facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/10(木) 20:11:27.26
▽wiki
携帯・PHS関連@Wiki
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/1.html

▽前スレ
携帯周波数再編総合スレ Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1330439586/

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/12/14(金) 13:41:56.18
>>497-499
ty
カテゴリー4とか関係無しに無理っぽいな・・・自分の疑問が解けたよ。助かった
ありがとう。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2012/12/15(土) 02:39:34.48
>>502
LTEの周波数だけど、結局の所iphone 5で対応した周波数がLTEの国際バンドになるんじゃないかな?

LTEでの使用周波数が各国バラバラとはいえ、
iphone 5は使用しているキャリアの多い周波数ってのを絞って対応する事が可能だったわけで、
そう考えるとiphone 5が対応した周波数は国際バンドって事になって行くのではないかと。

後はキャリア同士のローミング契約とかLTEでの国際ローミング対応端末を出すとかって程度でいけるかと。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/01/24(木) 12:22:28.86
>>502
いや、LTEも主要bandが固まってきたよ
これが世界主要のLTE band

ヨーロッパ、アジア LTE1800(band3)とLTE2600(band7)
北米 LTE700(band17,13)

>>504
それはAppleがどこよりも国際bandになりそうなのを事前に良く調査して意識して作ってるからだよ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/01/24(木) 13:04:59.03
最終的にはGSMバンドがLTEでも国際バンドになるだろう。
850 900 1800 2100 当確
(700混沌) 1700 2500 2600 不明

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:31:59.25
>>506
1800は日本が1700と呼んでるだけ
2600は日本が2500と呼んでるだけ
APT700はほぼ途上国向け。先進国で一番大きいのは実は日本
なのでハイエンド市場のターゲットは北米700
3GのバンドはLTEに同一ハードで流用可能
もうLTEもメジャーバンドが見えてきたんじゃないかな。

あとは自分達の利害関係などでメジャーだと言いたがる連中が騒いでるのみ
アップルとかそういうノイズはバッサリ切り捨てて来るよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/01/25(金) 01:42:10.73
band1ってメジャーかな?
日本以外でLTEやるところほとんどないって状況だと思ってたけど、なんか動きあった?
900でやるところも禿以外知らん

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/01/25(金) 02:43:00.39
>>508
band1は主にUMTSメインだろうね
でもLTEと回路共用出来るから搭載難易度が低いのがメリット

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/01/25(金) 11:34:09.94
>>507 1700はband4 AWS1700 の事。  band3 1800とは別。
band41 2500は、TD-LTE 、 band7 2600はFD-LTE

>>508 だからGSMからLTEに変更して行けば必然的に世界標準バンドになると言う話。
2.1GHzも900MHzも増えて来てるよ。

band1 IMT    2.1GHz Asia, Europe, Israel, Japan (NTT docomo, KDDI, SoftBank), South Korea (LG U Plus)
band8 GSM900 900MHz EU, Latin America, Japan(SoftBank from 2014)

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/01/25(金) 17:09:48.52
>>510
君の表記ルールは統一されてない

BS周波数で表記する場合
band 3 1800
band 4 2100(appleはこれに従って表記)
band 7 2600
band41 2500

バンドセンター表記の場合
band 3 1800
band 4 1700/2100(離れている為)
band 7 2600
band 41 2600

UE周波数で表記する場合(日本はこれで表記)
band 3 1700
band 4 1700
band 7 2500
band 41 2500

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/01/25(金) 18:36:51.85
>>510
band1って3Gじゃん。2GHzでGSMやってるところないし、GSM周波数のLTE転用とは関係ないだろ。
band8のLTEも韓国とスウェーデンしか知らん。韓国はGSM無関係だし。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/01/25(金) 19:25:53.39
UMTS一軍レギュラー
band1, band2, band5, band8

LTE一軍レギュラー
band3, band7, band13, band17
LTE一軍ベンチ登録
band1, band2, band4, band5, band8, band20, band25
LTE二軍
band12, band26, band38, band41
育成選手
band12, band28, band29, band40
草野球
band10, band11, band14, band18, band19, band21, band27

チームLTEはベンチ登録が多くてまだそれ以下が中々出場出来ない状況

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/01/25(金) 19:37:59.79
メジャーリーグ
band17, band13, band4

プレミアリーグ
band3, band7, band20

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/01/26(土) 16:02:03.31
そろそろLTEの主要bandで打線組む奴が出てきてもイイ頃

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/01/27(日) 15:34:56.90
混沌の700は2番ショート

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/01/27(日) 22:05:45.41
>>512
ギリシャでもBand8 LTEを試験的にはじめたみたいだぞ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/01/27(日) 22:59:18.82
Band8は携帯電話の周波数としての範囲は広いから勢力はあるだろうが
現役バリバリのGSMが停止するのはいつになる事やら
物持ち良いヨーロッパ人が殆どスマートフォンに乗り換えるとは考えづらい。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/01/28(月) 02:48:08.29
既にヨーロッパはLTEでメイン3バンドあるから、
Band8はLTEとしては若干格下だな

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/01/28(月) 22:00:50.86
一気に全帯域をLTEに切り替える必要もないだろ
スマホの普及に合わせて少しずつ切り替えていけばいい

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/01/29(火) 08:55:50.40
「電波オークション」取り下げ 総務省、電波法改正案判明

http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/130129/bsj1301290201000-s.htm

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/02/05(火) 22:33:47.58
LTE化を推し進めるためにも7GB制限は無くしたほうが良いと思うな。

じゃないとヘビーユーザーを中心にLTEに移行しない人がいつまでも残ることになるので、
周波数を3GからLTEへ切り替えていくのも難しくなっていくし、
結果的にキャリア側もコストが高くついたままになるなどメリットは殆ど無いと思う。

最低でも、LTEの通信量制限のないプランを通常よりも高額でも良いので用意して、
LTEの高速通信を思う存分使える環境を整えるべきかと。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/02/05(火) 23:21:46.74
何トンチンカンなこと言ってんの

そんなことしたらネットワークが保たないからメリットデメリットどころじゃないんだよ。無くしたほうがいい悪いとかじゃなくて、技術的に無くせないの。
それに固定回線だって売れなくなるし、事業者にとって何一ついいことなんてない。

それにそもそも定額使い放題は不公平。ヘビーユーザーにいいだけ使わせるなんて間違ってるんだよ
つーか制限が嫌だからっていつまでも型落ち低性能端末で低速3Gチマチマ使うヘビーユーザーなんているの?馬鹿じゃないのかそいつ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/02/05(火) 23:29:17.25
いや、各社ともLTEより3Gのほうが制限きついぞ
無制限なのはWiMAXだけ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/02/05(火) 23:38:28.20
>>524
3Gは直近3日300万パケットくらいで上限は無いんじゃなかったか?
まあそんなペースで7G以上使えるのか、使おうとするヤツがいるのかっていう話だが

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/02/05(火) 23:47:29.96
>>525
3日で300万パケットなんだから、一ヶ月で4GB未満だろ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/02/06(水) 17:50:30.61
>>523
ヘビーユーザーを効率の良い通信方式に移行させると言うのはメリットが大きいと思うのだが。

ただ、完全に無制限な通信を認めると回線が詰まってしまうのは目に見えているので、
1Mbpsに制限される代わりに通信量制限が無い等、
始めから通信制限がかかっている代わりに追加で速度制限される事のないプランを用意するのも手かと。
1Mbpsの制限であれば、最大100Mbps出る回線で100人が同時に使っても速度低下しないし、
プランで表記される速度が実測に近くなるなどユーザーにもキャリアにもメリットが多くて良いかと。

あと、さすがに1Mbpsが遅いと感じるユーザーもいると思うので、
通信速度制限を1Mbps上げるごとに追加料金を取る形にして、
単純に10Mbpsの制限で使う人は1Mbps制限で使う人の10倍料金を支払うようにすれば公平性も保たれて良いかと。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/02/06(水) 22:17:50.42
ベストエフォートじゃなく、guaranteedにするのがどんだけ難しいかって話よ。
限度のあるリソースを一定量占有させれば、基地局の収容数のリミットが発生するわけで。
現状と比べて確実に高い料金体系になるだろうよ。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/02/07(木) 01:50:35.55
>>528
あくまでベストエフォートのつもりで書いたわけだが(でないと無理があるし)。

