☆★オールドTANNOYの粋★★ [sc](★0)
-
- 1
- 2007/03/13(火) 12:59:27
-
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!
オールドタンノイには何ともいえない味がある。
オートグラフ GRF ランカスター
レクタンギュラーヨーク ?LZ・・・
モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・
その粋を存分に語ってください!!!
-
- 495
- 最
- 2011/04/12(火) 22:13:26.50
-
しかし実際、デジタル機材に金出す気にはならんなあ。
もともと安定感が高く、値段で差が生じず、
DACチップがすぐに古くなり、総合的にすぐに古い音になる。
高いアナログで感動することは多々あれど、高いデジタルが
良かったためしが無い・・安いデジタルも良かったためしが無いが。
メーカー的にはプリメイン+CDP(SACDP)を買ってくれる
人が一番嬉しいんだろうけどさ。
-
- 496
- 2011/04/13(水) 02:00:55.02
-
>>493
最近大河ドラマのサントラは2、3枚になることが多いので、TSUTAYAで済ませてる。
-
- 497
- Vyger
- 2011/04/13(水) 02:12:18.99
-
>493
龍馬伝1は、テーマ曲以外では「トラック9・傷跡(ピアノ独奏)」くらいですかね、気に入った曲は。
龍馬伝2が大変良いです。まず、「トラック3・想望(ボーカル)」「トラック12・犠牲(弦主体の曲でCD1〜3の中でも一番胸を打ちます)」「トラック14・志操」「トラック19・クロノスの刻み?」
龍馬伝3は、何と言っても「トラック7・傀儡」と「トラック12・反逆者(ギター独奏)」でしょう。
私は個人的には、その曲想の素晴らしさ+弦楽器のユニゾンの美しさで『志操』と『クロノスの刻み?』が堪らなく好きです。
天地人は、「テーマ曲(演奏はN響アワーの秋山さん指揮のほうが上ですね)」、「トラック2・絆(宮本笑里)」、「トラック19・憧れの地へ」「トラック20・天〜運命〜」「トラック21・道」が好きです。
クラ板でどうとか、妬み故の見苦しいレスとか、スルーします。
再度言います、わしは負け戦は「せん」ですきに。
-
- 498
- Vyger
- 2011/04/13(水) 09:51:48.21
-
>489
アナログプレイヤーについてはお答えはしておきます。
「エクスクルーシブ P3 + SPUマイスター+クラシック/イケダ9R+ヘッドアンフはリニアテクノロジーHA何とか(詳しい型番は忘れました/ステレオ用ですが、R/Lで別個に二台使用→音の鮮度が一台より上がります)」
カートリッジ以外は、オートグラフ/JEFF/VIOLA/マッキンMC2000と共に引き取ってもらいました。
当時は「トーレンス・ソンデック+SME」を考えておりましたが、そのままになっております。
兎に角大物は片付けたかった。身辺整理ですね。(SA)CDもかなり処分し、今は500枚ほどでしょうか。
-
- 499
- 私の息子はEL34
- 2011/04/13(水) 16:24:45.82
-
龍馬伝は兎も角
天地人の前の篤姫なら1と2を持っています。
篤姫は全般的に良かったです。
-
- 500
- 1000ZXL子
- 2011/04/13(水) 22:32:10.47
-
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 500ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
-
- 501
- 2011/04/26(火) 12:07:56.83
-
age嵐から救出
-
- 502
- 2011/05/05(木) 09:17:02.70
-
ハーベスc7es3でJAZZとCLASSICの両方を聴いてます。
スケール感と交響曲での分離の悪さから?LZかヨークに変更を考えています。
それぞれアルニコやモニターゴールドとかオリジナル箱とかで価格も違いま
すが、そんなに音も違うのでしょうか?
どなたか、その違いを教えてください。
(どちらかといえばJAZZのほうが主に聴いています)
-
- 503
- 2011/05/11(水) 01:24:34.45
-
不幸になりたきゃ買え
-
- 504
- 2011/08/11(木) 00:37:20.80
-
-
- 505
- お嬢弟子
- 2011/08/17(水) 00:22:00.45
-
オートフラフはそもそも
部屋の角に置いて、部屋全体のどこにでも音を行き渡らせる目的で
作られたと思います。
ただ、角に置くだけなら、普通のボックス型でもよいのですが、
わざわざボックス両脇の後ろの角を取って3角形にしたのは、両壁に
沿って置いて両壁をホーンの延長として利用するためだったのでは。
ステレオとして2つ使う場合も、両角に置いて、今度は後ろの壁を
「後ろの壁としてではなく」、1方の壁がたまたま左右共通になって
しまったと考えるべきかと。
早い話が、モノラルとして使用の角置きSPが2つステレオ用にあった
という配置が本題の姿ではないかと。
ただ、気分的に両脇に離れて45度内向きでは、ベスト聴位置が前方に
限られてしまう、後方向けにはもう少しSPを外向き(と言っても他の
SPに比べれば十分内向きですが)がよいかと考えて外向きというか
内向けを少なくしてしまうセッティングが多いのではないでしょうか。
しかし、モノラル用1個を1つの角に置いて、部屋全体に音を行き
渡らせることができるのですから、それが2つになっただけで、
同じこと。
スピーカーの向きが内向きに感じられても気にする必要はありません。
-
- 506
- 2011/09/03(土) 18:59:16.66
-
遅レスで申し訳ありません。
>>466
> ベヒシュタインの透明で精緻な構築力はスタインウェイやベーゼンドルファーでは出せませんし
ベヒシュタインのA 3 ではありますが、聞いてきました。
頭の中で、基音の右方向にたくさんの波形が出ているスペアナの
イメージが浮かぶほど倍音というか高調波がたくさん出ていて、
ピアノに少しチェンバロ風味がかかったような味わいというか印象が
ありました。
お店の人は、箱鳴りが大きいからと言ってましたが、そればかりでなく
弦鳴りというか他の弦が響いているのか、あるいはその音に色んな波長の
振動が出る副弦でも付いているのかと思ったほどでした。
音色的には非常に美しく、下手でも上手に聞こえるような感じでしたが、
それはたまたまA 3の特徴なのか、ベヒシュタイン全般に言えるもの
なのでしょうか。
-
- 507
- 自己レス
- 2011/09/13(火) 21:35:31.74
-
スタインウェイとベヒシュタイン、両方あるところで聞き比べてきました。
前回ベヒシュタインのアップライトA3について、
>>506
> 頭の中で、基音の右方向にたくさんの波形が出ているスペアナの
> イメージが浮かぶほど倍音というか高調波がたくさん出ていて、
> ピアノに少しチェンバロ風味がかかったような味わいというか印象が
> ありました。
> お店の人は、箱鳴りが大きいからと言ってましたが、そればかりでなく
> 弦鳴りというか他の弦が響いているのか、あるいはその音に色んな波長の
> 振動が出る副弦でも付いているのかと思ったほどでした。
と書きましたが、今回の印象は、ベヒよりもスタインウェイの方が
響きが良い印象でした。
念のため前回のベヒをまた聞きに行き確かめましたが、そこのベヒA3は
やはりビーンという響きというか倍音、高調波が群を抜いて高く聞こえ
ました。
お店の人に質問したところ新品だからピアノ線がよく響くがそのうち
収まるとのことでした。
本当かな?と思いました。
とあるお店ではどう見てもプロか、そうでなくともピアノ教室の先生と
思われるお客さんに、店員さんが聞いててこっちが恥ずかしくなるような
素人さん向け的な蘊蓄をたれている場面に出くわしたことがあります。
さもオーディオ店のアルバイト店員が、オーディオ歴何十年ものお客さんに
向かって、このケーブルは立ち上がりがいいとか、このCDP使わないと
本当の音楽は聴けないとか言ってるような。
だから店員さんの言うことが信じられないという訳ではありませんが、
ピアノ線の新旧での音の比較試聴したことがありませんので、知っている
方がいらっしゃればよろしくお願い致します。
-
- 508
- 2011/10/18(火) 21:02:28.76
-
, ': : : : : : / : : : } : : : : `、
/ : i: : i i /: : / ; {、 : :、: : .
〈}: |: : |_|:{ : / /: :} \ヘ! : i
i: |: |:イ| | ∨:/: /:厂 〉i: : !
|: | 从|笊V|ハ/V笊V从: :|
|八{{{ ヒヅ ヒヅ '}}}: :|
|: i`∧// 、 //∧': : |
|: |: i:iヘ、 ,、 'i: | : i:|
|/|: i:i : i> __. イi: :i: | : i:|
{ 从vイ `丈´ `〈j厶バ!
/} i\_/ ゚}ヘ._/ {\
┌───'─┴─┴┸‐┴‐┸─┴一ー──‐┐
⊥ ⊥、
{厶 〉 〈/ ハ
仁ヽ) `Y.ノ
{‐、.〉 |/
ヽ| 本日も当スレは過疎ってますので |
| 新ネタにご協力ください |
| |
| |
| |
└────‐r‐┬─────┬─r────┘
〉、」 / ,ノ
{ `≧=‐----‐ ´≦´ }
-
- 509
- 2011/10/22(土) 15:38:07.51
-
せっかくのタンノイスレが、過疎過ぎて、ピアノの音色論議スレに乗っ取られて
しまったな。
Vy・・何とかも昔の塾教師のラファのような口調で、タンノイに無関係な自分の世界
の話ばかりして・・。
タンノイ愛好家はもう逃げてしまったな。
-
- 510
- 2011/10/22(土) 21:13:35.03
-
オールドっていうと、どこらへんまで? ウェストミンスターも
そろそろ30年選手・・・・。
-
- 511
- 2011/10/22(土) 22:31:49.48
-
ユニットがゴールド以前の物。
HPDは不可。
こんな感じかな。
-
- 512
- 2011/10/23(日) 21:24:38.56
-
HPDも充分オールドだと思うが・・・
ヨークもHPDがあったと思う。
-
- 513
- 2011/10/24(月) 03:20:59.17
-
HPDから音が大きく変わっていく。
コーン紙が変わったから当然だけどね。
磁気回路はゴールドと同等らしいので、
ゴールドのコーン紙の替えると良いらしいけどね。
-
- 514
- 2011/10/24(月) 07:57:24.33
-
1年前G.R.F.Memory(1981初期型)をデフレのお陰で僅か\298,000で購入した。
なかなか良いね。1年間、色々大変だったけど…。
-
- 515
- ergo spher
- 2011/10/24(月) 12:31:36.06
-
>514
「G.R.F Memory」、購入おめでとうございます。
私が唯一デザインが気に入った現代TANNOYのスピーカーです(次点はR.H.R スペシャルリミテッド/キングダム12(これは一時期所有していました))。
Memoryなら10畳位の洋間でも工夫次第で何とか「本来の音で」鳴らせそうですね。
2006年に「DALI・ロイヤルメヌエット?」を購入して5年間梱包したままにしておき最近鳴らし始めたのですが、2〜3ヶ月で「そこそこ」鳴ってしまうのですね。
そこに対し、同時期に購入し、これまた梱包したままにしておいた「オリジナル?LZ(ゴールド)」はまだまだ「あの音」で鳴ってくれません。片鱗は見せてくれますが、「今日は此処までにしておくか…」の日々です。
それほどにTANNOYは奥が深い。オートグラフは10年かかりましたから、2〜3「年」は覚悟してます。
「TANNOYは〇ミだ」、とか言うレスをよく目にしますが、この「熟成の時間」を待てないのでしょうね。
たぶん、そうだと思います。
-
- 516
- 2011/10/24(月) 20:17:45.56
-
なんかまた昔のラファみたいな奴が湧いてきたぞ
-
- 517
- 2011/10/25(火) 18:30:35.57
-
みたいじゃなく本人だろwww
-
- 518
- 2011/10/25(火) 22:19:28.08
-
HPDも悪くはない。ウレタンエッジの経年劣化が激しいので
そこさえ、交換していれば、良い音で聴ける。
どちらかというと、もうそろそろ50年選手になるネットワークの
劣化や、コネクタの劣化が酷いのが多いので、HPDも本来の性能が
出ている個体が少ないのだと思いますよ。
-
- 519
- 2011/10/29(土) 08:58:23.04
-
15インチのHPDとゴールドを鳴らしてるけれど、コーン紙の剛性感は
前者の方が高い。補強リブの効果に加えてクルトミュラーになって紙自体の
密度が高い様だ。ただMo(質量)が大きいのはF0が下がって最低域には有利
な反面、小音量時にはやや不利。総じて15インチで小音量は向かないから
HPDも優秀なユニットといえる。エッジに関してはウレタンよりセーム皮に
してからの方がリニアリティーに勝れると思った。
-
- 520
- 2011/11/04(金) 23:35:28.74
-
HPDはソリッドステートアンプが前提なんで、真空管で無理矢理
鳴らそうと思わなくても良いかと・・・・。リニアリティも
アンプの特性と部屋に左右されるんで、どうだろうか?
聴音用音源でしっかり聴き比べてみなはれ!
-
- 521
- 2011/11/06(日) 18:35:27.34
-
訳あって20年放置していたHDP385+オリジナルエンクロージャーを自分で
エッジ張り替えて復活させました。
緊張しながら初の音だしをしてみたのですが最初はすごく不安定でした。
アッテネーターも接触悪いようです。
今はエイジングのためか安定しています。
ネットワーク部品のコンデンサが劣化、不具合があるのかどうか
分かりませんが自分で交換レストアしてみようと思います。
またダイアルも固定でいいと思っています。
どなたか経験のある方のアドバイス聞かせてください。
-
- 522
- 2011/11/06(日) 23:42:52.40
-
>>521
http://44bx.com/tannoy/recone1.html
http://www.hilberink.nl/codehans/tannoy36.htm
↑
ここらへんを参考にしてみてください。
新しい部品で回路図通りに組めば、
良いかと思います・・・・。
まあ、応答速度とか、細かいことはるかと
思います。昔のタンノイは、そんなに良い
厳選した部品を使ってる訳ではないので、
大丈夫かと。
-
- 523
- 2011/11/07(月) 22:00:10.65
-
>>522
> >>521
> http://www.hilberink.nl/codehans/tannoy36.htm
なるほど
いまのネットワークは放っておいて
自作してしまえということですか。
紙に書いてある回路なら簡単そうで自分にも作れそうです。
ところでインピーダンス、耐圧、空芯、鉄心コイル
の使い分けはどうすれば良いんでしょうか?
-
- 524
- 2011/11/08(火) 00:59:53.08
-
んー、コイルはそんなに劣化しないので、元のを
御使用されると良いかと思います。
基本的に劣化するのは、電解コンデンサなので、
そこだけ交換すれば良いかと思います。抵抗も
テスタで測ると判ります。酷く錆びてなければ
OKだとは思うんですが・・・。
-
- 525
- 2011/11/08(火) 23:15:57.21
-
>>521
IIILZのWEBを検索してましたが
結構ネットワークを変えてる人は、いますね。
タンノイは、ネットワークで特性を作っているので、あまり変えると
別物になってしまいます。
そういうのをすすめるものとそうでなくて新しい部品にかえるのと2つあるようです
極端には、マルチアンプ化したら高性能化できそうですが
本来の形に魅力を感じてる人には、改悪にしかなりません
難しいですね
-
- 526
- 2011/11/08(火) 23:27:30.39
-
>>525
なんで、同じものを目指すの?
とくに、Tannoyはオリジナルの崇拝者が目立つけど、
おれなら、もっと良い音に変えちゃうんだけどな。
-
- 527
- 2011/11/09(水) 01:32:06.69
-
>>525
521ですが
何を隠そうCDに鞍替えしてから今までB&O BeoLab Pentaの
マルチウェイを聞いてきた。
このところPCのハイレゾ再生に入れ込んだ反動で
元のアナログ+タンノイ戻った。
CDはマルチ
レコードはフルレンジ系で
と思っているのだが
このTannoyのポテンシャルをネットワークをいじることで
高解像度化になるのであれば
替えたいと思っている。
>本来の形に魅力を感じてる人
ではないので。
-
- 528
- 525
- 2011/11/09(水) 16:09:28.25
-
タンノイのネットワーク回路をみるとわかるように「Roll off」の部分は、
HI上げのトーンコントロールの回路がついていて、外す人がいるわけ
http://www.troelsgravesen.dk/Tannoy_IIILZ.htm
↑このwebのは、シャープなフィルタにしている
もともとがそんなにワイドレンジなユニットではないので
お化粧してたんだろうけど、それを外すには
まじめに値合わせていかないとバランス崩れる
-
- 529
- 2011/11/09(水) 20:02:13.61
-
おぉ〜
ハードル高い〜
ネットワーク自作の勉強してこなきゃ。
-
- 530
- 2011/11/16(水) 22:51:26.86
-
解像度、いらないでしょ・・・。ホールで、生音、目をつぶって聴いてみなよ。そんなに分離して聞こえないよ。
指揮者の所に立つと、良く聞こえるけどね。
-
- 531
- 2011/11/16(水) 23:41:05.11
-
TANNOYのIIILZは、同軸2WAYで帯域が狭いのに解像度が高いと
3WAYのスピーカーに較べるとよくわかります。
ここらへんが、不思議なんですが
本物の音よりわかりやすくなってるのではないか?と思います
-
- 532
- 2011/11/17(木) 08:32:21.66
-
定位がいいから、立体感という情報が伝わってくる。
正直いって、上から下までフラットよりも
立体感の方が感動する。
-
- 533
- 2011/11/19(土) 12:16:51.68
-
15インチユニット HDP385と HDP385A
の違いを教えてください。
-
- 534
- 2011/11/19(土) 12:40:37.12
-
ちょうどHPD385Aの話が出たようなので・・・。
山形のO電気商会さんでエッジ張替えと
磁気回路オーバーホールしたばかりの
状態のいいARDENを最近買いました。
ラックスのSQ-N100とヤマハNP-S2000を使っています。
最初の音出しの時には”古臭い”どころではなく
本当に死んだ音のように聴こえ、期待していただけに
とてもがっかりしました。
-
- 535
- 2011/11/19(土) 12:41:50.19
-
しかしオーディオショップのH堂さんの改造例を
参考にして、ネットワークのすべてのコンデンサを
オーディオグレードのCROSSCAPフィルムコンデンサに
換えてみました。
すると今までの”古臭い”音とはまったく別の
繊細で緻密な表現、音場は広大になり、
温かみのある優しい、血の通った生気のある音に
変わったのです。
これがHPD385Aの本当の実力なのだなと実感した次第です。
-
- 536
- 2011/11/19(土) 12:45:11.26
-
オーディオショップにこの作業を依頼すると
ペアで5万くらいかかるようです。
今回は秋葉原で購入したコンデンサ代約7,000円で済みました。
作業自体はなかなか大変なものがありましたが、
慎重に作業を進めれば誰でもできるレベルです。
同じような改造をされた方がご自分のサイトで、
コンデンサ容量の抜けかかった音を10数年来聴いてきて
損をしたという表現で書いていらっしゃいました。
まさにそのとおりだと思います。
-
- 537
- 2011/11/19(土) 12:50:38.16
-
同じようなネットワークの改造をされた方、
あるいはこのような改造に対して何かご意見のある方からの
レスをいただけると幸いです。
-
- 538
- 2011/11/19(土) 13:17:54.47
-
ネットワーク止めて、
アンプ直結マルチでならすと、もっと凄いことになる。
-
- 539
- 2011/11/19(土) 15:43:29.42
-
確かにNWの劣化はよくある話だよね。
それはタンノイの同軸に限らず、JBLのマルチウエイの青い箱でお
同じことだよ。同軸は安く済むが、マルチウエイのNWは高いからねえ。
-
- 540
- 2011/11/19(土) 23:21:02.31
-
Crossover Networkの話題に戻ってきましたが
http://www.hilberink.nl/codehans/tannoy35.htm
によると
385と385Aの違いはネットワークの違いがありますね。
-
- 541
- 2011/11/19(土) 23:28:16.30
-
低域のコンデンサのひとつが6.8→3.3μFになり
高域の抵抗のひとつが30→15Ωになっている。
ほとんど変わらない気がする。
-
- 542
- 2011/11/19(土) 23:38:07.37
-
>>536
結局コンデンサは何個にしたのですか?
多すぎると基盤に載らないし
一個7〜800円位だから合計8個かな?
-
- 543
- 2011/11/19(土) 23:56:14.99
-
>>542
>>540さんが教えてくれている回路図と同じものと
H堂さんサイトのビフォーアフターの画像を見比べて
必要なコンデンサの容量と個数、位置を把握しました。
もともと1枚の基盤には6個のコンデンサが載っています。
これを同じ容量のCROSSCAPというフィルムコンデンサに
換えるだけです。したがって6個使用しています。
回路図をみていただいてもおわかりになるとおり、
HPD385Aの一枚の基盤上には1.5μF1個、3.3μFが2個
4.7μFが1個、6.8μFが2個の計6個のコンデンサが付いています。
試してみていただけるとわかると思いますが、
これがうまい具合に基盤に載るんですよ。
ただ古いコンデンサを外すのが一苦労なんです。
糊?みたいなやつで固定してありますから。
-
- 544
- 2011/11/20(日) 00:31:14.01
-
こんな感じですかね。
http://44bx.com/tannoy/goldcrossovermods1.html
-
- 545
- 2011/11/20(日) 00:46:23.57
-
H堂さんサイトってどこですか
なにも伏せなくても
-
- 546
- 2011/11/20(日) 01:47:02.27
-
部品を載せかえるのが面倒なので
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=20873834
のような完成品にリプレイスするのはどうなんだろう?
xoverは2Khzなのだが。
コアキシャル用もある
http://dream-creation.jp/product.php?product_no=35
このあたり使えないかな?
このページを共有する
おすすめワード