facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/11/10(火) 08:56:12
6畳間ですごく高級なシステム揃えてる人の画像とかみると・・・;;

ここまで見た
  • 703
  •  
どんな部屋でもそれなりに鳴るよ。
部屋がよければより良くなるってだけでしょ。

入れ物は高いからね。
それこそ普通は一生もんの買い物。
オーディオ製品は気軽にチェンジ出来る。

ここまで見た
  • 704
  •  
>>703
同意。
部屋を良くしても機器の素性はいつも聴き取れる。
しょぼくても機器の素性は楽しめる。

ここまで見た
  • 705
  •  
でも畳じゃだめだろ
強者は畳剥がしてスタンド置くね

ここまで見た
  • 706
  •  
部屋よりはまず機材。
サントリーホールでラジカセ聴いてもなぁ...

ここまで見た
  • 707
  •  
>>705
そうだね。部屋の様々な対策は前提としての話。

ここまで見た
  • 708
  •  
いい音出してる機材の好例
http://community.phileweb.com/mypage/myroom/2671/
部屋じゃないのだよ諸君

ここまで見た
  • 709
  •  
>>708
げっそり

ここまで見た
  • 710
  •  
>708
両サイドに各2m,後方に2mあれば普通に鳴るのに…

ここまで見た
  • 711
  •  
ストラドの墓場かよ

ここまで見た
  • 712
  •  
セルフィッシュオーディオの人日東紡と自作品の比較の件はごまかして逃げたんですか?

ここまで見た
  • 713
  •  
>>708

これは酷いwwwww悲惨www

ここまで見た
  • 714
  •  
いるんだよなぁ高額機材買ってればそれでいい音が出るとか勘違いしてる人

ここまで見た
  • 715
  •  
なにしろ床が一番大事だな
そしてできれば天井はないのが理想
つまり野ざらし・・・

ここまで見た
  • 716
  •  
@Audiodarksider
オーディオ部屋の構造が一番大事だとは思わないし、部屋の構造に頼らなければ、
いい音が出せないオーディオ機器はできそこないだとも思うし、
そればかり言って喜んでいる奴はオーディオ機器を使いこなせないだけだと思う。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1364045836/l50

ここまで見た
  • 717
  •  
対策云々より単に部屋の容積だと思うよ、

昔4343Bを八畳間程度の賃貸ワンルームで聴いていたころが
いちばんオーディオ的にいろいろやってた気がする。
天井の高い二十畳になってからは昔ほどシステムには気を使わなくなっても平気になった。
音が悪い時もあるけど、それはレコーディングが悪いということにしている。

ここまで見た
  • 718
  •  
昔は自分もまさに716と同じ考えだった。

広い部屋になってからは音より見た目のほうが重要になったりしてきたし、
部屋の影響の方がシステムの影響より大きすぎるのを体感したから
機材もシンプルになって、使いこなせてるとかもまったく気にしなくなった。
たまにDACとか買い替えたりしてみたいかなとか思うぐらい。

ここまで見た
  • 719
  •  
そういえば最近若い人はヘッドフォンの音質に異常にこだわりがあるようなんだけど、
やっぱりスピーカーが耳に近づけば近づくほどシステムとか聴き分けやすくなるんだろう、
とは思う。
逆に部屋が広いと、部屋の状態が支配的になるよね。
そう考えるとシステムじゃなくて部屋を聴いてる訳だな、自分の場合は。

ここまで見た
  • 720
  •  
ヘッドフォンの人は解像度と明瞭度の違いも分からないし耳が偏っているね。
オーディオ始める時に変な癖をつけてしまっているからもうだめでしょうね。

ここまで見た
  • 721
  •  
どんなに部屋やソースが良くてもスピーカがダメでは元も子もない。
という事を音響設計をした地下室でB&Wのノーチラス805を聴いて感じ、また最近某所で長岡氏推薦の超絶録音の盤を聴いて感じたこと。

ここまで見た
  • 722
  •  
6畳にトールボーイ入れてる奴はオーディオを分かってない。
1からやり直しですね。6畳トールボーイが和太鼓目の前で
叩いてるようになりますか? ドン!!! って。音圧に乏しい
上に反応&能率悪いからダンボール擦ったような音になる。
部屋のど真ん中に置いてもボワボワの低音しか出ないですね。
そもそもトールボーイは部屋の力借りないと綺麗な低音出ませんね。
違和感無く使うには20畳欲しい。 小型、トールボーイ、38cmの3種類、
6畳に実際設置したことあるけど素直に低音捨てて小型使うか38cmで
直接音増やす方が違和感少ない。俺は俺だけがやってる訳じゃないから
俺の意見は絶対ですね。まあ、自宅も含め色々やってます。
プリとパワーの部品代だけで3桁行ってる自作の人も居ますし。
古いジャズソースかけたら壁に貼ってある金属板の反響音まで
聞き取れるシステムもお目にかかったことありますよ。
大体、6畳から学校の教室の広さぐらいある部屋まで兼ね備えてて
トールボーイから何からとっかえひっかえ出来る奴は早々居ないでしょう。
アンプのパワーに関しては理解不足ですよ貴方。
オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で
走らせる余裕が必要ですから。部屋の広さは関係ないです。これは
教会のように部屋の天井が尖ってる人宅システムで体感した事ですが。
月並みながらアンプは本当にダムですね。
ローカットした部分出るように回路設計し直して追加したり・・・。
普通はそこまでやんないですねw

ここまで見た
  • 723
  •  
日本の住環境が劣悪なのはわかるけど海外だって庶民の家だったらそんな違いはないかも。
ただ向こうは日本より天井が高いのと壁や床の剛性はもう少し高いと思うからそこはいいね。

ここまで見た
  • 724
  •  
>>722
暑すぎてキチガイが発狂したのか・・・無理もないなこの暑ささじゃ

ここまで見た
  • 725
  •  
コンクリの土間で聴いてるけど夏場は湿気がかなわん

ここまで見た
  • 726
  •  
幾らいい機材が有っても、幾ら良い部屋が有っても、
全体の設計思想が良くなければ、良い音には鳴ら無い。

ここまで見た
  • 727
  •  
音響対策皆無リビングだが、ハイエンドな音に満足している。

ここまで見た
  • 728
  •  
部屋に合わせてスピーカー買えば万事解決

ここまで見た
  • 729
  • 音爺
ん十年前の安物機材にケーブル、何の対策もしていないリフォーム部屋に
拘り自作SPSをセッティングし、超優秀録音盤をかけてみた(16畳)
http://www.youtube.com/watch?v=u9atLr3yZIc


ここまで見た
  • 730
  •  
18畳しかないので802は無理だった
置けないことはないけど
fullにいかせなきゃ意味ないからね
803をすすめられたが、別物だったのでやめた。

ここまで見た
  • 731
  •  
>>729
ポスターのダサさに泣いた

ここまで見た
  • 732
  • 音爺
>>731 

オイオイ、評価するもんが違うだろ?

それ、愚息にも言われたし・・(T_T)

ここまで見た
  • 733
  •  
>象徴的真価

「感性の進化・深化が、その時期に停止してしまっている」という所有者の現状を暗喩している。

ここまで見た
  • 734
  •  
本当に広い部屋は音がいいのでしょうか?
リスニングルームとしての最適な広さはどれくらいでしょうか?

ここまで見た
  • 735
  •  
当然ながらシステムによるでしょう。

ここまで見た
  • 736
  •  
私は絶句した

ここまで見た
  • 737
  •  
私は驚喜した

ここまで見た
  • 738
  •  
私は勃起した

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/09/07(土) 11:24:14.94
部屋とシステムのすり合わせが出来るか否かの話だから部屋の大きさにスピーカーの大きさを合わせるという
考え方に固執して枠を小さくするのもどうかなと思う。
壁からの距離に拘りすぎて小さなスピーカーしか置けないというのじゃなくて自分がどのくらいのレンジが欲しいか
とかそういうことを考えたうえで部屋も考えてスピーカーを選択すればいいんじゃないかな。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/09/08(日) 13:22:52.13
8畳間で38cmを2本(LR各1本)使ってるが問題は何も無い。
部屋の大きさとスピーカーユニットの口径とは何も関係は無い。
本当の低音を再生するには大口径のユニットは必要です。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/09/08(日) 14:07:54.91
問題ありは本人の頭の悪さ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/09/08(日) 21:38:03.18
>>740
オレも30cmのダブルウーファーを使っているから良しとする。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/10/10(木) 21:47:06.23
>>740

問題ないと思い込もうとしてる、が正解

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/10/11(金) 10:37:13.55
部屋の容積が小さいと問題になるのは定在波の影響を受けやすいことらしい
容積が大きいと定在波の周波数がばらけて山、谷が深くなりにくいとか
ともかく同じ低音の量を出したらウーハーの口径は関係無いでしょ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/10/11(金) 11:31:17.24
定在波よりルームゲイン

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/10/11(金) 14:14:11.38
ウハの口径と部屋容積は直接の関係はないが、
デカい口径のウハ積んだエンクロは必然的にデカくなるわけで
SPのセッティングに自由度がなくなる。
今風の音場優位の再生は難しくなりがちだね。無理とは言わないが。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/10/11(金) 17:08:58.59
8畳間で定在波の影響なんて受けてません、心地よい低音を楽しんで居ますよ。
基本設計の問題ですよ。
否定派はどうしても定在波の影響で駄目な音に成ら無いといけ無い見たいですね。
その定在波云々は何処から出た物ですか?
又それは御自分で確認した事ですか? それとも単なる伝聞ですか?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/10/11(金) 17:51:02.36
測定するとユニットの近くではフラット、視聴位置では定在波シミュレータの結果とほぼ同じ
石膏ボードクロス貼り@定在波シミュレータはhoteiさんとこのStndWave2

あたしゃ ウーハーの口径は関係無いでしょ と言いたかっただけだから誤解せんでくだされ

その基本設計ってなんじゃろ、音響対策をした部屋にしてから評価しろってこと?

ここまで見た
定在波の影響受けないとか,無響室でも建てたのかよww

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/10/11(金) 21:51:39.06
>>747
>その定在波云々は何処から出た物ですか?
>又それは御自分で確認した事ですか? それとも単なる伝聞ですか?

ワロタww
こんな誰でも検証可能・測定可能な物理現象を真っ向否定するヤツが降臨するとはw

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/10/12(土) 09:07:59.72
>>750
だから聞いてるそれを貴方は確認したの? それとも何処かで読んだの?

部屋の条件によって大きく違うはずだよ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/10/12(土) 10:01:47.27
測定廚の訳ですね。
測定より如何に使いこなすかが問題です、8畳で38cmのウーファーは心地良いよ。
測定に振り回されて居るのが良く分かる事例ですね。
測定中毒には38cmの低音の心地良さは未来永劫分から無いでしょうね。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/10/12(土) 10:17:39.38
まともなユーザーかそうでないかの線引きは部屋の問題に真摯に取り組むか
否かですね。
立派な部屋など出来やしないしとはいえあきらめない姿勢は必要。
根本原因から逃げて趣味のふりをするヘタレが多すぎ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード