facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/27(月) 22:48:06.01
落ちたので建てました。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/04/13(日) 18:56:51.26
あと、英語と英会話だけだ…
8月期に合格できるのか?

ここまで見た
  • 869
  • はげです
  • 2014/04/13(日) 21:34:20.01
ウオークマン常時ポケットに入れて隙間時間に英会話聞きまくれば余裕で合格出来るよ。
教材は英検2級、TOEIC、NHKラジオを使い、ラスト1ヶ月は洋画、任天堂DS英語漬けなんどの非アナウンサー系の声に慣れたらいいす。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/04/19(土) 17:29:31.51
航空特申し込んだ。お金も振り込んだ。後悔はしていない。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/04/29(火) 22:10:23.73
3か月で英語と英会話は間に合いますか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/04/29(火) 23:40:02.72
TOEIC800超えるなら、2時間くらい過去問眺めるだけでよゆーで9割とれる。

ここまで見た
  • 873
  • はげです
  • 2014/05/01(木) 01:07:07.89
>>871 英語の実力しだい。8月末試験だからTOEIC 450点あるなら勝算はある。

ここまで見た
  • 874
  • はげです
  • 2014/05/01(木) 01:50:45.44
>>870 航空特がんばってや!
通信術はPHONE TRY 癒し系でしっかり練習しといて。
試験会場は女性が多いし受けて後悔はないよん。

ここまで見た
  • 875
  • はげです
  • 2014/05/01(木) 01:59:34.57
>>873 間違ってました。
お盆休み前に試験ですね。去年受けたのに忘れてました。

航空無線通信士. 8月期. 26年 8月 7日(木)

ここまで見た
  • 876
  • 井之頭五郎
  • 2014/05/23(金) 22:45:25.31
航空特の受験票届いた。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/05/26(月) 04:51:01.82
英会話も大事だけど、それより文法じゃないの
でも工学が一番難しい

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/05/26(月) 16:23:27.35
>>877
工学は過去問数年分やればほぼ同じ問題出るから大丈夫。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/06/03(火) 23:04:52.98
友人が管制官になりたいと言ってイギリスに英語の勉強に行ったんだけど、
無線を聞いていると、そりゃぁ無理だと思ったよ。
何言ってるかさっぱり分からん。

自分はカリフォルニアに2年いたんだけど。
通信士って凄いな

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/06/03(火) 23:09:25.12
途中で書き込んでしまった。。
でも、みなさん頑張って下さい!

英語は試験ではどうだか分かんないですが、
東南アジアのパイロットの英語とか、
笑うしかないのかもしれませんwww

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/06/10(火) 10:38:28.74
i cant interpret your message.
please speak in English.
over

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/06/11(水) 17:45:13.46
今日の試験を晴海・江間忠で受験してきた
第1教室で遅刻した奴がいて15分近く試験が遅れた
受験票の写真も貼付して無くて係員が張り付けていた
本当に雨の中 参った

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/06/11(水) 17:53:24.63
航空特 解答速報
法規A:343412
法規B:142314
工学A:132341
工学B:321443

お疲れ様!

ここまで見た
  • 884
  • 2014/06/11(水) 18:09:48.85
>>882
2〜3人いたみたいだけど、一人は若い兄ちゃんだったね。
ハーフカーゴパンツ履いて、素足にスニーカーの。
俺も調子狂って元々不安だった通信術がガタガタだった。
アレであの兄ちゃんが合格してたら何かモヤモヤするなあ。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/06/11(水) 19:58:46.27
海特とどっちが難しい?

ここまで見た
  • 886
  • はげです
  • 2014/06/11(水) 20:00:43.25
天候や事故渋滞に因る遅刻ならまだかわいげがある。
和紙のとなりのあんちゃんは午前中受けていて昼休み時間の取り過ぎで午後の英語ヒアリング試験に遅刻してきた。こっちは調子くるったよ。
英会話は間一髪で落ちたので俺は再度半年後受けたのだかそのあんちゃんは来てなかった。前回受かってたんだろ。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/06/11(水) 22:27:28.66
>>872
TOEIC関係ないね
高校英語で9割取れるよ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/06/11(水) 23:31:48.40
>>887
高校英語が出来るなら、だろ?
それじゃ判断基準にならんから toeic score を挙げた。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/06/12(木) 00:05:08.15
航空特 受験料2円不足
これも消費税の増税のおかげ?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/06/12(木) 18:03:18.69
>>882
遅刻者のほかにも「珍入者(蛾)」がいたね。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/06/13(金) 01:13:38.98
>884
乙!
自己採点したら、法規9/11、工学11/12。
でも通信術大チョンボで、結果発表待つ意味なし! ヽ(;´д`)ノ

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/06/13(金) 16:55:54.56
http://www.qcq.co.jp/link/stex/answ/tokugi-2606.pdf

>>883のまま。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/06/13(金) 18:52:47.54
>>891
もう一回遊べるドン!

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/06/14(土) 01:01:56.40
もうインチキフォネはすべて捨て去る
航空特と1海特に合格するまで毎日100回唱えることにした

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/06/14(土) 02:05:16.29
>>894
経文を唱えるつもりでやれ
心は常に無常なり

ここまで見た
  • 896
  • はげです
  • 2014/06/14(土) 08:27:43.70
>>879 日本のパイロットの機内放送英語も聞きづらいと思うがあれはあれでいいんじゃないか。日本人に判るようにゆっくり丁寧に喋ると必ず「英訳がおかしい」とかなん癖付けるDQN客が出てくるだろう。
この資格とって初めて機内放送の英語全て判った。リスニング試験の為にわざと洋画などで酷い英語聞いて練習してたんで。

ここまで見た
  • 897
  • はげです
  • 2014/06/14(土) 08:39:50.82
>>894 野球やテニスの素振りみたいに体に染み込むくらい練習するしかないょ。
信号が脳でなく脊椎で処理されるくらい。
そしたら「ホテェェ〜ル」でびびっても大丈夫。
君、疲れてるようだからPHONE-TRY癒し系でまったり練習どうぞ。
おれも1海特の電話受和で落ちた時ショックだったよ。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/06/14(土) 08:57:22.37
>>895
アプリないの?

ここまで見た
  • 899
  • 900
  • 2014/06/14(土) 12:01:21.78
  ━∈lill
    ,,,川、、
   /ノ从从 ヽ 
   川 .゚ ヮ゚ノリ  ナポリたん が900げっと
    ( つーO 
    と_)_)

ここまで見た
  • 900
  • ♯hage
  • 2014/06/18(水) 22:40:03.27
>>892
 
_ト ̄|○

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/06/20(金) 19:02:14.16
アプリあるじゃん
楽勝じゃん

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/06/21(土) 15:03:13.98
ていうか、英語用のCD、もっとマシなのはないのかよ・・・
最近の英会話の問題は、あんな簡単なの全然出てないし。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/06/21(土) 15:49:22.85
そうなの?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/06/23(月) 09:38:27.85
そうでもない
相変わらず簡単

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/06/26(木) 22:04:44.24
>>904
 

     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

ここまで見た
  • 906
  • 7/2
  • 2014/06/28(土) 22:19:00.91
嗚呼、法規・工学とも余裕で合格ライン行ってるのになあ  。゚(゚´Д`゚)゚。

ここまで見た
  • 907
  • はげです
  • 2014/06/29(日) 09:24:19.86
>>906 ここで英語頑張るか、あるいは20万円と2週間の休暇を航空無線通信士講習会に使うかだね。
  どっちにします。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/06/29(日) 09:27:22.63
てか、こんなの受からない方がおかしいだろ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/06/29(日) 12:58:36.20
。゚(゚´Д`゚)゚。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/06/29(日) 13:01:29.64
eラーニング始まるよ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/06/29(日) 18:46:06.35
試しに過去問やってみた。
工学 44点('A`)
法規 65点('A`)
英語 85点( -_-)
ダメだこりゃ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/06/29(日) 20:31:17.31
>>911
ちょと勉強すればOKレベルじゃないか

ここまで見た
もうだめぼ (ToT)

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/07/01(火) 13:59:05.16
イロハニホヘト チリヌルポ
ワカヨタレソ ツネナラム

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/07/02(水) 00:02:47.85
>>911
工学と法規は過去問数年分暗記すれば合格点以上は取れるんで英語がそこまで行ければ全然大丈夫。

ここまで見た
ここまで見た
  • 917
  • 871
  • 2014/07/02(水) 16:14:51.99
合格した。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/07/02(水) 20:50:13.57
。゚(゚´Д`゚)゚。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:51:07.48
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード