facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 950
  •  
  • 2014/04/03(木) 04:06:37.60
とうとう8畳爺が自分の環境ではまともに音楽を聴く事は出来ないと認めたぞww

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1203664183/476
> まともに音楽を聴くのは演奏会に行って聞けばいいんだよ、
> 幾ら頑張ってもオーディオはオーディオだよ、生演奏には叶いませんよ。


>>942,947
> 部屋の残響の実測ではないのですね、
良好な特性を得られる残響時間を計算して,近い特性が得られるように設計する,或いは測定結果を基に修正するんだよw

> 馬鹿そのものですね、と書いてあったと言う話なんて無意味ですね。
意味がわからん.せめて意味のある日本語を書いてくれ.

> オーディオ装置が不出来なら不出来な音ですよ、
部屋が不出来ならやっぱり不出来な音ですよw?
と言うか,わしの機材が不出来だなんて話はどっから出てきたんだよw (1回目)

> 付帯音を極限まで排除した研ぎ澄まされた装置が有ってこそ部屋が生きると言う物だよ。
どんな機材を置こうとも,8畳爺の死んだ部屋が息を吹き返す事は無さそうだなw

> その証拠にオーディオなのに音の表現が出来ないと言う事はゴミ装置で有ると言う事ですね。
"その証拠に" ってそんな話どっから出てきたんだよw (2回目)

> あなた方は装置には興味は無いでしょう、部屋に興味が有るだけですね。
そんな話どっから出てきたんだよw (3回目)

> 部屋が良ければ全て良しと言う人とオーディオ装置が全てと言う人
そんな人どこに居るんだよw
良い部屋が無ければ,どんなに良い音を放とうとも耳に届く音は糞だと書いてるだけだろ.

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード