facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/01(木) 22:18:43.29
初期BOOWY
特に6人時代の事が色々知りたいです

Vo.氷室狂介
Gu.布袋寅泰
Sax.深沢和明
Gu.諸星アツシ
B.松井恒松
Dr.木村マモル→高橋まこと


伝説のバンドの〜深沢和明〜さらに伝説のメンバー
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1141715996/
↑このスレの事も知っていましたが、深沢 諸星に関する事限定な感じだったので別に立てました

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:03:19.15
長戸に意向なんてなかったと思うが
長戸は自分の意にそぐわないものには目をかけない
スピニッヂパワーをやめた氷室には勝手にやってろとしか思ってなかっただろう

ユイ東芝で契約するときに条件突きつけられたんだろうな
「例え意にそぐわないことでも売れることを意識して活動してもらう」とな
当時業界が歌謡ロックを押し出そうとする流れになってたためその歯車に組み込まれる事に
アマ落ちして限界を感じてたボウイにとって突っぱねる自信はなかった
皮肉にもこれがボウイのポテンシャルを引き出すことになったんだから結果的によかったんだろう
後半別に嫌なことをやってたとも思えん

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:05:47.76
寝返ったというよりMORALの段階で音楽性がまだ定まっていない
路線が完全に決まったのは「全てはケジメをつけてから」のころ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:10:46.95
>>108
それならばB-ing創設者の一人の月光が長戸と仲違いして独立した際に
売れる前のボウイの名前を出す理由が分からない

またユイと契約した際に年を食ってる高橋のクビ話も白紙に出来ない
ある程度はボウイ側にも権限があったはず

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:33:11.26
月光が名前を出したところで何になるんだw
それはボウイに権限はないとは言っとらんよ
商業主義バンドとしてやっていくことが条件だったという話だからな
>>93の通り
85年前後は「歌謡ロックバンド」ごり押しの流れだった
ボウイもその一つに組み込まれたんだな
つまり空集合の意味はなくなったと言える

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:44:20.55
>商業主義バンドとしてやっていくことが条件だったという話だからな

完全売れ線路線でいく上でユイ東芝の意向に沿わなければならないのならば

商業主義バンドでいくなら高橋は必要ない

メディアゴリ押しできたはずなのにメディアには本人達が決めたものにしか出演していない

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:45:44.44
>>111
だから何?
結局スレを荒らしたいだけのアンチなの?
なら他スレでやってくれよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:47:22.56
>>111
>月光が名前を出したところで何になるんだw
>>108
>長戸に意向なんてなかったと思うが
長戸は自分の意にそぐわないものには目をかけない

これに対する反論
月光が何て言ったか知らないの?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:50:50.54
>>111
糟屋と具体的な交渉をしてたのは土屋
ユイ東芝と契約する際に氷室が土屋に放った言葉の意味は?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/02/18(水) 01:24:58.47
馬鹿がくだらん連投してるな

>>112
なぜ必要ないの?
ドラムが歳食ってるから売れなくなるなんてお前の勝手な基準だろ

>>113
既成の話と違う見方をしたらアンチなのか?
大した反論も出来ずにアンチ認定で逃げるなよ毎回毎回
疑うことをいつからやめたのさって誰か言ってたよなw

>>114
主語は長戸だからね
これ二回目だけどw

>>115
それはお前が答えることだ
「〜という意味でありお前の言ってることは違う」とな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/02/18(水) 01:33:30.31
大体考えたらわかるだろ

あまりにも売れなくて一回アマチュア落ちしてるバンドを
何のメリットを目論んで契約するんだよ
「前までと同じように好きにやって良いよ」なわけないだろ
制約があったのは目に見えている
ボウイが持ってる歌謡ロックの部分をフィーチャーしようと考えたに決まってるだろ
当時業界がそういうものを押していこうという流れになってたんだから
こいつらは良い歯車になるかも知れないとな

ボウイも挫折を経験して意固地にはなれなかったんだろう

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/02/18(水) 01:54:23.53
メジャーでやるんだから、ある程度売らなきゃいかんってのは当たり前で、
商業主義なんちゃらってのはガキの戯言だぞ。
それに徹頭徹尾セールス重視の作品ばかりじゃないしな。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/02/18(水) 05:45:57.02
「JUST A HERO」は意外にも、ミュージックマガジン年間最優秀ロックアルバム(86年)に選ばれている

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/02/18(水) 06:16:39.88
>>92
氷室には可能性感じてたみたいだがな>長戸
あとちとばっかり布袋にも

ボウイで失敗した反省もあるのかチューブやディーン、Tボランはしっかりバンドで売り出して上手くいったし

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/02/18(水) 08:12:04.45
>>116
なんだ
だだのニワカかよwww

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:39:27.25
長戸ガーとかビーングガーとか
どうでもいいから
俺はただ初期の音が好きなだけで売り上げ云々とかも凄くどうでもいいんだが

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/02/18(水) 20:06:43.22
分かるわ
商業主義とか寝返ったとか
超どーでもいいわ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/02/18(水) 21:33:00.69
>>118
ガキの戯言というのは
商業主義を貶し文句だと思ってる
お前の言い分のようなものを言うんだよ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/02/18(水) 21:35:31.91
>>121
連投バレてトーンダウン化よ恥ずかしい奴だな
ちなみに言っておいてやるが
氷室がユイと契約するときの「また大人達に騙されて」云々は
アマチュアの頃バンドでデビューさせると良いながら飼い殺しにされてバラされた話を指してるんであって
商業主義云々とは関係ねーから
知識をひけらかすのは勝手だが解釈が足りなければ意味はないんじゃないか?w

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/02/18(水) 21:37:23.07
>>120
スピニッヂをやめた氷室はには可能性なんて感じなかっただろうな
松井は「ボウイはビーイングには一切売り出してもらえなかった」と話したという

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/02/18(水) 21:51:00.28
BOOWYは商業主義に寝返ったバンドが正解でいいから消えてくれ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/02/18(水) 22:28:30.87
>>127
同意

んな事より>>41が気になるわ
すげー見たい

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/02/18(水) 22:40:51.72
論破されたことを認めるのか恥ずかしい奴だ
何で反論をよこしてきたのかさっぱりなんだが
俺はハナから事実しか書いてないのに

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/02/18(水) 23:24:03.09
>>124
商業雑誌(笑)に洗脳されてるアホがよく使う文句だろw
「商業主義」って

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/02/18(水) 23:29:28.30
メジャーで非商業ってどんなん?
タダでCD売ってんの?
ポップだと商業というならビートルズも十分商業バンドだぜ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/02/18(水) 23:59:06.34
>>124
いや、おまえが商業主義とかって言葉を貶し言葉として使ってんじゃねーの?

普通のファンは気にしたこともないしな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/02/19(木) 00:04:39.83
あ、それと、
レベッカもシャケが抜けたあとは商業主義に走った、とか抜かすのかね?
この荒らしは。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/02/19(木) 00:26:13.52
>>130-133
お前また昨日と同じ時間帯で連投かよwwww
商業主義バンドになったという事実を述べただけだ
文句がある奴は商業主義を無条件に悪だという捉える先入観を持ってる証拠だ
お前はどうやら厨二病のままオッサンオバハンになったようだな
気持ちが悪い

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/02/19(木) 00:38:07.00
>>134
いや連投じゃないが。
俺は>>132>>133だ。
だから厨二ってなんなんだよ?
おまえが厨二なんだろ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/02/19(木) 00:44:46.69
商業主義を悪だという先入観は捨てるんだな
ならお前のような盲目でもすんなり受け入れられるだろうな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/02/19(木) 00:52:13.85
>>136
あのよ、俺がいつから悪と言ったんだよ?
おまえが勝手にショーギョーショーギョー騒いでるだけじゃん。

俺はボウイは東芝以降、レベッカも3枚目以降が好きなんだがな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/02/19(木) 02:10:47.11
だったらお前が俺に粘着して突っかかってくる理由は何もないはずだ
俺は事実を述べただけだ
それに対して貶してると思ってるから突っかかってきてるんだろうに

矛盾も甚だしいわお前

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/02/19(木) 03:09:21.08
>>138
どっから商業主義になるの?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/02/19(木) 05:18:35.41
商業主義とか抜かしてる奴なんでもいいからさっさと消えろや
うぜーんだよ
スレ荒らすな

それに乗っかってる奴もスルーしろよ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/02/19(木) 12:15:47.13
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/02/19(木) 12:18:06.11
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/02/19(木) 13:30:10.21
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/02/19(木) 18:54:16.55
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/02/19(木) 18:59:21.62
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/02/19(木) 18:59:47.85
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/02/19(木) 19:12:39.35
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/02/19(木) 21:37:53.33
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 149
  • 135
  • 2015/02/19(木) 21:38:20.38
>>140
すまんな、もう絡むの止めるわ。

このスレはビーイング時代の暴威を語るスレだからな。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:10:52.02
>>140>>149
事実を知りなさい
ボウイは商業主義バンドだったと言ってるんだよ
>>93の通り
別に商業主義で結構じゃないのか
現に文句ないんだろ?なら黙っとけやカス
まあごり押しの流れに組み込まれた時点で空集合の意味はなくなったし
「俺たちはデビュー以来誰にも邪魔されずにやってきた」とかいうMCは嘘だという話にはなるが

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:21:24.02
ビーイング時代も商業主義で行けるなら行きたかっただろうけどな。
長戸が金かけてくんないなら好き勝手やるしかないもんなあ。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:28:57.87
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:29:43.16
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:30:12.37
暴威の頃を見たことある人ってこのスレにいるの?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:31:15.02
Mステ2015.1.23「10代が選んだ1989年のヒット曲 人気TOP7」

1. プリンセスプリンセス「ダイヤモンド」
2. 爆風スランプ「ランナー」
3. ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
4. X「紅」
5. ユニコーン「大迷惑」
6. 斉藤由貴「夢の中へ」
7. THE TIMERS「デイドリームビリーバー」


オサムの1989年

「SUMMER GAME」と「MISTY〜微妙に〜」

泣かず飛ばずのシングルは

やはり

今の時代の若者の心にも

全く響かず届かずだったのだ


時代を越えたのは泣かず飛ばずのダサいオサムの音楽センス


哀しき産業廃棄物ダサい音源オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:32:24.82
オサムが引退を決意した理由は


どうしようもない厳しい現実だった


1999 「ダイヤモンド ダスト」

2014 「ONE LIFE」

過去15年の全シングル13作品
オリコンシングル年間ヒットランキング100の圏外


魂を込めた命懸けのオサムの音楽は


世間に全く受け入れられなかったのだ



泣かず飛ばずにくじけた15年


ようやくオサムは引退を決意した


哀しきロス疑惑オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:33:42.40
>>150
空集合に「どこにも属さない」とか言う思いを〜
ってのは完全な後付けだぞ。

82年の月刊明星のインタビューで、
氷室は空集合の意味すら分かってなかったしなw
探して読んでみな。
インタビュアーに「どこにも属さないという意味なのか?」 と問われて
「じゃ今度から、そういう意味あいで付けた事にする」

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:33:53.48
オサムが引退を決意した理由は


どうしようもない厳しい現実だった


1999 「ダイヤモンド ダスト」

2014 「ONE LIFE」

過去15年の全シングル13作品
オリコンシングル年間ヒットランキング100の圏外


魂を込めた命懸けのオサムの音楽は


世間に全く受け入れられなかったのだ



泣かず飛ばずにくじけた15年


ようやくオサムは引退を決意した


哀しきロス疑惑オサム


おそるべしオサム真理教

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:34:53.67
>>157
ニワカに構うなって

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード