facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 788
  •  
  • 2014/05/17(土) 13:24:25.18
>>787
先ず裏抜け滲みが出ない事
こんなのあたりまえだわな
後は書き味。表面が基本的に滑らかでないと書き味は悪いよ
コットンペーパーの凹凸を感じるザラつきと単純に表面が細かいレベルで滑らかでないからザラザラなのは別
そしてステーショナリーペーパーの書き味は良い万年筆とインク使うほど書くことが愉しめるね。
ツルツルの紙はどちらかと言えばそのレベルに至らない物やボールペン向きかな

俺が認める紙は
スマイソンのフェザーウェイトペーパーとウーブ
クレインクレスト
コンケラーウーブ。CX22はツルツルした紙で書きたいなら使う
サウスワースのベストホワイトとレイド
オリジナルクラウンミルのレイド。コットンは今度試すので期待してる
この辺は文句の付けようがない。

後は
グムンドコットン。抜ける事はあるがあくまでカッパープレートであって通常の万年筆では問題は出ない。
MDコットン。日本で手に入るノートとしては最高だった。
スピカボンド、スピカレイドボンド。通常の筆記では問題出ない。ただし抜けやすいインクでフローが特によければアウト。
バンクペーパー、MDノートになると少し書き味変わってくるがこれも良い紙だよ
満寿屋クリーム。今試してみたが抜けなかったな。書き味は滑らかにかけるだけ、の紙だけど原稿用紙だからこれはこれでアリ

例を上げれば他にもある。まとめたリスト作ってるからそのうち見せてあげるよ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email