facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/03/13(火) 12:59:27
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!

オールドタンノイには何ともいえない味がある。

オートグラフ GRF ランカスター 
レクタンギュラーヨーク ?LZ・・・

モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・

その粋を存分に語ってください!!!



ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2010/10/05(火) 05:35:35
ムトウは学生の頃行ってたな。まだあるんだ。

ここまで見た
  • 276
  • Vyger
  • 2010/10/17(日) 15:27:58
まさに「スレタイ通り」の美音なのだが…
それにアヴァロンISIS級の音場(無論音場の出来方は異なる)を伴い、圧倒的な音圧で迫ってくるのが「オリジナルレッドorゴールドオートグラフ」。
都下の某ショップで聴いた「ゴールドGRFアメリカ」もレクタンギュラーヨーク以上の音であった。

「オリジナル?LZ」しかり。

その音を承知でプレステで満足しているのか?が、ずーと疑問なのである。

これから生コンサート。オールドタンノイの音を満喫して参ります。



ここまで見た
  • 277
  • Vyger
  • 2010/10/17(日) 23:45:51
プレステではないのかもしれないが、一時期「キングダム#12」を所有していた。
あとデザインに惹かれたのが「RHRスペシャルリミテッド」と「GRFメモリー」、音には惹かれたがデザインが受け付けなかったのが「カンタベリー#15」。
生コンサートに出かけて今更ながら気付かされたのはタンノイは「音楽を聴かせてくれる」スピーカーだと言う事。プレステは特にその感がつよい。たとえベッドに寝そべって居ても音楽を聴かせてくれる。
『オートグラフ』となるとオーヲタの本能が目覚める時がある。「おーまさしく1階前5列目〜10列目中央の音だ」という具合に。

あとは何と言っても「所有している満足感」。決してサブにはならない。気分を変えて今日はハーベス、ソナスとはなるが、その逆はない。

私の場合、オーディオルームではなく寝室で「音楽を」聴かせてくれるのは「オリジナルゴールド?LZ」。ISISと取り替えて(有り得ませんがね)と言われても断りますね。


ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2010/10/28(木) 00:29:38
プレステ・・・
ソニー製のおもちゃのこと?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2010/10/28(木) 02:11:37
プレステージのことでしょ、わかってると思うけど。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2010/10/28(木) 22:13:01
いきじゃないねぇ・・・そのレス




ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2010/11/07(日) 06:31:57
最近、タンノイのオートグラフをバリバリの最新機器で鳴らすのが面白くて夢中。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2010/12/13(月) 21:00:30
タンノイ大活躍の動画(1分29秒以降)
http://www.youtube.com/watch?v=zLFRIiflSgU&feature=related

ここまで見た
  • 283
  • お邪魔虫
  • 2011/01/16(日) 12:54:00
楽音、雑音、騒音


ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/01/17(月) 14:13:23
GRFメモリーを使用していますが、これはオールドTANNOYに入るの。
入らない気もしますが。プリ モデル7、メイン モデル9×2(いずれもレ
プリカ)で鳴らしています。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/01/17(月) 14:49:03
タンノイの低音ボアボアの人、プレーヤー特にアームは何を使用してるの?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/01/18(火) 17:49:40
木造の6〜8帖の和室で聞けばどんなスピーカーでも低音ボアボアだと思い
ますよ。確かに真空管アンプは低域のしまりが悪いと思いますよ。しかし、オ
ールドTANNOYは真空時代に製造されていますから、真空管で鳴らすの
が、基本ですよ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/01/18(火) 20:51:26
アホな思考だな。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/01/19(水) 11:08:21
低音ボアボア.これがホールトーンなんだそうだ。
クラッシックにはタンノイ
わかる人にはわかる。


ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/01/19(水) 18:06:04
オールドタンノイをトランジスタアンプで鳴らすなんて木に竹を繋ぐようなも
のでおはずかし。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/01/20(木) 14:49:23
ぼあぼあの地を這うような低音、空気を揺るがす低音が魂に訴える。
そこが大好き。オールドタンノイよ永遠なれ。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/01/21(金) 09:55:21
低音ボアボア=ホールトーン付加
これさえわかればオールドタンノイもナカナカいけるよ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/01/21(金) 18:39:13
演奏会場は当然にホールトーンだよね。日常的にきている音も残響付きだよね。
無音室ではないのだから。よき時代の優秀録音のLPも教会とかの適度の残響
で録音されたものが多い。
過度の残響音と思っている方は一度高級プレーヤー(特にアーム・モーター)
及び優秀な球アンプでしっかりした部屋で聞いてごらん。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2011/01/23(日) 18:45:46
ボアボアさんは木造住宅の和室6帖で聞いたのかなー。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/01/26(水) 10:25:05
残響は、今なら、エフェクターを使えば、自由に制御できるんだが
、当時はそんなもの無かったから、擬似残響付加スピーカーは
貴重な存在だったんだよねー。