上限速度別の料金を考えてみた。

基本料金(プロバイダ料等)・千円
回線使用料(上限1Mbpsでの使用権付き)・千円
上限速度向上オプション・1Mbpsあたり千円

という形で、最低料金は2千円で1Mbpsの上限速度にて使用できるプランで、
上限速度を上げるには1Mbpsごとに千円必要になる。
例えば、5Mbpsで使う場合なら6千円、10Mbpsで使うなら1万1千円必要。

ちなみに、現在主流のフラット契約程度の料金で5Mbps程度の速度で使える事を想定してプランを考えてみたので、
現実的に採用されるとしたらかなりの修正が必要かと。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/02/07(木) 02:47:03.98
7GB制限外すと値段上がるぞ
俺はむしろ4GB制限で安いプランも準備して欲しい

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/02/07(木) 02:57:31.28
周波数再編と関係なくなってきたな…

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/02/07(木) 02:58:56.45
>>530
>>522が書いた時に言え

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/02/07(木) 03:00:05.67
ミス
>>531
>>522が書いた時に言え

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/02/09(土) 12:24:15.49
でも結局回線事業者がシステム設置して運用管理してくんなきゃはじまらない話だろ?
パケット通信料の話も当てはまりはするんじゃないかな?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/02/23(土) 06:28:41.80
7GB制限だけど、ソフトバンクの4Gスマートフォン(Android)で月間7GB以上通信したのに128Kbpsにならなかったよ。
もちろん通常よりは速度遅くなるけどね。

ちなみに、速度制限の制御が3G契約で使いすぎた場合の制限とほぼ同じで混雑する時間帯に速度低下する形だったのと、
現状でスカスカの4G回線だと全く制限されていないのか高速回線を使い放題使える状態だった。
と言う事で、ソフトバンクの4G契約だと7GB制限に引っかかってもそれなりに使えるみたい。

ついでに、ドコモのXi回線で月間7GBを超える通信をしたのですが、
本気で128Kbps制限されて普通にホームページを見るのも大変なほどになったので、
ドコモのXi回線を使っている人は制限にかからないように気をつけないといけないですね。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/02/23(土) 11:09:41.40
WCPは今後もそんな感じだろうね
そもそもAndroid人口100万いるのか?w

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/02/23(土) 13:36:41.56
7GB制限は周波数再編と関係ないよね

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/02/23(土) 15:32:31.27
関係ないw
従量制になるのはもう避けられなかったw

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/02/23(土) 21:53:51.35
7GB制限をこれからも続けると当然回線に余裕が生まれてくるので、
通信方式を3GからLTEに切り替えていくだけで追加の周波数はいらなくなるって事も考えられるのだが。

って事で周波数再編と関係ないって事は無いのかと。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:48:27.38
周波数再編ってのは去年docomoとauが散らばってた800MHz帯のバンドを連続した15MHz帯域にそれぞれ揃えた事だぞ?
周波数再編を中心に考えるとむしろ7GB制限外れるべき出来事だぞ?w

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/02/24(日) 14:01:05.11
その当時とはトラフィック量が桁違いだろ
このままのペースで増加すればLTEでも足りなくなるのは目に見えてる
それを見越した上での制限

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/02/25(月) 11:50:33.82
>>540 制限しててもXiはパンクしてスピード出無いだろが。 パンクがひどくなりそうだったから急遽制限をしたんだよ。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/02/25(月) 13:14:36.04
流れもう少し読めw
俺ももう少し丁寧に書くべきだったか。
俺も再編で制限外れるべきなんて思ってないw
>>539が再編を勘違いしとるから、それを分かりやすく説明する上で【再編はむしろ効率上げる為のものだったんだよ】って意味だww

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/02/27(水) 20:11:37.24
>>543
再編を勘違いしている事はないぞ。
7GB制限を続ければ周波数の再編やら追加やらをしなくても、
LTE化するだけで耐えられるネットワークになるのでは?って話。

つまり、7GB制限によってネットワークに余裕が出て、
周波数の再編や追加がいらなくなると考えていると。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/02/27(水) 20:42:14.22
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130206_586710.html

>日本のモバイルデータトラフィックの増加は最高水準で、
>2012年から2017年にかけてのCAGRは70%、14倍に増加する見込み。

>ユーザーあたりの月間平均モバイルトラフィック量でも日本は2012〜2017年を通して
>全世界で最大となり、2012年には1092MB、2017年には1万5300MBと予測されている。

5年で14倍、月間平均15GBだよ
LTE化だけで足りるとは思わんなあ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/02/28(木) 21:17:23.80
そもそも3G時代からトラフィックは多かったのに今更って話じゃね?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/03/03(日) 06:54:10.35
>>545
現状の7GB制限が緩和されない限り、
その予測ほどトラフィックが伸びるなんて考えられないわけだが。

月間15GB使うと言う事は、8GB分の追加料金を払うって話になるわけだし、
追加料金を払ってまで7GB越えの通信をする人は殆どいないはず。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/03/03(日) 13:21:38.56
>>547
つまり、lte化だけでは全然足りないってことでは?

「半分以下に制限すれば余裕!」
「それって余裕じゃないだろ…」

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/03/03(日) 15:41:51.77
>>548
現状のプランのままだと、
制限かかるのが嫌だから使用量を抑えるって人が増えてトラフィックの伸びは少なくなると思うが。

それでもLTE化する程度では足りないって事になるのかね?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/03/03(日) 16:34:28.29
>>549
「制限すれば足りる」ってのは、「足りない」って意味だよ
水不足のときの節水、電気が足りないときの節電と同じ

さらに言うなら、7GB制限すれば足りるというのも楽観的すぎる
3Gからlteで効率は3倍程度にしかならない
14倍のトラフィック増加をまかなえるわけがない

そもそもlte化で足りると思ってるならWi-Fiオフロードなんかやるはずがない

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/03/03(日) 20:33:05.32
>>550
その例えを使うと、現状では水不足でも無いのに節水をしている状況(回線が空いているのに制限)なので、
水が余っている時から節水していればそう簡単に水不足(電波帯域の不足)にはならない。
もちろん水不足にならないと言う事は、水源(新規の周波数)を新たに確保する必要も無くなるって事になる。

あと、7GB制限すれば足りると言うのが楽観的すぎると言うけど、
7GBを超える通信をしたければ追加料金を払わないとまともに使えないって事は、
裏を返せば皆が追加料金を払うって事だよ?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/03/03(日) 21:38:44.27
>>549
ここで聞くより素直にもうちょい携帯のトラフィック事情色々調べた方がいいw
携帯のトラフィックはスマフォ普及で世界的に問題になってるから、日本だけじゃなくて世界的に従量制へ移行してるw

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/03/03(日) 22:12:31.03
>>551
うーん、足りるって言うならそれなりの根拠を示してほしいんだよね
現状でもlte回線が空いてるとは言いがたいし…

シスコのトラフィック予測、周波数効率、キャリアのWi-Fiオフロード計画のどれを見ても
lte化だけでなんとかなるとは思えんし、実際足りると思ってるキャリアはないし

>裏を返せば皆が追加料金を払うって事だよ?

みんなが7GB超の通信をしたら足りなくなってしまうのでは???
「追加料金を払ってまで7GB越えの通信をする人は殆どいないはず」って発言と矛盾するけど???

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/03/03(日) 23:22:15.26
>>553
まず、7GBで制限すると言われてもガンガン使う人は殆どいないはずで、
逆に制限を回避しようとWi-Fiなどを活用して出来る限りモバイルでの通信をしないようにするのが普通かと。
なので、料金プランが変更されて7GB制限が撤廃されるか少なくとも緩和されない限りトラフィックはそこまで増えないはず。

次に、シスコのトラフィック予測はあくまでシスコとしての経営戦略なども入っている可能性が高いので、
そもそも信頼できる情報とは思えない。

次に、LTE回線が空いているって話だけど、あくまで3Gよりも空いているって意味でガラガラって事ではないので。

あと、
>みんなが7GB超の通信をしたら足りなくなってしまうのでは???
>「追加料金を払ってまで7GB越えの通信をする人は殆どいないはず」って発言と矛盾するけど???
って事だけど、何がどう矛盾しているのかが分からないけど、
みんなが7GB超の通信をすれば足りなくなる可能性はあるだろうね。
7GB超の通信をする人はかなり少ないと思うけど。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード