facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/07/22(土) 23:33:22
何かと話題の深夜寄席を語ろう

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2006/12/14(木) 23:03:52
入りは相変わらず、いいの?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2006/12/24(日) 01:23:55
12月23日

桂文ぶん『粗忽長屋』△
柳家ろべえ『大工調べ』△〜○
林家ぼたん『万病円』○
三遊亭歌彦『宮戸川』(前)◎

>>72
今回はカップル率高く、平均年齢は通常より低め。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2007/01/07(日) 00:37:37
1月6日
瀧川鯉橋・・・武助馬…○
橘ノ円満・・・火焔太鼓…○
春風亭笑好・・・雑俳…×
三遊亭遊喜・・・幇間腹…△

雨と寒さで客が少なかったためか、内容も今一つ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2007/01/08(月) 00:18:41
四派で深夜

鈴々舎風車『やかんなめ』
三遊亭好二郎『お見立て』
春風亭鯉枝『実践自動車教習所』
立川談修『かつぎや』

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2007/01/08(月) 01:00:13
四派は好二郎と談修が良かった。

ここまで見た
  • 77
  • 75
  • 2007/01/08(月) 05:36:43
邪道かもしれんが、個人的には鯉枝がツボだった。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2007/01/08(月) 17:39:34
>>77
そりゃ、随分実践的な落語鑑賞法だな。

ここまで見た
  • 79
  • 75
  • 2007/01/14(日) 00:30:23
1月13日

柳家喬四郎「稲葉さんの大冒険」△
古今亭菊可「時そば」◎
柳家麟太郎「宗論」○
林家たけ平「紀州」○

先週と違い、寒風吹きすさぶ中を待った甲斐があった。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2007/01/21(日) 00:18:26
柳家小権太・・・試し酒(○)
柳家喬之進・・・母恋くらげ(◎)
鈴々舎わか馬・・・反対俥(◎)
柳家ろべえ・・・金明竹(○)

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2007/01/28(日) 00:59:17
三笑亭恋生・・・『井戸の茶碗』
神田きらり・・・『山内一豊伝「出世の馬揃い」』
古今亭錦之輔・・・『ワルの条件』
三笑亭月夢・・・『てれすこ』



ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2007/02/04(日) 06:06:09
きく麿、面白いね。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2007/02/18(日) 02:21:01
春風亭べん橋「ずっこけ」×
昔昔亭慎太郎「壷算」○
瀧川鯉之助「十徳」×
春風亭柳太郎「新作」△

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2007/02/19(月) 00:01:15
なんで柳太郎が△なの?


ここまで見た
  • 85
  • 夜一
  • 2007/02/24(土) 23:38:07
今日の夜一会、堀井憲一郎来てなかった?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2007/02/25(日) 10:19:22
昨夜の『明けがらす』ってお噺面白かった
口調が早口だったけど話の筋からするとあれぐらいのテンポでいいのかも
落語は昔から何となく好きでテレビや本で見てたりしてたが
昨夜初めて寄席に行って生の空気に触れてテレビでみるより数倍面白くて感動しました

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2007/02/26(月) 23:27:59
>>86
あの明烏が・・・
たくさん寄席に足をはこんでみてください。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2007/03/18(日) 20:30:38
昨日は立見で辛かった。
2階席も開けて欲しかった

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2007/03/18(日) 20:38:59
立見はまだいいよ。
俺は通路に座らせられたよ。まいった。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2007/03/18(日) 20:48:16
あんなに混むのも初めて見た
お正月かと思ったよ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2007/03/27(火) 11:54:34
20日の四派

弥助  あわびのし
神楽  釜泥
笑志  短命
朝夢  天狗裁き

やっぱり笑志が一番笑った。ここに出るのはこれが最後かもしれないって携帯で高座から客席を撮っていた。それがブログに載ってた。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2007/03/28(水) 10:29:34
先週の演目はどうだったの?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2007/03/30(金) 23:07:56
笑志なんてたい平と同期だからなあ・・・。
まあ、年季だけ重ねて下手な人も多いけど。早く真打になれればいいね。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2007/04/01(日) 03:26:14
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=189451

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2007/04/15(日) 00:24:33
今日は当たり日だったよ。
花丸よかったよと2ちゃんねるに書いてみるよっと。

ここまで見た
  • 96
  • アッキー
  • 2007/05/09(水) 18:13:01
こんな寄席本はいままでなかった!!
「寄席の人たち」著者:秋山真志 集英社 定価1890円 四六判/320頁

これまで特定の噺家や色物芸人の評伝はあまた出ていますが、芸人たちだけでなく、寄席文字の師匠、お囃子さん、席亭など寄席を支える人たちのルポを包括的に書いたものは(自分の知る限り)他に類を見ないものだと思います。
最初の取材から遡ると3年がかりの仕事となりました。

http://sobisha.shueisha.co.jp/index.shtml
版元のサイトで試し読みもできます。
ぜひぜひご一読を。



ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2007/05/10(木) 01:23:18
ヒゲ・・・

うぜぇ・・・

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2007/06/10(日) 08:40:10
昨日のネタは?

ここまで見た
  • 99
  • 武陽陰士
  • 2007/06/10(日) 15:10:52
オダワラジョーはまだ出てるのかな?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2007/06/11(月) 12:03:03
もう真打だよ オダワラジョーじゃなくてジョージ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2007/06/13(水) 13:04:54
9日
時松  締め込み
朝也  干物箱
小権太 片棒
三之助 棒鱈

時松の後に文左衛門師が飛び入りで独演会宣伝
小咄二つやって、自分で高座返して退場w

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2007/06/16(土) 13:49:28
錦之輔、桃之助、慎太郎、遊馬

今日はこの人達だけど、面白い人いますか?
深夜寄席初めてで、二つ目の人達の事良く知らないのですが
面白い人がいたら、行きたいので、教えて下さい。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2007/06/16(土) 19:12:18
自分自身の基準で行動しませう。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2007/06/16(土) 19:56:46
んじゃ、行かなくていいです

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2007/06/26(火) 05:05:28
地方だから早朝にも深夜にも行けまつぇん。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2007/06/26(火) 05:14:58
インターネット落語会で、どうよ。
http://encul.impress.tv/host/pj/rkg/

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2007/06/26(火) 11:35:39
金曜日の深夜バスで新宿へ。土曜日の昼席は浅草。
夜は末広。深夜も。
上野のマンキツ。
早朝いって鈴本昼席。夜席池袋。
日曜夜の深夜バスで地方へ。そのまま出勤。

真の落語ファンとは何か、志ん五師匠と激論を交わせ。
そして、つくしのファンになれ。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2007/06/26(火) 16:21:00
先週金曜の深夜特別興行で、つくしの「吊らせや」なんとなく嫌な感じした。
叔父貴に当たる春風亭一柳(三遊亭好生)は首吊りでなく飛び降りだったと思うけど、
弟子が創作した自殺ネタの噺を聴いた川柳は、一体どう感じていたのだろうか。
「守護神」は子供の遺伝度合いが旨く消化されておらずサゲが弱いと思った。
途中の守護神に恵まれた時の歌(の伸び)が良かっただけに残念だった。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2007/07/11(水) 04:54:47
大銀座の後にはしごする予定の人はいるかー?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2007/08/11(土) 23:02:05
age

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2007/09/29(土) 18:23:12
この前、NHKのゆうどきネットワークの落語特集に出てたYO。
深夜寄席も外で並ぶのかw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2007/10/13(土) 11:52:45
当日の人数が集まるわりに、書き込みはさっぱり。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2007/10/14(日) 03:50:00
昨日みたいにつまらないからだYO。



ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2007/10/14(日) 18:06:08
>>113
昨日誰がつまんなかった?
講談が一番おもしろかった希ガス。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/01/14(月) 11:59:51
1/12

たけ平 大師の杵 △
ぬう生 ホストと座敷童の噺(新作) ×
扇里 開帳の雪隠 △
ちよりん 饅頭怖い △


ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/01/20(日) 01:03:44
1/19

鴻池の犬は良かった
一乃輔楽しみにしてたんだけどいまさんだった

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/02/04(月) 16:59:28
2/2

志ん八 饅頭こわい
三之助 天災
右太楼 金明竹
小権太 初天神

190名
↑9時頃行ったら、結構並んでてビクーリした。
普段からこーなの?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/02/09(土) 15:01:16
>>117
最近はそう

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/03/11(火) 22:30:45
深夜寄席に女一人で行くの痛いですか?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/03/11(火) 22:59:05
>>119
全然痛くないよ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2008/03/11(火) 23:01:01
深夜寄席に、ぎゃーぎゃーうるさいのが、集団で来られるほうが、痛いし困る。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/03/29(土) 23:12:10
今日のはハズレ以下、地雷だった

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード