facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/08(月) 01:05:10.54
トランペットにはあるのにトロンボーンには購入相談スレがないのはおかしいだろうと思って建ててみました。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/12/22(日) 18:28:08.53
>>788
ペダルの音域って意味わかります??

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/12/22(日) 18:35:28.59
巨匠クラスになるとトリプルhighBまで出るみたいね。
さすがマエストロは凄い。あっ、それからね。上と下が出ると真ん中の音もよくなるよ。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/12/22(日) 19:33:53.61
>>788
低音も頑張って練習しよう!
ちなみに俺が知ってる範囲でだが、いままで生きてきて一番低い音は下第4線のEs。
つまり君が「曲では使われない」と言っていたGよりも低いわけです。

あと2バルブのバストロンボーンの最低音は、下第6線のBです。
強制倍音を使えばこれよりも低い音もでますが、実質的にはBです。
知っておいて損はないよ、頑張って最低音まで出るようになろう!

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/12/22(日) 20:42:01.96
ハイトーンが得意なら長所を伸ばす意味で
バストロやめてトランペット吹きになった方が身のため

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/12/23(月) 06:26:49.42
何の議論だか分からんが、さわやかにマーチでも吹いた方が気持ちよくないか?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:45:21.41
音程微妙はへたなんだから退団してくれ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/12/23(月) 18:28:29.65
自分の首絞めるのはやめれ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/12/24(火) 02:23:43.95
ここは「購入相談すれ」脱線はここまでにしようぜ。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/12/30(月) 10:46:04.34
楽器を買ぅ目的で5本試奏した。3時間も吹いてしまったが、これ、
楽器店に失礼な長さかな。結局、きにいった

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/12/30(月) 10:49:03.99
御免、797
気に入った楽器・個体がなかったので失敬してしまったのだけど。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/12/31(火) 09:38:36.13
気に入らなければ無理に買う必要なし。しかし普通そこまで吹かせてもらう場合は
冷やかし客じゃないから近いうちに購入するだろうと店員は思うだろう。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/12/31(火) 17:22:33.83
気に入っていないなら買う必要全くなし。店に気を使って一生を台無しにするなんて愚か。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/01/01(水) 02:25:31.91
たのむ音程微妙は退団で

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/01/14(火) 19:37:12.14
ジュピターってどおですか?
スライドツルツルなら買おうかな

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/01/16(木) 13:46:04.72
>>802
やめとけ、あんなん持っててもトロンボーンとは言えない

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/01/17(金) 00:33:04.10
たのむ音程微妙は退団で

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/01/17(金) 12:19:19.38
↑そんなん口で言わなきゃわかんないでしょ、本人は音程あってると思ってんだから。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/01/17(金) 12:38:46.79
「たのむ」と言われて退団させられたのか。哀れやのう。
それで今はちんどん屋でサックスでも吹いてるのか?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/01/17(金) 13:11:58.94
804 は たまに出てくるコピペ…

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/01/18(土) 01:32:22.93
音程微妙はへたなんだから退団してくれ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/01/18(土) 14:13:04.21
外すなら、本気ではずせっていいたいよな

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/01/19(日) 18:48:36.27
江戸ユーザの人達に質問です。

T350-Eの購入を検討しているのですが、皆さんどんな組合せで使ってますか?
パーツの種類が多いので、全ての組合せをまともに試すと時間が幾らあっても足りないです。
なので、ある程度候補を絞り込んでプリマに行きたいです。
是非、使っている

 ベル
 スライド
 チューニング管
 リードパイプ

の組合せを教えて下さい。
それと、どんなイメージやポイントでで選んだのかとか、しばらく使ってみての
感想とかも教えてくれると有り難いです。
ベルは、やっぱり321CFを使っているんですかね?

ちなみに、オイラはバック42Gからの乗り換えです。
教えて君で申し訳ないが、よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 811
  • 2014/01/21(火) 07:14:18.03
>>810

エドワーズを購入されるんですね。おめでとうございます。
質問に対してですが、この板でエドユーザーに聞いて参考にするのも良いと思いますが、プリマに行ったら名前は忘れましたがトロンボーン担当の方が色々とアドバイスをしてくれますよ。
自分はどんな音を目指しているのか、どんな吹奏感を求めているのかを相手に伝え、セッティングして貰い実際吹いて納得いく買い物をした方がいいと思います。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/01/21(火) 21:28:57.51
高い買い物だから、江戸を吹いているプロに相談するのも賢明
ジョイブラスのアドヴァイザーの佐々木一成氏とか・・・

ここまで見た
  • 813
  • 810
  • 2014/01/24(金) 00:20:32.77
>>811
>>812

色々とアドバイス、ありがとうございます。
プリマの担当者さんが、こちらの希望を聞いて組合せを紹介してくれるんですね。
ちょっと安心しました。
一人でパーツを取っ換え引っ換え吹いていると、だんだん分からなくなりそうなので。

もちろん、色々つてを頼ってプロのアドバイスはもらおうとは思っています。
ただ出来るだけ幅広く意見が聞きたかったので、この板で質問させてもらいました。
江戸ユーザの皆さん、是非教えて下さい。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/01/24(金) 07:48:16.09
プリマはその辺のアマチュアに江戸売ってくれないと思うが、今は売ってくれんの?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/01/24(金) 08:17:54.94
急にプリマさんに行って昌子さんにエドワーズトロンボーンの試奏する事は無理ですし、プリマさんはプレイヤーに直売はしてませんので、いざ楽器を買う流れになったら楽器屋を通す事になります。

プリマのショールームでの試奏希望でしたら、まずは懇意な楽器屋経由で昌子さんにアポをとられる事をオススメします。

ここまで見た
  • 816
  • 810
  • 2014/01/25(土) 01:18:31.62
色々とありがとうございます。
もちろん、楽器店を通さないと買えないのは分かっていますので大丈夫です。
実際に購入する時は、手順を踏んでやります。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/01/25(土) 05:46:00.96
自分の買うもんを自分で決められないなんて、どんだけへたくそ

色々つてを頼ってプロのアドバイスなんてもらったって、オマエの師匠じゃないんなら
そのセッティングが「プロの自分にとってどうか」という観点でしか言えないよ。
3年くらい弟子入りしてから出直し的な…

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/01/25(土) 08:43:52.92
>>810
エドワーズの各パーツを選ぶのは大変な作業だと思いますよ。
プロはもう自分の好みのセッティングが分っているので、同じパーツの中からどの個体を購入するかで選択すると思います。
今のように、どの組み合わせが良いか判断できない場合は、今一番選ばれているセッティングで購入するのが得策だと思います。製品も安定していますし。
また、音色的に一番影響するのがベルだと思いますが、替えベルを持つのも一つの方法かと思います。エドの替えベルは他のメーカーよりかなり安価です。
それに試奏してみて、あるセッティングが気に入っても、実際に手に入る個体はその通りだとは限らないですからね。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/01/25(土) 10:17:00.33
日本のエドワーズ使いのプロ奏者は
自分にあったカスタマイズが出来るのが良いとか言ってたんだけど
今そいつらはアレッシホーン使ってるからな
カッチリ決まったカタログモデルでいいだろよ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/01/25(土) 12:18:54.07
アレッシモデルはとても完成度が高いと評判ですが、一つ弱点があります。
そてもデリケートなこと。マテリアル自体も小さなパーツもとても繊細な作りです。
プロのように十分な手入れとリペアをされる方は良いのですが、時々みたいな、また手入れが不十分、
扱いが乱雑となるとアレッシモデルは大変だと思います。
その点、T350-Eのようにパーツ単位で再購入できる方が後々安心かと。
アレッシモデルは、つぶしたら1本丸々再お買い上げ〜、ですから。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/01/25(土) 18:49:22.06
今も作ってくれるかわからないけど、
エドの銀ベルはかなり良かったな。
4BFシルバーソニックより素直で吹きやすい。音色も良い。
銀ベルオススメ!

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/01/29(水) 01:08:51.89
ヤマハ→ホルトン→シャイアーズ→ヤマハYSL-882OR
結局ヤマハに戻った

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/01/29(水) 07:12:17.77
楽器を追及するより楽器を吹く基礎力をつけてほしい、と俺は思う。
まともなfやffが出せないトロンボーン吹きが多すぎる。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/01/29(水) 09:12:18.58
fやffは出しやすい。逆にpやppをまともに出せない奴のほうが
多いだろ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/01/29(水) 11:52:31.18
B&S ppの音色、反応とも素晴らしいですね。
art's Opusとの相性も抜群。

ぜひ!

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/01/29(水) 12:07:35.89
4147IBはart's Opusとの組み合わせで
威力を発揮しますね。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/01/29(水) 17:23:20.29
>>824
どちらもだな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/01/29(水) 23:10:12.40
文字化けしてんぞアイポン使い

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/01/31(金) 00:17:36.19
bachのアルティザンって、みなさんどう思います?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/01/31(金) 01:34:02.35
Bachはあの抵抗感がどうも好きになれん
力がないと言われればその通りだが

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:34:13.44
>>830
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:47:45.05
クロマト試奏できるとこないですかねー?

ggった画像を涎を垂らしながら眺める毎日・・・

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:54:44.27
この春から高校に進学します。
先生からレッチェの細管を勧められてます。
Bachなんかと比べてすごく高いのですがどうでしょう?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:05:12.73
なぜにレッチェの細巻?無難なヤマハかバックにしといたほうが

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/02/03(月) 23:16:19.94
>>834
芸高進学予定なんです

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/02/03(月) 23:31:26.68
進学先の芸術高校の先生に勧められたのならそのまま買えば。


かなり値引きしてもらえるか、楽器屋からその先生に謝礼はらわれてるかのどっちかだけどね。

面倒見のいい先生ならかなり値引きしてもらえるけど、金大好き先生なら楽器屋から金もらってるとはおもう。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/02/05(水) 12:21:23.64
レッチェなんてドイツのオーケストラに所属するか
アマチュアおっさんの所有欲を満たす以外の需要なんてないんだがなぁ
他の人が全部windowsの中ひとりだけMac使うようなもんだ
遊びで使うなら良いが、仕事では使い物にならないぜ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/02/05(水) 12:55:55.66
中学生の女の子でコーン88H-SGXを勧める楽器屋ってどうなの?
たしか、インナーベル24Kで外側がスターリングシルバーだけど。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/02/05(水) 14:56:59.83
そういや、ずっと前、TVのニュースでどこかの公立商業高校の吹奏楽部の
(名前は忘れたが、コンクール有名校ではない)
ポザウネセクションを写してる画像があって、
あきらかにドイツ管で揃えていた学校があったな。
へび飾りやF管の独特の巻き方で、そうとわかった。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/02/05(水) 16:26:56.04
女子供がブランド品を欲しがるのと一緒。演奏とは関係ない。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード