facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/08(月) 01:05:10.54
トランペットにはあるのにトロンボーンには購入相談スレがないのはおかしいだろうと思って建ててみました。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:30:08.37
タインみたいな球体のやつだと角度つけても平気だからいいね
別売りしてないんかな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:42:30.68
これチースリックモデルのだけどこれも別売りしてないのかな
http://www.joybrass.co.jp/TRB/TrbBassNew/LatzschCSLKu/LatzschCSLKu1.JPG

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/02/28(金) 08:21:25.98
つ スーパーボール

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/03/01(土) 02:19:35.03
>>866 おおなんだかよさげな感じ!

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/03/01(土) 03:20:33.43
検索したら一見ヒットした、ごこくらい入って140円くらいみたいだね

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/03/01(土) 09:54:14.69
ああいうパーツは付け替えたら音色と吹奏感変わると思うぜ?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/03/01(土) 10:35:35.80
>>860です

31478-30010だけで検索するとヒットするみたいですね
安価ですし全天候仕様なので丈夫だそうです

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/03/01(土) 12:40:51.27
どこで買ったの?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/03/01(土) 12:43:41.88
変わるだろうね、俺はわからないが
ゴムは付けないプロもいるしね

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/03/01(土) 13:11:24.89
>>875
むしろ変えたいんだよね

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:13:14.60
うちの師匠、敢えて石突外してるね
ゴムは振動を殺してしまって響きがわるくなるそうだ
見ているとアレッシホーンが滑って転倒しそうで怖い

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/03/02(日) 13:17:56.47
ものにもよると思うよ。楽器店で数種類試してみれば良い物にめぐり合えるかも。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/03/06(木) 12:00:58.55
ゾウさんトラさんなんかで炊いてる時点でもう充分コメを粗末にしてるんだが
稲作文化、白米食文化への冒涜と言ってもいい

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/03/06(木) 12:15:07.83
>>882
象印とタイガーの悪口は誤爆か?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/03/07(金) 00:18:45.04
普段炊飯器スレにでもいるの?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:07:00.91
スレチかもしれませんが
今までヤマハのYSL640(中細)MPはアルティザン7Cを使っており
今回kingの2102Lを購入しました。
試奏した際は特に感じなかったのですけれど、どうにも音程が低くなってしまいます
ヤマハは7年、2102Lは二週間と経験が違い、慣れも関係するかもしれませんが
楽器の持ち替えをした際にこのような経験をした方はいますか?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/03/11(火) 10:12:19.88
主管が入りきらないほど低くなければ問題ないではないか?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/03/11(火) 14:26:45.50
細管を中細管と同じように吹こうとするとピッチは下がるかも。
管が細くなったのに中細管のような太い音色で吹こうとして、無意識のうちに口の中が広くなり過ぎてしまっていたりとか。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/03/11(火) 17:38:25.19
>>885
KINGのスライドのホジョニングに慣れてないからじゃ?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/03/18(火) 09:41:38.72
バウスフィールドモデルにワイドスライドつけたらどんなキャラクターの楽器になるかな

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:42:30.93
4/1からGETZEN値上げ 8万円UP!!

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/03/27(木) 10:23:46.74
8万円なんてカワイイもんだよ。シャイなんて円高に合わせて20万円
近く値上げしたぞ。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/03/27(木) 15:43:37.50
もう買えないわ〜www orzorzorz

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/03/27(木) 18:31:55.69
「円高」で値上げ?????

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/03/27(木) 18:58:16.45
円高で輸入品が高くなったら、輸入業者ぼろ儲けだよなwww

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/03/28(金) 02:41:54.11
Jean Baptisteというメーカーはどうなのでしょうか?
スライドトランペットを見つけたのですが聞いたことのないメーカーで調べても出てこなかったので・・

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/03/28(金) 04:21:07.66
この板では評判の悪い(?)ヤマハのYSL-882OR(XENO)を買った。スムーズな
吹奏感や音程、鳴りムラもなかったので本命のK&H、Bachを押しのけた。個人
練習をやってみるとかなり重厚で吹奏よりオケ向きかな。録音をしてみると
よくわかる。今までのシャイより簡単ではないけど、とても良い楽器だ。
ただ、中高生には薦めない。けっこう体力は必要だ。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:13:18.07
>>896
オケでもあんなゴツい楽器いらねーよ
モノはいいんだがなぁ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/03/28(金) 21:16:06.96
>>897
確かにゴツいかもしれないね。ワイドスライドで先端も角ばっている。
ベルも厚い。でもこれを吹きこなさなきゃ、買った以上はね。まあ、
シャイももっているので。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/03/29(土) 00:23:18.76
普段ラッパ吹きで、サブ楽器としてトロンボーンがほしいな、と思っているのですが、どんなのがいいのでしょうか?
もうマウスピースは持っているので、それに合ったサイズ?の楽器が欲しいのですが、自分としてはオケとかで使う予定はないので普通のトロンボーン(テナー?)で中古で安いのがないかなーと思っているのですが…
どこのがいいのでしょう?やはりヤマハの中古ですかね?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/03/29(土) 01:07:16.96
ラッパの人はトロンボーンよりも筋肉使わないから楽に音が出るタイプが吉。
そうするとコーンかな。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/03/29(土) 06:13:06.24
900
筋肉使わないから?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/03/29(土) 11:08:42.23
>>900
筋肉使うよ(^_^)

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/03/30(日) 19:08:00.25
>>899
俺もラッパ吹きでトロンボーンも吹いてるけど、ジャズやってるのもあってキング使ってるよ!
音がパリッと明るくて、フルバンドで吹いても埋もれないし気に入ってる。
けど、抵抗ないから少しキツイとも感じることも…。ラッパではバック使ってるから余計にかな?
ラッパ吹きの俺的には抵抗強め(?)のバックやK&Hがオススメ!
オススメっていうのは、ラッパとのギャップが少なくてただ吹きやすいと感じるだけなんだけどね(笑)

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/03/31(月) 04:26:19.36
そうかー、むしろ足りないのは息なのね。ラッパはあんまし息使わないから。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:04:49.21
当方 getzen3047AFR吹き、3062AFRでマウスパイプをシルバーに変えた
流れで、今度3047AFRにT2SSのパイプを買ってしまった。

でも何気にT3真鍮のマウスパイプ使った方がしっくりくるなあ。と感じる
AFRでシルバーのマウスパイプはあんまりいないのかもしれないが。
皆さん使ってみた感じどうですか?

何となくマウスピース変えた方が良かったも。
ちなみにまっぴはSTORK 4 だが アイルリッヒの4Gの方が成功だった
かもしれん

目的とする音は
・深くて響のある(倍音成分が多い)音
・遠鳴りのする音
・どちらかと言うと柔らかい音が好きだが、音通らないと

マウスパイプは試奏できんからなあ、ばくちだわ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:59:18.78
柔らかくて通る音。理想が高いですねー。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/04/01(火) 01:22:15.85
>>900
筋肉…は使うと思いますが、まあトランペットの方がしんどくないっていうのはありますかね?特に中音域とか…
>>903
キングですか!結構好きなメーカーですが…中古で売ってるのも結構高いですよね…
ちょっと調べてきたのですが、どうも自分が買ったマウスピースは、XO bywillie's 6-1/2ALの太菅?というのらしく、細菅は使えそうにありません…
やっぱりラッパ吹きには細菅のマウスピースと楽器の方がいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/04/01(火) 17:34:22.88
今日ショップで、Bach42GLの素晴らしい個体あるというので吹かせて
もらった。恐ろしく鳴る。硬軟とりあわせている。これが
所謂「当たり」か。一緒に吹いたオープンタイプは抵抗が強すぎで反応
が悪かったね。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/04/01(火) 17:44:38.00
で、買ったの?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/04/02(水) 01:08:05.28
>>909
まだピカピカのシャイを委託にかけて、購入の手続きをしてしまった。
シャイは良い楽器だけどAXなので重いし小回りがきかないので。たぶん
このBachは一生もの。ラッキー。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/04/02(水) 01:54:35.82
よかったですねえ。「恐ろしく鳴る」とか「硬軟とり合わせている」というようなインプレ
からすると、ホントの当たりバックのようですね。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/04/02(水) 11:30:45.99
何度も言うが、軽さは最重要www

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/04/02(水) 16:01:30.08
当たりバックにもただの当たりと大当たりがあるらしい。一体どちらなんだろう。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:29:13.42
今まで吹いたBachの中では大当たり?文句なしでスライドも
良好。とにかく目の覚めるようなサウンドが出る。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:57:52.40
私が買い取りましょう。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:10:59.28
セルマーのトロンボーンってどうなんですかね

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/04/08(火) 10:15:09.90
どこのショップで扱ってるの

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/04/08(火) 22:17:45.07
コーンの52Hってどうよ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/04/13(日) 20:37:04.99
こっちの掲示板のがいいね、検索できるし

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/04/13(日) 20:40:17.73
SCのことねw

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/04/17(木) 00:37:33.42
レッチェでもタインでもとにかく一番高いモデル買え。
ケースもけちるな。まずは外見で勝負だ。
音?
どんな楽器を使おうと上手な奴にはかなわん。
ドイツ管の響き?
寝言はドイツで3年は勉強してから言え。
下手は何吹いても下手だ。
勝てるのは「楽器」だけだぞ。いいか「楽器」で勝負だ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード