facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 19:59:01.05
イオン式/電気式以外のフィルター式家庭用空気清浄機について語るスレです。
イオン式/電気式についてはこのスレで扱いません。フィルター併用の(例えばダイキン)製品についてはこのスレに含みます。

前スレ
空気清浄機(家庭用)100
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1416743925/


※喫煙、イオン式/電気式空気清浄機に関してはスレが荒れる
もとになりますので冷静に対応してください。

関連スレ

【乱戦】家庭用(加湿)空気清浄機part61【工作員】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254809807/

【nanoe】Panasonic空気清浄機part7【アシスト抑制】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356906734/

ダイキン空気清浄機専用スレ part006
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1408696719/

シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/l50

三菱製空気清浄機専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2016/03/01(火) 17:37:18.58
>>876
>>880
風量で判断するとか馬鹿なのかな?
それに、フィルターと枠の間に隙間がある某社製品では
詰まっても風量変わらないしね

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2016/03/01(火) 18:09:23.71
ちょっと前にメーカーに聞いたら、一つの目安としてはフィルターが汚れて風量が半減した時が交換時期になるって言われた

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2016/03/01(火) 18:25:33.88
それはカタログ等での表示のルールってだけで特に意味はない

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2016/03/01(火) 18:56:52.01
>>887
目詰まりとは風量が一定なら圧力損失が大きくなること、圧力一定なら風量が減ること

>詰まっても風量変わらないしね
それは間違い
隙間にも抵抗があるから
仮に抵抗がないなら、全ての空気が隙間を通るのでフィルタを通る空気は最初からゼロになる

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2016/03/01(火) 22:26:27.48
>>890
言い訳はいいから科学的根拠を示せよw
知ったかぶるのも大概にしなさい

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/03/02(水) 00:00:29.49
隙間があるから風量変わらないって、どんなトンデモだよ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2016/03/02(水) 00:07:27.93
カドーのapc200買おうと思うんだけど、レビューが全然なくて不安
誰か買った人いないかな?感想を聞きたい

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2016/03/02(水) 05:14:49.20
>>893
だってあれデザインだけだからだろ?

ここまで見た
>>891
俺も>>857>>875>>881が主張するようなことが本当なのか知りたい立場だ

寿命10年というフィルタでも、タバコや油煙がなくても、1〜3年で目詰まりして効果は半減する

同じ人のレスかは確認できないけど、まとめると以上のようになる
これが本当ならメーカーは詐欺してることになる

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2016/03/02(水) 09:26:14.76
>>895
877だけど、メーカーが謳ってるのはたぶん最もいい環境で静音運転とか弱運転もしくはエコ運転で使用して10年なんだと思う
一般家庭でも5年くらいで交換したほうがいいかと

サンヨーのウィルスウォッシャー(VWK71C)なんかは買って1年くらいで目詰まりが原因で風量不足によりミストを噴霧できなくなって、その噴霧できなかったミストが水漏れの原因になってる事象は結構上がってて返品した人や交換した人はたくさんいる
この事象は目詰まりが原因とメーカーも認めてる

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2016/03/02(水) 09:32:44.96
>フィルター寿命は、タバコ5本分の煙を使った測定結果から算出しており、
>フィルター性能が初期の50%以下になった時点をもって寿命としています。
>従って例えば空気清浄機に1日タバコ20本分の煙を吸い込ませ続けた場合、
>フィルター寿命は計算上1/4になります。また喫煙者のいないご家庭の場合は、
>平均的なチリ・ホコリ及びニオイ成分の複合的な空気の汚れと仮定し、
>製品のカタログや取扱説明書に記載されている交換年数を寿命の目安としてください。

ここまで見た
>>896
ウィルスウォッシャーは、HEPAフィルタとファンを通過した空気が、ミスト発生部と加湿フィルタに分かれるんだな
ミストが上まで吹き出すには圧力が必要だけど、HEPAフィルタが(少しでも)目詰まりすると加湿フィルタの圧力損失が下がってミストを上まで上げる圧力が足りなくなる

これによってフィルタの寿命が短く制限されるのは、この仕組みを持つ機種特有の話であって一般的なものではなさそうだ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2016/03/02(水) 10:52:33.74
ソースと私見は分けて書けよ

ここまで見た
>>897
タバコ無しというのは間違いだったね
言い直すと下記の通りか

寿命10年というフィルタでも、カタログ記載の条件で1〜3年で目詰まりして効果は半減する

一部の不具合機種を除き、これは正しいのか否か。また正しいならその理由は何だろう?

ここまで見た
>>899
894は全部推測による私見だよ。
構造や不具合の原理が違ってたら指摘して下さい。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2016/03/02(水) 11:01:48.43
>>893
俺も最初それ買おうと思ってたが、デザインが自立式灰皿みたいだから止めてAP-C110にした。
効果のほどはよくわからんが、臭い感知すると光が青くなっなり赤くなったりで楽しい。
新興無名メーカーだから価格コムみたいなのにはレビューはあまり出てこないんだろう。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2016/03/02(水) 11:21:13.74
タバコ5本で10年とか馬鹿だろ
PM3.0とか花粉や排ガスなどなど一日でタバコ100-1000本分くらいは汚れはある
中とって500で100倍
120ヶ月÷100で1.2ヶ月
百歩譲って10分の一の10倍で12ヶ月

つまり1年持てばいいほう

10年とか20年とかお前んちはクリーンルーム内にあるのか?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2016/03/02(水) 11:26:31.90
>「タバコ5本分の煙に含まれている粒子成分とガス成分」を1日分の空気の汚れ
>としていますが、これは実態の汚れより厳しい条件として考えています。

ここまで見た
>>903
そういう推測は良くあるけど、風量とか風速を元に実際に目詰まりが起こっていることを示せた人はいるのかな?

風速計なら高価じゃないし簡単だから、フィルタ交換前後で計ってみた人ぐらいいそうなもんだが

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2016/03/02(水) 12:18:58.25
>>898
ABC-VW26Bを使ってるがミスト吹き出し口は完全に別れてるな
交換フィルターは新しくなってフィルター縁にパッキン?が付いてフィルターの縁からファンに空気が直接流れないように対策された

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2016/03/02(水) 13:47:19.98
>>903
>>ど一日でタバコ100-1000本分くらいは汚れはある

客観的な証拠を提示せよ。


つかどんな支那に住んでんだよw

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/03/02(水) 13:50:37.63
テスト

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/03/02(水) 13:53:02.38
日立KZ30
半年使用 喫煙者
https://imgur.com/dZYJD6m.jpg


ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/03/02(水) 15:33:27.97
>>904-907
くだらない言い訳はいいから、早く科学的根拠を出しなさい

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/03/02(水) 19:04:08.59
>>910 >PM3.0とか花粉や排ガスなどなど一日でタバコ100-1000本分くらいは汚れはある

これ本当?
こういうことが分かりやすいページはある?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/03/02(水) 19:15:08.78
大嘘

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/03/03(木) 07:05:36.13
>>911
釣られんな

ここまで見た
  • 914
  • 901 907
  • 2016/03/03(木) 11:42:00.72
>>910
調べてみたよ
フィルタ寿命を1日タバコ5本で推定するのは厳しめだが妥当な方法だと分かった

タバコ1本から出る粒子状物質は約35 mg [Wikipedia 環境たばこ煙]
設定は1日5本なので 175 mg/day … A

一方で空気清浄機が通常に吸い込むチリの量を考えると
大気中の粒子状物質の量の目安は約20 µg/m^3 … ☆
これは,東京・大阪の年平均の実測値だしWHO大気質指針でもある [Wikipedia 粒子状物質]
ABC-VWK60C(三洋ウィルスウォッシャー)の標準の風量は2.8 m^3/min
一日あたり約4000 m^3/day
これに☆の数字を掛けると 80 mg/day … B

AとBの数字を比べるとオーダーが合ってることがわかるし,
タバコ5本が現実より厳しめの設定というのも当たってる

というわけで>>903の「一日でタバコ100-1000本分」という主張は
完全に間違い
µgとmgの単位を間違えたのかな?

ここまで見た
なお,花粉は粒子径が大きいから☆の数字に含まれないけど,
一番濃度が高い時期・場所でも10 µg/m^3以下だと推定できるので
期間が短いことを考えると,フィルタ寿命にあまり影響を与えない.
[http://repo.flib.u-fukui.ac.jp/dspace/bitstream/10098/3274/1/AN00215401-049-01-009.pdf]
[http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2002/2002_11_0873.pdf]

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/03/03(木) 13:50:27.48
>>914
お前は幼稚園児か?
ずらずらお前の妄想を書き出してもなんの説得力もない
公的機関のソースだせよ

まさか、
「ネットに書いてあったもん。wikiに書いてあったもん」キリッ
とかじゃないよな?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/03/03(木) 14:15:04.33
>>916
くだらない言い訳はいいから、早く科学的根拠を出しなさい

ここまで見た
>>916
タバコ5本から発生する粒子状物質の質量と,空気清浄機が1日に吸い込む平均的な
空気に含まれる粒子状物質の質量を比較して,両者に大きな差は無いという結果を
得ました.

正当な指摘をいただければ計算をやり直しますよ.
説得力が無いと感じるのは,単に貴殿が理解できないか,理解することを放棄
しているからではないでしょうか?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/03/03(木) 16:45:02.17
>>918
だから、お前の見解などどうでもい事だろ?
くだらない言い訳はいいから、早く公式の科学的根拠を出しなさい

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/03/03(木) 21:54:54.60
バルミューダのエアエンジン
ACアダプターからのノイズがひどくてラジオが聞けない
コンセントにプラグ挿したらラジオからボツボツボツボツとエネルギー充填の効果音がw

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/03/04(金) 01:51:59.84
cadoのC110てC100の価格をリフレッシュするためだけに出されたのか?
公式を見ても違いが分からないんだが

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/03/04(金) 02:24:58.20
>>921
110買った俺は結構100と比較した。
側の見た目は全く同じ。フィルターの形状は違う。100が一段円形フィルターなのに対し、110は二段フィルターで対応する室内も若干広くなっている。
内部構造は特段変わってないようだ。まぁただのマイナーチェンジだね。
コーヒーたてたりするとすぐ反応して怒って赤くなってファン回り出すから一応センサーはそこそこ敏感。
デザインに定評のCADOの一連のシリーズの中でも最もスタイリッシュ。しかしどちらも割高で値引も渋くお買い得感が無い。その上知名度無いから人に言っても誰も知らない。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/03/04(金) 03:11:02.70
ap-c200はシルバー出してくれたら買う
白は安っぽく見えそうで不安だなぁ

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/03/04(金) 11:59:14.08
100/110と200じゃ吸気・排気の場所が逆なんだな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/03/04(金) 12:22:06.25
>>923
c100なら中国では水色とピンクもあるみたい
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/2013/159/QQ38ZXPOPAP1.jpg

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/03/04(金) 17:30:33.34
タバコ吸う奴がクズということだけしかわからん。
俺は吸わないからそのぶんフィルター長持ちって事だな。
フィルターうんぬん言うよりタバコヤメればいいよ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/03/04(金) 18:54:53.79
ラビットエアーってどうなんだ?
米尼では評判が良いみたいだけど

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/03/04(金) 19:41:49.91
>>926
タバコに過剰反応するクズ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/03/04(金) 20:33:03.66
>>926
タバコ云々の前にお前が生存してることでどれだけ環境汚染されてるか理解しろ
このダニめが!

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:24:10.99
ラビットエアーなんてあるのか、知らなかった

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:46:39.89
IQ airなんてのもあるぞ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/03/04(金) 21:59:58.13
>>929
(・∀・)アハハハー!
スッゲー反応してるし。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/03/04(金) 22:15:40.05
>>927
風量 4.7m3/分
CADR Dust 165 / Pollen 189 / Smoke 152
\51,732

うーん・・・w

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/03/04(金) 22:47:45.70
見た目は悪くないんだけどねぇ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/03/04(金) 22:56:10.91
>>929
一匹で環境を汚染できるなんて凄いダニ…

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/03/04(金) 23:26:00.05
>>982
>>935
半島に帰れダニが!

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/03/04(金) 23:56:12.72
>>933
ほぼ同じ価格のcadoのc200よりスペックは上だね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード