facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 894
  •  
  • 2014/05/28(水) 04:13:57.74
>>893
合唱のとき楽譜に歌い方の指示が記号で細かく書かれてなかった?
歌い方の基本はレガートであって全ての音を常に全力ってことはあんまり無いと思う
フレーズごとに重要な歌詞や音の部分を最高点として滑らかなアーチを描くように歌うと良いんでないかな
そのアーチの最高点も自分で言ってるようにメロよりサビの方が高めの意識で歌うと尚good

自分も合唱団経験があるけど、合唱用の発声だとカラオケでは丁寧なだけで聴いててつまらないのかもね
昔友人にそう言われたことがあるw
それ以来、カラオケ時の発声と歌い方は自分の中では全く別物になった

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード