facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/03(月) 21:30:15
文都が死んだとき、高座では号泣、でも香典もだしてない。
人の陰口ばかりたたくから、永遠に品がないドモリ。
アンチ立川志らくスレ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/05/11(日) 06:08:31.44
>>860
みっともなさすぎていたたまれないね
間違えたのではなく、ちゃんとわかった上で無視している人が大半だろうに

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/05/11(日) 19:08:15.27
> 毎日演劇らくご芝浜ばかりで申し訳ない。千秋楽まで仕事は立川流の寄席ひとつ。あとは全てをこれに費やしテレビすらみないから。芸人生命をかけた野暮なことだがご勘弁。

> 多分チケットの状況からすると志らく右翼はほぼ集合している。あとはそうでない人をどれだけ呼ぶか。

> 火焔太鼓の真実の時は初日の幕があくまでチケットは半分、初日の評判で明くる日には千秋楽まで全部売れた。チケット入手出来ない客がたくさんいてそれで翌年再演。今回はどうかな?


野暮は承知ですこし突っ込んでみましょう。命はかけませんけどね。

師匠、5/25の立川流落語会をようやくおもいだされたようです。
テレビすらとかおっしゃってますが、いまやテレビみないって人、多いですよ。くだらないから。
それから火焔太鼓って2011年9月の7日間公演、ことしの半分です。
たしか去年の死神のときも「チケットが〜チケットが〜初日が〜初日の評判で〜」って随分な騒ぎでしたが、どうだったんでしょう。

演劇らくご
・2011 火焔太鼓の真実
・2012 立川談志追悼公演 談志のおもちゃ箱
・2013 死神が舞い降りる街

ところで師匠、まさかここの書き込みをご覧になってるわけないですよね。
2ちゃんねるなんぞ便所の落書きなんですから。
無視がいちばん、気にしたら負け、 キ ウ イ ですよ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/05/12(月) 01:26:03.52
> 落語会じゃないからパスと思っている人達にそれは間違いだと伝える為。落語は次があるが演劇らくご芝浜に次はない。


この言いぐさ、個人的にものすごくカチンとくる
おまえらの認識は間違ってるから啓蒙してやるって言ってるかのよう
芝居に対して誰が何をどう認識してどう判断しようと自由だろうが
次がないからってなんだってんだよ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/05/12(月) 12:39:56.96
> 勿論「芝浜」をそのまま演劇にして舞台で表現をするなんという間抜けなことはしない。
> まず落語「芝浜」を四分割にして四人の演者によるリレー落語。
ミッキー・カーチスによる唄「芝浜ワルツ」。
志らく、蛭子能収による二人落語。
モロ師岡によるサラリーマン落語。
志らくによる談志「芝浜」再現。
> この「芝浜」と交互に演劇をお届けする。

なんというか、誰がみたいんだ、こんなの。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/05/12(月) 20:35:54.19
テレビを見ないと宣言した事で
談春の出演に対しては知らんで通せるね

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/05/13(火) 00:16:22.58
ウザいツイッターはリムーブかブロックして、スパムはスパム報告しとくべし!!

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/05/13(火) 00:20:47.71
こしらが休業だか?辞める?だか?って噂はどうなの?
何があったの?
真打間近の二ツ目を破門にした花緑もたいがいだが、
志らくは真打になったばかりなぐらいの弟子になんかしたのか?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/05/13(火) 21:57:54.86
◯下町ダニーローズ第16回公演 演劇らくご 芝浜 
詳細◆ http://www.confetti-web.com/detail.aspx?tid=121758
全席指定5,500円 → <1,200円引き+300Pゲット!>

相当な割引で販売しても売れ残り…。
吉田も撤退決定だな!

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/05/15(木) 11:43:48.78
> 演劇らくご芝浜、こりゃ凄いことになりそうだ。
2014年5月15日 - 12:51am

クスクス

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/05/15(木) 16:01:04.73
志らくの芝居、ホントに言うほど面白いなら、少なくとも会を重ねるごとに客が増えなきゃおかしい(一度見た客の一定割合がリピーター+口コミでの新規客流入)。

それが、必ずしもそうじゃない(会を重ねるにつれて集客は苦戦の傾向)ってのは、要はそういうことなんじゃないの。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/05/15(木) 16:53:16.24
はいそうです。
芝居好き、落語好き、演芸好き、映画好き、本好き、美術好きですが、演劇らくごとかいう三文鵺なんぞいちどでこりごり。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/05/15(木) 21:46:57.40
最近裸の王様化が進んでて、昔好きだったからこそ、なんだかいたたまれない。
キウイみたいに周囲全方向から「いやお前ただの裸だから」って指差して笑われてるのに、必死に目をつぶって耳を塞いでいるのも哀れだけど。
志らくの場合、かつては本当に輝いていたことがあるから、そんなことは一度もなかったキウイよりもかえって哀れさは増す。

高田先生でも山藤でも、あるいは談春でもいいよ。ちゃんと言ってやれよ、「お前の芝居、糞だよ」って。なんか、ツイッターの姿とか薄みっともなさすぎるよ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/05/15(木) 21:58:01.98
晩年の師匠に似てきたナ >裸の王様

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/05/16(金) 00:23:23.74
いやあ、最晩年の談志は、自分がもう裸だってことを痛いくらいに感じていて、だからお追従でほめられると露骨に嫌がったり苛立ったりしてたよ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/05/16(金) 09:06:52.49
「ジョークを言おうか・・」
パチパチパチ〜

様式美だったがw

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/05/16(金) 10:35:50.44
去年の秋、志らく本人がいってたけどやっかいな甲状腺の病気を抱えてて服薬と副作用が大変だと。
具体的な病名はいわなかった。

「甲状腺 病気」で検索かけるとバセドウ病にしろ橋本病にしろ相当きつそうだ。
最近の変調ぶりにはその影響もあるんじゃないかとは思っている。

だからといって、同情で観にいく気はまったくない。
つまらないものはつまらない。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/05/16(金) 14:35:26.15
談志存命の頃は弟子育成の評価は志らく>>>>>>志の輔だったはず…

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/05/16(金) 14:42:38.36
どうせ冥加金がおおいほうでしょ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/05/16(金) 15:41:26.57
ジジ殺しの才能も師匠から受け継ぎますた

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/05/16(金) 17:32:25.49
ああそれで、ご自身ジジイとなったいまアポトーシスやってんですね。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/05/16(金) 17:54:19.73
10年以上前からバセドーでしょ
それは気の毒とは思うが、表現者として痛いもんは痛い

病気は免罪符ではないよ
客には関係のない事だ

俺は芝居には行かない
20年来の知り合いだが、つまらないものはつまらない

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/05/16(金) 22:03:16.40
いちいち表明しなくても良いんではないかなw

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/05/17(土) 02:24:31.03
闇夜にコソコソ見て思うのは私に落語家番組作らせたら凄まじく面白いのをつくるんだが。あの平成名物ヨタローは内容は私がかなり作っていた。キャリア四年の志らくが。
https://mobile.twitter.com/tatekawashiraku/status/467131051974750208

闇夜にコソコソに自分がお声がかからなかったことに若干の恨み節かな

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/05/17(土) 02:36:23.98
テレビ見ちゃったんだ・・・

テレビ見ちゃったか・・・

>毎日演劇らくご芝浜ばかりで申し訳ない。
>千秋楽まで仕事は立川流の寄席ひとつ。
>あとは全てをこれに費やしテレビすらみないから。
>芸人生命をかけた野暮なことだがご勘弁。

芸人生命をかけたはずなのに、どうするよ・・・

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/05/17(土) 04:38:15.52
テレビみないぞ宣言が先の日曜日。
闇夜にコソコソは翌月曜日の24時過ぎから。

小学生「いのちかけて〜するから!」

ガキにはよくあることです。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/05/17(土) 08:38:03.46
志らくは同業者の悪口を言いすぎの鼻つまみ者。
円丈の本が出て以来、芸が素人との評判が定着してしまい、自慢だった妙
ちきりん落語の評価がガタ落ち。
芸がセコい嫌われ者が、どうして落語テレビ番組のプロデュースができると
思っているのか不思議。
自己評価と現実のズレが苦悩の原因。天才はつらいよ。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/05/17(土) 11:36:35.35
円丈本でいろいろいわれて( あるいはなーんもいわれなくて )ショック受けたり、むかついた噺家はけっこういた。
でも志らくほどあからさまなオコチャマ反応したひとはない。

円丈師そこまで読んでたんだろう。
家元に守られて他人の悪口をいいまくってた高慢志らくをボロクソにいえば
同業者の溜飲はさがる。円丈師への反発もそらせる。

時期も絶妙。家元の庇護はとうになく、ご威光もうすれたのにいまだに「ダンシガー」ってやってるんだから叩きやすい。
家元没後、便乗本出しすぎで立川流ファン、同門の師匠も呆れてたし。

このご時勢、有名人( )の叩きとマヌケな反応があれば話題になる。
いまの志らく落語ってじっさいツマラナイから嘘もない。
声質と滑舌がよくないのが致命的。
もはやイケメンではなく醜く太った中年なのにそれを客観視できてない。
ギャグがふるくさい。
素人芸だよ。

円丈、本売れてウハウハ。
志らく、株さげまくり。

テレビのオファーないよ。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/05/17(土) 17:52:39.42
稽古段階でこの自己宣伝は異常でしょう。
芸人が稽古自慢してもしょうがない。
キウイですらやらない。
あいつのは激辛自慢。

ああ、同等なのね。

> 演劇らくご芝浜の稽古。違和感の世界。異常な世界。狂気とメルヘン。イリュージョンと哲学。江戸の風とジャズの雨。これこそが落語の世界だと自負。絶対に目撃すべし!

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/05/17(土) 21:21:33.65
不遇の天才ぶるのもいい加減にしろって感じだわ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/05/17(土) 23:23:34.39
忙しくても談春ディスるのだけは忘れないんだなw

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/05/17(土) 23:47:59.53
ふとおもったが、志らくと比較的良好な関係をたもってる師匠って誰だろう?
下丸子いっしょにやってた文左衛門、去年の演劇らくごに出たり、志らくの代演ひきうけたりしてた談笑あたりかな。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/05/18(日) 10:17:57.13
この人は落語も演劇ごっこもパロディーしかできないんじゃないのか?
今までひとつでもオリジナルのもの創ったことある?
自分が好きな名作の劣化コピペを繰り返しているにしか見えん
全部借り物
円丈が学生並、素人って言って馬鹿にしたのは正しい

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/05/18(日) 11:09:39.06
選んだ師匠が不味かった。
根は素直なよい子だったんだよ。若いときは勉強熱心でネタもよく覚えた。
魚河岸行きを拒否する根性もあった。
面白がって、この子を談志に引き合わせた高田文夫が悪い。
元軍人で人格者の柳昇のところに行けば、昇太ぐらいにはなってた
はずだよ。死んだ子の歳を数えてもしかたがないんだが。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/05/18(日) 15:49:40.44
自分でも、オリジナルの新作を作る才能はない、って認めてるよ>志らく
でも談志もそうだったから、全然気にしてないよね。俺にはアレンジの才能があるから、って。
でもそれって、円丈師あたりは一番馬鹿にすることなんだよね…

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/05/18(日) 16:02:45.13
でも円丈師がいちばんかってる談笑師、新作もあるけどむしろ改作いや怪作派だよ。
円丈本でオススメのも『粗忽だらけ長屋』、『イラサリマケー』(居酒屋改)、猫虐殺の『猫と金魚』。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/05/18(日) 18:17:16.34
いや、改作派ならそれでもかまわないんだよ
おもしろきゃね
改作にもセンスが必要ってこと
思いつきで下げを変えるくらいなら落研でもできるよ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:20:11.71
志らくのは、改作にも至ってないからねえ。「茶の湯」で茶筅を「ピーター」って呼んでみたり、疝気の虫で虫がバンッて爆発してみたり、なんというか、前後の文脈とあんまり関係ないギャグが突然挟み込まれてくるだけ。
しかも、そのギャグは、例えば圓蔵師なんかと比べると全然面白くない。

そりゃ、オリジナルの新作や全面改作の連中からは馬鹿にされるよ。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:33:33.37
当人はイリュージョンのつもり

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/05/18(日) 22:45:36.11
> 前後の文脈とあんまり関係ないギャグが突然挟み込まれてくるだけ。

それだ、よくぞいってくれた。
ギャグが単発的で戦略性がないんだよ。
しかもギャグのセンスもな。いま旬の吉笑や芸協の成金組とくらべるとどうしようもなく古い。
談笑師、白酒師、文左衛門師、一之輔師とくらべると毒もうすい。
かといって、雲助師や一朝師のようにやわらかで卓絶した語りをもって自然に笑いをとる力もない。
喜多八師のような計算されつくした変化球とかムリ。

演劇らくごってシロモノに逃げこんだたのもそのせいか。
落語は落語、演劇は演劇できっちりわけて勝負すればいいのに。

寿司がすき、カレーもすき
だからといって「カレー寿司」なんぞ喰いたくもないよ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/05/19(月) 01:13:37.93
尊大な羞恥心と臆病な自尊心ってやつなんだろうな

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/05/19(月) 01:51:40.98
意味府

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/05/19(月) 11:03:40.48
悪いことは言わない。中島敦くらい嫁。引用の出典は山月記、後メジャーなのは李陵と名人伝。個人的には、沙悟浄を主人公にした短編二作がお勧めだ。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/05/19(月) 12:02:07.44
それで通じてると思ってるところが志らくっぽいなw

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/05/19(月) 12:06:48.10
志らくの場合、虎は虎でも「ねずみ」の虎だな。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/05/19(月) 12:46:41.86
あるいは猫と金魚の寅さん、くらいだな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/05/19(月) 13:13:41.21
猫は強いからな。
さて、志らくは弟子を守れるか?

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_17/neko-vs-inu-bideo/

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/05/19(月) 22:24:12.50
そして今夜も志らくはテレビを見る
そして「俺の方が面白くできる」とキーボードを叩く

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/05/20(火) 11:21:47.92
> さあ稽古。どんどん進化させないと。演劇らくご芝浜、今年一番観てほしい公演。ライバルは談志の伝説の芝浜。
2014年5月19日 - 11:55am

> Twitter予約受付中。演劇らくご芝浜。観に入らして下さいではなく目撃して下さい。
2014年5月19日 - 11:56am

> 夕べ煮詰まった私にまた神が降りた。よく降りるね。教祖様か。ある教祖様にはのべつ偉人が降りると聞いて私、新大久保の駅か!というギャグを言ったことがある。コソコソより面白いね。
2014年5月19日 - 11:58am


志らく、大丈夫か?

「 さあ、稽古。」といったものの・・・

コソコソ意識しすぎ。
結局、夜になったらTVの禁また破って、みたんだろうなw

「 教祖に偉人が降りる > 新大久保の駅 」のギャグもさっぱりわからない。
ひょっとして「 偉人 > 異人 > コリアン 」ってことなんだろうか?
もしそうだとしても、センス0で面白くもなんともない。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/05/20(火) 21:08:51.28
キウイは何故この舞台に志願しないのか?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/05/21(水) 09:47:30.31
コソコソにお呼びがかからなかったのがそんなに悔しいのかね

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/05/21(水) 12:29:33.21
【コソコソメンバーの通信簿】by 円丈 ( 除 ぴっかり☆ )
・談春 彼の噺がいいと感じるワケ
・彦いち 他人をネタにする人間観察落語
・談笑 とにかく、おもしろい!
・白酒 本当は、古典・新作の両刀使い
・一之輔 今、まさに上り調子!


▼志らく 一度会っただけの人

嫉妬するだろうねえ。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/05/21(水) 13:17:57.26
> 間もなく演劇らくご芝浜開幕。ひとりでも多くのお客様においでいただきたい。志らく一生のお願い。まだ決めかねている方是非入らして下さい。生涯の思い出にいたします
2014年5月20日 - 11:24am

志らく一生のお願い。
志らく一生のお願い。
志らく一生のお願い。

50年と9ヶ月児

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード