/12(火) 05:47:05.05
音楽として聴けばって・・・単純に自分の好みだっただけだろ。
まぁコンクール用にカットされとる時点で曲としては死んどるけどな。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/08/12(火) 07:55:08.37
桜丘関係者、必死すぎるぞ。
逆に哀れだから…そのへんにしとけ。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/08/12(火) 09:49:41.74
いや、実は自分は関係者じゃない(^-^;

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/08/12(火) 10:33:32.14
天白とか豊北あたりが地味に気になるんだけどどうだったの?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/08/12(火) 10:51:16.70
>>861
人数制限のせいで所詮誰かの副業になっちゃうから仕方ないんだけどねー

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/08/12(火) 10:57:15.19
有名なオケの曲の編曲ものってどうなんだろ、審査員はほとんどオケ畑の人でプロオケと比較されるからけっこう怖いなと思うんだけど

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/08/12(火) 20:57:03.06
>>867 知り合いの子供がコンクールで何かのオケの編曲ものやったときに、「これはワルツじゃない」って書かれてたのを見たよ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/08/12(火) 21:49:14.08
だからこそ、オケプレイヤーに吹奏楽の良さを教えてくれるような名演を是非。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/08/12(火) 22:27:03.96
>>869
オケの名演はいっぱいある。吹奏楽の側がそれを知ろうとしないだけ。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/08/12(火) 22:41:11.64
これはワルツじゃない。多分マヅルカをワルツみたいに演奏したんだな(^-^;
学生吹奏楽やその延長で吹奏楽に関わってる人間でオケを聴く人間の少ないこと。
自分たちの演奏する曲でもコンクールで金賞取った団体の演奏には感動してもオケの名演には興味なし。
ちょっと偏りすぎだ。吹奏楽の世界は。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/08/12(火) 22:55:54.53
オケの編曲もので名演が出たら良いな。光に期待

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/08/13(水) 10:33:20.63
>>869
オケのトランスクリプションからじゃ、そんなもんは生まれやしないよ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/08/13(水) 11:13:34.06
エルサロぐらいならオケ超えも可能かもしれんけどね。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/08/13(水) 11:14:13.54
リヒャルトでオケ超えは絶対不可能。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/08/13(水) 15:31:10.60
レスピーギみたいな元々管楽器が前面に出てる曲ならそんなに違和感なく聞けるんだけどリヒャルトみたいなのを管だけで聞かせるって難しいだろうな

まぁ吹奏楽のプロはまだまだ弱いから一曲に死ぬほど時間かけて曲作りできる高校生が驚かせるような演奏はできるかもしれない

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/08/13(水) 15:42:03.29
某吹奏楽部1年です。中学まで楽しくやってきたのですが、
吹奏楽部って、女子が大半を占めている分、
なぜか言いたいことが言いづらい部活?プチ女子校?
みたいな感じがしてギズギズしてしまいます。
大会が終わって、一段落しましたが、高校生にもなって
なんでこんなに陰口とか言うのだろうと陰湿な気も感じてしまいます

私自身まだガキなのもわかるけど、本当に吹奏楽が好きだけど、
吹奏楽独特の人間関係に耐えられる忍耐力がなかったら辞めてしまうのも
一つの選択肢ですよね?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/08/13(水) 16:22:32.44
嫌なら辞めればいいじゃん。
自分で責任もって決めて下さい。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/08/13(水) 16:26:23.99
>>877
そこまでドロドロやれるのも高校生までだよ
試しに続けてみるのもいいしちょうど代替わりの時期だから自分と周りで変えて行ってもいい

どうしても合わなかったら市民団体でも吹奏楽はできるさ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/08/13(水) 19:40:22.94
>>879
そんなことしか言えんのなら黙っとれよ、ボケガァ
クソ以下だなお前は いやクソに失礼だな
お前みたいな奴に限って、窮地に立たされたときひよったり、きょどったりして
誰の助けも得られずに嗚咽を吐きながらのたうちまわって、この世の地獄を見ろ
今からお前に呪いをかける
手足がもげて、呼吸するのにも喉から灼熱の空気を吸い込むような人生を送れ

自ら死にたいって思っても、
嫌ならこの世から消えればいいじゃん。
自分で責任もって決めて下さい。

>>879
貴重なアドバイスありがとうございまーす☆テヘッ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/08/13(水) 20:07:25.77
>>880
貴重な呪いありがとうございまーす☆テヘッ

東海大会楽しみだ。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード