いい機材より、いい部屋がないと意味がない [sc](★0)
-
- 151
- 2009/12/09(水) 11:31:43
-
な〜にやってんだか...orz
-
- 152
- 2009/12/10(木) 15:37:17
-
>>87
同意。
けど、それだとオーディオメーカーが困る。
雑誌に広告出してもらえなくなるから。
いっそ、PC雑誌あたりがそういうのやったらいいと思う。
-
- 153
- 2009/12/17(木) 18:40:26
-
そんな素晴らしい設計の箱があるなら
PC雑誌ではなくコイズミ無銭とかがやるだろう
利害があって出来ないというなら
ブログでもやるだろ?
ないってのは なんで?となる・・・・・・
-
- 154
- 2009/12/17(木) 21:48:24
-
コイズミ無線は長岡SPから離れて飛躍的に音が良くなった。
長岡派の折れが言うんだから間違いない。
書くだけ無駄かもしれんがチャレンジしてみると
それは長岡系がダメだったから良くなったのではないし
新しく素晴らしい系?に傾倒したから良くなったのでもない。
コイズミ無線の誰か、もしくは複数が良い音を真面目に考察しだした結果だと観る。
この音を決めたのは誰か、どのうようにその音を観るか、そういう風に興味持って
店員さんに話しかけると世間話も楽しい。『音は人なり』これも鉄ちゃんの言葉。
-
- 155
- 2009/12/21(月) 17:47:01
-
>>1
お前が良い部屋を持っているとは思えないのだがど〜よ?
ま〜ネットカフェが良い部屋と言ってるのかもしれないが...?w
-
- 156
- 2009/12/21(月) 18:17:51
-
一応12畳ある
-
- 157
- 2009/12/22(火) 17:46:49
-
12畳あれば良い部屋なのかい?...w
-
- 158
- 2009/12/22(火) 19:36:54
-
12畳は最低ラインだな。
-
- 159
- 1000ZXL子
- 2009/12/22(火) 19:45:22
-
変形8畳間でも、小型スピーカーなら、
けっこう、いけるゾウ!
( ゚∀゚)ノ
-
- 160
- 2009/12/22(火) 21:18:08
-
そんな狭い部屋でオーディオが趣味とはいえない。
-
- 161
- 2009/12/23(水) 00:30:48
-
普通の家なら、天井高3m以上出来れば吹き抜けで、変形LDKの20畳で、
フローリングの床を補強しふんだんに木材を使い、高気密高断熱で遮音性がよく、
輸入の木製サッシを使ったログハウスとか洋風住宅とかが良いだろうなあ。
これ以上となると専用リスニングルームとなり価格がポンと上がる。
-
- 163
- 2009/12/26(土) 18:09:53
-
>>162
こういう書き込みを妄想と読むか、実は既に実践しているがそうと書くと揉めそうなので
控えめに書いたと読むかは読み手次第。
-
- 164
- 2009/12/28(月) 10:37:12
-
>>163
そういう風に書き込むとホントのことか?と、思ってもらえるからね?
と、突っ込んでみる。
-
- 165
- 2009/12/28(月) 10:46:02
-
部屋の広さを自慢したり、装置の立派さを自慢するのもオーディオの一つかもね。
日本人は部屋の広さに異様にコンプレックスあるね、かなり昔だけど日本人はウサギ小屋に
住んでいるとか揶揄されていた(していた?)からね。
-
- 166
- 2009/12/28(月) 14:23:38
-
そのウサギ小屋ってのが狭い家の意味じゃないのにね。
都会はともかく地方なんてどの家も広々としているじゃないか。
-
- 167
- 2009/12/28(月) 15:39:38
-
機械自慢は多くても、部屋自慢は少ないね。
部屋は、オーディオ屋もメーカーも特に自分たちの利益にならないところだから、取り立てて推奨してこなかった。
彼らにとっては、とにかく機器とアクセサリーを買ってもらえれば言い訳だから。
地方もあまり大きな部屋の人がいない。
どうも日本の戸建の慣習なのか、6畳が部屋の基本だから。
大き目のリビングが合っても家族の反対の憂き目にあう。
あと、部屋で聞いている音の70%は、部屋の反響音や振動音である。
インシュレーターやアンプの天板の響きがどうのこうのという話もあるが、
それ以上に部屋の床や天井、壁は、鳴っている。
壁で反響した音は、壁の音の音色がついている。
アンプやスピーカーに鉛を乗せたり、インシュレーターにこだわる前に、
部屋の鳴りと振動音に気づいたほうがいい。
-
- 168
- 2009/12/28(月) 16:41:37
-
オーディオをどう考えるかという事でもある。
生活(部屋)の中に音楽がある、という考えの人は、
オーディオのために部屋をかえるという発想がない。
部屋そのものを改装したり、
ゴテゴテ変ちくりんなルームアクセサリーを入れたり、
という選択肢が自分の中に無いわけだ。
-
- 169
- 2009/12/29(火) 14:10:45
-
ルームアクセサリーなんて子供だましなど不要なぐらいの部屋が大事。
-
- 170
- 2009/12/29(火) 21:39:48
-
だから具体的にはどういう部屋にすればいいのか列記してみれ。
-
- 171
- 2009/12/30(水) 05:25:14
-
有口ボードかスリット用いてヘルツホルムの共鳴ボックス設置し定在派の
影響を回避し、周波数毎の残響時間を可能な限り一定にする。
12畳で400万ほど20年前で掛かった。
-
- 172
- 2009/12/31(木) 05:27:25
-
先日オーディオ諦めた友人Aからセンモニ貰って10畳のリビングで鳴らしてキツイ高音と音の艶の無さ、低音の貧弱さに絶句。
邪魔だけど折角の貰い物、オクに出すのも悪いので新築祝いで「日本で一番有名なSPだよ」って言ってオーオタでない友人Bに引きとってもらった。
引取りに来たとき俺のメインの小型SPと聴き比べて「このデカイ方なの?こっちの小さい方が良い音に聞こえるけどダメ?」なんて言ってた。
25畳2階までブチ抜きのリビングにポン置き、20年は使われたであろうエントリー用のCDPとAMPに繋がれたセンモニは・・・・
前記の欠点が全て消え失せ素晴らしい音で鳴り響いてた。
良いところに貰ってもらえてよかったね・・・・
まあ有る資産(部屋の大きさも)で音楽を楽しむしかないんだが、これは部屋の重要性を身を持って知る良い経験になったなあ。
-
- 173
- 2009/12/31(木) 07:21:26
-
広さに合ったサイズが一番
それでも壁や床や窓がペナペナだったら駄目だ
壁だろうが床だろうがボード類は具の骨頂だ
-
- 174
- 2009/12/31(木) 08:19:03
-
>>172
……それは
センモニとあなたのアンプの相性が悪く、
そして、(あなたが目指す音に対して)あなたの
セッティングがまずかっただけでしょ。
当たり前すぎることですが、
高いアンプであれば良いというわけでは
ないですよ。
ちなみに
25畳もの距離をとってしまったら、
ベリリウムの持ち味が
消えてしまいますよ。
それはそれで、聞ける音ですが、
まぁ、つまり凡庸な音になるだけです。
-
- 175
- 2009/12/31(木) 08:59:42
-
>>172
NS-1000Mの聴くに堪えないベリリウムのチリチリ音が劣悪な部屋で解消されたわけか。
FX-3なら10畳でも上手い事鳴るのかなあ。
-
- 176
- 2009/12/31(木) 09:14:52
-
>>175
「FX-3」は同じベリリウムユニットを
使っていますが、
音の印象はかなり違います。
あなたがいうチリチリ音とやらの
イメージは解消するかも知れませんね。
ただ、あんな巨大なSPを
普通の部屋に置きますかねぇ?
そんな無理をしなくても、
普通の音を鳴らすSPなら、
世の中にいくらでもありますよ。
-
- 177
- 2009/12/31(木) 10:06:42
-
>>174
25畳だとペリリウムの持ち味が消えるってのがよく判らん、、
リビングなら視聴距離も3m程度はとれてSPの能力が一番
発揮出来そうだが?
センモニってそんなにニア用だっけ、、、
-
- 178
- 2009/12/31(木) 10:14:23
-
>>177
3メートルでいいなら、
十畳で普通に実現出来ます。
そこからの差異と言うことで
話しているのですよ。
-
- 179
- 2009/12/31(木) 10:35:43
-
>>174
あたりまえのアンプの検証くらいはしましたよ。
新築祝いってことで10人ほどギャラリーもあり(スレタイに沿って部屋の影響の大きさについてのカキコです)
同一条件で部屋のみ変更させて特性測定してデータUP、ブラインドテストして第三者による検証・・・・・
「部屋の違いで音が変わる体験面白れー」ってだけなのになんて面倒な。
-
- 181
- 2009/12/31(木) 10:42:12
-
>>179
……あなたは随分と
ナイーブな人ですね。
私はあなたほど
ナイーブにはなりきれない
ですねぇ(嗤)
-
- 182
- 2009/12/31(木) 10:50:01
-
>>180
「広いと」ではなく
「視聴距離が長いと」ですけどね。
広さの感覚について
あなたと語り合っても仕方がないと
思いますけど、
私なら別のSPにしますね。
-
- 184
- 2009/12/31(木) 11:06:32
-
>>183
「距離を離す」と、ベリリウム独特の
高解像度感が減るのですよ。
私はセンモニを使っているので、
これは普通に経験談です。
-
- 186
- 2010/01/08(金) 13:21:27
-
ベリリウム光線!
○
片≡≡≡≡3
-
- 187
- 2010/01/16(土) 05:57:39
-
ノートパソコンにミニコンポを繋いで、パソコン内に撮り貯めたmp3を気の向くまま気楽に流す様になって、はや半年が経つ
何十万もかけたセットで、聞くぞという鎧を心にまとい、音と対峙していた時よりも音楽が入ってくる
ラジオから流れてくる音楽に心奪われる時があるじゃない
あの時の感覚
WMPを起動して、再生ボタンを押す
そうするとパソコン内のmp3がランダムで再生される
次に何が再生されるか分からないトキメキ
イマイチと思って一度聞いたこっきりだった曲も、ランダム再生でふっと耳に入ってくると、その時心の鎧がない分、その音楽の本当の姿を感じる事が出来る
本当はこんなに素敵な曲だったんだ、と
この感覚、ラジオから流れてくる音楽に心奪われる時の感覚に似てるんだよね
いい機材より、いい部屋よりも、鎧のない裸の心こそ、だよ
-
- 188
- 2010/01/16(土) 06:05:31
-
本当に満足してる人はわざわざそんな事を言わないよね
心の底にピュアを諦めた事への引け目があるなら素直に苦労しなよ
捻くれて満足したフリをして自分を騙し続ける位ならさ
-
- 189
- 2010/01/16(土) 07:10:23
-
>>184
ようはチリチリの雑音モドキが好きで1000M使ってるんだな。
TADもベリリュームだがあんな不快音は出ないよ。
-
- 190
- 2010/01/16(土) 08:30:41
-
>>187
>何十万もかけたセットで、聞くぞという鎧を心にまとい、音と対峙していた時よりも音楽が入ってくる
珍しい方ですね
無理をして高価な機器を買っていたのですか
-
- 191
- 2010/01/16(土) 12:57:38
-
普通、自身の財力と求めるオーディオのレベルに応じた機材を買うものだが・・・?
それに、最初からハイエンドには入らないでしょ?
おそらく何が良いのか判らないと思うが、自分もそうだったし・・・w
-
- 192
- 2010/01/16(土) 13:31:30
-
禄でもないメーカーのモノをあれやこれや買わされたんだろ
もともとmp3くらいで充分だったのさ
オーディオに夢を抱いて打ち砕かれた成れの果て・・・
-
- 193
- 2010/01/16(土) 13:44:17
-
物欲に走った男の成れの果てだな
-
- 194
- 2010/01/16(土) 14:14:52
-
音を聞くんじゃない、音楽を聴くんだ。
-
- 195
- 2010/01/16(土) 16:37:33
-
ま〜行き着くところはそこなんだけどね。
どっかのジャズバーの店主は、
好みの音がころころ変わるために、
果てしのないオーディオ土壷に嵌まってるそうだ。
-
- 196
- 2010/01/23(土) 11:12:49
-
あまり出ないけど地下のある賃貸を借りるのが一番良いと思う。
湿気対策と機器を運ぶのが大変だけど。
土日は深夜でも大音量でスピーカー鳴らしているけど
近隣の人に確認しても全く音は聞こえないと言われた。
-
- 197
- 2010/01/23(土) 13:57:05
-
賃貸を前提にしないで地下室付きの家を建てれるよう頑張ろうぜ。
-
- 198
- 2010/01/27(水) 12:24:13
-
新築で地下作ったらいくらぐらい?+500万ぐらい?
-
- 199
- 2010/01/29(金) 23:10:30
-
いい部屋は有ってあたりまえなんだよ
-
- 200
- 2010/01/29(金) 23:34:30
-
>>198
メーカーや広さ、内装とかでピンキリだろうけど、オーディオ部屋にするならその倍位行くんじゃないかな。
私は地下室は諦めて普通の防音専用室にしたけど、それでも数百万は余計にかかった。
-
- 201
- 2010/01/30(土) 20:43:08
-
地下室は後々大変だよ・・・
何より湿度が高い影響で、オーディオ機器が長持ちしない
スピーカーにカビが発生する等、一筋縄ではいかない場合がある。
ドライエリアでも造っとけばいいけど、結局防音対策の難点になりかねない。
あと、湧水の問題もあるし、場所にもよるけど維持管理に費用がかかる。
勿論、除湿機は3台くらいで交互運転の必要も重要です。
そうかエアコンを常時運転しておくか・・・
万一長時間の停電なんかが有った場合、湧水ポンプが動かなくなって
床上浸水なんて言う最悪事態も・・・
最低限のジェネレータも必要でしょう。
このページを共有する
おすすめワード