いい機材より、いい部屋がないと意味がない [sc](★0)
-
- 580
- 2012/02/11(土) 22:57:24.45
-
無音室って一般にいくらくらいするものなの?
一面にあのスポンジみたいなのつければいいだけ?
-
- 581
- 2012/02/11(土) 23:32:29.07
-
あれグラスウールね。360度吸音だから。
網目の床やはしごみたいな床を作る必要がある。
-
- 582
- 2012/02/12(日) 00:18:19.59
-
無響室に長く居ると気分が悪くなる
あんな環境で音楽は楽しめない
-
- 583
- 2012/02/12(日) 04:33:14.47
-
>>580 最低でも3億位じゃないかな。
-
- 584
- 2012/02/12(日) 15:49:28.54
-
そんなにしないよ
広さにもよるけど数千万で十分
(無響室ならさほど広くなくていいはずだしね)
-
- 585
- 2012/02/12(日) 21:46:04.97
-
オレ高いとこ苦手だからパス。
無響室って3階吹抜けくらいの部屋に2階から入るんだけど、床が金網でボヨヨンってたわむんだよ。
-
- 586
- 2012/02/12(日) 22:55:08.11
-
そんなカネあるなら50畳くらいの普通の部屋作るだけで十分だろ
-
- 587
- 2012/02/14(火) 09:48:48.41
-
>>126
おもしろい話だな
設計した奴は意図的だったのかな?
-
- 588
- 2012/02/14(火) 17:36:33.52
-
極端だけど、いっそ卵形の部屋はどう?
教会の残響音が豊かな録音とかならいいけど、マルチマイク録音で
その上加工された音源を聴くだけなら、部屋に凝ってもどうかな。
どんな音源をどう響かせたいか、明確なコンセプトがいるのと違うかな。
万能の部屋なんてないのでは。
-
- 589
- 2012/02/14(火) 18:00:58.12
-
石井式では吸音部面積広げればデッドになるってわけではなかった。
吸音層の厚さ、吸音部面積、板張り部面積バランスが大事であると。
10センチの吸音層に、吸音部を増やしたらデッドになるどころか
回り込みによる低音吸音が少なくなり、しかし高音吸音が増える。
腐った部屋への架け橋になってしまうことがようやく分かった。
-
- 590
- 2012/02/16(木) 19:11:45.81
-
まず何より遮音…だべ。24時間いつでも大音量が出せる部屋を確保せよ!
難しいんだよね、これが...
-
- 591
- 2012/02/16(木) 20:35:07.04
-
http://www.iwatani-techno.jp/naiso/naistud/lineup.html
これで遮音しようと思ったけど、天井はできないらしい。
-
- 592
- 2012/02/16(木) 22:41:45.68
-
カネあるなら、山奥に別荘でも建てたら?
床だけは頑丈にして丸太小屋みたいなものなら低音も全て吸収というか貫通して
音響的には理想的だろう
最近は土地も安いし
-
- 593
- 2012/02/17(金) 11:52:44.02
-
石井氏の本ではリスニングルームとして第一に考えなければならない遮音のことが
あまり書かれていないな。
-
- 594
- 2012/02/17(金) 12:26:58.56
-
遮音は構造躯体と前室配置で確保するのが前提でリスニングルーム内の問題ではない
石井何ちゃらは知らんが
-
- 595
- 2012/02/17(金) 20:18:04.90
-
遮音は部屋の周りにぐるり一周廊下を作ればいいよ。
映画館みたいに。
映画館とかホールの廊下は音を減衰させて外に漏らさないようにする役割もあるんだよ。
-
- 596
- 2012/02/17(金) 21:36:35.35
-
一般家庭ではそのスペースはかなり無駄ですよ
-
- 597
- 2012/02/17(金) 22:40:10.96
-
ま〜俺も近いうちのマンションを購入する!
LDが12畳以上ある物件を!
-
- 598
- 2012/02/18(土) 09:53:20.79
-
広くても最近一般的な断熱材+石膏ボードのコンクリマンションは
オーディオ的に最悪なんだよね
高音は吸収するわ、低音はぼわぼわになる
-
- 599
- 2012/02/18(土) 11:16:49.39
-
断熱材+石膏ボードのコンクリマンションってどんなマンション???
-
- 600
- 2012/02/18(土) 16:37:06.66
-
普通にあるでしょ。
構造はRCでも、隣室との境の壁は断熱材+石膏ボードなんてのは。
壁を拳で叩いたらボンボンと太鼓鳴りする部屋だと
ミッドバスが膨らんで不明瞭な音になるのは避けられないし、
おまけに壁紙なんかが貼ってあると高音を吸収して最悪。
というか、そうでない恵まれた部屋で聴いている人の方が少ないかも。
自分も堅牢なログハウスとか住みたいわ。
-
- 601
- 2012/02/18(土) 22:54:25.31
-
木造石膏ボード仕様でも、下がコンクリートで間柱などしっかり作れば
もんだいないぜよ
-
- 602
- 2012/02/19(日) 00:07:42.44
-
>構造はRCでも、隣室との境の壁は断熱材+石膏ボードなんてのは。
そんなのあるの???? セザールのチンカスマンソンなら、確かに昔見たような記憶がある
-
- 603
- 2012/02/19(日) 00:18:33.66
-
あるよ。
タワーマンションはほとんどそう。
壁をすべてRCで作ると重くなりすぎて建物がもたなくなる。
-
- 604
- 2012/02/19(日) 00:39:55.23
-
そんなときナイスタッドが使われている。
-
- 605
- 2012/02/20(月) 23:45:45.92
-
隣室と隣世帯を一緒にしてはいかんぞう。
同一世帯の隣室は単なる間仕切り壁だが隣世帯との間は耐力壁だったと賃貸住まい経験上思うぞう。
-
- 606
- 2012/02/21(火) 02:09:04.44
-
今は耐力壁のどちらか一方または両面にナイスタッド処理をするみたい。
-
- 607
- 2012/02/21(火) 21:23:37.93
-
むしろ、コンクリートむき出しだけのマンションなんて見たことないし
各部屋の仕切りや配管が通ってるでっぱりとか収納スペースの壁なんかは薄い板で出来ている
これが鳴る、高音だけ吸収するので、低音過多になりがち
しかも、出て来る低音もぼわぼわで聴くに耐えない
-
- 608
- 2012/02/22(水) 21:43:29.89
-
地元の業者に部屋づくり任せたら『フラッターブーミングルーム』へとリフォームされた。
家のいたるところで手を叩いて比べてみた。
リビング、トイレ、風呂場、寝室。高音が響きやすかったりリバーブのかかり具合に差はあるものの
フラッターは一切出なかった。
ちなみにリフォームした部屋は『ビヨーン』と一秒ほどフラッターが出る。
-
- 609
- 2012/02/23(木) 00:20:22.46
-
発音源のあるところでフラッターが出なければOKという話もあるね。
オーディオの場合はSPのところだね。
-
- 610
- 2012/02/26(日) 04:12:40.89
-
石井式では、吸音層で囲って、20%ほどクロスで吸音面を確保し作り上げるが
この時の吸音層で使うグラスウールはおそらく32kほどのものであるだろう。
クロスで処理するところに、吸音パネル96k 2.5cmでふたをした場合、
吸音率の変化がどのようにあると推測できるだろうか。
-
- 611
- 2012/04/11(水) 23:59:54.78
-
これ作ってみてはどうか?
http://gigazine.net/news/20120411-sound-absorbing-material/
-
- 612
- 2012/05/06(日) 07:25:54.45
-
防音室が欲しい\(^o^)/
-
- 613
- 2012/05/17(木) 07:15:09.79
-
漏れの部屋は常時車の走行音が聞こえるけど
これはいくないの?
-
- 614
- 2012/09/09(日) 14:50:57.72
-
いい部屋あっても人格なければいい音でない
-
- 615
- 2012/09/30(日) 18:25:27.01
-
>>613
低域のことを考えると音が抜けたほうが良いかも。
-
- 616
- 2012/11/08(木) 20:07:04.05
-
良いスピーカーと良い部屋は両輪だな。
部屋だけ良くても音は駄目だし、スピーカだけ良くてもダメだし。
-
- 617
- 2012/11/09(金) 11:59:03.10
-
ttp://community.phileweb.com/mypage/1535/
2000万円超システムの例
-
- 618
- 2012/11/10(土) 09:05:08.97
-
>>616
良い感性も必要だよな
-
- 619
- 2012/11/10(土) 09:37:43.86
-
音が漏れても問題が無いのならどんどん抜けたほうが音響的に良いことも多い。
なまじ防音室を作って痛い目に合うことも多い。
-
- 620
- 2012/11/10(土) 09:43:16.46
-
>>619
音が漏れてもいいところって一体何処のモンゴルだよw
-
- 621
- 2012/11/18(日) 11:18:23.12
-
>>617
部屋狭っ!!!wwwwww 話にならんわwww 壁ぴったりスピーカーてwww
今時、素人でもやらんぞwwww
2000万円は部屋にかけろよwww
-
- 622
- 2012/11/18(日) 12:21:24.84
-
>>621
JBLユーザだから仕方が無い。
-
- 623
- 2012/11/21(水) 16:24:34.76
-
一番単純に影響がでかいのは低音の残響時間だよ
帯域特性的に大きな変化がなくても残響時間が減るとブーミーさが減るからすっきりする
大体の人はこれで満足すると思うよ
>断熱材+石膏ボードのコンマンション
この手の部屋は正確に作られてて上述の問題とフラッターが合わさって最悪なんだよね
普通に生活してても音に敏感な人なら嫌になるレベル
最近知ったがフェルトーンなどは残響時間の制御が主な効果だろう
こんな薄いフェルトの板、いくら密度が高くてもそれ以外に効果がでるわけない
http://www.tokyo-blinds.co.jp/product/03_01.html
自作できそうだw
-
- 624
- 2012/11/21(水) 16:28:38.29
-
それと吸音拡散はポイントが重要だという人がいるが、一面的には正しいが間違っている
今時の設計の家は少数のポイントじゃ全然だめ
ある程度音響的に整っている部屋だけがピンポイントの修正でなんとかなる
かっちりした四角い部屋なんぞ天井の4隅の角と辺すべてに吸音材が必要なくらいだ
面積比が重要なので、一か所だけ高価な吸音材入れるより
部屋全体の問題をまんべんなく制御した方が効果は圧倒的に高い
-
- 625
- 2012/11/22(木) 05:32:04.27
-
つまり石井式で全て解決
-
- 626
- 2012/11/22(木) 12:48:37.00
-
石井式は部屋の施工はもちろんだが松浦氏のセッティング技量の恩恵がデカイ
-
- 627
- 2012/11/29(木) 13:36:14.44
-
【音語りの】音を語れる環境はいくら?【ガイドライン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354163043/l50
-
- 628
- 2012/12/15(土) 03:49:57.36
-
いっそ、変な小細工をするより下のキットを買った方が良いかも。
http://www.salogic.com/matrix/matrix-kit.html
因みに同キットは、太い柱と梁が縦横に張り巡らされた
天井と左右の壁が傾斜している扇形ホールの形状をしたキットで、
最高天井高5.23mの32畳タイプが430万円、同4.65mの24畳タイプが360万円、
同4.47mの21畳タイプが330万円だそうな。(内装費は別)
四角い構造の奴だったら、12畳で75万円からある。
-
- 629
- 2012/12/15(土) 09:07:33.51
-
分譲のRC構造低層マンソン住まいなんだが、夜中でも気兼ねなく音楽鑑賞や
アコギの練習をしたい。
約9畳洋間を30dB程度の遮音工事を業者に頼むといくらぐらいかな?
その部屋の上階はベランダ、壁の隣は階段室とベランダなので、他所は下階だけに
気を遣えばいい感じ。
部屋の中にもう一つ部屋を作るようなタイプでもいいんだが・・・
-
- 630
- 2012/12/15(土) 16:13:52.26
-
>>628
これいいなあ
-
- 631
- 2012/12/15(土) 18:40:24.96
-
>>628
今度新築するのだがそれの32畳タイプを選ぶ予定
施工料と内装含めても破格だと思うよ
このページを共有する
おすすめワード