エフェクターの普及とともに、姿を消していったんだ。


ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/01/26(水) 12:26:56
1950年〜1970年代の名録音LPを音質に影響するするモノを極力排除
し、単純に球アンプで鳴らすのが粋。CDも相性が悪い。

ここまで見た
  • 296
  • Vyger
  • 2011/01/27(木) 09:50:56
「ボアボアの低音?」
それはプレステージでは?

皆さんは本当に「オリジナルオートグラフ(レッド or ゴールド)を、12畳以上の音響効果(床、天井、壁)を考慮した洋間で20年以上鳴らし込んだ」経験があるのでしょうか?

私はかれこれ30年付き合いましたが、昨年、大友さん指揮の田園とチャイコフスキーピアノ協奏曲を1階前5列まさに中央で生オケを聴きましたが…
「tutti」は、音場、響き共に、まさに拙宅のオーディオルームて聴いている錯覚に陥りました。
「どろどろ」など皆無、舞台を這う低弦、10m先から轟く金管群、ティンパニーの腹に響く風圧、まさにオートグラフの再生音そのものでしたよ。
唯一生音ならではと思えたのは「Vn.群のユニゾン」と「ピアノの左手の硬質感」。

想像で、または店頭ちょい聴き(オリジナルオートグラフがあるとは到底思えませんが)で物を言ってはいけません。

いまは、音より音楽ですが。



ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/01/27(木) 11:14:20
>私はかれこれ30年付き合いましたが
なるほど。それならわかるが。。俺は無理。
>それはプレステージでは?
そうだな。


ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/01/27(木) 16:32:04
> いまは、音より音楽ですが。

こいつ(ラファ)は音楽の板(クラシック)じゃ、相手にされてないぞ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/01/27(木) 17:16:41
30年経過するとネットワークが劣化してる気がする。
田園とピアノ1番ですか。なんかマニアではない気がする。
プレーヤーとアンプは何を使っているのかな。教えて。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/01/28(金) 14:48:44
>>289
ラファ(Vyger)は相手にされてないというか、荒らしだろ。
今日も、「徹夜だった」とか「今からコーヒータイムだ」とか
スレタイ無視で、自分の話ししか書き込んでなかった。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/01/28(金) 14:50:16
アンカーミス ×>>289
>>298

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/01/28(金) 18:00:22
>>299
>30年経過するとネットワークが劣化してる気がする。

うちのもそれくらい前のだけど、アッテーネーターが4ステップくらいある
うちの1つで音が途切れ気味になったりする。できるんだったら一度Teacで
チェックしてもらいたい。

後期のねじ込み式のだと信頼性が高いんでしょうか。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/01/28(金) 18:25:30
ねじ込み式でも同じ。コンデンサーの劣化が問題。
次にスピカーエッジが心配だわ。切れていたりして。
それとも故障に気づかないご老体。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/01/28(金) 18:38:06
>>303
ねじのでも変わりませんか。これだけ経てば左右の誤差も出てるでしょうね。
エッジはうちのはゴムなんで見ても、聞いても大丈夫のようです。


ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/01/28(金) 21:36:08
>>303 中に電解コン使ってるような粗悪品はまあダメだな。
音ボケ曇りを味のある音・・・とか言ってそうだぜw
国産マンセー厨が多いダイ・・・おっと、キティが湧くからこれ位にしとくかw

ここまで見た
  • 306
  • Vyger
  • 2011/01/29(土) 03:35:37
>299→「K.299」ですね。羨ましい。

モーツァルトはいけません。音どころではなりますから。

その点、田園、チャイコフスキーピアノ協奏曲1番なんて奴は「生音をチェックするにはもってこい」なんですね。思い入れが皆無ですから。

アンプ(プリ・メイン・ヘッド)、プレーヤー(LP/(SA)CD)、カートリッジ、オーディオルーム仕様等に関しては以前書きましたので控えます。

それにしても、30年前、20代で600万の出費は大変でしたね。スピーカーだけでは音は出ませんしね。
音、デザインともに完全に一目惚れでした。この辺りの経緯も以前書きました。
メンテは年に1回、ショップの方が来てくれて(装置の売り込みも兼ねてでしょうが)ましたのでお任せしておりました。

レッドの独奏弦の艶とピアノの温もりのある深み、ゴールドの弦のユニゾンのソノリティーと漂う木管。
これぞタンノイ。
共通点はオートグラフならではの広大な音場。

プレステージでは決して聞けない音でしょう。

あくまでも私の嗜好の問題であって優劣ではありません。念のため。



ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/01/29(土) 19:26:51
システム及び部屋の広さを教えて欲しい。
タンノイ好き(38?使用)ではあるが、ホーンツイーターより時々いやな音
がでる。タンノイの持病かなとも思う。それとも30年もののぼやけた球アン
で鳴らせば気にならないのかな。
クオードですか。温かい切れこみのない音の様ですから。




ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/01/29(土) 21:07:17
現システムに満足している人はマニアではない。
マニアは昨日満足したが、今日は粗が目に付く。
今満足したが、数時間後には不満足となる。
これの繰り返しである。
又、耳が慣れると次の段階を目指す。
これがない人は、単に高額機器を応接間に飾り、人に見せびらかし、
それで喜んでいる小人にすぎない。
30年間満足しているところを見るとどうもその気がありそう。
知人のオートグラフ持ちは常に不満を漏らし、日々格闘している。
「満足している」とか「弦の艶・・・・」なんて聞いたことがない。
謙虚であり、その態度からこれが真のマニアと尊敬する。
付記するが、その音は素晴らしい。だが現代的ではなく。残響音の
きつい音であり、好みは分かれ、現代人向けではない。
特にB&W系の好きな人は気持ち悪くなるだろう。



ここまで見た
  • 309
  • Vyger
  • 2011/01/30(日) 01:05:05
>307

部屋は新築時は12畳でしたが、その後18畳程になりました。
天井は床と平後面になる部分は中央の90cm程で、緩やかな山形になっております。低音が籠もるのを防ぐ為に天井の四隅には50cm四方の穴を空け、格子の化粧板で覆っております。
床は大変強固にしてあり、更にタオック社にオートグラフの形のスピーカーボードを特注し、その上に角材+インシュレーターの三点支持にしました。つまり、スピーカーと床は計3mmしか接しておりません。
高域は低域が軽く深く伸びるに比例して艶やかに伸びます。美しい高域は軽く深い低域から生まれます。

アンプはLP系が「マランツ#7+マッキン275(?LZは245or プリメイン Cary CAD-300SEI)」、CD系は「オクターブHP500SEI+マッキンMC2000」です。
ヘッドアンプはリニアテクノロジー製のステレオ用を2台用意し、R-L別々に(音の透明感が1台使用より増します)結線しました。

プレーヤーはP3(SPUマイスター/イケダ9R)、リンデマン820(?LZ,DALIメヌエット?用にエソテリックSZ1)です。



ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/01/30(日) 09:00:38
誰だ、荒らし野郎をいじってるのは?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/01/30(日) 11:35:32
タンノイは化粧が厚い。
KT−88のマッキンがオートと相性が良い。しかもマランツモデル7プリ。
ジャガーにGMのエンジンを積んだ車で、ロールスロイスの味だと。
痛い。恥ずかしい。


ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/01/30(日) 11:42:27
耳の衰えた相当のご老体とお見受けします。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/01/30(日) 12:06:27
>>309

耳鼻科に逝け



ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/01/30(日) 13:37:58
厚化粧×厚化粧=ど厚化粧

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/01/30(日) 17:24:05
要するにセンスが絶望的に悪い。

ここまで見た
  • 316
  • Vyger
  • 2011/01/30(日) 17:28:57
と、この夏までのラインアップを書かせて戴きましたが(石のアンプは、Criterion+NAGRA-MPA/VIOLA-Solo+Legacyでした)、今は大物は皆譲り、『グランドピアノ(KAWAI-SK7)』に変わっております。

オーディオルームは、「π5000EX+シャープBD-HD100+ハーベスSHL5」「DALIメヌエット?+Cary CAD-300SEI(300Bはウェスタンに変更)+リンデマン820」

寝室は「?LZ(オリジナルゴールド)+マランツ#7+マッキン245+エソテリックSZ1」

となっております。


病気入院を期に、身辺整理をしたくなったのと、やはりグランドピアノですね。
「この音はスピーカーからは出ないな」と言うほどの美音なのです。
連れが弾くのですが、私も五十の手習いで始めたのです。現在、モーツァルト/K.333・1楽章を特訓中(目標はK.310・1楽章)です。


オケは生演奏が主ですが、前述しましたように、大友さんの田園、1階前5列目中央の響きがまさに拙宅で鳴っていたオートグラフの再生音そのものだったことに「驚きもし、うれしくもあった」訳です。

今は?LZが奏でる「♪モーツァルト・オーボエ協奏曲(K.314)・1楽章♪」を聴いております。
まさに上機嫌のモーツァルト!



ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/01/30(日) 18:26:42
なあんだー。
今はない。
おかしーと思った。
オートグラフが?LZになってしまった。
ジャガーがトヨタカローラに成り下がってしまった。
最初からそう言えばいいのに。
だが、グランドピアノはうらやますぃ限り。くそぅー。



ここまで見た
  • 318
  • Vyger
  • 2011/01/30(日) 18:48:52
ジャガーもカローラも外に見える景色は同じなんですね、いや、なまじっかジャガーだと「傷つけないか」とか、景色をあまり楽しめないという事にもなりますね。
今はカローラですから、思い切り景色(音楽)に入り込めるんです。

ピアノですが、連れはともかく、私はとちってばかりです。でも自分の指からモーツァルトが…だけでも感激なんです。



ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/01/30(日) 19:29:56
素晴らしいことですね。
皆さんも羨ましがっていますよ。
幸せなお方ですねー。


ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/01/30(日) 19:57:33
カローラでなんか安心して運転できん。
景色なんて楽しめるかっての

ここまで見た
ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/01/30(日) 22:03:13
どうせ全部嘘だから

ここまで見た
  • 323
  • Vyger
  • 2011/01/30(日) 22:45:18
>322

どうせ全部嘘だから


分かります、そう思いたい気持ち。


自分でも幸せ者だと思っとります。
退職(脱藩)して、講師(ただの脱藩浪士)になり好き勝手にやらせてもらいましたから。

「たかが紀州一藩に怯んでるようでは幕府ばー倒すらー到底できんがじゃあ」

好きですね、この台詞。

龍馬さん、終わってしまいましたねー、唯一毎週見ていた番組だったんですが…



ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/01/30(日) 23:02:11
自分語り荒らし

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/01/31(月) 10:28:23
非道い荒らしだ。
そもそもラファになんか触っちまったのが悪いんだけどな

ここまで見た
  • 326
  • Vyger
  • 2011/01/31(月) 11:16:06
「荒らし」なんてとんでもない。
今?LZで「モーツァルト/K.466/595(カーゾン+ブリテン盤)」を聴いておりますが、協奏曲や小編成のオケ(イ・ムジチ etc…)なら寧ろオートグラフよりも「すっきりして」好ましい位です。
秋葉のjオーディオのIさんから、「逸品のゴールドとレッドが入荷したのですが聴きにきませんか」と連絡が入り、K.136(イ・ムジチ)/K.488(内田+テイト)を持参しました。
ゴールドはK.136が始まり30秒で購入で決断しました。「あ、もう結構です、いただきます」。40万程でした。
一方のレッドは霜降りサランネットの逸品(87万円)でしたね。ただ、置く場所がなく「考慮させてください」と申し、その後幾つかの経緯を経て結局引き取って戴きました。

レッドの素晴らしさは「独奏弦の芯のある艶とピアノの温もり」です。
が、弦楽合奏(特にVnのユニゾン)はやはりゴールドなんです。

オーディオルームの方にはハーベスとDALIがありますが、DALIスレッド荒れてますね。
「メヌエット?」はいいですよ、「ヘリコン300」を一時所有するもある日ショップで耳にし、1時間以上比較試聴し交換しました。
アンプはやはり球がいいです。大きさ、デザイン、音で「Cary/CAD-300SEI」にしました。無論300Bはウェスタン(9万弱でした)に交換してあります。



お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード