facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/11/06(金) 03:18:04
フジミの大和が発売され、今後が注目される1/500艦船模型について語りませう。
ガレージキットや完成品の話題もok

・発売中の主な1/500艦船模型
【ニチモ】翔鶴 瑞鶴 飛龍 赤城 妙高 足柄 羽黒 那智 エンタープライズ
【フジミ】大和
【小西製作所】しらせ かとり たかつき たちかぜ しらね・・・など
【天賞堂】青函連絡船 津軽丸型各種

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/10/09(金) 13:52:44.01
1/450信濃が12月にでるのか!

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/10/09(金) 18:32:54.12
ハセガワの1/450赤城って新作の話ではなくて昔のやつだよね?
あれは確かに良いキットだと思う
当時は安いキットって位置付けではなかったんだろうが、今は相対的にお手頃感あるな
1/450でも1/500でも良いんだけど、大和長門クラスからもう一歩踏み込んだラインナップまで伸びるといいんだけど

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/10/09(金) 22:53:07.15
フジミが1/500新作出さないなら長門はやめてハセの空母にしよっかなー
あんまりいろんなスケールで持ちたくないからこのさき発展・充実しそうな
シリーズに乗りたいけどその見極めがなー

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/10/10(土) 19:14:27.09
1/450信濃の次は武蔵かな
赤城も新規金型でリニューアルしてほしいね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/10/27(火) 02:48:43.82
新金型なのに500じゃなくて450だなんて信じられんな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:47:42.54
フジミが450出したら正気を疑うけどハセガワは昔から450なんだから何もおかしくないだろう

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/10/28(水) 02:05:49.73
ラインナップが増えるなら450でもいいや

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/10/28(水) 20:29:25.11
ラインナップが続くものしかいらねえよ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/10/29(木) 13:20:10.74
フジミも450出してたよね
金剛とか

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/11/04(水) 16:50:27.47
そうだね

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/11/11(水) 08:02:17.31
>>820
安!それなら買うかなぁ。しかし飾る場所が・・・。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/11/12(木) 13:15:09.96
駆逐艦、巡洋艦はそうでもないけど戦艦、空母は場所とるね

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/11/12(木) 19:26:51.94
最近フジミの長門とハセガワのあたごとニチモの足柄を買ったんだが、1/500、1/450のスケールの素晴らしさ、もっと広まって欲しいなあ
精密な模型の時代とはいえ駆逐艦は1/700ではあまりにも小さくて箱絵のような迫力は難しいし、1/350は大型艦にはデカ過ぎて置くのがつらい
全ての艦を網羅するのはもちろん1/700の大事な役割とは思うので、有名どころだけでも1/500化は成ってほしいなあ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/11/13(金) 21:12:08.18
今日の棚にはフジミ1/500大和終焉型プレミアムと銘打ったキットがあった
内容は、金属砲身、エッチング、木製甲板が通常版に付いたもの
これが15K
初っからやれよ今さら…














































買うけどな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/11/14(土) 00:33:54.18
赤城できた。
このサイズ、いいね。ほどほどにでかくて。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org605247.jpg

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/12/24(木) 07:14:18.16
てすと

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/02/01(月) 02:04:43.15
過疎ってることだし、そろそろ長門でも作ろっと・・・


ニチモの

消防以来だからウン十年ぶり

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/02/01(月) 17:04:12.11
>>837
頑張れ!
完成したらうpヨロ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/02/02(火) 00:48:09.80
ニッチもさっちもいかなくなっても頑張って

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/02/04(木) 08:01:02.94
ニッチもサッチもどうにもブルドッグ ハイ!wwww

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/02/05(金) 13:06:42.49
ぐーなーいぐなーいすーどん

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/02/07(日) 13:03:17.77
ヤフオクとかで大量に1/500出品されてるの見たら
欲しくなるが、また何処かのプラモ屋が潰れたのではないかとも
思ってしまう。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/02/15(月) 15:52:21.08
https://www.youtube.com/watch?v=DXN-syxPE74

https://www.youtube.com/watch?v=GWqjICXh8ys


コンパロボット宇宙偽装ニューヨークバスタイム
浦安辞職コメントディレクター「なぜ2年目なぜコンサル震撼なぜ」

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/02/16(火) 18:44:03.28
>>842
どっかの年寄りモデラーが 死んだんだろうね。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/03/13(日) 09:51:50.97
フジミの1/500長門プレミアム
金属砲身にエッチングと甲板マスキングシートまで付いて実売7000円前後かよ
エッチング単体の定価より安いじゃねーか

もはや在庫処分扱いなのかな…

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/04/16(土) 21:12:00.45
1/500の新製品がレジンの一等巡洋艦春日か
これからはレジン以外では500の新製品が出ない時代かな

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/04/18(月) 08:51:32.95
だって長門プレミアムが実売6400円未満送料無料でも中々売れないくらいだもの
主砲・副砲砲身にエッチングセットまで付いてこれなんだぜ
(ちなみに単体なら4300円:密林)

簡単に作れてなおかつ大きい(タミヤ1/350戦艦&ハセ1/450)か、定番サイズで手軽or高精細か
艦船模型の主購買層が求めてたのはそんな感じだったってことだろう
作るのにも置くのにも苦労して、しかも1/350のハイディテールモデルに比べて押し出しも弱い
そういうのはマニアしか買わなかったってことさ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/04/18(月) 20:14:49.11
いや、ラインナップがもう少し揃ってりゃ集め始めようかとも思ったんだがね
俺が生きてる間に軽巡以上の連合艦隊が全艦揃いそうな気もまったくせんしな

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/04/18(月) 23:30:05.26
お船は1/500くらいがちょうどいいと思うんだがなぁ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/04/19(火) 00:50:32.35
俺もそう思う・・・
大きすぎず小さすぎす

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/04/19(火) 01:13:40.44
艦船模型の場合、航空機や自動車、鉄道等にある
フィートインチを基準にしたようなスケールの製品はないのかな?
もっとも、メートル法だと中途半端でキリが悪いから
日本のメーカーやモデラーにとっては扱いにくそうだけど。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/04/19(火) 01:50:02.40
>>851
ある。
レベルやイタレリの1/720やエアフィックスの1/1200など。
キリの良い悪いではなく、WLモデラーにとっては1/720はその差が悩ましい。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/04/20(水) 02:33:59.08
古いWLキットにゃ実質1/720ってのも多いしな。まあ俺は気にせず並べる派だが
あと1/600、1/540、1/400、1/240、1/125なんてのもフィートインチ基準なんかね?
レベル、エレール、エアフィックスなんかで発売されてたスケールだけど

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/04/20(水) 08:20:51.75
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw
宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c
寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
おりえんた

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/04/20(水) 08:27:14.69
リンドバーグのシャルンホルストが1:762だから丁度30インチを1mmにした格好
でも多分箱スケでそうしただけだろうな
レベルは1:570と1:720辺りに統一スケールがありそうに見えてその実バラバラな気が…

静岡4社が1/700統一スケールで空前のラインナップを並べるまでは
エアフィックスとエレール以外の各社はそんなにスケール統一に拘ってなかったのかも

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/04/20(水) 08:29:14.33
>>853
ハセガワの駆逐艦が艦尾で無理矢理帳尻を合わせていたのにはそんな理由が…!(違

ここまで見た
いや、箱じゃなくて金型のサイズな。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/04/23(土) 23:12:49.85
ああ、だからタミヤのシャルンホルストの艦体があんな変な分割していたのか……。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/04/24(日) 12:09:17.50
タミヤのシャルンホルストはオイルショックの頃だったと思う。
あの頃のキットは、資源節約のためにギリギリの大きさに箱が小さくなったり、
フジミの巡洋艦等は現行のピットの小艦艇のような上蓋がない箱になったりしていた。
金型のサイズもそんなところから来ていたんじゃないかと思うが、
今となっては確証がないな。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/04/24(日) 23:02:33.85
なるほど。でもWL以外ではあまりそういった資源節約の為の妥協というか工夫を
見た事がない気がするけど。まぁWLの巡洋艦あたりになると当時は価格も安かったし。

ここまで見た
タミヤのシャルンホルストとグナイゼナウって船体一緒なんだっけな。
艦首のほうが分割なら、最初のイギリス戦艦型バウと改造後のクリッパーバウの
対応ってことで納得できたんだが。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/05/21(土) 15:07:49.05
伊勢崎市でニチモ1/500武蔵を見かけた
税別15000円なりwゼロが1個多かったよ惜しいなあ
にしてもフジミの全部入りプレミアム大和と同じお値段とはね
もはやゴミでしかない

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/05/21(土) 20:51:34.55
>>862
ニチモの1/500武蔵は仮にニチモが健在で製品出荷しててもゴミだよw

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/06/20(月) 14:37:42.65
童友社とかハセガワのと同時期の代物だしなあ

ところで1/500(と草創期の1/750)以外のニチモの大和はみんな1/200を縮めたもの
だからニチモ的なスタイルを懐かしむなら1/600か1/700飾っとけばいいと思う(言い過ぎ)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード