facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/11/10(火) 08:56:12
6畳間ですごく高級なシステム揃えてる人の画像とかみると・・・;;

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2010/05/19(水) 14:51:14
部屋の影響を受け難くて鳴らしやすいスピーカーってどんなのがある?


ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/05/19(水) 15:05:52
↑目のまえのデスクに小型SPだな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2010/06/13(日) 17:43:07
思い切って部屋を横長から縦長に使ってみたら
今まで苦労してた低音のボワつきが全て解消してしまった。。
その代わり、セッティングにあわせて家具買いなおしだが
まぁ、いいかな。音かなり改善したし。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2010/06/13(日) 19:17:11
>>254
机に音が跳ね返ってもわっとしやすかったり低音が過剰になるから
少し上の方向けたり高さ作る等も必要なものも多いけどね

>>225
音の跳ね返りが原因だったのかも?
セッティングは意外とおろそかにされるけどかなり大事
まあ縦に使うと不満が出る場合もあるので難しいトコだがw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2010/06/13(日) 19:18:10
225ではなく>>255だった・・・

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2010/06/29(火) 18:36:35
木造モルタルと、コンクリ打ちっ放しみたいな部屋じゃ 聞こえてくる
音が全然違うな。

同じ機材で揃えても、木造部屋だと 倍音が生成されない直接的な音だけになって
味気ない。

デジタルアンプでよく、「味気ない薄い音」とか言ってる連中いるけど
あれがまさにそう。

大抵こういうヤツは木造の一軒家とかに住んでる。
同じデジタルアンプの環境で聞き比べしたけど、「同じ機材でこんなにも音が違うのか・・・」
って驚愕したわ。
ONKYOあたりは そういう「木造一軒家」みたいな環境にターゲット絞った音作りしてるね。

ユーザーの環境考えたら当たり前か。 オーディオをまともな音量で楽しめるのは
大抵、一軒家とかが多いからな。
鉄筋の防音しっかりしたマンションとかもかなり限定されるし。



ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2010/06/29(火) 21:40:43
机の後ろの壁に厚手のカーテンを襞ひだにして天井から垂らす
机の上は厚手の絨毯で覆う
スピーカーは低音よりで高域のエッジが強め。机の上に強く内向きに据える
アンプは左右完全独立タイプ。高域は抑え目がよい。ここは安物ではダメ。
ヴォリュームはかなり小さく。
この音が盆栽オーディオ。ウエイトの乗ったリアルなミニチュア音像が机上に展開する
ヘッドホンでは、立体感のセンスは育たない(狂う)から、スピーカーで耳ができていないと
調整は無理かな。年期はどうしても必要だが。
豪邸はなくてもよい。アンプは2-30万は必要だが、出力は小さくてよい。


ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2010/08/24(火) 20:05:44
JBLの43系を6畳間で鳴らしている連中からしたらいやなスレだなw



ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2010/09/11(土) 20:27:10
家=部屋は、最も高いものだから目を背けている人が多い。
高価なSPが可哀想だ。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2010/09/11(土) 20:58:22
1番大事なのはソースだろ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2010/09/25(土) 17:12:13
大事 スピーカー ソース 部屋
普通 アンプ アンプの電源ケーブル
大事じゃない その他

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2010/09/25(土) 18:37:43
良い音の部屋はカッコワルイ法則

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2010/09/26(日) 00:51:25
引っ越したい

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2010/09/28(火) 23:31:46
>>260
石井式では6畳間が縦横高さの比率が最適値に近くなるので低域の伝送特性が良いとか。
それ以上広い場合は通常より天井をかなり高くしないとイカンらしい。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2010/09/29(水) 02:35:27
昔は馬鹿にしてたし嫌いだった畳の部屋が
意外にオーディオには向いてる事が解った。
やはり定在波が生まれ難いのか・・・な?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2010/09/29(水) 12:44:57
部屋が一番重要
だからAV兼用は論外

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2010/09/29(水) 21:40:19
>>267
定在波の分布が均一になるので極端なピークやディップが出難いみたい。
実際多くのリスニングルームを聞きまわって6畳間はうまく鳴っている例が多かったとか。

ちなみに石井氏の黄金比は1:0.845:0.725(縦:横:高)

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2010/10/05(火) 03:12:58
狭い部屋は音がこもる。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2010/11/21(日) 15:27:37
特別にあつらえたリスニングルームですかして音楽を聴いても楽しくも
なんともない。
職業で聴く人ならいざ知らず、一般人は普通の生活の延長にある身の丈に
合った部屋で聴くのが一番。
と、私の尊敬するオーディオの先輩も申しております。



ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2010/11/21(日) 16:04:59
身の丈ったて、やっぱり最低12畳はほしいよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2010/11/22(月) 10:18:46
自分の身の丈の小ささをえらそうに語る先輩となんか、付き合わないほうがいいよ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2010/11/22(月) 10:23:49
>>273
そうかね?

オレはなかなか意義深いオーディオ観であり、
人生観だと思うが。

唯一の答えではないが、一つの答えだろうよ。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2010/11/22(月) 18:03:54
一つの答えということであれば全く同意するが
一般人は〜一番
と、唯一の答えかのような表現なのはいただけないな。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2010/11/23(火) 02:28:51
俺は共感した。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2010/11/24(水) 02:14:08
すっぱい葡萄

キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」
と捨て台詞を残して去る。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2010/12/31(金) 00:08:02
ま〜とりあえず家を買え。
話はそれからだ。
社宅や宿舎のホドコシ組は論外。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/01/02(日) 20:23:44
乞食は論外ってことね。

ここまで見た
  • 280
  • 悪魔
  • 2011/01/14(金) 14:11:34
駄目なものは駄目


ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/01/14(金) 15:01:45
オーディオのために生活があるのではない。
オーディオのために人生があるのではない。
オーディオのために家を買うのは本末転倒。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/01/14(金) 22:41:46
馬鹿!誰がオーディオの為に家を買えって言った!?
勝手に自己展開してんじゃね〜よ!

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/01/14(金) 22:45:13
買わないまでもオーディオ優先で部屋をどうこうすることを言っている。
部屋は生活が優先だろ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/01/15(土) 00:06:56
なんで部屋は一つしかないという前提で考えるんだw

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/01/15(土) 01:16:36
何にも使ってない部屋が余ってるならいいけど?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/01/15(土) 01:39:48
>>281
趣味とか好みというのは理屈ではないのだよ。理屈で割り切ったなら、大方の
趣味は意味をなさないだろ、バカ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/01/15(土) 01:41:28
>>283>>285
おいっ!馬鹿ども、一回死ねや。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/01/15(土) 12:52:36
生活があるのは、だれも当然。
ただ、部屋がダメでも音がいいとは言わないでほしい。

狭い部屋で音響は悪いので、限界はあるがに工夫することがあるとか、
音の悪い部屋なりに楽しんでますというのは意見として理解できる。
だが、自己満足を他人に世界で一番のように言うのは、大人として恥ずかしい。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/01/15(土) 13:18:19
快適な部屋で音楽を聴ければ最高。
多少へぼい装置でも良い音に聞こえるよ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/01/15(土) 13:19:12
>>288
部屋が狭かろうが広かろうが、

自分の持ち物を自慢げに吹聴するのは、
節度ある「大人」の態度ではないよ。

そして、部屋が狭かろうが広かろうが、

「オーディオ」なんていうマイナーな文化を、
コンセンサスもなくまわりに吹聴するのは、

相当に「浮いた」、日本の文化的には
「恥ずかしい」行動だよ。


逆に、その文化や価値観を共有している
人間同士であれば、
「世界で一番」と言おうが何と言おうが、
特別非常識でもないし恥ずかしくもない。


オーディオオタク的な区切りと
社会文化的な区切りは分けて考えた方がいいぜ。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/01/15(土) 13:21:50
>>289
自分もそう思うけど・・・・・・

ぢゃあ、「快適な部屋」って
どんな部屋ってことだわなぁ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/01/15(土) 16:33:11
結局、広い部屋なんだからさ。

広いリビングで生活とオーディオを両立させると
オタクではなくかなりステキな趣味になる。
広いといっても最低12畳程度でいいんだから。
狭い部屋に高い機械を押し込める前に、
それくらいの夢を持って生きてもいいんじゃないの。

ここまで見た
  • 293
  • 1000ZXL子
  • 2011/01/15(土) 16:34:55


(`・ェ・´)そうそう。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/01/15(土) 16:41:00
……オレ、LDK(14畳)にもオーディオ置いているが、
ちっともステキぢゃないぜ。

音量・ソース等に関して、
同居人の意向をくまなくてはいけないからな。

同じく、12畳の空き部屋にも置いているが、
こちらも全然ステキぢゃない。

オーディオの他なあんにもないから、
つまらん。

快適なのは六畳の自室(書斎)だな。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/01/15(土) 19:22:34
わかる!
俺は自宅の他にオーディオ専用宅を買ったし、自宅の22畳にも別のシステムがあるが
結局いつもいじるのは仕事場の4畳半オーディオ。
狭いが故に課題も多くそれを克服していくのが楽しくて、
結局システムとしては一番金と手間がかかった。
音は別宅の方がはるかにいいが、愛してるのは明らかに4畳半オーディオだよ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2011/01/15(土) 22:23:26
>結局いつもいじるのは仕事場の4畳半オーディオ。

似たようなことだが、26畳の仕事場のオーディオを一番いぢる
専用部屋に閉じ篭もって音楽は聴きたくない。オーディオの音ならそれでもいいかも

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/01/16(日) 08:37:19
「いい部屋」というのは結局、
「自分が快適に音楽が聴ける部屋」のことだろ。

人によって「快適」の条件は異なるわけで、
それに合致する部屋も一元的には語れない。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/01/16(日) 09:33:04
>>297
それも違う。
快適の条件が異なるから一元的に語れないのではなくて、
そもそもの目的が異なるから一元的に語れないのである。

即ち、オーディオを音楽を鑑賞するための手段に過ぎないと考えているか、
それ自体が目的と考えている人では、自ずと求める部屋も変わってくるということ。

前者の場合は、専ら「音楽を聴くための快適性」を追求すればいいが、
後者は「機器を替えたりセッティングを詰めたりする作業の快適性」も大事になってくる。
両者を両立出来ればそれに越したことはないが、なかなかそうはいかない。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/01/16(日) 12:35:33
「手段のための手段」になってるのがオーオタ。
本来の目的の「音楽を鑑賞する」は二の次で
機器を揃えたり音の特性をいじるのが目的になってる。
本当に音楽を愛してる人間は、ライブに行く。
機器には拘らない。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/01/16(日) 13:54:18
手段が自己目的化すること、それがある意味、趣味の本質であることが
分かっていないから>>299のような的外れな意見を吐くことになる。

写真が趣味の人は、旅の記念に写真を撮影しているのではない。
撮影のために旅行にいくのである。
太公望は晩御飯のおかずにするために釣りをしているのではない。
漁師にとっては手段に過ぎない釣りという行為自体を楽しんでいるのである。
車好きにとって車は単なる移動の手段ではない。
足回りや内外装、電装関係を弄って、自分の好みの車に仕上げていくことを
第一の楽しみとしているのであり、弄っている暇があったら旅行に出かけろ、
などというのは的外れな批判かつ余計なお世話なのである。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/01/16(日) 16:47:36
6畳だのの小部屋で満足してるとか言う奴はどんな小さなスピーカーなんだか?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/01/16(日) 18:23:30
>>300
何をいきなりファビョってんだ?こいつは。
大体喩えが的外れすぎんだろ。何でいきなり旅行の話が出るんだ?
カメラの手段の手段は、写真も撮らずにレンズやら三脚やら照明ばかり揃えてる奴。
釣りも同じ。海にも行かずに釣具屋で浮きやら仕掛けばかり買いあさってる奴の事。

要するに、お前の事だ。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/01/18(火) 09:20:56
凄くどうでもいい書き込みが続くなw

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/01/19(水) 01:57:50
オーディオにとっていい部屋とは「音響のいい部屋」のこと。
非常にシンプル。

狭い部屋のほうがオレは落ち着くという話は
オーディオというよりも、生活習慣だろw

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード