facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/27(月) 22:48:06.01
落ちたので建てました。

ここまで見た
  • 896
  • はげです
  • 2014/06/14(土) 08:27:43.70
>>879 日本のパイロットの機内放送英語も聞きづらいと思うがあれはあれでいいんじゃないか。日本人に判るようにゆっくり丁寧に喋ると必ず「英訳がおかしい」とかなん癖付けるDQN客が出てくるだろう。
この資格とって初めて機内放送の英語全て判った。リスニング試験の為にわざと洋画などで酷い英語聞いて練習してたんで。

ここまで見た
  • 897
  • はげです
  • 2014/06/14(土) 08:39:50.82
>>894 野球やテニスの素振りみたいに体に染み込むくらい練習するしかないょ。
信号が脳でなく脊椎で処理されるくらい。
そしたら「ホテェェ〜ル」でびびっても大丈夫。
君、疲れてるようだからPHONE-TRY癒し系でまったり練習どうぞ。
おれも1海特の電話受和で落ちた時ショックだったよ。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/06/14(土) 08:57:22.37
>>895
アプリないの?

ここまで見た
  • 899
  • 900
  • 2014/06/14(土) 12:01:21.78
  ━∈lill
    ,,,川、、
   /ノ从从 ヽ 
   川 .゚ ヮ゚ノリ  ナポリたん が900げっと
    ( つーO 
    と_)_)

ここまで見た
  • 900
  • ♯hage
  • 2014/06/18(水) 22:40:03.27
>>892
 
_ト ̄|○

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/06/20(金) 19:02:14.16
アプリあるじゃん
楽勝じゃん

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/06/21(土) 15:03:13.98
ていうか、英語用のCD、もっとマシなのはないのかよ・・・
最近の英会話の問題は、あんな簡単なの全然出てないし。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/06/21(土) 15:49:22.85
そうなの?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/06/23(月) 09:38:27.85
そうでもない
相変わらず簡単

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/06/26(木) 22:04:44.24
>>904
 

     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

ここまで見た
  • 906
  • 7/2
  • 2014/06/28(土) 22:19:00.91
嗚呼、法規・工学とも余裕で合格ライン行ってるのになあ  。゚(゚´Д`゚)゚。

ここまで見た
  • 907
  • はげです
  • 2014/06/29(日) 09:24:19.86
>>906 ここで英語頑張るか、あるいは20万円と2週間の休暇を航空無線通信士講習会に使うかだね。
  どっちにします。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/06/29(日) 09:27:22.63
てか、こんなの受からない方がおかしいだろ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/06/29(日) 12:58:36.20
。゚(゚´Д`゚)゚。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/06/29(日) 13:01:29.64
eラーニング始まるよ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/06/29(日) 18:46:06.35
試しに過去問やってみた。
工学 44点('A`)
法規 65点('A`)
英語 85点( -_-)
ダメだこりゃ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/06/29(日) 20:31:17.31
>>911
ちょと勉強すればOKレベルじゃないか

ここまで見た
もうだめぼ (ToT)

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/07/01(火) 13:59:05.16
イロハニホヘト チリヌルポ
ワカヨタレソ ツネナラム

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/07/02(水) 00:02:47.85
>>911
工学と法規は過去問数年分暗記すれば合格点以上は取れるんで英語がそこまで行ければ全然大丈夫。

ここまで見た
ここまで見た
  • 917
  • 871
  • 2014/07/02(水) 16:14:51.99
合格した。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/07/02(水) 20:50:13.57
。゚(゚´Д`゚)゚。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:51:07.48
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/07/04(金) 00:04:51.23
>>919
兵庫の議員さんじゃないのだから号泣しなくても良いんだよ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/07/05(土) 11:09:29.60
5と9

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/07/05(土) 14:39:57.89
先日の航空特殊の試験
送話の試験で何度も噛んでしまいアウトだと思っていたら
合格の通知が来たので驚いた

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/07/05(土) 18:13:42.48
>>922
おめでとう。君の熱意が通じたんだよ。
これで飛べるね。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/07/06(日) 11:16:48.37
>>923
ありがとうございます
先ほど従免の申請書を郵便局に持って行きました。(集配局)
1ヶ月くらい待ちます。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/07/12(土) 10:08:30.87
航空部員多いのかな?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/07/13(日) 13:55:35.49
航空特の従免が来たら次は操縦だな
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fe-8e/thatseurobeat/folder/238294/38/26786138/img_0?1227010076

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/07/14(月) 20:40:58.84
従免届いたよ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/07/15(火) 21:50:23.18
従免交付ってどこの総通が早いんだろうね
東海総通エリアのオイラは7月内に来ればいいくらいで構えてるけど

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/07/15(火) 22:05:27.43
8月試験の受験票来たわ・・・

ここまで見た
  • 930
  • 928
  • 2014/07/15(火) 23:15:05.56
東海だよ。
発行は11日になってる。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/07/16(水) 21:26:07.31
>>930
早っ!うちはまだ来ないわー

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/07/17(木) 01:46:53.76
。゚(゚´Д`゚)゚。

ここまで見た
  • 933
  • はげです
  • 2014/07/17(木) 07:10:32.01
試験まで3週間切りましたね。不合格の大概の人は英会話の足切りでしか落ちないから英会話聞きまくってね。無線、航空以外の一般会話でも構わないから。7問中3問合えば足切りは逃れられます。
このスレに対する書き込みはこれが最後にします。皆さんの健闘と合格をお祈りします。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/07/17(木) 09:27:16.84
ハゲがいたw
陸技に受かって工学免除の話はどうなったんだ?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/07/19(土) 16:29:46.50
6月の試験の航空特殊無線
合格通知後にすぐ申請して
今日従事者免許が届いた
2週間ちょっとで交付だな

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/07/19(土) 17:30:03.05
航空特とって訳にたつの?
セスナでも飛ばすの?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/07/19(土) 18:04:22.26
自家用飛行機のパイロットには必須。趣味で操縦するパイロットでも必須。
あとは小規模航空会社の地上局、いわゆるカンパニーラジオにも必要。

航空特を取ってパイロットになるんじゃないぞww
パイロットに決まってから航空特を取る。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/07/19(土) 18:06:58.96
プロペラカフェで出物あるよ
>>936

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/07/19(土) 20:29:21.13
晴海の江間忠で受験したが工業高校や工業高専の学生が多かった
オッサンの受験者はたぶん趣味で小型軽飛行機に乗っているお金持ちだろ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/07/20(日) 00:39:28.52
中卒でも取れるかな〜 英語は得意だったけど……

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/07/20(日) 08:21:00.10
>>940
法規と工学に受かるならばな。
多くの人は英語と通信術で落ちるが、一部の人は工学や法規で落ちる。
工学や法規で落ちる理由は勉強不足がほとんど。
市販の参考書を読んでも書かれている内容が理解できない、という人が高校にお断りされた人に多い。
高校にお断りor追い出された人ではなくて、経済的事情で高校を断念した人なら望みはある。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/07/20(日) 15:04:14.54
まあ、高校と言っても偏差値55以上だとある程度は数学がわかるからな
それ未満だと算数レベルが危うい
もちろん45未満だと本当に駄目

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/07/20(日) 22:35:25.19
エア・バンドをきいているからとりあえず航空特を受験してみた

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/07/20(日) 23:10:18.13
聞くだけなら免許不要
電波出す予定が無いなら金と時間の無駄

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/07/21(月) 18:35:06.93
>>943
せっかくだから航空通取っちゃいなよ。

俺はエアバンダーから航空通でアマチュア無線開局しちゃったよ。
ある程度聞き込んでいて、ラジオライフとかの別冊特集に書いてあることが
頭に入っていれば、あとは楽しみながら勉強して簡単に受かるよ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/07/21(月) 18:53:25.46
航空祭でラジオ持ってる人は航空通持ってる人多いですよ。
僕も趣味でとりあえず取りました。
昔だから深緑の免許証です

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/07/31(木) 22:51:38.55
10月期の航空特殊無線を受験する
今晩からフォネの練習だ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード