facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/07/28(火) 13:28:35

過去スレ

コクーン歌舞伎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1141053851/l50
コクーン歌舞伎 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1182259548/

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/10/12(金) 21:26:54.00
せいぜい越前の平造さんか船頭だな。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/10/12(金) 21:54:37.17
>>816
指導が歌舞伎役者だというならねw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/10/12(金) 22:09:04.01
指導は下手だけど歌舞伎役者だよ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/10/12(金) 22:16:38.34
>>818
2対1。はい、あんたの負けー

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/10/13(土) 06:47:03.84
↑小学生かw

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/10/13(土) 10:15:35.59
上演が繰り返されたら役者変わるよね
当たり前のことがなんか寂しい

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/10/13(土) 11:31:51.19
そうなんだよねー。
あの6人(9、7、4、亀、巳、新)で再演しないなら
いっそ七緒八が花形になるまで再演はやらんでほしい。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/10/13(土) 23:21:56.86
それじゃいつまでたってもスタンダードにはならないだろ


ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/10/17(水) 18:23:53.77
WOWOW再放送アゲ


ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/11/26(月) 20:19:02.65
コクーンなんて歌舞伎じゃねえよ、創作劇だろ。
まぎらわしいから「歌舞伎」言うな!

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/11/26(月) 20:32:12.22
INOUE KABUKI

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/11/26(月) 21:20:37.12
>>826
天日坊観たらそうも言えないわ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/11/26(月) 22:06:48.78
あれは歌舞伎ではない
クドカンやじきたに近い

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/11/26(月) 22:08:51.80
天日坊は歌舞伎ではない。
その証拠にシドが歌舞伎っぽく見えた。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/11/27(火) 10:11:19.00
歌舞伎役者が芝居をしていればそれは歌舞伎

何が歌舞伎かを観客に決める権利はない

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/11/27(火) 10:41:37.10
だけど、新派の芝居に歌舞伎役者が出ても、それは新派だろ?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/11/27(火) 16:23:26.28
>>832
パチパチ!

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/11/30(金) 10:04:42.46
天日坊は時代にうまく融合した「現代の歌舞伎」

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/11/30(金) 12:09:47.74
「融合」じゃなく「迎合」だろw

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/11/30(金) 20:50:18.70
筋は面白いから、変に新しぶらないで
正統派の歌舞伎の演出でやったら
再演を重ねられたかもしれない。
新しぶったのは、すぐ陳腐化する。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/11/30(金) 22:57:35.95
>>836
同感!

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/12/01(土) 09:47:04.35
いや、新規のファン獲得には
あの天日坊は優れていたよ

地道に再演を続けるのもいいと思うんだが

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/12/01(土) 18:02:02.69
コクーンには若い女性が多かったがちょっと歌舞伎ファンとは人種が違ってた
その層狙って再演を続けてひとつのジャンルを確立するのもいいが
彼女達が将来歌舞伎座に来てスタンダードな歌舞伎を見るようになった時に
初めて新規獲得をしたと言えるだろう

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/12/01(土) 19:12:09.24
串田歌舞伎の最高峰にして
新たな一ページだと思う>天日坊

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/12/01(土) 21:33:00.73
>>839
少なくとも、私の彼(25)、父親(56)、友達(23、24)は天日坊から始まってちゃんと歌舞伎見るようになったから、新規獲得には成功したんじゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/12/01(土) 21:55:57.93
>>840
これまでの串田とは比べ物にならないほど秀でた作品だと思う。
新規ファンにはもってこいだし、
自分のようにコアな歌舞伎ファンが見ても、
何度も見たいと思わせる作品だった。

同じ座組もいいが、多少変えてきてもいいんじゃないか。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/12/01(土) 21:56:40.03
あれは歌舞伎未見の友人を誘いたい演目。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/12/01(土) 22:04:51.82
コクーンで再演というより、見にこれなかった・見てない人達に観てもらいたいから、地方でやってあげてほしい。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/12/01(土) 22:11:47.43
歌舞伎座開場後に演舞場という手もある

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/12/01(土) 22:14:06.98
新カンクにとっては土蜘と両輪を成す
親とは違う新境地の代表作だと思う。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/12/01(土) 22:14:33.46
天日坊の次に、先月の明治座なんかを見ると、
初心者も歌舞伎に入りやすいんじゃないか?
やばっ、歌舞伎面白いかも?って思えそう

そういう新規ファンを絡め取る工夫をどんどんしてほしいね。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/12/01(土) 22:16:33.50
確かに天日坊と土蜘蛛はカンク的今年のヒット。

カンク、まだまだ芸域広げてほしいから、両輪と決めてほしくないが。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/12/01(土) 23:24:44.56
どした?
こんなにこのスレが回ってて驚いた。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/12/02(日) 01:43:41.82
カンザやカンクのスレが湿っぽいから
逃避してきて、熱く語りたくなったのだろうかw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/12/09(日) 02:09:18.30
これを機会に
コクーン歌舞伎全作品DVDにしてはくれないかね。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2012/12/09(日) 02:18:49.62
>>630
お会いできたのが羨ましい

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2012/12/09(日) 02:33:08.38
>>766以降読んで、切なくなった

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2012/12/09(日) 07:57:23.41
778:重要無名文化財 :sage:2012/07/19(木) 11:34:39.55
本人が死に直面してるんだから察して勘弁してやれ。

779:重要無名文化財 :sage:2012/07/19(木) 11:46:46.11
それと芝居は関係ない。
彼のために一幕設けるか、カーテンコールで騒ぐ分にはなんの支障もないが、
あの日が初&ラスト天日坊って客だっているんだから。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2012/12/09(日) 09:43:28.19
>>768
勘三郎にオーラがなくなってる

…今読むとなんか切ないね

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2012/12/10(月) 03:50:29.83
松本千穐楽のカンザ登場で愚痴言ってる人に限って今回の訃報を聞き「あの時観に行ってて良かった」って言ってるんだろうねw

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2012/12/10(月) 07:49:09.27
松本楽時はあれが最後になると微塵も思わなかったし
来年はこけら落とし、再来年にはコクーンか中村座があるだろうと
中村座はオーソドックスな演目で幹部やその息子達が出てくれるようになったから次を楽しみにしてたんだ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2012/12/18(火) 08:12:34.15
天日坊、歌舞伎座こけら落とし花形の月にやってくれたらいいな〜

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2012/12/18(火) 08:19:38.14
歌舞伎座では箱が大きすぎる。
セット含め演出大幅に変えないと。
そしたらそれはもはや、あの天日坊ではない。それでも観たいか?と言われたら、私は否だな。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2012/12/18(火) 09:38:16.75
そうそう、箱的にあれは「コクーン歌舞伎」向けと思う。
ただ、松本を見ていないんだが、あそこはもっと大きいよね?

見比べた人の感想、キボンヌ

もう一度見たいなー『天日坊』

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/02/20(水) 17:56:56.61
今年はコクーンやるのかな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:01:07.01
おそらくないと思うよ
tk 「コクーン歌舞伎」そのものが白紙じゃないかな?
赤坂は違約金払わず続行になったけど

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:10:11.84
いずれにしても今年はお休みの番

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/02/20(水) 22:16:19.27
橋之助やカンク7でやれるだろ、コクーン。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/02/21(木) 19:32:17.16
■「ABKAI」市川海老蔵×宮沢章夫×宮本亜門

市川海老蔵が、初の歌舞伎自主公演「ABKAI」(えびかい)を8月にシアターコクーンで上演します。

"伝統の継承"と"新時代の歌舞伎の創造"に積極的に取り組んできた市川海老蔵。
今回の自主公演では、「歌舞伎十八番」の復活として、
1763年に4代目市川團十郎が初演した『蛇柳(じゃやなぎ)』を、
松岡亮脚本、藤間勘十郎振付・演出で、舞踊劇として66年ぶりに上演。

さらに新作歌舞伎として、かねてから、日本昔ばなしを歌舞伎にする構想を持っていた海老蔵が、
『はなさかじいさん』の歌舞伎化に挑みます。
脚本は、作家として芥川賞や三島賞の候補になり、劇作家・演出家としては実験的な問題作の上演が続く宮沢章夫。
演出は、今回が歌舞伎初演出となる宮本亜門。

「ABKAI」(えびかい)は、8月3日から18日にBunkamuraシアターコクーンで上演。
チケットは5月18日発売。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/02/21(木) 19:33:31.70
6月だけ演目がでてないな。
7月は唐十郎とでてるのに……。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/02/21(木) 19:35:34.86
ラジカル・ガジベリビンバ・システム

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2013/03/16(土) 14:17:56.80
KABUKIのアナグラムかと思ったらちょっと違った。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード