☆★オールドTANNOYの粋★★ [sc](★0)
-
- 1
- 2007/03/13(火) 12:59:27
-
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!
オールドタンノイには何ともいえない味がある。
オートグラフ GRF ランカスター
レクタンギュラーヨーク ?LZ・・・
モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・
その粋を存分に語ってください!!!
-
- 106
- 2009/03/16(月) 19:16:50
-
HPDは全部ウレタン
-
- 107
- 2009/03/18(水) 22:06:31
-
あれ?確か、最初期のHPDは、MG12みたいなRSがあると聞いた事があるのだけど、ガセ?
-
- 108
- 2009/04/24(金) 22:06:33
-
初期のHPD、後期のHPDってある?
アーデン、バークレー後期にDC386という磁気回路フェライト版、
従って高域ホーンが短縮されたバージョンがあったが・・・
-
- 109
- 2009/07/16(木) 23:59:37
-
もう、過疎ってるべ。
モニターゴルド12インチのラバーサラウンドって、どう?
-
- 110
- 2009/07/17(金) 04:25:52
-
神でしょ。
-
- 111
- 2009/07/17(金) 23:19:09
-
>>110
ラバーなのに?
-
- 112
- AutoG
- 2009/08/04(火) 14:52:14
-
別宅にオーディオをそっくり引っ越す過渡期に取り敢えずスターリングに結線
して聴いている。音のスケールはともあれ高域の音質がかなり違う。
やはり2インチのアルミダイヤフラムの方が遥かに音が艶やかだ。
小径チタン合金の10インチ同軸の、といいうより、プレステの音はこの合金の
ダイヤフラムの音だったのかと思う次第。
-
- 113
- 2009/08/04(火) 23:35:49
-
タンノイより別宅が欲しい。
-
- 114
- 2009/08/13(木) 08:38:14
-
50ミリ アルミダイアフラム搭載のオールドと、現行アルニコ50ミリ
フェライト33ミリの音の差は振動板の「材質」の差と前述したが、
休みを使ってモニターゴールド15インチとスターリングの聴き比べをしてみた。
結果 一番端的に言えるるのは、シンバルの鳴り方が違う様だ。
誇張して言えば
アルミダイヤフラムの方がシンバルの厚さがやや薄くやや軽めのスティック
で敲いた感じがする。言葉では虚しいが「カンカン」より「シンシン」に近い。
弦の比較では(これはエージングを無視できないが)バイオリンのD線G線の領域が
アルミの方がしなやかといったところ。
15インチオールドと10インチとの比較は意味が薄いかもしれないが、
ダイヤフラムの材質の差が決定的な音質のとなっているのではないか?
聴感上のレンジはアルミの方が伸びていると感じる。
-
- 115
- 2009/08/13(木) 09:35:28
-
アルミとコンプレッション方式の音でしょ。
-
- 116
- 2009/08/13(木) 16:59:51
-
俺のGRFメモリに付いて来た英文マニュアルには51mmマグネシウム合金ダイアフラムとなってる。
K38XXの15インチユニットはマグネシウム合金ダイアフラムだよ。
もっと最近のはチタンかベリリウムでないかな。純マグネシウムかもしれん。
タンノイは見かけは古めかしいんだが、素材や製法は最先端を使うんだよね。
-
- 117
- 2009/08/13(木) 18:19:53
-
K38xx系列って、伝統的にアルミじゃないの???
Guy R.Fountain Memory「軽量硬質アルミニウム合金の逆ドーム型ダイアフラムと、アルミニウム線のボイスコイル」
ttp://www.audio-heritage.jp/TANNOY/speaker/grfmemory.html
K3808 「トゥイーターには軽量硬質アルミニウム合金ダイアフラムとアルミニウム線のボイスコイルを採用」
ttp://www.audio-heritage.jp/TANNOY/unit/k3808.html
DC386「トゥイーター部分には軽量硬質アルミニウム合金ダイアフラムと、アルミニウム線のボイスコイルが採用」
ttp://www.audio-heritage.jp/TANNOY/unit/dc386.html
HPD385「高域ユニットの振動板は硬質アルミニウム、ボイスコイルにはアルミニウム線が用いられ」
ttp://www.audio-heritage.jp/TANNOY/unit/hpd385.html
HPD315「高域ユニットの振動板は硬質アルミニウム、ボイスコイルにはアルミニウム線が用いられ」
ttp://www.audio-heritage.jp/TANNOY/unit/hpd315.html
HPD295「高域ユニットの振動板は硬質アルミニウム、ボイスコイルにはアルミニウム線」
http://www.audio-heritage.jp/TANNOY/unit/hpd295.html
Monitor Gold 15"/12"「アルミダイアフラム」
ttp://www.audio-heritage.jp/TANNOY/unit/monitorgold.html
-
- 118
- 2009/08/13(木) 19:00:35
-
そうなんだよ、国内で見る資料ではアルミになってるんだよね。
でも現品に付いて来た
GUY R.FOUNTAIN MEMORY Technical Manual
には A magnesium alloy diaphragm と書いてある。
ユニットの図解も載ってて、そこもマグネシウム合金ってなってる。
形状は普通、特に他の15インチ系のダイアフラムと逆ではないよ。
-
- 119
- 2009/08/13(木) 19:12:41
-
自分の少ない経験だと、
メンテした殆どのダイアフラムは、アルミと同じ概観だったはず。
JBLに多いチタンだと、概観(色や輝き)がだいぶ違うよね。
ネットにも、Tannoyのダイアフラムの掃除やメンテの写真は多くあるけど、
アルミ以外のものは見たことが無いとおもう。
あと、伝統的なTannoyコンプレッションドライバーの音は、
アルミそのものだよ。
-
- 120
- 114
- 2009/08/15(土) 16:21:10
-
現行プレステージ機種はマグネシュウム合金、ミニがチタン合金ということになっている。
オールドはアルミ。
本国のメーカー技術者は素材、サイズ、形状、ダイヤフラムの厚み、ホーンの
形状デザインをコンピューター解析し、いくつも作って特性を測って試聴して
今の製品に反映さているのだろうが、燻し銀の艶や気品に関しては使い込んだ
オールドに一日の長があると・・・。
オールドやプレステを一絡げにできないが、現行プレステ群に聴かれる割とさっぱりした
(オールドの艶っぽさに対して)再生音はやはり「燻し銀」ではなかろう。
-
- 121
- 2009/09/19(土) 21:49:43
-
SRM10Bにつなぐアンプ(プリメインでも)で推薦機種ってありますか?
今サイラスlllにつないで、殆ど目の前で聞いてます。床からは1mくらい。
このスピーカーのこもらない声と混濁しない低域が気に入ってます。
-
- 122
- 2009/09/25(金) 00:10:51
-
ユニゾンリサーチ simply two
-
- 123
- 2009/09/25(金) 13:04:21
-
>>121
SRM15に黒モグラで聴いています(プリはマランツのAV)
けれども、モグラさんお亡くなりになったので次を探していますが
中華製のTOPPING TP21やZEROがかなり良い感触!!
お試しあれ。
-
- 124
- 2009/09/28(月) 23:03:46
-
>>121
アキュのパワーアンプにP-102というのがあります。
アキュのイメージと違い、音に響きがあり、とても濃い美しい音をして、
2インチフェライトのコンプレッションドライバーにとても合うと思います。
-
- 125
- 2009/09/29(火) 00:25:29
-
>>121
古いけどML29はどうかな。組み合わせたことはないけど。
-
- 126
- 2009/11/29(日) 05:55:03
-
LGMを親戚から譲り受けたんだけど・・・コーンにカビがw
気にしないで良いんだろうか
-
- 127
- 2009/11/29(日) 23:45:27
-
ストラディヴァリウスの音の秘密は、ニスにカビが混入してるかもだっけ。
-
- 128
- 2009/12/17(木) 12:30:50
-
ミレニアムはここでいいのか?
-
- 129
- 2009/12/28(月) 01:11:56
-
どこまで引っ張ってもオールドはHPDまでだと言ってみるカキコ
-
- 130
- 2009/12/28(月) 03:34:32
-
スタジオ用のKシリーズは聞いた事ありませんか?
-
- 131
- 2010/01/07(木) 10:30:12
-
1977年頃のHPDのバークレー、昨秋20年ぶりに引っ張りだして
エッジほかレストアして聴いてみたのだが、バランスがいいね、ダシの利いたコクのある音だ。
大きさも適度というか、15インチにはミニマムの箱だろうと思うが、低音も必要充分。
独り寝の6畳寝室でAV含めてベッド足元、TV左右に置いているのだが本当に具合よく鳴る。
サブで聴くつもりだったけれど、仕事で疲れた時なんか、チビリやりながらベッドで聴くケース
が多くて時間的にはメインになってしまった。コンプレッションドライバーの
高域こそTANNOYらしい音だと思う。別室のスターリングとはかなり違う。
-
- 132
- 2010/01/07(木) 18:38:30
-
絶大な評価評価のあったオリジナルスターリングは、
口径も同じコンプレッションドライバーだよ。
最近のナンチャンテスターリングとは訳が違う。
-
- 133
- 131
- 2010/01/07(木) 19:04:25
-
手元のスターリングは4代目TWW。
2インチダイヤフラムのコンプレッションドライバーではない。
オリジナルはフェライトながら?LZに近いともいえる。
>最近のナンチャッテスターリング
なのかしらね。ダイヤフラム素材も違うし・・・
-
- 134
- 133
- 2010/01/12(火) 19:52:21
-
連投ですけどね、メインがモニターゴールドのAG、別室にTWWのスタ、
寝室にHDPのバークレ。
例えば最近NHKで放映したベルリンフィルのソース他を比較してみたら、
弦の艶はそれぞれ10、7、8
声 10、6、7
Fレンジ 9,8、7、8
Dレンジ 10、6、7
音場再現性 10、7、7
といったところ。TWWのスタよりHDPの方が15インチ故かスケール感は出る。
高域のドライバの差、部屋の差、アンプの差、全部条件が違うのであまり参考にならんと
思いますが、弦や声の音質の差はゴールドとHDPの差よりもスタとの差のほうが
大きいのとちゃうやろか。
-
- 135
- 2010/01/13(水) 15:48:33
-
バハハ、おまいらまだビンテージ痰乃胆なんかマンセーしてんの、バカだねぇw
エッジ崩壊、高音伸びてない、ダラダラ低音、ドロドロンな解像力、
原音超え林寛子ちゃんの美声が友近みたく変質するスピカの最大失敗作。
美女ボーカル世界最高のスピカはダイヤトーンDS-32Bだョ
ほおんとおに音楽聴くためのノウハウ知りたいなら↓ココ見ることだねww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1236032674
-
- 136
- 2010/01/13(水) 15:56:45
-
オンマイク録音であっても風呂場トーンと化すタノイサウンド。
何かもが雰囲気だけ。
-
- 137
- 2010/01/14(木) 09:30:33
-
メインはSRM、サブにアーデン使ってます。
サブのアーデンはエッジが腐ってしまったので、自分でエッジを張替えました、張り替えたばかりの音は低域ボワーンだったので
ダンプ剤を4回重ね塗り、低域はピシッとしまったのですがアーデンらしい低域ではなくなった、これはこれでとても良いと思いました。
ついでに、SRMもエッジが硬く硬化して低域がまったくでなくなっていたので、JBL用の3山クロスエッジに交換!これはとても良い?
方向に変化、低域はたっぷり、中高域はSRMのタンノイらしからぬスカッと抜けた音はそのままで、ロックからJPOP、クラシックまで
幅広く楽しめる様になりました。
やはりHPDは高域が滑らか、Kはスッキリ、同じメーカーとは思えない音を出しています。
OLDTANNOYのオーナーの皆さんからすれば眉をしかめるようなことをしていますが、40年前のTANNNOY君たちが現役で毎日私を
楽しませてくれています。
-
- 138
- 2010/01/14(木) 09:40:55
-
JBL用の3山クロスエッジってどんなの?
教えて欲しい。
-
- 139
- 2010/01/14(木) 13:00:01
-
>>138
2山でした、ファンテックのCL15 JBL他15インチ用です、微妙にエッジカーブと寸法は違いますがセンターを合わせればOK
貴方にK3808のエッジを切り抜く勇気があればの話です。
-
- 140
- 2010/01/14(木) 19:59:51
-
うちのK3808はまだあと10年は持ちます。
それよりDC386の補修に使えないかと思いまして。
-
- 141
- 2010/01/18(月) 18:35:25
-
程度の良いモニターゴールドに出会ってしまい購入を考えているのですが、
GRFメモリーの箱には取り付けできるのでしょうか?
-
- 142
- 2010/01/18(月) 19:52:08
-
GRFメモリーのバッフルには座繰りが無いからピッチが合えばそのまま着くと思われます。
合わなくてもちょっとした工夫でOKでしょう。
ただ、ネットワーク、ターミナルですよね。とりあえず現行のネットワークを
外して、目クラ板をあてがって音出し、目途がついたら本格作業でしょうけれど、
(ゴールドはネットワーク、ターミナル一体型)
220リットルの大型バスレフ、モニターゴールドにはうってつけの箱でしょうね。
3839M、これはこれで別の箱に入れて楽しめるし。 あーッ 羨ましいッ
-
- 143
- 2010/01/18(月) 21:54:52
-
お答えありがとうございます。頑張って作業します!
3839Mは入れる箱を用意できたとしても置き場が・・・
-
- 144
- 142
- 2010/01/18(月) 22:46:28
-
スピーカー関連のDIYは楽しいですよね、音出しの瞬間はワクワクします。
一つ訂正がありました。ゴールドはターミナルとネットワーク別躯体でした。
-
- 145
- 2010/01/23(土) 23:51:08
-
15吋、K3808即ちスーパーレッドモニター、進工舎製作TANNOY
認定のオートグラフ内蔵等の同軸ユニットまでは嘗てTEACから単体市販されていた。
10吋、12吋ユニットも単体で入手できた。
進工舎、ユートピアほかTANNOY仕様箱、或いは自作心得のクラフトマニアには
フルレンジ(TANNOYも含め)は取っ付きやすく、製作意欲を駆り立てる。
オーディオは自作のアンプ、スピーカーでシコシコ聴くという楽しみもあって、
既製品をそろえて「繋ぐだけ」というのは面白くない。半田ゴテや木工の楽しみも
音楽をオーディオで聴きこむ手段として重要な位置を成す。どうか、TEAC
はユナイテッドキングナムに人員を派遣し、日本でのユニット単体販売再開を
具申すべきである。滞英大使が友人の親類にいるので、間接的だがオファーしてみる。
-
- 146
- 2010/01/24(日) 07:32:07
-
訂正 キングナム→キングダム
-
- 147
- 2010/01/26(火) 22:57:03
-
レッドやゴールドが数十万で売りに出るよりも最新のアルニコ15インチ
が手に入ればそのほうがいいよな。
-
- 148
- 2010/01/28(木) 01:37:30
-
音場の再生に関しては…
「K3808+ティアックエンク・オートグラフ(タンノイ社認定証付き)」は「Red or Gold+オリジナルエンク・オートグラフ」に比して遜色ありません。
左右4〜5m、SP後方3m程の奥行を伴いオーケストラが配置します(ワンポイントマイク録音)。
「カンタベリー」ではとてもこうはゆきません。
Red:Gold:K3808の決定的違いは「音の質感」にあります。
K3808の音は良く言えば「ソリッド」。その点では音場の再生も含めるとロイヤルよりアヴァロンのISIS(でしたか?)にずっと近いです。
しかし、Redの「艶を伴う芯のある弦や深みと温もりのあるピアノ」Goldの「絹の肌触りのような弦のユニゾンや漂う木管」は聴けません。
参考までに。
-
- 149
- 2010/01/28(木) 14:20:11
-
「Redの艶を伴う芯のある弦や・・・Goldの絹の肌触りのような・・・」
実に云い得ておられる。
ところで、アルコマックス?の音、云いかえればウェミンの音、
或いはカンタベリーでの現役の15インチの音が如何なる傾向のものか、
オールド使いとして興味があります。RやG、H、或いはKとのの比較で。
プレステスレの休み中には適レスだと独り思う。
-
- 150
- 2010/01/28(木) 14:59:15
-
音の質感に関する感性は人それぞれですし、ある言葉に対するイメージも当人とは異なった意味に誤解されかねませんので注意が必要です。
ひとつ言えることは、例えばローマ三部作の「アッシビ街道?」などをかなりの大音量で再生した場合…
ウェミンやカンタベリーではオケが総音として鳴りますが、先に述べたオートグラフでは各楽器群が明瞭に配置され、空間でその音が交わり部屋全体がひとつの響きとなります。
どんなに音量を上げても音圧は増しますが騒々しくはなりません。
ウェミン・カンタベリー・RHR…はあくまでSPの総音の響きです。
キングダムも含め、音の質感の共通点は「気品」でしょうか?その中でもカンタベリー には「翳りを帯びたある種のコク」がありますね。
-
- 151
- 2010/01/28(木) 23:16:10
-
成るほど、大変参考になります。当方もゴールドのオートグラフをKT88の球で鳴らして
おりますが、3Dの音場展開は奥深く定位して、jazz等も、パブロのベイシー
なんかもステージの在り様が判ってホーンセクションの炸裂もよく再生してくれます。
ただ、アルコマックス?の磁気回路搭載の15インチを自分のG15と差し替えた
場合、プラスか、マイナスか、入手出来ないので想像の域ですが、どうなんでしょうね?
エージングを経たケンジントンと、?LZの鳴き合わせに似て興味のあるところです。
-
- 152
- 2010/01/29(金) 00:44:44
-
150ですが
あくまで私も想像の域を出ませんが、Gold→アルニコ に変更したら、音の粒立(弦なら肌理ですか?)は明らかに大きくなるはずです。
同じ音源を光悦やイケダの針で聴くのとスチューダーのCDPで聴く違いにも似てるかと。
判断はその方の嗜好の問題でしょう。
私の耳は『Gold』を(弱点も含め、いやそれ故、弦のユニゾンがあの音で鳴る)好みます。「?LZ」も Gold です。こちらは ケリー の 300B で鳴らしてます。
-
- 153
- 2010/01/29(金) 02:10:33
-
妄想自慰厨の墓場ですか
-
- 154
- 2010/01/29(金) 03:47:57
-
↑オートグラフの再生音(店頭などではなく)を知らぬ方ですね。
-
- 155
- 2010/01/29(金) 06:43:55
-
>>154
>想像の域を出ませんが、、、
>明らかに大きくなるはずです、、、
妄想の域を出てないのは明らかですね
-
- 156
- 2010/01/29(金) 10:51:11
-
私はSRMと同時期に出た
クラシックモニターを最近購入しましたが
これに積まれているリブ付の
K3838はタンノイファンの皆さんには
どういう評価でしょうか。
又K3808と比べていかがですか?
SRMに比べリブがつき2db能率下げ重厚になったが
その分快活さに欠けるとかいいますが・・
このページを共有する
おすすめワード