■もうすぐノーベル賞発表ですね2012_2■ [sc](★0)
-
- 1
- !kab
- 2012/10/08(月) 22:04:15.15
-
400 名前: 投稿日: 01/10/11 20:21 ID:8v5fEn1Y
調子にのるな。馬鹿野郎。
◆保管庫 http://www.geocities.jp/d_ru_6/
前スレ:
■もうすぐノーベル賞発表ですね2012_1■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1346569211/
-
- 512
- 2012/10/15(月) 10:38:58.94
-
>>511
…すでにあっちこっちで真相究明のため糾弾されてる森口某を
誰が支持していると言うのかね?
ネトウヨつか日本全体が支持していてほしい
→そしたらインチキ発覚で権威がた落ち
→黄教授で韓国が受けた屈辱を日本にも!
…とか思ってんのかね、あほらし。
お前さんの言うネトウヨは寧ろ「森口って在日じゃね?」ってヒソヒソしてんのに。
-
- 513
- 2012/10/15(月) 12:15:18.70
-
すがすがしいほどのマジレス
-
- 514
- 2012/10/15(月) 12:38:51.03
-
日本はiPS細胞、韓国はES細胞でお互い研究進めてきゃいいだろ
なんで韓国は日本に嫉妬する事があるんだ?
-
- 515
- 2012/10/15(月) 12:41:49.04
-
>>506
基礎はパクればよい、サムスンがお手本だよ。
-
- 516
- 2012/10/15(月) 12:49:37.21
-
iPSはESという土台の上にある。
何でもそうだ。
日本などは大韓文明の手のひらの上で踊る存在に過ぎない。
-
- 517
- 2012/10/15(月) 12:52:38.52
-
※iPS細胞とES細胞は全くの別物です
-
- 518
- 2012/10/15(月) 12:56:52.96
-
ファン先生は、中山の反面教師となったのだ!
-
- 519
- 2012/10/15(月) 12:57:27.99
-
>>516
iPS細胞は、皮膚の細胞などの体内の細胞に4つの遺伝子を導入する多能性幹細胞株
ES細胞は、受精卵から作製される多能性幹細胞株
全く違いますね
-
- 520
- 2012/10/15(月) 13:33:40.55
-
テレビ朝日は中山教授を山本教授と連呼していた。
特に古舘一郎が。かなり悪意をもってるんだろうな。
-
- 521
- 2012/10/15(月) 13:51:32.26
-
わーおもしろーい。
-
- 522
- 2012/10/15(月) 14:23:55.30
-
嘘がばれた奴凄くエラ張ってるよな。間違いなく在日だろ。
姦国が態とばれるようにやったんじゃねーの?w
-
- 523
- 2012/10/15(月) 15:12:45.68
-
ところで中山って誰だ
-
- 524
- 2012/10/15(月) 15:28:00.49
-
>>493
>うちの業界じゃ朝日の科学記事はお笑い草のヨタ記事扱いだし。
業界が違うから・・
ちょっとした失敗がぎょうぎょうしくNHKで臨時テロップや一面記事になる「某業界」ですので・・
-
- 525
- 三合徳利
- 2012/10/15(月) 17:51:07.00
-
チョコ摂取量多い国、ノーベル賞輩出の確率高まる=研究
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE89A04R20121011
[11日 ロイター] チョコレート消費量が多い国ほど、ノーベル賞受賞者を輩出する確率が高い――。
こんな研究結果が医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表された。
チョコレート消費量とノーベル賞受賞者を輩出する確率に相関関係を見いだしたのは、米ニューヨークの
病院に勤務するフランツ・メッサーリ医師。同医師はこの相関関係を、ココアやワインに含まれる抗酸化物質
フラボノイドが、認知力テストで高得点を獲得することに関係するという研究から思い付き、23カ国の
チョコレート摂取量とノーベル賞受賞者数の人口比を調べたという。
その調査結果によると、最も相関関係が見られたのはスイスで、スウェーデン、デンマークがそれに続く。
スイス出身のメッサーリ医師は「スイス人は平均で、1本当たり85グラムのチョコバーを年間120本食べる」
と話す。同医師はこの研究をばかげているとしながらも、データは合理的だとしている。
また、2001年にノーベル物理学賞を共同受賞した米国人物理学者のエリック・コーネル氏は、チョコレート
消費量は国の富に関連し、質の高い研究も国の富に関連すると指摘。ゆえに、「チョコレート消費量と質の
高い研究に関連性があると言えるだろう。ただし、直接的な因果関係はないが」と付け加えた。
チョコパイじゃだめなんだなwwwwww
-
- 526
- 2012/10/15(月) 18:09:15.70
-
安定して甘いものが食べられる経済状況が重要って事なんじゃないか?
