☆★オールドTANNOYの粋★★ [sc](★0)
-
- 1
- 2007/03/13(火) 12:59:27
-
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!
オールドタンノイには何ともいえない味がある。
オートグラフ GRF ランカスター
レクタンギュラーヨーク ?LZ・・・
モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・
その粋を存分に語ってください!!!
-
- 530
- 2011/11/16(水) 22:51:26.86
-
解像度、いらないでしょ・・・。ホールで、生音、目をつぶって聴いてみなよ。そんなに分離して聞こえないよ。
指揮者の所に立つと、良く聞こえるけどね。
-
- 531
- 2011/11/16(水) 23:41:05.11
-
TANNOYのIIILZは、同軸2WAYで帯域が狭いのに解像度が高いと
3WAYのスピーカーに較べるとよくわかります。
ここらへんが、不思議なんですが
本物の音よりわかりやすくなってるのではないか?と思います
-
- 532
- 2011/11/17(木) 08:32:21.66
-
定位がいいから、立体感という情報が伝わってくる。
正直いって、上から下までフラットよりも
立体感の方が感動する。
-
- 533
- 2011/11/19(土) 12:16:51.68
-
15インチユニット HDP385と HDP385A
の違いを教えてください。
-
- 534
- 2011/11/19(土) 12:40:37.12
-
ちょうどHPD385Aの話が出たようなので・・・。
山形のO電気商会さんでエッジ張替えと
磁気回路オーバーホールしたばかりの
状態のいいARDENを最近買いました。
ラックスのSQ-N100とヤマハNP-S2000を使っています。
最初の音出しの時には”古臭い”どころではなく
本当に死んだ音のように聴こえ、期待していただけに
とてもがっかりしました。
-
- 535
- 2011/11/19(土) 12:41:50.19
-
しかしオーディオショップのH堂さんの改造例を
参考にして、ネットワークのすべてのコンデンサを
オーディオグレードのCROSSCAPフィルムコンデンサに
換えてみました。
すると今までの”古臭い”音とはまったく別の
繊細で緻密な表現、音場は広大になり、
温かみのある優しい、血の通った生気のある音に
変わったのです。
これがHPD385Aの本当の実力なのだなと実感した次第です。
-
- 536
- 2011/11/19(土) 12:45:11.26
-
オーディオショップにこの作業を依頼すると
ペアで5万くらいかかるようです。
今回は秋葉原で購入したコンデンサ代約7,000円で済みました。
作業自体はなかなか大変なものがありましたが、
慎重に作業を進めれば誰でもできるレベルです。
同じような改造をされた方がご自分のサイトで、
コンデンサ容量の抜けかかった音を10数年来聴いてきて
損をしたという表現で書いていらっしゃいました。
まさにそのとおりだと思います。
-
- 537
- 2011/11/19(土) 12:50:38.16
-
同じようなネットワークの改造をされた方、
あるいはこのような改造に対して何かご意見のある方からの
レスをいただけると幸いです。
-
- 538
- 2011/11/19(土) 13:17:54.47
-
ネットワーク止めて、
アンプ直結マルチでならすと、もっと凄いことになる。
-
- 539
- 2011/11/19(土) 15:43:29.42
-
確かにNWの劣化はよくある話だよね。
それはタンノイの同軸に限らず、JBLのマルチウエイの青い箱でお
同じことだよ。同軸は安く済むが、マルチウエイのNWは高いからねえ。
-
- 540
- 2011/11/19(土) 23:21:02.31
-
Crossover Networkの話題に戻ってきましたが
http://www.hilberink.nl/codehans/tannoy35.htm
によると
385と385Aの違いはネットワークの違いがありますね。
-
- 541
- 2011/11/19(土) 23:28:16.30
-
低域のコンデンサのひとつが6.8→3.3μFになり
高域の抵抗のひとつが30→15Ωになっている。
ほとんど変わらない気がする。
-
- 542
- 2011/11/19(土) 23:38:07.37
-
>>536
結局コンデンサは何個にしたのですか?
多すぎると基盤に載らないし
一個7〜800円位だから合計8個かな?
-
- 543
- 2011/11/19(土) 23:56:14.99
-
>>542
>>540さんが教えてくれている回路図と同じものと
H堂さんサイトのビフォーアフターの画像を見比べて
必要なコンデンサの容量と個数、位置を把握しました。
もともと1枚の基盤には6個のコンデンサが載っています。
これを同じ容量のCROSSCAPというフィルムコンデンサに
換えるだけです。したがって6個使用しています。
回路図をみていただいてもおわかりになるとおり、
HPD385Aの一枚の基盤上には1.5μF1個、3.3μFが2個
4.7μFが1個、6.8μFが2個の計6個のコンデンサが付いています。
試してみていただけるとわかると思いますが、
これがうまい具合に基盤に載るんですよ。
ただ古いコンデンサを外すのが一苦労なんです。
糊?みたいなやつで固定してありますから。
-
- 544
- 2011/11/20(日) 00:31:14.01
-
こんな感じですかね。
http://44bx.com/tannoy/goldcrossovermods1.html
-
- 545
- 2011/11/20(日) 00:46:23.57
-
H堂さんサイトってどこですか
なにも伏せなくても
-
- 546
- 2011/11/20(日) 01:47:02.27
-
部品を載せかえるのが面倒なので
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=20873834
のような完成品にリプレイスするのはどうなんだろう?
xoverは2Khzなのだが。
コアキシャル用もある
http://dream-creation.jp/product.php?product_no=35
このあたり使えないかな?
-
- 547
- 2011/11/20(日) 07:45:44.30
-
>>545
すみません。
ハイファイ堂さんです。
素人の私でもペアで5時間ほどで作業が終わりました。
-
- 548
- 2011/11/20(日) 08:58:28.67
-
>>547
おれ、手もちのSp頼んだら見積もり10万って言われた。
コンデンサなんか安いから自分で集めるかな?
-
- 549
- 2011/11/20(日) 10:04:32.35
-
>>548
547です。
ARDENの場合はユニットを一度外さないと
ネットワークも外せなかったりで
意外と大変だったりします。
その後には古いコンデンサを外す作業が・・・。
でも自分でやってしまった方がはるかに
安上がりですし、貴重な経験にもなりますし、
何より音が良い方向に激変した時の
喜びというか幸せ感で作業の大変さは必ず報われます。
コンデンサはできましたらオーディオグレードの
フィルムコンデンサがよろしいかと思います。
-
- 550
- 2011/11/20(日) 20:10:32.81
-
>>542
>多すぎると基盤に載らないし
コンデンサを合成して個数を減らすのは良くない。
容量が大きくなると遅くなる。
なるべく小容量を並列にして速度を上げる。
-
- 551
- 2011/11/20(日) 22:35:11.64
-
>>543
>糊?みたいなやつで固定してありますから。
エンクロの中で振動、共振しないようになっている。
取り替えたコンデンサが中に浮いているようだと良くない。
ホットボンドで固定すべき。
もう取り替えないとならば完全接着がよろし。
-
- 552
- 2011/11/21(月) 19:36:21.72
-
547です。
早速ホットボンドを注文しました。
今度の休みにはコンデンサを固定します。
ところでプリント基板の金属?側を素手や油の付いた手で
ベタベタ触ってしまったのですが、
やはりそのままにしておくと経年変化で
トラブルの元になったりしますか。
-
- 553
- 2011/11/23(水) 22:05:15.17
-
>>552
そんときは、また作れば良い訳で・・・
-
- 554
- 2011/11/29(火) 00:44:55.04
-
>>552
ところで、音、判る程、変わりました?
-
- 555
- AA阻止
- 2011/11/29(火) 21:00:11.38
-
-
- 556
- 2011/11/29(火) 21:08:46.75
-
>>554
ホットボンドは届きましたが
まだやっていません・・・。
コンデンサを換えた時ほど
聴いて判る変化があるかどうか。
今度の週末にでもくっ付けてみます。
オリジナルにこだわる方は
やはり抵抗あるのでしょうかね。
オーディオグレードフィルムコンデンサにも
ピンからキリまでありますね。
高いものですと1個5〜6千円します。
-
- 557
- 2011/12/01(木) 01:09:32.49
-
ボンドで音が変わるとは、ちょっと思えないかも・・・。
でも、気は心なので、そうだと思えば、変わるかも
しれませんね・・・・。
でも、絶縁って意味では、良い気がします。熱収縮
チューブのでかいのでラッピングしてしまうってのも
ありかもしれません。
-
- 558
- 2011/12/01(木) 20:59:57.77
-
>>557
なるほど。
音を良くするためにはいろいろな手法があるものですね。
今後はまず
接点復活剤でアッテネーターとコネクタ、基板をクリーニングして、
ワトコオイルで本体を磨こうと考えています。
スピーカーケーブル端子もWBTとかに換えたいですね。
でも内部の配線は変えるつもりはないです。
そういう部分はオリジナルを大切にしたいと思っています。
-
- 559
- 2011/12/09(金) 08:12:14.97
-
tes
-
- 560
- 2012/01/12(木) 00:09:41.07
-
過疎ってるなぁ。誰か、ネタ投下してよ。
-
- 561
- 2012/01/19(木) 14:30:05.90
-
おいらのアーデン2は冴えない音だなと思って,Jazzはaltec A7を買いたして聞いていた.
パワーアンプを上杉から昔の三栄の806のシングルに変えたところしゃっきりした音になり大満足.変わるもんだ.
-
- 562
- 2012/01/19(木) 15:46:35.35
-
561だが訂正
806ではなくて801の直熱管でした。
-
- 563
- 2012/01/19(木) 22:09:57.76
-
アーデンだったら普通にパワトラのアンプで良いのでは?
確か、HPDでは?
-
- 564
- 2012/01/19(木) 23:31:56.19
-
僕のはフェライトらしい.sonyFETのトランジスタにつないでもみたが,冴えなかった.
-
- 565
- 2012/01/22(日) 19:32:10.43
-
>>564
イコライザとかエフェクタ使ってみたら?
BBE sound maximizer オススメ
http://www.bbesound.com/
-
- 566
- 2012/01/27(金) 22:14:16.59
-
801のシングルアンプで十二分に満足してる.
altecA7よりナチュラルで定位も良いので満足してる.
あまりA7きかなくなった.
-
- 567
- 2012/01/28(土) 18:50:15.28
-
歳をとるとあっさり薄味がよい
今のわしにはタンはちと濃厚
最近控えている
-
- 568
- 2012/01/29(日) 23:11:30.48
-
五味さんのオートグラフ、復活1回目に比べて、
先日の12回目では、素晴らしい音になっていました。
超えられなさそうな目標ができてしまった感じ。
ただ、まだ聴き手を選ぶようなところがあるそうです。
-
- 569
- 2012/02/03(金) 23:30:48.08
-
David Duchovny
-
- 570
- 2012/03/12(月) 09:38:42.03
-
http://www.tsukasa.nu/priv/topix/sp/index.html
-
- 571
- 2012/06/02(土) 14:47:59.32
-
アーデン
-
- 572
- 2012/06/02(土) 22:48:52.61
-
アーメン
-
- 573
- 2012/06/03(日) 07:30:07.19
-
やはり昔のタンノイの方が好み。
-
- 574
- 2012/06/06(水) 10:27:59.64
-
>>573
うん、渋さというかクールさというか、それが現在の家具調シリーズには感じられない。
むしろKingdom(オリジナルの世代)の方が昔の使ってる人間にも納得できる音を出してた。
-
- 575
- 2012/06/10(日) 16:15:27.75
-
おまいらって作曲者の意図とか演奏者の感情表現とかについての話はしないんだな。
アイドルの肌質について語り合ってるキモオタみたいだな。
-
- 576
- 2012/06/10(日) 16:32:02.05
-
マルチすんなボケが
-
- 577
- 2012/08/04(土) 08:23:57.71
-
お爺さん方、若者言葉を無理して出さなくても、結構ですよ。
ストレスの矛先がこんなスレで出されているとは・・・。
私はレクタン。痰は痰でも、
-
- 578
- 2012/08/04(土) 12:36:46.99
-
ん? たんつぼ小僧のお出ましか?
-
- 579
- 2012/08/08(水) 23:42:41.30
-
過疎スレで質問してもダメかもしれませんが・・・
タンノイHPD385Aのコーン紙をモニターゴールドのコーン紙に貼り替えた物を長く使用しています。
最近気が向いてSRM12Bの中古をを買ってみたんですが、ジャズもクラシックもポップスも
何でもイケる万能型で驚きました。
SRM12Bでこれだけ良いなら、15インチ・スーパーレッドモニターはもっと良いのではと。
中古探してみようかなと思ってます。インプレいただければ幸いです。
-
- 580
- 2012/08/09(木) 10:00:23.96
-
>>579
SRM12は聞いたことが無いですが、SRM15は所有しています
アーデン(mk?ではない)も所有しています。
SRMは良く言えば抜けが良い、きらびやか、低域も締まっている。
悪く言えば、高域に独特の癖が有る、低域は出ない、モニター的な音です。(スーパーレッドモニターですから)
タンノイらしからぬキャラクターです。
このページを共有する
おすすめワード