-
中華デジアンの完成品やキット、パーツの販売をしている「NorthFlatJapan」(nfj_2009)に関する話題はこのスレで
公式ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009
Fecebook
ttp://www.facebook.com/pages/株式会社ノースフラットジャパン/280979815346433
ヤフオク
ttp://storeuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nfj_2009
-
- 359
- 2014/02/27(木) 23:16:01.52
-
>>358
もちろん、通ってませんよ
-
- 360
- 2014/02/27(木) 23:17:52.78
-
>>358 基板写真ではアッテネーターが二組あるからDNシリーズとかと同じ?
L型ミニプラグ経由でアンプに繋いでいる。ライン端子がパネルの真ん中にあることと、フィルター代わりにバッファがあった方がいいじゃん。
-
- 361
- 2014/02/27(木) 23:18:59.74
-
>>352
2.5mmプラグに付け替えて使ってるよ
ノイズ対策としてケーブルをFT-114-77に巻きつけてる
FX-1002A、早速オペアンプをLME49880に付け替えて聞いてるけど、
無改造でもなかなかの中低域のクオリティだね。
もう少し高解像度でシャープな音が好みなので、
数日間慣らして傾向を把握したら、電解コンデンサの交換や
LGMFSAあたりに抵抗を変えていく予定
先週までSA-98Eを買うつもりでいたけど、いい時期に出品されてて良かった
-
- 362
- 2014/02/27(木) 23:21:24.93
-
>>358-359
そういうことか
公式の写真もボリュームまわしきってたし通ってるのかと思った
-
- 363
- 2014/02/27(木) 23:22:12.21
-
間違えた
>>359-360
-
- 364
- 2014/02/27(木) 23:25:28.44
-
今あえてヘッドホン出力からHPAにつないでみたが折角の高域が鈍るな
-
- 366
- 2014/02/28(金) 01:21:30.06
-
>>361 分解したのか。折角の保証付きなので、36V電源を加えて24時間鳴らそうぜ。
オペアンプ変更とのこと。アクティブボリューム制御にTL082を使っていて、掲示板ではJFET入力のOPA2604/MUSES8920/TL072の名前があります。
http://www.markhennessy.co.uk/mf_a1/technical.htm
分解ついでに、カップリングコンデンサの緑色電解MUSE BP-ESの容量を教えてください。
TA2020キットのメタフィルを使わず取っといてある。
-
- 367
- 2014/02/28(金) 07:45:32.40
-
>>361
俺なんか2週間くらい前に買ってしまったわ
toppingスレ始め、妙に押されてるのと、あと新潟で在庫処分特価ってなってて
アダプタあるから素人でもすぐ1002使えるって納得させることにしてるが、
まだブツがこねえ
-
- 368
- 2014/02/28(金) 08:31:43.50
-
>>366
メタフィルって2.2uFの鉄足のヤツか?
信号ラインには鉄足はやめておく方が幸せになれる
-
- 369
- 2014/02/28(金) 10:11:05.06
-
もう、在庫処分だから、買ったほうがよろしい
-
- 370
- 2014/02/28(金) 15:09:20.38
-
DAC-X3J届いたからさっそく使ってるよ〜
初めてのUSB-DACだから比較対照が先に届いた雑誌付録のLXU-OT2になっちゃうけど
いい感じだよ
つうか、LXU-OT2と直挿しだとジャック直挿しのが音自体は良く聴こえるんだよねw
OT2で聴くと確かに音が変わって聴こえるけど、それは高音質というよりも
聴こえ方の好みの問題なんじゃね?って感じ。イヤホンジャックの接触が悪くてコードに引っ張られると
音出なくなるし。オペアンプ交換ができる基板キット完成品だね
に対して、DAC-X3Jの方は当たり前だけど商品としてしっかり成立してる
これが中華DACクオリティっていうなら、まず満足って評価
家に転がってたDC12V 1000mAアダプタで使ってるけど、最初プラグに挿した時
火花が出たのには驚いた。やべぇと思ったけど、問題なく使えてるね
-
- 371
- 2014/02/28(金) 18:00:29.08
-
DAC-X3J、ウチも火花出たw
USB接続でも今まで使ってた実売二万円台のDACより明らかにメリハリのある音で満足。
あと電源で音変わるね、色々試してみようかな。
-
- 372
- 2014/02/28(金) 18:09:04.85
-
田舎は電子パーツ買うのがしんどすぎる
-
- 373
- 2014/02/28(金) 18:21:12.12
-
おいらのところににはまだ来ない><
現在使用中のDigifi10号・AKI-USBDAC・DN-82850より良さそうですねぇ
火花出るのかぁ
楽しみだな。
-
- 374
- 2014/02/28(金) 19:05:55.79
-
こっちのX3は火花全然出ない。電源は>>354の秋月電源。
USB接続で聴いてるがLINEOUTにHPA繋いだ方がやっぱりいいわ。HPAはぺるけV3。
>>328でのes9023より少し暗めの音かもしれないってのは内蔵HPAの音(NE5532P)のように思える。
でも内蔵HPAでもかなり良い音なので好みの問題かな。確かにHPA出力は低めだ。
USB接続状態でハイレゾ音源も聴いてみたけどODAC+O2との音質差は全然気にならない。
これでもう少し図体が大きくてもいいので、バッテリー内蔵もできたら持ち出せるしスマホやタブにも
接続できるのに。USBDDCがハイレゾ対応かどうかよりそっち方面の進化を期待したい。
-
- 375
- 2014/02/28(金) 20:06:27.83
-
うん。一応、オーディオ入門者の素人意見だからね、私のは
で、火花の件はACアダプタをコンセントに先にいれて
プラグの方を本体につないだときにバチッとやっちゃったから
X3Jは悪くないと思うよ
自分の結論としては、ヘッドホンの購入金額以上にヘッドホンアンプに
お金をかけることはないんじゃないかと思うし、PCオンボードのジャック直挿しだって
別に言うほど悪くないじゃん、だね
だって十何万円もするプリメインアンプの音なんて聴いたことないしw
DAC-X3Jおすすめだね☆
-
- 376
- 2014/03/01(土) 09:54:03.88
-
FX-1002AとDAC-X3Jやっと到着 アンプは
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00409/
秋月の24v 2.7AのGF651-US2427を2.1mm→2.5mm変換プラグで使用
刻々と変化してくものの、本領発揮には結構時間がかかりそう
DACは6v2Aのスイッチング電源でお手軽USB入力
さすがに繊細さは出ないけど、他のCM108程酷くはないと思う
-
- 377
- 2014/03/01(土) 10:50:40.20
-
動作電圧範囲は9-16Vてなってるが、6Vで本当にちゃんと動作してんの?12V推奨なのに
-
- 378
- 2014/03/01(土) 11:10:11.52
-
成りすましだろ。触んな。
-
- 379
- 2014/03/01(土) 11:50:36.95
-
1002A用に使えそうなドフジャンク青箱にありそうないいアダプタあったら教えてください
今持ってるのが変換プラグないと使えん仕様だったんで届くまで使えんwww
-
- 380
- 2014/03/01(土) 12:33:16.33
-
FX1002のACアダプタは何Aありゃ良いのだい?
公式に書いてないんだけど理由あるんだろうか。
-
- 381
- 2014/03/01(土) 13:04:00.36
-
ハードオフで見つけたcanon ca-cp200 24V 2.2Aで取りあえず鳴った。
音質的には問題あると思うけど、見つけるまでは300円アダプターで我慢。
2.5にするため2.5のDCジャックをかった。
都会と違って変換プラグなんて売ってない。
-
- 382
- 2014/03/01(土) 13:14:43.80
-
ジャック買ったって何?
変換プラグとジャックは違うの?
-
- 383
- 2014/03/01(土) 13:29:15.11
-
2.5のDCジャックならこれだが
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06514/
既に付いてるから違うよな
2.5のDCプラグの間違えだろう
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06570/
-
- 384
- 2014/03/01(土) 13:32:01.10
-
>>382
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06513/
DCプラグの間違いだった。
ACアダプター 2.1ジャックーー電線でつなぐーー2.5プラグ アンプ
これでつないでます。
参考になれば
-
- 385
- 2014/03/01(土) 13:32:02.29
-
>>377
データシート見るとDACは6Vで動く
OPアンプは厳しい
-
- 386
- 2014/03/01(土) 13:37:40.86
-
プラグそのものなら田舎のHCでも売ってるか
ドフで買ったら付け替えるとするかな
-
- 387
- 2014/03/01(土) 13:44:05.03
-
Hard Core???
-
- 388
- 2014/03/01(土) 15:20:10.13
-
FX1002Aは19Vでも動くよ
まだ回路見てないけど、オペアンプ電源用に
LM317で15Vにドロップしてるから18V以上なら問題なく動くかと
今のところSA-S3、SA-36Aの改造品よりはいい音だけど、
TP60改にはレンジで負けてる感じがする
回路見て、問題なさそうならカップリングコンの除去と
ボリューム交換してゲイン下げてみようかと思ってる
-
- 389
- 2014/03/01(土) 17:46:02.91
-
まだこない
早く火花飛ばしたいのに。
-
- 390
- 2014/03/01(土) 18:16:19.85
-
>>354の方も言ってるけどDAC-X3Jは感度の低いヘッドホンだとボリューム不足になりそうだね。
めいっぱいボリュームあげても多少五月蠅い程度の音量です。
-
- 391
- 2014/03/01(土) 18:48:02.77
-
今日DAC-X3Jきたから糞耳だけどいくつか繋ぎ変えてRCAアウトで聴いてみた
PC foober2000 WASAPI でS/PDIF→は共通でDACをDAC-X3J、LXU-OT2、DTM用ローランドUA-100G、
8年くらい前の4、5万くらいのAVアンプのDAC、凄い昔の定価9万デノンのプリメイン内蔵DAC
でアンプはLUX-OT3(無改造)orフライングモールの銀モグラ→スピーカーALR/JORDAN Entry S
スピーカーやアンプに比べ音質の変化幅が少ないから難しいけどエージング終わってない状態でも自分はDAC-X3Jが
一番好印象かな(ハイレゾ音源じゃなくても)。次点OT2。ろくなDAC持ってないから、誰か5万以上とかのDACとかとくらべてみたらどうなのかなw
-
- 392
- 2014/03/01(土) 19:41:27.61
-
>>388
http://www.markhennessy.co.uk/mf_a1/technical.htm
アクティブボリューム回路(オペアンプの帰還にVRを使っている)をプリアンプに使っていて音声はボリュームを通らない仕組。
ギャングエラーの少ない物を選別するとか。
プリに使っているオペアンプのTL082とか、パワーアンプIC手前のWIMA MKS2とか、交換すると全く違う音色になりそうだが、
オペアンプは交換できるので、入力カップリングコンのBP電解とか排除して、スッキリ解像感ある音(ボーカルが薄くなるという評価をする人がいるらしい)に改造したいですね。
-
- 393
- 328
- 2014/03/01(土) 20:25:23.39
-
SPDIFケーブルぐらい近場の大型電機店かPCショップかオーディオ屋に売ってるだろうとタカをくくってたが、どこにもないしorz
ドフを2件漁りまくりで、やっとジャンク扱いの1本見つけた(ホッ
んで、>>374氏のご指摘どおり中高域が暗めというのは5532Pの事です。誤解を与えてスマンかった。
早速ママンのSPDIFと繋いで試聴したので、まずはその感想から。
まず、内蔵HPAでもUSB接続の時のような感度不足にはならない。それぞれのPCの音源の設定も確認したけど全く一緒。
理由はわからんですばいw
次にRCAOUTからHPAに繋いでの音質比較だけど、ハイレゾ音源じゃなくともSPDIF接続の方が音の立体感というか生々
しさが明らかに一枚上です。この傾向は内蔵HPAでも同じだった。んでUSBでハイレゾができるES9023のDACの方:
http://hifimediy.com/index.php?route=product/product&product_id=123
にHPAを繋いだ時と比べても音質は上でした。Asynchronous転送もしてますが流石にODACのように細かくチューニング
されているわけではない安物ですから。
ちなみに、こちらのHPAは実はnfjのTA2020キット(改造は外部5V供給とベースアップグレードだけ)のスピーカ出力に
560Ω/1WのREY75とドライバトランス(ST-79A)でHPA化したもの、ヘッドホンはCD900STです。
ハイレゾ音源の比較でも音がより滑らかになるけど、通常のCD音源での音質差の方が大きいかもしれないっす。
-
- 394
- 2014/03/01(土) 20:29:45.99
-
映像用の黄色い奴でいいんだよ
-
- 395
- 328
- 2014/03/01(土) 21:07:51.23
-
PC側がSPDIFオンリーなの
同軸は使えない仕様
-
- 396
- 2014/03/01(土) 21:45:14.65
-
データシートだけを見ればCS8416は3.3v、CS4344は3.3vか5v
実測6.2vのACアダプタだし電圧差1.2v程度ならレギュレータも動くんじゃない?
っと思ったら動いたでござるw
音質的に困るのはHP用OPアンプだろうけど
使わないから困らないし
-
- 397
- 2014/03/01(土) 21:47:25.36
-
↑ぁ、376ね
-
- 398
- 2014/03/01(土) 22:15:57.67
-
動くかどうかじゃなくて音質の問題
-
- 399
- 2014/03/01(土) 22:59:29.13
-
>>392
昨日から2日間鳴らし続けてるけど、FX1002Aは
固体タンタルや、ECHUを使った他の改造機と比べると
高域の曇ったような感じが気になる
ボリュームもVishayのP9Aの20kに変えてオペアンプのゲイン下げてみようと思ってる
帰還抵抗だからボリュームの質もそれなりに影響大きいかと
-
- 400
- 2014/03/02(日) 01:12:59.15
-
そしたらFX1002Aのアダプタは36V 9Aでおkなん?
-
- 401
- 2014/03/02(日) 09:58:52.22
-
レア感煽る品切れ商法か。催眠商法注意だな
いい商品なんだから安定供給すりゃいいのに。DAC-X3J
-
- 402
- 2014/03/02(日) 10:10:22.98
-
ディスコンになりかけの製品を在庫処分の名目で買い叩き、あとは如何に低コストで
音質アップをして売るかというだけの事だと思う。
そうやって売れれば、メーカーの方も在庫処分終了後の価格を吊り上げ要求をして
くるのでコストが上がって今までの値段では売れなくなるだけのことじゃないの?
価格が上がっても再販の要望が強けりゃ売るでしょう。
‥か、今回のは最初のお試しという話もあるので、改良品を待った方がいいかもよ。
-
- 403
- 2014/03/02(日) 11:23:06.44
-
X3J、買って満足してる人はCDPとかを繋ぐの?
PCからのUSB出力だとハイレゾ出せないってのもな・・・
-
- 404
- 2014/03/02(日) 11:32:48.92
-
今日も21時から販売だな
-
- 405
- 2014/03/02(日) 12:10:50.85
-
>>403
別にPCとはUSBで繋がなくてもいいんだぜ?
-
- 406
- 2014/03/02(日) 12:21:53.88
-
>>405
あ、PCから光とかってのもあるか
光ついてるのボロいのだけだな
-
- 407
- 2014/03/02(日) 12:47:04.16
-
へ?光と同軸両方と光だけってのはあるが同軸だけの音源はねーよ>有名どころw
同軸だけのは中華安物だけだ。マザーのオンボード音源も光だけしか見たことがない。
光の方がPCのノイズを誘導しないし、その意味でもUSBより有利。
-
- 408
- 2014/03/02(日) 13:00:19.42
-
DDC使えって事でしょ
USBDACでUSB接続が糞な機種って結構多いから
USBDDCを追加する場合はある
-
- 409
- 2014/03/02(日) 13:22:02.40
-
>>403
うっかり10k超えの高級ヘッドホンをオクで落札できちゃったから
USBDAC付のヘッドホンアンプ探してたんよ
だからX3Jには満足よん。ちょうどタイミングよく買えてよかったから
-
- 410
- 2014/03/02(日) 13:26:31.96
-
>>404
ブログタイトルとfasebookでは3日となってる。
どっちだ!
このページを共有する
おすすめワード