☆★オールドTANNOYの粋★★ [sc](★0)
-
- 1
- 2007/03/13(火) 12:59:27
-
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!
オールドタンノイには何ともいえない味がある。
オートグラフ GRF ランカスター
レクタンギュラーヨーク ?LZ・・・
モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・
その粋を存分に語ってください!!!
-
- 592
- 2012/08/14(火) 20:14:40.62
-
ハヤシラボって変態なの?
-
- 593
- 2012/08/14(火) 23:52:10.56
-
実家にFSM、バッキンガムがあるのですがそれらもoldに含まれるのですか?
-
- 594
- 2012/08/15(水) 00:40:26.93
-
産廃じゃねえの
-
- 595
- 2012/08/15(水) 22:44:21.24
-
FMS、安ければ欲しいぞ。
-
- 596
- 2012/08/17(金) 02:52:02.95
-
K3808は604よりジャズにいい!!!目から鱗
艶とノリのバランスいいね。
邪道かもしれんがTannoyジャガーみたいなスピーカーもありだね
>>587
完全マルチアンプでK38の取説にはタンノイ製の
デバイダーも掲載されてた。
-
- 597
- 2012/08/17(金) 10:24:06.53
-
>>587
596氏も言うようにマルチ端子付いてます。
箱の中を開けるとびっくりするかも?
配線細い、マイナスが入出力共通などK3808のスピーカー端子はパソコン?てなものが付いていたり。
でもこれで、あの音が出るんですから、、、
マルチにしてハイ落ちの方が自然かも?SRMのあの”高域”が好きならですが。
-
- 598
- 2012/08/17(金) 19:26:22.77
-
マルチにしてハイ落ち?
また変態ですか?
-
- 599
- 2012/08/18(土) 10:06:34.92
-
>>597
最後の部分はSRMの高域はハイ落ちしてるって言ってるのでしょうか?
-
- 600
- 2012/08/18(土) 12:50:01.96
-
>>599
書き方悪くてすみません。
上のほうでマルチにするとハイ落ちするとあったので、SRMはハイ落ち位の方が聴きやすいのでは?
と思ったまでです、実際私はネットワークで聞いてますが、アッテネーターのハイレベルは最低まで絞っています。
内部配線を変更して高域の抜けが良くなっているので参考にはならないと思いますが。
SRMでジャズの女性ボーカル、特にサリナ・ジョーンズあたりきいてみては?定位がはっきりしてJBL,アルテック
あたりとは少し違った感じです、以前A7やL300も所有してましたが、今はSRMとアーデンだけ?です。
HPD(アーデン)も自分でエッジ交換しました、579氏みたいにコーン紙をモニターゴールドにしたいですね
裏のリブがかなり音的に重そう、張り替えた後で視聴しながらエッジをダンパー剤で少し固めにしてあの
ブヨブヨ な低音を無くしました。
今、SRMもアーデンも私好みの音で鳴っています、何度も書きましたがオールドタンノイファンの方からすれば
とんでもないと思いますが、あくまで個人の趣味ですから許されるかな?
-
- 601
- 2012/08/18(土) 16:04:47.49
-
>>600
返信ありがとうございます。了解いたしました。
私は10Bですが、経年変化のためスイッチの位置によって少し怪しくなってきています。私の好みは
どちらのスイッチもゼロです。この位置が一番音場が自然に感じます。ハイを強調すると面白い曲も
あるのですが、奥行きが浅く感じられます。
-
- 602
- 2012/08/19(日) 15:06:21.05
-
タンノイのモニターがハイ落ちとは誰の仕業なの?酷いスレになったもんだね。ここも。
-
- 603
- 579
- 2012/08/20(月) 16:05:23.15
-
>>602
ちゃうちゃう、SRMの系列は、ネットワークが特にハイ上がりに組んであって、
高域補正の無いシンプルな12db/octのNWや、マルチアンプにして
普通に鳴らすとハイ落ちになるんだよ。
HPDもネットワークで高域を持ち上げてあるそうだよ。
さて、19日にK3808入り国産箱バスレフ入りました。
繋いだ途端はキンキンの音で驚きましたが、半日鳴らすとずいぶん表現力が出てきました。
安心安心www
もう少しセッティングなどで追い込めば深みのある音になりそうです。
-
- 604
- 2012/08/20(月) 19:59:38.94
-
>>603
あんた、15インチクラスで1kクロスの2Wayマルチの経験無いんじゃないの?
-
- 605
- 579
- 2012/08/20(月) 22:45:11.42
-
オレのメインシステムは5way、マルチアンプシステム。
下から、BOSE AWCS−1×2、VITAVOX BASS BIN、
VITAVOX S2+CN129、VITAVOX S2+4KHzHorn、
EV T350。
クロスは63Hz、355Hz、2kHz、7kHzなので、1kHzでは切って無いな。
15インチウーファーは2発でシャラーホーン型だから、1kHzじゃ無理。
-
- 606
- 2012/08/21(火) 14:01:24.80
-
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/004/134416109421013218615.JPG
-
- 607
- 2012/08/21(火) 16:19:26.97
-
馬鹿じゃねえの
-
- 608
- 2012/08/21(火) 17:29:16.57
-
>>605,606
真ん中のSRM(10B?)はどう使っているんですか?
-
- 609
- 579
- 2012/08/21(火) 21:10:09.84
-
>>608
真ん中はSRM12Bです。写真では判りませんが、ビジュアルもやっているので、
今はセンタースピーカーに使用しています。もったいないですが。
音がクリアでエッジも効いてるので、セリフのカツゼツが良いですよ。
ショーン・コネリーの声なんて、男の私が聴いても色気を感じます。
ピュア板なんで、御免なさい。
-
- 611
- 2012/08/22(水) 22:09:18.89
-
というか、ピュア向けの機器・部屋ではないね。AV、シアター系じゃね?定位でそうもないし。
-
- 612
- 579
- 2012/08/23(木) 19:33:05.98
-
>>611
それは否定できないなぁ。でもシアター用のキカイを家庭にぶち込んで、
何とかかんとかして鳴らすのは日本古来の伝統じゃないのwww
昔からウェスタン、アルテック、シーメンスなんか、よく使われてたじゃないか。
中低音ホーンと高音ホーンの中心が一番離れてて1.3m位。
でも部屋はW6m×D10m(天井高は平均6m)で聴取位置はSPから6m
あるからなんとか・・・
B&W802Dを2m離れて聴くなら似たようなもんじゃないかと。
位相はデジチャンで合わせてあるから大丈夫だろう。
もちろん同軸のSRM12Bより定位が良い、音像が小さいとは言わないよ。
部屋が今の倍あればなあ・・・といつも思うが、田舎でもそこまでは自分には無理だ。
独身ならば、と時々思うな。
-
- 613
- 579
- 2012/08/23(木) 19:44:08.41
-
スレに戻らないと。
SRM12B、K3808の他に、学生時代から使ってたHPD385Aのコーン紙を
モニターゴールドのコーン紙に10年くらい前に張り替えたのを今も使用中。
前に書いたけど、オリジナルのNWを高域補正なしの12db/octに変えたら、
ハイ落ちする。
仕方ないので邪道だが、グッドマンのトレバックスを乗っけてる。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/004/133863448152213223756.JPG
タンノイがネットワーク込みでハイ落ちだなんて言ってない。
ユニットのナマの性能はハイ落ちじゃないかと言ってる。
NWコミで音作りしてるのに、外す方がバカとは思うが、余りにも付き合い長い女
みたいなもんで、チョイ変態プレイもしちゃうじゃないかwww
落ち着いたら、コイツの箱、レクタンギュラーヨーク風のをおごってやろう。
-
- 614
- 579
- 2012/08/23(木) 19:50:44.49
-
>>611
>中低音ホーンと高音ホーンの中心が一番離れてて1.3m位。
まったくスマン。今見たら1.3mじゃなくて、せいぜい80cmだった。
お恥ずかしい。
-
- 615
- 579
- 2012/08/23(木) 20:04:00.41
-
えー深く反省しております。ソコツ者であります。
メインシステムの低域折り返しホーン(63Hz〜355Hz)と、中低域
のホーン(355Hz〜2KHz)の各ホーンの中心からの距離は、約1.3mでした。
ホントにホントにゴメンなさい。
-
- 616
- 579
- 2012/08/23(木) 20:05:00.34
-
自分で書いておきます。
馬鹿じゃねえの
-
- 617
- 2012/08/23(木) 20:15:46.86
-
>>579さん、すごい装置だけど、これだけのものにしていくには近所の仲間とかいらっしゃるのかな?
ひとりでここまで盛り上がれるものじゃないと思ったもので。
自分にも学生の頃とかは音を聞き合う友達とかいたけど、結婚して子供が出来ると駄目ですね。
-
- 618
- 2012/08/23(木) 21:51:10.31
-
>>603
2Way用の1kHz位からつかえる大口径ドライバーで音重視なのは大抵がアルミ使ってて、F特が高域で下がるのがふつうなの。
だから、PA用でもクロスオーバーは高域補正スイッチがついてるのが結構あるの。
(例)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ECX3400%5E%5E --> CD HORN スイッチ
(例)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=179%5EMAXX3%5E%5E --> 高域ブーストスイッチ
ただ、最近は耐久性重視でチタンつかって高域も合わせて伸びたのが多くなって、このスイッチが省略されたのが一般的になりつつあるの。
>>高域補正の無いシンプルな12db/octのNWや、マルチアンプにして普通に鳴らすとハイ落ちになるんだよ。
普通じゃないの。NW回路はユニットに合わせて基本個別専用に作るのがあたりまえなの。
ほかの持ってきて組み合わせてる方が変態なの。
>>マトモなNWにするとハイ落ちになる
マトモなNWって、、、なんなの? 馬鹿なの???
-
- 619
- 579
- 2012/08/25(土) 00:45:22.07
-
>>618
自分のレスよーく読んでみろよ。
>2Way用の1kHz位からつかえる大口径ドライバーで音重視なのは大抵がアルミ使ってて、
F特が高域で下がるのがふつうなの
だから高域補正回路が入ってるんだろ?俺が>>613で言ってる事と同じじゃないの?
>タンノイがネットワーク込みでハイ落ちだなんて言ってない。
ユニットのナマの性能はハイ落ちじゃないかと言ってる。
ところで、汎用品のネットワーク、何のためにあるんだ?
オレはNWの補正回路でいじくり回すより、3〜5wayマルチにして
ユニットの素直なところを使う方が良いと思うがなぁ。
タンノイ同軸2wayに拘れば専用NWだけど、補正回路外して、ツィーター
乗っけて3wayも結構良いよ。
ついでだが、馬鹿とか言わない方が良いぞ。オールドタンノイのオーナーは紳士じゃないとな。
変態はいいよ。マニアの訳の一つが変態だからね。
>>617
それが一人で盛り上がってるんです。だから変態なのかな?
-
- 620
- 2012/09/30(日) 11:11:01.03
-
レッドモニター
-
- 621
- 2012/10/01(月) 04:33:25.33
-
>>619
>>ユニットのナマの性能はハイ落ちじゃないかと言ってる。
馬鹿。
-
- 622
- 2012/10/02(火) 21:27:50.05
-
621さん、退院おめでとうございます。
-
- 623
- 2012/11/12(月) 17:50:46.64
-
315Aと3128ってどう違うのか、どなたか教えて下さい。
構造、音質、etc…
-
- 624
- 2012/11/12(月) 22:21:20.07
-
磁石が315Aはアルニコ、3128はフェライト。
-
- 625
- 2012/12/12(水) 02:08:35.12
-
ランカスター 12"と15”
比べると どう?
-
- 626
- 2012/12/12(水) 13:05:14.07
-
15最強
-
- 627
- 2013/01/19(土) 02:33:46.72
-
オールドTANNOY使いのお爺様方こんにちは。超遅いけどあけおめ!
昔からSRMの15インチに憧れていましたが子供の成長とともにオーディオはリビングから追放され、
狹い書斎がリスニングルームになっている関係で大型は無理とあきらめとりましたがSRM10Bって
小型のヤツがあると知ってちょいと無理をしましたがサブのSPに導入しました。(=゚ω゚)ノ
アンプは昨年末にeBayで買った中華300Bシングルプリメインでソースは
メインADPがSP-10MK3+WE-407/23(OH済)+AT33ANV、サブADPがPL-61+V15 Vx MR、フォノイコはC-2a
CDPとDVDP・圧縮&ハイレゾ音源がMacBook Pro+Roland QUAD-CAPTURE+Audirvana Plusっす。
http://uploda.cc/img/img50f96ecd28148.jpg
http://uploda.cc/img/img50f96edb595fb.jpg
http://uploda.cc/img/img50f96ee4266da.jpg
マイルス"Ascenseur Pour L'Echafaud:LP "、"WALKIN':LP"
ジュリー・ロンドン"London by night:LP"
ジャシンタ"Autumn Leaves:LP"
カール・ベーム/ウィーンフィル"Mozart・Requiem:LP"
チョン・キョンファ/ロンドンシンフォニー"Saint-Sa?ns・VIOLIN CONCERTO No.3:LP"
ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアオケ"Tchaikovsky くるみ割り人形(抜粋盤):LP"
スウィトナー/ベルリン・シュターツカペレ"Beethoven・第九:LP"
クィーン"オペラ座の夜:LP"
薬師丸ひろ子"セーラー服と機関銃:EP"
美空ひばり"魅惑のワルツ:CD"
布袋寅泰"GUITARHYTHM:DVD"
スーザン・ウォン"Someone Like You:24bit/192kHzALAC"、"511:24bit/96kHzALAC"
ジャネット・ケイ"LOVIN' YOU:CD"
DR.ALIMANTADO"SONS OF THUNDER:LP"
Mikey Dread"DREAD AT THE CONTROLS:LP"
なんかのよく聴く奴で聴き始めました。2日目です。タンノイフィルター効果なのかクラシックは良い感じですが女性ボーカルのサ行が
キツイです。アッテネーターはとりあえず高音・低音とも標準の位置なんですが一段階落とした方がよい?
それとももう少しガマンして鳴らすべき?保存状態はとても良いんですが長い期間鳴っていなかったみたいです。
-
- 628
- 2013/01/19(土) 21:44:51.85
-
>>627
うちもSRM10Bです。
うちは床から1Mくらいの高さに設置して、椅子に座った時に耳の高さくらいになるようにしてます。
再生ソフトはFANTABITがうちでは好結果です。(音像・音色の描き分けや、音場の深さetc)
アッテネータがポジションによって怪しくなってるのも多いので、サ行子音もそれが原因の場合もあるかも。
-
- 629
- 627
- 2013/01/20(日) 18:18:15.26
-
>>628
レスありがとです。( ´∀`)人(´∀` )ナカーマっすね。
ガマンして聴き続けていたらサ行のキツさが出なくなってきてだいぶ良くなって来ました。
オレのほうが慣れてきたのかも知れませんけどw
1mくらい上げてるんですね。ウチの場合は見ての通り、後方にメインSPのB&Wがあるんで
スチールラックのパーツを使用したSPスタンドで22cm程度床から上げています。
SPボックスの四隅には滑り止め用にホームセンターで買った3m厚のブチルゴムシートを
丸く切り抜き2枚重ねで敷いてあります。若干仰角ができていてツィーターからの音は椅子に
座った耳の位置に届くようになってます。
今みたいにSPの底面の接触面を少なくして底板を鳴らした方がいいのかベッタリオーディオボードなんかに
接触させて鳴りを止めた方がどっちがいいんでしょうね?先代のヤマハNS-451はこのセッティングで
良い感じで鳴っていたんですが・・・。
FANTABITはパイオニアのレガートリンクのようなアプリなんですね。
いろんな音楽再生アプリが今はあるんですね。
アッテネーターにガリはでていませんが、30年以上経っているビンテージですから
しばらく使ってみて酷かったら開けてみてみます。(=゚ω゚)ノ
-
- 631
- 2013/03/07(木) 08:02:40.73
-
age
-
- 632
- 2013/04/16(火) 20:10:35.95
-
hage
-
- 633
- 2013/04/21(日) 09:34:01.20
-
>>521 です。
あれから1年以上経ちますがここに来てようやく385A(桜材オリジナルエンクロ)
を皆さんの助言のおかげで今ではバイアンプで鳴すことまで出来るようになりました。
復活させたころから比べるとみちがえるほど綺麗な音が出るようになりました。
いまさらにこのスピーカーの潜在能力を見せ付けたられた思いです。
-
- 634
- 2013/04/21(日) 09:47:15.22
-
まずはネットワークユニットのコンデンサを交換しました。
電解コンデンサではなかったので劣化はしていませんでしたがとりあえず
CROSSCapのスタンダード品に全部取り替えました。
これで今までもっさりしていたのがスピード感が出てきてクリアに聞こえ
るようになりました。
-
- 635
- 2013/04/21(日) 10:15:51.92
-
それである程度満足できていたのですが、Tannoyのクロスオーバー
ネットワークの改造の話に興味がわいてきまして色々勉強させて
貰いました。
はじめはオリジナルのネットワークを止めて自作のネットワークを
作ろうと思いました。ebayでTannoy用の改造ネットワークを作って
240ポンドほどで売っているので買ってしまえばよかったのですが
オリジナルと同じでHiとLoの分離が出来ていないような気がして
止めました。
HPD385のネットワーク回路を見てもツゥイーター側の−が
ウーファー側と共通でしたので。
。
が200ポンド以上するので
-
- 636
- 2013/04/21(日) 10:35:58.03
-
自作もハードルが高くebayで買うのも面倒。せっかくコンデンサ
を乗せ変えたし、オリジナルのクロス周波数を換えると面倒なことになり
そうなので止めました。
結局、最後はマルチアンプで鳴らすのが良いとのことでまずはオリジナル
のネットワークをバイワイヤリング出来るよう改造を目指しました。
-
- 637
- 2013/04/21(日) 10:51:08.85
-
また発病したか
-
- 638
- 2013/04/21(日) 11:09:49.91
-
スピーカーのTwとWoの内部配線を分離しついでに
Western Electric22GA(単線)に交換しました。
ネットワークユニットの基盤の裏の配線回路を追いかけながら
Lo側はコンデンサの手前で基盤配線をカッターでカットするなどして
入出力のHiとLoを+と-で合計8本を取り出して見ました。
-
- 639
- 2013/04/21(日) 11:38:25.19
-
これでLとHのコモンが解消されてバイワイヤーが可能になりましたが
すぐにHPD385で音だしして壊れると困るので他のアンプと小さいスピーカー
でこのユニットをテストしました。Lに入力すると低音のみが出て、Hに繋ぐと高音のみが
出力されるのを確認してからアンプに繋ぎました。
バイワイヤーの完成です。
-
- 640
- 579
- 2013/05/14(火) 00:47:31.59
-
>>639
亀ですが、凄い情熱ですね。さぞ良い音がしているのでしょう。
おめでとうございます。
さて、自分のSRM15、壁バッフル(正確には1500L位の密閉箱を二つ壁に埋め込んだ)
にしました。
以前の200Lバスレフより自然な音、表現力も断然向上。
バカデカイ密閉箱は低域が落ちるかなと思ったが、壁バッフルなら大丈夫みたい。
-
- 641
- 2013/05/16(木) 01:46:04.35
-
>>640
>密閉箱を二つ壁に埋め込んだ
スタジオモニターの本来的な使い方と言えるかも。
家でやるとなると隣の部屋の壁に飛び出た形になるんでしょうか?
-
- 642
- 579
- 2013/06/12(水) 17:25:09.52
-
>>641
隣の部屋の本棚が影際に収まらなくなっちゃいました。
このページを共有する
おすすめワード