facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 17:38:37.70
Official Site
http://blackmessiah.co/

New Album
「Black Messiah」D'Angelo & The Vanguard
iTunes 発売中

2014年12月23日 CD発売

前スレ
【Black】D'Angelo 24【Messiah】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/randb/1418794595/

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/02/16(月) 23:46:45.94
>>930
おれもそのラジオ聴いたけどBlack Messiahは発売日的に来年のグラミー対象作品
ファレルは今年だったけど

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/02/16(月) 23:48:38.64
>>931
今のヒップホップでは無いと思う

後半には賛同しかねるけど

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/02/17(火) 00:10:11.91
>>932
無いからそうやって逃げる〜

90〜94年のHIPHOPと2010〜14年のHIPHOPのどっちがレベル高いかなんて明白
昔のものを良いと言う人間=懐古厨認定する方がおかしい
物事には何事にもピークがあり、その後は徐々に後退していくことは必然

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/02/17(火) 00:16:07.20
>>933
おお!可能性あるのかー
Voodooでチャートが変わらなかったのでBMでも無理かもな。準レジェンド枠というかDだしみたいな

HIPHOPを人の一生で表すとロウ・エンド・セオリーは成人式あたりなのかな?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/02/17(火) 00:27:01.78
なんでか日本人は90年代のヒップホップを神格化してる輩が多い、他の国じゃそんなことないのに
本場のアメリカの奴らより自分こそが正しいと思えるなら別にいいですけどね

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/02/17(火) 00:29:48.07
音楽に正しいなんて無いわ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/02/17(火) 00:36:50.88
D聴いてるのに耳が90年代で止まってるような人間がいるというのにショックだった
そんな人が本当にBM聴いて楽しんでるんですかねえ…そもそもソウルファンクはヒップホップより昔から生きてるんですけど

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/02/17(火) 00:38:51.82
D自身はベックとの対談で80年代後半のヒップホップが一番好きって言ってるな

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/02/17(火) 00:58:40.44
自分がリアルタイムでは体験できなかった時のを最高と言われてしまうとその人とは対話が成立しづらいよなー

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:14:32.39
>>940
へぇー、なんでだろ?

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:21:41.43
80年代後半て具体的にどの辺だ?
パブリックエナミー?

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:21:59.86
>>941
「リアルタイムで聞いてないとね(笑)」なんて言って、まるで有りもしないアドバンテージを主張し始める奴居るよな

音楽に鮮度はあると思うがそれが全てじゃないのに

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:28:29.63
インタビューではmarley marlに影響受けたって言ってるよね

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:30:52.11
ああ、marley marlは天才だから納得

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:43:03.83
「マーリー・マールやプレミアの真似をしたい」って言ってるね
http://bmr.jp/feature/107943/10

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:47:46.45
自分が今60前後の年齢だったらブラックミュージックの変遷を経験してるわけだろ
羨ましいよそりゃ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/02/17(火) 02:10:30.41
正直Voodoo(とSoulquarians)をリアルタイムで聴けただけで十分幸せかなと思ってる。BSには間に合わなかった
それ以外でもオバマ大統領誕生時のミュージシャン連中の高揚感も伝わってきたし

実際に自分がファンクの誕生やニューソウルをリアルタイムで経験してたら「ヒップホップとかないわー」と言いそうw
そしてブルースやジャズを聴いてきた上の世代をうらやましく思う

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/02/17(火) 02:20:56.28
>>949
そうそう
果たして当時の音楽フリークが「正に今が黄金期だ」と思ってただろうか問題
ウディアレンの「ミッドナイトインパリ」みたいな

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/02/17(火) 02:27:44.10
>>907
希少価値から言ってもファレル。
ケミカルはいつでも見れるイメージ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/02/17(火) 02:30:08.59
>>916
俺と世代被りまくりな予感
ミッシーの次作いつ出るの?

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/02/17(火) 03:20:47.65
>>931
HIPHOPはディラと共に死んだのだ
諦めめれ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/02/17(火) 04:06:43.38
今のHiphopは90'sのサンプリングアートとは別の音楽。プログレの後のパンクみたいなもの。中年にはキツイかも。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/02/17(火) 06:18:57.04
今のヒップホップって具体的におすすめは何?
QーTipが参加してる作品はATCQ含めて全部ダメだったからそれ以外で優しい人教えて!

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/02/17(火) 09:17:20.04
ここの皆さんで、Nujabesの追悼イベント【大阪】行く予定の人いますか?
これいくかロフトWESTの岩井志麻子トークイベント行くか迷ってる(汗)

※ちなみにnujabes公演の後のアフターイベントって何したりするの!?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/02/17(火) 11:23:29.32
>>903
このうp主すげーな
どこから音源ゲットしてんだろ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/02/17(火) 18:13:01.42
stepkids良いよ https://www.youtube.com/watch?v=YtpGlNmPB7w


ここまで見た
ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/02/17(火) 19:59:52.32
>>959
それやったよ
samplingloveのBlogにあったやつだ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:34:32.33
>>958
想像してた2000年代の音のイメージとまるで違って驚いた
こんな音のアーティストがこの時代にいたのね
ブラックミュージックっていうよりプログレ思い出した

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/02/18(水) 00:18:42.11
>>954
しかもリバイバルパンクって感じだな

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/02/18(水) 00:41:53.52
さっぱりわかりましぇん
むしろ逆にサンプリングこそパンクの立ち位置でしょ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/02/18(水) 00:51:22.20
初期衝動を表現したのがロックではパンクなら、ヒップホップではサンプリングによるトラックメイキングなのかもね
まあそれは適当だけど、今のヒップホップシーンをどう見てもパンクとは重ならないと思う

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/02/18(水) 01:49:40.35
she's always〜をDが好きな理由がよくわからない
プリの原曲を聴いてもDのカバーを聴いてもよくわからない

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2015/02/18(水) 12:52:00.30
なぜアポロのライブだけホーンついてたんだろ?
Youtubeも全部消されてるし

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/02/18(水) 14:07:08.20
今は産業ヒプホプって感じがするわ。80年代のロックみたいな

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/02/18(水) 14:53:23.86
ここで前に話になってたbrown sugarのlp hmvにも来たよ

http://www.hmv.co.jp/artist_D-angelo_000000000053482/item_Brown-Sugar-20th-Anniversary_6276995?site=mailmagart&utm_source=moa150218sa&utm_medium=other

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/02/18(水) 20:14:58.10
>>968
出た時買ったやつにすげー傷ついたから買おうとおもたら高いな笑

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/02/18(水) 21:02:16.55
みんながLPに拘る理由は?
コレクションとして?音?ジャケでかいから飾りたいとか?
音は正直CDのがいいよね?

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/02/18(水) 22:18:01.42
音が良いからに決まってんだろw
でも小さな音でしか聴かないなら何でも良いのかもな

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/02/18(水) 22:20:47.52
正確には音が良いというより体感が気持ちが良いってのが合ってるかもだな

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/02/19(木) 00:03:55.72
最近はCD級マスターでアナログも(ついでに)作ってるケースが多いってニーヤンが言ってる

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/02/19(木) 00:44:41.82
レコードの音ってのが好きってのはわかるけど、純粋に音質が良いってのとはまた違うよね

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/02/19(木) 01:06:44.61
初めて買った新品のlpがvoodooだけど
正直音が綺麗すぎてビックリした

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2015/02/19(木) 10:59:25.28
マスタリングによってはレコードのが優れてる場合もあるし
ハイレゾ音源からカットしたようなもんだと明らかにレコードの方が音質いい
最近はレコードブームだからかアナログからカットしたレコードもあることにはあるけど
ブラックメサイアはハイレゾ音源からのカットだったかな

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/02/19(木) 17:00:00.79
http://sp.ro69.jp/news/detail/118138

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/02/19(木) 18:17:14.23
ブラックメシア発売してから一度も聞いてなかったvoodooを久々に聞いた
やっぱりvoodooの方が最高だわ改めて名盤だと思った

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/02/19(木) 19:31:10.00
>>976
LPで聴いてみたいものよ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/02/19(木) 21:42:07.91
Another Lifeノイズ入ってね?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:51:29.24
音が生っぽいからアナログの方が好き

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2015/02/20(金) 00:57:45.76
Dもmazeも好きな奴おる?

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2015/02/20(金) 01:10:11.05
>>982
mazeってフランキービバリー?
なら大体皆さん好きなのでは
自分はライブ版のWe Are Oneが一番好き

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード