-
中華デジアンの完成品やキット、パーツの販売をしている「NorthFlatJapan」(nfj_2009)に関する話題はこのスレで
公式ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009
Fecebook
ttp://www.facebook.com/pages/株式会社ノースフラットジャパン/280979815346433
ヤフオク
ttp://storeuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nfj_2009
-
- 47
- 46
- 2013/03/11(月) 22:08:33.60
-
言い忘れた。
フェライトトロイダルコアなら材質#77が0-2MHz対応でオーディオ帯域にビッタリです。
カーボニル鉄粉の奴もフェライトトロイダルコアも店頭で色だけじゃなくて材質を確認するのが間違いないと思います。
自己満足のが強いかも知れ無いけど、手巻きしたコイルが乗るアンプで聴く音楽は格別に感じます。
俺の糞耳だと防磁インダクタとの違いはわかりませんが
手巻きした分トロイダルコイルのが元気に鳴ってる気がします。
我が家ではただいまナベサダ50周年ベストを貫禄たっぷりに鳴らしてくれてます。(自画自賛失礼)
-
- 48
- 2013/04/05(金) 13:33:41.64
-
アベノミクスで値上がり
それでも瞬殺だから恐るべしwww
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/32443718.html
-
- 49
- 2013/04/05(金) 20:29:46.87
-
俺もLCメータ買った。
これでトロイダルコイルもう少し勉強してみる。
-
- 50
- 2013/04/21(日) 22:43:17.01
-
FXシリーズはよ
-
- 51
-
保守
-
- 52
- 2013/09/24(火) 09:25:41.16
-
keep
-
- 53
- 2013/09/26(木) 07:30:40.77
-
K氏も復活して新作情報も出てきたが盛り上がらないね。
7月からキットを購入し始めた初心者だけどTA2020が4台、TA2024が2台になる。
手持ちの東信のUPZとかERO買って組み合わせを楽しんでる。
YDA138に押し込んでるんだけど、入力カップリングに収まるよいフィルムコンは
ありますかね?
WIMAとかじゃないのでオススメあったら教えてください。〈安いので、、、〉
-
- 54
- 2013/09/26(木) 23:56:57.38
-
デジタルアンプキットスレ落ちてた…悲しい
>>53
FACOは中々良いよ
あと、フィルムじゃないし高いけど、海神無線で売ってるマルコンの2.2積層セラミックコンデンサは小さくて音良くておすすめ
ところでECHUパラってる人は具体的にどこに入れてる?
LPF部に入れる場合はスピーカーのインピーダンスも考えないとダメだよね?
-
- 55
- 2013/09/27(金) 01:50:17.17
-
LPFは銘柄で支配されて容量の違いはあまり聴き分けられなかった。>K氏もそんな発言していたと思う。
ECHUもしパラルなら表裏しかないでしょ。
-
- 56
- 2013/09/27(金) 18:55:18.39
-
>>55
そんなこと言ってたっけなあ〜
とりあえず6オームSP持ちのおれはMKC1862の0.22uFとECHU0.1uFをパラかMKC1862の0.33uFにしとけば良いのかな
パラる場所ってのはどの部品にパラるってことねーデカップリングとかカップリング、LPFが多そうね
-
- 57
- 2013/09/29(日) 21:37:34.36
-
新作のプリアンプいくらぐらいになるんだろう。
-
- 58
- 2013/09/29(日) 23:11:51.08
-
なーんもわかってない初心者の質問。
TA2020、スピーカはもちろんだけど、抵抗を入れてヘッドホン(イヤホン)も繋いでみたい。
んで、バランス出力という方式のようだけどプラス側(HOT?)は200Ω程度の抵抗、マイナス側(COLD?)
は左右共通のGNDとして普通のアンバランスなヘッドホンを接続してしまったら、アンプ本体を壊してしまう
でしょうか。
ヘッドホン(というかイヤホン)のGNDを左右分離すれば一番問題ないんだろうけど、改造には色々と大変な
ケーブルユニットで気軽に試せないので。
-
- 59
- 2013/09/30(月) 03:37:18.86
-
>>53
138ケースで納める範囲のカップリングだとERO1862,1822,1813
このあたりの225使うのが良いかな
-
- 60
- 2013/09/30(月) 04:33:41.53
-
>>58
うん、壊れる。
-
- 61
- 2013/09/30(月) 11:14:38.68
-
ヘッドフォン対応をアンプ側でやるならトランス使うしか無いだろうね。
それやるくらいならTPA6120A2で組んだ方が楽で高品位なHPA作れる
-
- 62
- 2013/09/30(月) 18:43:40.68
-
>>60-61
回答どうも、やはりそうでしたか。
どうせ何かしら手間やコストがかかるなら、ヘッドホン側をバランス化にも対応できるようにしたほうがよさそうですね。
バランスコネクタはXLRキャノンの5Pがデフォルトでしょうけどなにせイヤホン、サイズの小ささと接触の確実さのバランスで
まずはミニDIN4Pもしくは5Pでケーブルユニットとアダプタを作って様子見をする事にします。
XLRが必要になったら、先っぽがXLRになるようにアダプタを別途作ればいいわけですが、HPA_6120も気になる存在ですね。
-
- 63
- 2013/10/03(木) 23:13:55.36
-
今回も激戦&即完売
《戦績表》
・リトルスージー x 3
・HP付プリアンプ x 1
ふぅ・・・
-
- 64
- 2013/10/04(金) 17:45:21.78
-
>>58
つttp://www.geocities.jp/ja4cam/digitalamp.html
-
- 65
- 2013/10/06(日) 15:07:48.80
-
>>64
面白いですね。こんなのもありまして:
http://myyosshii.blog.fc2.com/blog-category-2.html
こっちの方が一応理には叶ってますね。
しかし8Ωの並列は怖いですのでそちらの方がよさげではあります。
-
- 66
- 2013/10/06(日) 17:13:28.30
-
「ヘッドホンでメインのデジタルアンプそのものの音質を確認したいと思い」
と書いてはいるけどこれだとトランスの音になるんだよね
デジタルアンプICだとこうせざるを得ないんだけどと、トランスを使わなくて済む
タイプのアナログICでトランスを使った場合と使わない場合だとまるで違う音に
なるわけだからデジタルアンプそのものの音質の確認はトランスでは不可能
ヘッドフォンをばらしてLRからそれぞれ±引っ張るにしてもインピーダンスが
大幅に異なるのでインピーダンスを含めたLCRフィルタ定数に変更する必要が
あるし、その状態でアンプICが呼称せずに動くかどうかは完全に自己責任
フィルタレスのデジアンICにしても4-8Ω程度の一般的なインピーダンス以外での
使用は想定していないわけで普通の音が出るかは怪しい。
いずれにせよデジタルスピーカーアンプICでヘッドフォン使用で本来の音質を
出す方法は無いんじゃないかな。
-
- 67
- 2013/10/06(日) 18:00:19.76
-
トランスの音とか何いってんのか意味不明w
単にインピ変換+LPFがかるだけだし、この程度のアンプならST-79Aで全然問題ない
抵抗突っ込んでそのままバランス接続でもいいから、脳内妄想じゃなくて実際にモノを
作って試してから言えと。要は満足できりゃいいんだし。
-
- 68
- 2013/10/06(日) 18:07:24.39
-
スピーカに流れる電流と比べたらヘッドホンの電流なんぞゴミみたいなもんだし
電気の無駄遣いにはなるけどw
-
- 69
- 2013/10/07(月) 15:34:52.57
-
>>67
トランスで音が変わることも知らないのか?
理解できない馬鹿が恥の上塗りして楽しい?
-
- 70
- 2013/10/07(月) 15:48:44.85
-
MCカートリッジ用笑圧トランスだとトランスを換えれば音質は変わる。
真空管アンプの出力トランスも同様にトランスの交換で音は変わる。
この使い方だとシングル真空管アンプの短所がそのまま出てしまうわけなんだが。
まぁ本人が満足しているならいいのかなw自慰行為を止める権限はオレには無いし。
-
- 71
- 2013/10/07(月) 19:39:32.69
-
猫でもわかるように説明するとMCカートリッジは昇圧、つまり解像度の低い絵を高くするようなものでこれは
トランスの影響も出てくるが、この場合は逆で、解像度の高い絵を低くするようなものだし電流もスピーカと
比べるとヘッドホンは非常に小さい。頭を使わずオーディオを語るなかれ。
-
- 72
- 2013/10/07(月) 22:28:53.88
-
やれやれ、それが自分で言っていた脳内妄想じゃないのか?
解像度がとかとんちんかんなこと言い出すし勝手にオナってろw
-
- 73
- 2013/10/13(日) 14:48:36.20
-
過疎
-
- 74
- 2013/10/13(日) 17:18:32.44
-
デジアンキットスレではリトルスージーで盛り上がってるようだけどね。
俺も欲しかったが、販売日が平日だとどうしようもない。
仕事の繁忙期が終わったら、自分でコンデンサ揃えて蛇の目基板でやってみるさ。
だけどオーディオ雑誌で製品レビュー見てると電源平滑に340000μFとか書いてるけど、340mFで良いじゃんね。
製品の宣伝ならケタ増やす必要もあるだろうけど、レビューなんだからわかりやすく書いてほしい。
だけどこの電源平滑の静電容量ってどこまですれば良いんだろ?
俺みたいなトーシロにはどうもわかりづらい。
-
- 75
- 2013/10/13(日) 18:05:58.25
-
突入電流でコンセントが溶けたりブレーカーが飛ばない所までやってみたら?
-
- 77
- 2013/10/13(日) 22:25:21.61
-
>>76
皮肉混じりだったんでそんな真面目に返って来るとは思ってなかった。
正直すまんかった。
-
- 78
- 2013/10/13(日) 23:03:56.25
-
ここのキットに付いてくるボリュームのベトベト感
-
- 80
- 2013/10/24(木) 18:32:49.55
-
スジ子タソ再販まだ?
-
- 81
- 2013/10/28(月) 20:38:34.14
-
過疎
-
- 82
- 2013/11/02(土) 01:36:03.15
-
大して儲からんもんなw
-
- 83
- 2013/11/03(日) 18:24:19.98
-
今ふと理解したんだけど、ノースフラットってネーミング面白いなww
ブリジストンみたいな感じw
-
- 84
- 2013/11/03(日) 20:47:10.80
-
遅ぇよw
-
- 85
- 2013/11/10(日) 18:54:33.59
-
告知来たね
YDA138キット買うか迷うなーTA2020アンプでやり切った感あるし、それでYDA138の方が音イイじゃんってなったら泣ける
-
- 86
- 2013/11/12(火) 00:27:43.43
-
>>85
俺も両方持ってるし、今日もYDA-138ポチッたけど
どっちも良いよ。
俺的にはTA-2020は元気な感じで、YDA-138は緻密な感じで生音楽器はYDA-138で
オーバードライブかかったギターなんかはやっぱりTA-2020が良い感じがしてる。
JazzやFusionならYDA-138のが俺は好き。
TA-2020はRockが合ってる感じがしてる。
クラシックはほとんど聴かないんでわかんないけど、YDA-138のが合いそう。
オーディオメーカーとしてのヤマハを知らない俺が勧めるのもなんだけど、YDA-138のVer.Jも良いよ。
-
- 87
- 2013/11/12(火) 07:34:52.63
-
>>86
さんくす
JAZZ結構聴くし2個ポチった
-
- 88
- 2013/11/13(水) 07:06:56.06
-
7月 TA-2020×2、8月 TA-2020 TA-2024 YDA138ケース×2
9月 TA-2020 TA-2024 YDA138ケース×2、11月 YDA-138 YDA138ケース
う〜ん、順調にはまってるなぁ、YDAは初めてだから楽しみです。
東信のUPZなくなったから買いに行こう。
-
- 89
- 2013/11/24(日) 23:50:51.59
-
sage
-
- 90
- 2013/12/04(水) 13:24:50.72
-
K氏の病中日記途中で終わっているけど・・・
続きかけよ!待ってるんだよ
-
- 91
- 2013/12/04(水) 19:55:58.75
-
無理だろ。
あの国の政府絶賛発狂中だし。
-
- 92
- 2013/12/05(木) 06:29:57.50
-
オクだとS.M.S.L.ばっかりなのに、この会社とはあまり付き合ってない的な記述が
よくわからんな
-
- 93
- 2013/12/06(金) 07:46:48.58
-
Lm3886とかもやってほしいんだけど。
-
- 94
- 2013/12/06(金) 12:57:55.13
-
>>93
トランス不要、単電源のACアダプタ仕様から外れるので無理だろうな。
-
- 95
- 2013/12/10(火) 17:22:54.78
-
ttp://media.tumblr.com/4a80ac30355af348a2a69656c2ccb642/tumblr_mxddahNMhY1qz5279o1_500.jpg
-
- 96
- 2013/12/11(水) 09:09:09.78
-
福袋の季節かww
早いな
このページを共有する
おすすめワード