facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/19(日) 17:33:17.60
精密採点(?・DX含む)で80点代から脱出できない人たちが対策などについて語り合うスレです。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/04/17(木) 20:25:49.86
そのうち歌に合わせてリズムも合わせてくれるようなシステムも出来あがるかもしれんな
バンドだと普通に歌手に合わせて演奏するわけだし

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/04/17(木) 20:29:06.53
プロの中にはそれに慣れてしまってカラオケは苦手という人もいる

昔は例えばドリフの番組なんかでも歌手が歌う伴奏は生演奏だったし、呼吸が合わせやすいというのはあったろうと思う

今では生バンドでやってくれているのはNHKとテレ東くらい?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/04/22(火) 03:16:43.36
92までは取れるけど93が取れないな
音程が90行かないと無理か
唯一音程90行く曲は抑揚がつかないし

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/04/22(火) 14:28:31.29
声量ありすぎでマイク設定をミュージック音量の半分にしないと音が聞こえない。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/04/22(火) 21:04:27.93
張り上げ乙

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/05/06(火) 17:57:56.33
最高でDXで92、2で91取れるくらいのレベルが元祖精密採点やったら90簡単に取れるかな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/05/06(火) 18:50:27.83
DXと精密1はほぼ無関係
ランバトで90出せないけどDXだと90超えるタイプの人もいる

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/05/06(火) 23:45:13.25
精密1がどこにも置いてない
場末の居酒屋とかにしかない

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/05/07(水) 00:13:39.55
>>845
プレミアには入ってるし、ライブダムでもランバトが事実上の精密I

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/05/07(水) 12:52:46.27
85から中々最高点数を更新できない
不安定な音程を鍛えればいけそうなんだけどな

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/05/07(水) 13:26:44.32
とにかく90以上取りたいなら粉雪歌え
メロだけ丁寧に歌ってサビは叫んどけばいい
抑揚とロングトーンで簡単に点数稼げれるから音程80程度で余裕で90越える
SMAPの歌なんかは簡単で音程は取りやすいが加点が取りにくいからかなり音程合ってないと90越えは厳しい

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/05/08(木) 16:32:20.65
>>848
最高92、ふだん85くらいの自分が粉雪歌ったら88だったよ
何回も歌えば90出るのかな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:08:28.65
虹キラキラ3回ぐらい出してそれ以外最低赤キラキラでも90行かないなぁ
ビブとか抑揚ってやっぱ大事なのかな

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:26:52.15
自分はビブ出来ても抑揚がつかない
音程もあまり合ってない(80〜88)
ビブ30秒くらいかけてビブのうまさで稼ぎまくってやっと92点
抑揚意識しすぎるとよりオンチになるんだしマイク離したり近づけたりも意識してるとオンチになるし、どうやっても抑揚つかない
なにも気にしないと抑揚1
サビだけ大声で歌っても4
マジ高得点取れる奴すごい

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:27:32.55
×なるんだし
○なるし

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/05/15(木) 22:31:20.62
叫ぶのがいいんだな、わかった

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/05/15(木) 23:46:34.24
>>851
ぼそぼそ声で歌ってみ
区間毎の音量差だからサビ全体の音量を上げても意味ない
サビの中で音量差を作る必要がある
歌うまを目指すんだったら抑揚はいらないよ
高得点だけを目指すんだったら必須だけど

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/05/16(金) 17:12:28.34
>>854
ありがとう
歌なんて歌手になりたいわけじゃないから上手くなくていい、とにかく95点のファンファーレが聞きたい
うろ覚えの曲ほど点数が良くて抑揚がつくのはボソボソのせいかなとは思ってたけどやっぱりそうなんだ
一画面ごとにボソから雄叫びぐらい極端に変えれば10いくのかなw

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/05/17(土) 22:44:06.97
>>848
何回も何回も歌っても最高88しか取れない人はどうすればいいのですか?
90いく気がしないです

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/05/20(火) 22:28:02.91
>>856だけどこの前初の90行きましたw
うーばーで行くとは思わなかったわw
これからも頑張ります。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/05/20(火) 22:42:39.81
精密?で音程84の87点なんですがDXだとどんくらい行きますか?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/05/20(火) 22:51:54.65
>>857
おめでとうございます。
自分は85から中々上がらない…

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/05/21(水) 17:06:21.94
JOYSOUND全国採点に挑戦してるんだが、どの曲(知ってる曲)も85点前後はいくが、どうしても90点超えない
これは90超えただろと思うと88点台とか89点台止まり
一回だけ90点超えた曲が雪国(吉幾三) orz

微妙に音程ずれてんのかな?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/05/21(水) 17:07:14.35
k

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/05/21(水) 19:31:59.93
90点の壁が超えられん

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/05/21(水) 19:34:38.14
>>860
スレタイくらい読もうな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/05/21(水) 23:00:30.16
>>863
DAMでも同じようなもんなんだが

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/05/22(木) 02:04:42.90
楽しく歌えば90は超えるよ、才能ありきの話だけどね

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/05/22(木) 13:25:28.91
今まで平均86〜91だったけど、
昨日、作った声…アニメ声みたいなメイド喫茶の店員のような声で
歌ったら90〜92が連発した。安定性が一気に上がったらしい。
解せない。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/05/22(木) 23:13:31.13
同じ条件なら高い声、高い音域、高い歌
つまり女の歌のが高得点が出やすい。
男の歌を全身全霊で歌った曲より
ヘラヘラ裏返りまくりの女の曲のが高いとかザラ

堀内孝雄が度々話題に出るが、要するに機械では低音を精査出来ないくさい

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/05/23(金) 09:29:57.73
>>866は女でその上で、普通に歌うより声作った方が〜ってことかと思った
アニメ声ってことは音程とかが同じ条件なら、
喉絞めた感じでベタっとした声の方が機械的に安定性上げられやすいってことはあるのか?
>>867の言うようにへろへろで聞くに耐えない出来でも、音を出しさえすれば点数は高いこともあるけど

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/05/23(金) 09:41:20.08
ここの人は音程バー見て歌わないと点数さがる?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/05/23(金) 16:50:41.66
バーや字幕を見ると、強張りや失敗した時の動揺で乱されるので、見ない時のが高得点のパターンが多い。
でも完璧に覚えてても、機械独自のパターンがあるからどっちもどっち

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/05/23(金) 16:58:31.66
でもバーみないと音程わからないところとかないの

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/05/23(金) 18:31:11.10
バーが間違ってる事が多々ある
特にマイナーなアーティストだと直されず永遠にそのまま

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/05/23(金) 18:49:32.83
基本的にバーを鵜呑みにすると凄い伸ばす事になる。
その通り伸ばしてもロングトーンに反映されないし糞

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:31:59.64
>>873
反映されないんじゃなくておまいさんの歌が安定してないだけでは?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:42:17.35
>>873
それってそのとおり伸ばさないと点数が減るんじゃないの?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:47:22.96
あの長すぎる音程バーってなんなんだろうな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:22:06.55
翔べ!ガンダム のガンダム〜〜〜〜の伸ばしヤバイ
あんなとこ一切伸ばさないのに

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:55:41.32
社員が鼻くそほじりながらpcいじって作ってるだけだし
たいして興味の無いアーティストなら尚更いい加減だよ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/05/23(金) 23:10:22.40
あれレコード会社から楽譜もらって作ってるんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/05/23(金) 23:40:15.33
耳コピだよ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/05/23(金) 23:45:01.00
で あの長い音程バーを途中できるともちろん限定されてるの?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/05/23(金) 23:59:51.91
レコード会社が出てくるわけねーだろアホか
ボカロ()とかどうすんだよ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/05/24(土) 02:16:01.32
台詞とか、間奏のコーラスや呟きも採点に組み込まれてたり
如何に適当なのかわかる

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/05/24(土) 22:35:48.79
TBSがっちりマンデー「カラオケ」
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20110220/1.html

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/05/25(日) 07:29:06.60
テロップの流れるメロディと、採点で判定しているメロディが全く違う曲もあった。
テロップではラップの部分が流れるけど、採点で判定しているのはバックコーラスの部分。
テロップを信じて歌うとバカを見るという酷さ。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/05/25(日) 08:12:15.94
>>885
具体的にどの曲ですか?
ちなみになんで

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/05/25(日) 08:12:46.35
ちなみになんでそれがわかったの?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/05/25(日) 10:36:50.37
>>887
たぶんDXならガイメロでわかるでしょ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:14:06.46
嵐のa Day in Our Lifeがテロップと採点で判定しているメロディが違う。
ガイドメロディもテロップの方だったはず。
精密採点の音程バーを見たら、テロップのメロディと音程判定が違う事に気付いた。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード