facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 21:56:19.68
http://thefin.jp

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2018/04/27(金) 21:35:27.83
https://natalie.mu/music/pp/thefin

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2018/05/06(日) 23:32:13.74
サマソニおめでとう

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2018/05/10(木) 21:49:07.52
age

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2018/05/12(土) 01:03:04.89
emmaちゃん最近TVで見るけど
night timeがダントツでかわいいな

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2018/05/16(水) 02:59:01.46
くっそTVに出てるの今気づいた
もう終わったかな

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2018/05/16(水) 13:21:34.09
国内だけではなく世界で活動してるのは素直にスゲーと思うけどツイッターの発信がほぼ日本語なのはいかがなものなのか
日本語読めない人を想定してないだろ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2018/05/16(水) 14:52:20.99
英語の時も多かったはず 活動してる時期による

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2018/05/23(水) 16:07:07.79
まだUKで頑張ってるのか
パエリアズとかD.A.N.もだけどこの世代、売り出し方が難しいな
楽曲に日本的なフックはある事はあるんだけど
フリッパーズとかFishmansの世代みたいな
ローカライズされた個性は薄い感じなんだよな

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2018/05/23(水) 17:46:22.65
>>409
日本人の耳は幼いというかそもそも文化が違くてお話にならないと思うし、彼らには引き続き海外で活躍していってほしい!

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2018/05/23(水) 18:09:28.90
でも中国とかシンガポールで人気なんでしょ
特にUKをベースにしなくても良いような
00年代にHARVARDが韓国でアイドル並みの人気があったけど
アレとあんまり変わらないような

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2018/05/23(水) 20:45:23.57
遅まきながら1st買ったけどやはりwihout excuseのオリエンタル的な曲調がいいかな。
あとTill dawnとか。4、5曲目もけっこういい。Night timeはいわずもがなで。
2ndとceroの新作かわないとなあ。結局Yogeeのメジャーは買わずじまいだよ。Bluemin' Days
があまり好みではなかったので。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2018/05/24(木) 02:05:06.34
てかUS盤とかUK盤って出たんだっけ?
どっかUKとかEUのレーベルと契約した?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2018/05/25(金) 16:17:12.88
fin.とかパエリアスズ、Yahyelとかって、90年代のバンドに例えると
Great3とかスパイラルライフ、VENUS PERTER辺りのバンドじゃない?
ようするに渋谷系の周辺のバンド

洋楽志向なんだけど欧米でリリース出来るタイプでは無いっていうさ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2018/05/25(金) 17:26:45.29
>>414
欧米のアジア好きなニッチな層には刺さるはずだから、引き続き根気強くチャレンジしてもらいたいわ〜。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2018/05/25(金) 18:32:30.08
刺さる、かなぁ 現状は逆じゃない?
欧米「的」なモノが好きなアジア人にウケてるような

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2018/05/25(金) 21:04:58.86
例えばこのHomecomingsなんかは外人からは途中で英語で歌ってるらしいとわかったというコメントもあるけど、
日本人から聴くとハナから英語に聞こえるしネイティブの人がわかる歌詞というのも重要かもね

Homecomings - Songbirds
https://youtu.be/f8D9-sa2piI


ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2018/05/26(土) 04:10:13.49
>>413
DLでリリースしてるでしょ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2018/05/26(土) 15:57:06.28
でも所属レーベルは日本だけなんでしょ
CD時代もインディー流通で日本製のアルバムが
欧米の大型CDショップで売られてたアーティストもいたけどアレと同じ感じか

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2018/05/26(土) 16:37:55.92
日本よりも外国で売れるっていう場合もあるからな
Art byteはインディーズアーティストを支援する目的で誕生した仮想通貨で
気軽に曲を販売できて世界デビューすることができるもの。
チャンスはどこに転がってるかわからんしとりあえずやってみたら?
 Art byte    https://www.artbyte.me/

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2018/05/26(土) 17:30:11.81
>>417
てか言葉の問題かねぇ?
最近70、80年代の日本のシティポップを海外の音楽好きが、やたらと漁ってるけどさ
ネットでもレコ屋でも
あれって大体、日本語のボーカルだよね
山下達郎とか大滝泳一、大貫妙子とかさ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2018/05/27(日) 00:05:36.66
考えてみれば、ゆら帝は日本語で歌ってんのにNYのDFAからリリースしてたよなあ
ハイスタも、あのデタラメな発音の英語でもファットレックコーズから
北米盤を出してたし
あんま言葉は関係無い気もする

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2018/05/27(日) 04:01:32.69
>>421
あれって結構幻想で
結局日本人が買ってる
ほんとに一部よ外人は

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2018/05/27(日) 14:52:03.44
いや一部なのは当たりまえやん
アレが海外でメインストリームにはならんやろ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2018/05/27(日) 16:43:56.86
>>424
だよね。完全に趣味的というかニッチ寄りだね。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2018/05/27(日) 17:04:55.78
いや趣味的なのは当り前やん
シティポップって言われた位なんやから

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2018/05/28(月) 00:41:10.39
つか海外レーベルと契約を目指して頑張るって感覚自体が新鮮な感じ
90、00年代頃は別に珍しくも無かったよな
こういうオルタナ系のバンドとかだと

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2018/05/28(月) 05:17:27.95
>>424
一部も一部、死ぬほど一部な

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2018/05/28(月) 11:13:03.99
>>428
一部は一部なんだろうけどその一部が濃いじゃん
タイラーザクリエイターが山下達郎の「あまく危険な香り」を自分のラジオでかけたり

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2018/05/28(月) 15:25:04.24
なんか角松敏生も言ってたよな
NYとかパリのクラブで角松ナイトみたいなパーティーが開かれてるって話を
やたらと聞くようになったとかって

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2018/05/28(月) 16:21:13.92
濃いか?普通ー

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2018/05/28(月) 23:38:54.61
濃い事は濃いでしょ 
なんとなく同じOdd Futureのフランクオーシャンも達郎の曲は気に入ってそう

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2018/05/29(火) 01:10:54.69
結局、USブラックのクリエイターに評価されるってのはさ
楽曲の基礎がしっかりしてる証拠じゃね
ファンクとかソウルの感覚をちゃんと消化してるっつーかね
角松とかカシオペアとかもそうでしょ
この世代の人は60、70年代のモータウンとかA&Mとか普通に通ってんじゃないの
50年代のドゥーワップとかさ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2018/05/29(火) 06:31:18.58
やれやれ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2018/05/29(火) 06:42:58.59
〜が〜を評価云々はしょせん幻想中の幻想〜
しかも気に入ってそう←←だって

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2018/05/29(火) 15:06:19.81
ブルーノマーズもグラミー獲ったし最近のアーバンポップの流行と連動してるんじゃないの
シティポからは外れるけどサンドロペリーが細野さんのトロピカル三部作とか
フィルハーモニーが好きだと言ってたけど
やっぱり70年代から80年代にかかる辺りの作品なんだよな

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2018/05/29(火) 16:15:24.46
YouTubeの山下達郎のfor youとか大貫妙子のサンシャワーのコメント8、9割英語だもんな
特に最近のコメほぼ英語やん

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2018/05/30(水) 00:02:21.61
該当スレでなれ合えよおっさんたち

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2018/05/30(水) 08:43:26.77
>>438
それ自分も思ったwww

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2018/05/30(水) 17:41:27.78
そういやfinも最初シティポップとか言われてたな
音楽メディアがミスリードしてる感じもあったけど

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2018/06/07(木) 00:46:22.96
>>417
その拙い英語もバンドの味じゃないの
あんまり発音が正されると今度は個性が薄くなると思う

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2018/06/07(木) 23:29:17.63
それは英語できない子の意見だわ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2018/06/08(金) 17:22:06.78
それは発音以外に個性が余り感じられないからだよ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2018/06/08(金) 18:47:03.31
昔の下北系ギターポップみたいだよなあ
ただ昔より音のフォルムが洗練された感じで鳴らせるから
なんとなく海外というか英米でもイケるとか思っちゃうのかな

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2018/06/08(金) 19:29:59.82
発音よりも歌詞が問題なのでは?出だしが、Fell asleep in a shelter,で始まるけど、これに
主語をつけてI fell asleep in a shelter,にした方が通じやすくなるし。
歌詞が日本語を直訳しましたみたいな歌詞だから。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2018/06/08(金) 23:19:58.69
だから国内市場向けのバンドじゃないの
英語だけど国内だけで活動してるバンドなんて昔からいっぱいいるし

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2018/06/11(月) 06:25:44.32
いや日本よりはるかに海外で通用してるわけで。。。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2018/06/11(月) 11:49:31.06
自分帰国子女だけど、歌ってるときのボーカルの英語はふつうに発音悪すぎてなに言ってるかわからないレベルだよ。歌詞カード見ないとわからない。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2018/06/11(月) 14:53:40.99
まあ雰囲気重視なバンドっぽいし、いいんじゃない?笑

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2018/06/13(水) 23:05:37.85
>>447
ああ、ゴメン
412のホムカミの話じゃなくてね

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2018/06/14(木) 01:02:06.22
Homecomingsは少年ナイフになれるかもと思わせておいて
なれないっぽいかな
少年ナイフもヘロヘロ英語で演奏はヘタウマだったけど
カートコバーンが絶賛してニルヴァーナとUKツアーやったくらいだしな 

まあ別に海外でやれば偉いとも思わないけど
どうも80、90年代のバンドと比べると何かが足りないんだよな
パッと聞くとキレイにまとまってんだけどね

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2018/06/14(木) 07:41:35.00
お前そればっかだな
中身がない

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email