-
- 527
- 2012/10/15(月) 19:06:33.63
-
アメリカがダントツなんだろ?
んじゃハンバーガー食ってる方がノーベル賞輩出の確率高くないかw
統計数字ってのは恣意的に読もうと思えば、どんな風にも読めるからなあ。
-
- 528
- 三合徳利
- 2012/10/15(月) 19:07:44.82
-
来年韓国のカカオ輸入量が激増したら笑う。
-
- 529
- 2012/10/15(月) 19:14:57.93
-
アメリカのノーベル賞は
ハーシーズとm&m's、スニッカーズに支えられてる、的な?
>>528
輸入増やすぐらいなら、
あの韓国発のあんまおいしくないブラウニー
自国で消費しててくれって感じ。
-
- 530
- (∩´∀`)
- 2012/10/15(月) 19:26:00.87
-
この手の統計は色々操作できるよね。(w
統計の中からノーベル賞の数と連動してる何かを無理やり見つけ出す
スクリプトでも組んだら、ノーベルモデルとかで色々商品展開できるし。
これはチョコレート屋の宣伝戦と見た。(w
-
- 531
- すも
- 2012/10/15(月) 19:31:32.78
-
とりあえずアメリカ国内の学者を対象に
チョコレート摂取量と学問業績の相関を
取ってみろと言いたいw
-
- 532
- 2012/10/15(月) 20:17:14.60
-
HAHAHA 毎日ガロンで食ってるZE〜とかそういう回答まみれになりそうな悪寒
-
- 533
- 2012/10/15(月) 20:46:03.75
-
しかしアメリカがダントツなのは事実。
食い物の関連はともかくwそれだけ研究環境が整って居て、研究にも自由が利き、
予算も潤沢、出自にもそれほど拘らないから、人材が育ち、また集まるんだろうね。
見習える所は見習いたいね。
-
- 534
- すも
- 2012/10/15(月) 21:15:16.17
-
多分、アイスクリーム消費量やドーナツ消費量で
計算しても、同じ結果になる悪寒。
-
- 535
- 2012/10/15(月) 21:19:39.52
-
研究者のファッティやメタボ率でも相関が取れそうw
-
- 536
- 2012/10/15(月) 21:24:59.98
-
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■ _ _ ■■
■ / \ ■
| _ _\ /_ _ |
/ l l \
\ __/ ● ● \__ /
| .▽ |
ヽ /
__∧ `ー ' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
/ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j \
-
- 537
- 2012/10/15(月) 21:25:52.01
-
ノーベル経済学賞、米の2氏に…日本人受賞なし
【ロンドン支局】スウェーデン王立科学アカデミーは15日、2012年のノーベル経済学賞を、
米ハーバード大のアルビン・ロス教授と、米カリフォルニア大のロイド・シャプリー名誉教授の2人に
授与すると発表した。
授賞理由は、「安定配分の理論と市場デザインの実践」についての顕著な功績。2人は、例えば学生が
どのように適した学校を探すのか、臓器の提供者をどのように移植が必要な患者と適合させるのかといった
「市場デザイン」の問題について個別に研究した業績が評価された。
シャプリー教授は、「協力的ゲーム理論」と呼ばれる理論を用いて、こうした適合がどのようにしたら
安定的に行われるかを理論的に解明した。またロス教授は、学校や医療現場の例を用いて、
より実践的な理論を導き出した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121015-OYT1T00926.htm
これで今年のノーベル賞も終わり。
引き続き朝鮮人の森口での自慰をお楽しみくださいw
-
- 538
- 2012/10/15(月) 22:07:54.91
-
>>537
この分野あまり詳しくないんだが、
未だに大学でマル経教えるような奴が
いるうちは、日本から受賞者はでない気がする。
というか文学、平和、経済の3賞はいらんよなあ。
-
- 539
- 2012/10/15(月) 22:19:20.63
-
>>538
文系の賞は本当にうさんくさいね。
ノーベル天文学賞作ってほしいよ。
すごくロマンチックなイメージだね。
-
- 540
- 新那智神社神主
- 2012/10/15(月) 22:20:23.21
-
天文学は難しいんじゃないかなぁ。
発見が色々多すぎて、しかもどれもこれも凄いし。
-
- 541
- 2012/10/15(月) 22:31:13.78
-
>>538
欧米のレベルだって怪しいモンだよw
金融工学とかカッコいいコト言ってるが、
欧州はあの通りだし、アメリカだってリーマン、サブプライム問題を起した。
-
- 542
- 2012/10/15(月) 22:32:07.04
-
お菓子業界が「もう、バレンタインデーだけじゃない!」と雄叫びをあげているらしいと聞いて。
-
- 543
- すも
- 2012/10/15(月) 23:06:51.56
-
とにもかくにも「黄教授とノーベル賞」ネタは
ハン板発足当初から、絶え間無く話題を供給して
くれたわけで、それも今年で一段落かな。
この間、クローンや再生医療の記事を新聞で
読んでも楽しかったよ。
黄教授に感謝。
-
- 544
- 2012/10/15(月) 23:46:45.98
-
もう少しだけ続くのじゃ・・・・
といって「黄教授Z」へ。
本編より長いじゃねぇかw
-
- 545
- 2012/10/15(月) 23:48:27.90
-
>>541
アメリカでノーベル経済学賞の受賞者3人で
創設したヘッジファンドを見事倒産させてくれたしねw
-
- 547
- (∩´∀`)
- 2012/10/16(火) 00:14:51.94
-
そもそも経済学賞って正式なノーベル賞では無いって聞いたが。
-
- 548
- 2012/10/16(火) 00:42:24.78
-
>>525
脳の栄養はブドウ糖だけなんだから、頭脳労働には甘味を摂取が大前提だよねえ。
だから当たり前。
ただ、この論文では糖分のないチョコレートの話なのかもしれないが。
-
- 549
- 2012/10/16(火) 00:52:59.94
-
チョコ食べると頭が痛くなるときがあるよなんでだろ
-
- 550
- 2012/10/16(火) 00:53:49.53
-
>>547
正式には
アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞
ノーベルの遺言には経済学賞は無かった
-
- 552
- 三合徳利
- 2012/10/16(火) 19:05:03.66
-
【時論】韓国の科学ノーベル賞、どう繰り上げるか
ttp://japanese.joins.com/article/347/161347.html?servcode=100§code=120
ttp://japanese.joins.com/article/348/161348.html?servcode=100§code=120
韓国国民は科学分野のノーベル賞を待っている。韓国は今年、スポーツなどさまざまな分野で、日本との
競争で善戦したが科学分野のノーベル賞ではこれまで14対0の格差が15対0に拡大した。今回のノーベル
生理医学賞受賞者の日本の山中伸弥教授は人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作ったが、彼の研究は今後の
難病治療に転機を作ると期待される。韓国でも黄禹錫(ファン・ウソク)元教授の研究のため良く知られた
幹細胞分野の受賞のため残念な思いがする。
山中教授の履歴を見ると、韓国の短い基礎科学の歴史を責めることでもない。彼は日本で少しの間医師を
務め米カリフォルニア大学サンフランシスコ医大に行き幹細胞関連の勉強を始めた。そして1999年から
先端科学技術大学院大学で関連研究を再開し、2006年にネズミの皮膚細胞に4種類の特定因子を入れて
多能性幹細胞を作れる可能性を示す研究結果を発表した。この研究は何と6000回を超える被引用回数を
見せている。
そしてその翌年、ヒトの多能性幹細胞に関する論文を発表した。彼の研究費は新聞によると700億ウォン台
というのが、これは有名になって以後の状況だ。彼は2003年から5年間に総3億円の研究費を政府から
受け、この研究費を元手に2006年の論文を発表した。すなわち彼の研究費が多かったのでは絶対ない。
そして山中教授は2002年以前には被引用回数数百本の論文が最高のものだったとみられるが、この程度の
実績は韓国の場合でも多くの教授が持っている。
韓国の研究チームは研究倫理と戦略で負けたと考えざるをえない。黄元教授は正確にはわからないが
政府と地方自治体、企業から相当な研究費を支援された。そして2004年に科学誌「サイエンス」に掲載された
彼の論文には実に15人の著者が含まれ、この中には青瓦台(チョンワデ、大統領府)情報科学技術補佐官の
名前も入っている。
-
- 553
- 三合徳利
- 2012/10/16(火) 19:05:36.99
-
>>552続き
例えるなら黄元教授がベースキャンプに青瓦台補佐官まで参加する大型チームを組んでメディア広報をする間に、
日本の山中教授は2人の身軽なチームで頂上を征服した。当時韓国内でも胚性幹細胞の倫理的問題に対する
懸念が提起されたが、黄元教授チームが作った雰囲気は合理的判断を妨げた。
ノーベル賞選定は、「学者を講堂にいっぱい集めくじ引きする過程」といわれる。運が伴わなければならないと
いうことだ。最近の政府の研究支援を見ればノーベル賞を受賞する可能性が大きいチームに1年に最大100億
ウォンの研究費まで支援する。十分な研究費が受賞確率を高めるものと予想するが、もしも彼らだけ眺めている
ならば良い戦略ではない。ノーベル賞は韓国が産業界で成功した「速い追撃者」戦略でできるものではない。
行かなければならない道が明らかな速い追撃戦略には集中投資が必須だが、道のない山を迷いながら登る時には
多くの人が多様な挑戦をしてこそ成功の可能性が増加する。結局学校と研究所に研究を使命とする人が増えることが
長期的にノーベル賞受賞の機会を高めるのだ。
このために強調したいのは、研究とは何かに対する社会的認識の向上だ。一例として医大で生理学を専攻した後
ベンチャー企業家として成功した安哲秀(アン・チョルス)氏が教科書に出てくるが、左右顧眄せず研究にまい進した
彼の指導教授や同僚が先に紹介されるべきだった。韓国で立派な研究結果は人類全体が世代を超えて共有する
“公共財”であり、そのために他の社会貢献や経済的寄与よりもさらに高い評価を受けるべきという認識が絶対的に
不足している。さらに教授社会でも同じだ。このような認識が必ず変わることを願う。
成元鎔(ソン・ウォンヨン)ソウル大学電気・情報工学部教授
-
- 554
- 2012/10/16(火) 19:08:12.26
-
> 被引用回数数百本の論文が最高のものだったとみられるが、この程度の
> 実績は韓国の場合でも多くの教授が持っている。
ホントか?w
-
- 555
- 2012/10/16(火) 19:14:19.11
-
>>554
朝鮮人同士で引用しまくってるんじゃないかな?
経済学の論文でもウソツク君の論文引用したりして(笑)
-
- 556
- 2012/10/16(火) 19:39:14.59
-
>>554
トムソンロイターの論文引用に
韓国人研究者が引っ掛かったなんて聞いたこともないけどな
-
- 557
- 2012/10/16(火) 22:10:55.55
-
隣国を見下すための材料にしている日本人のノーベル観を改めないと、
今後はノーベル界から見放されるよ。
-
- 558
- 2012/10/16(火) 22:11:39.86
-
朝鮮人が言うなよ(笑)
-
- 559
- 2012/10/16(火) 22:15:38.42
-
>>557
ノーベル界ってなんだよ?
-
- 560
- 2012/10/17(水) 00:00:47.30
-
自分で勝手に見下されたつもりになって文句言われてもなー。
-
- 561
- 2012/10/17(水) 00:18:08.83
-
>>559
多分「界王界」の上にある世界だと思う。
入口に「朝鮮人お断り」と書いてある。
-
- 562
- 2012/10/17(水) 00:19:56.13
-
>>560
こっちは普通に立っているだけだのに
どんどんと深い墓穴掘って潜っていくのに
「見下すな」と言われてもなあ。
対等目線になるには、こっちも穴に入るしかないわけで・・・
-
- 563
- 2012/10/17(水) 08:13:04.30
-
>>562
それAAになってないかな。
きっとニダーAAだとかわいくみえたりするんだがw
このページを共有する
おすすめワード