facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 19:59:01.05
イオン式/電気式以外のフィルター式家庭用空気清浄機について語るスレです。
イオン式/電気式についてはこのスレで扱いません。フィルター併用の(例えばダイキン)製品についてはこのスレに含みます。

前スレ
空気清浄機(家庭用)100
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1416743925/


※喫煙、イオン式/電気式空気清浄機に関してはスレが荒れる
もとになりますので冷静に対応してください。

関連スレ

【乱戦】家庭用(加湿)空気清浄機part61【工作員】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254809807/

【nanoe】Panasonic空気清浄機part7【アシスト抑制】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356906734/

ダイキン空気清浄機専用スレ part006
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1408696719/

シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/l50

三菱製空気清浄機専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/

ここまで見た
  • 824
  • 801
  • 2016/02/10(水) 20:49:37.05
やぱ、なんたらイオンはオゾンリスクがありますね。
各メーカーはそれを売りにしてますが、赤ちゃんに対するエビデンスなんかもないでしょうし、確証がない以上、何もなしでこまめに掃除が1番って結論になりそうですね。
それか、イオンなしの単機能清浄器かって感じですかね。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/02/10(水) 20:51:13.90
一応、イオンはついててもオフにできる

ここまで見た
  • 826
  • 819
  • 2016/02/10(水) 21:28:50.86
>>801
へのレスでしたすみません

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/02/10(水) 23:06:35.64
ダイキンのやつとかだと、加湿用のとこにオゾン吹き付けるようになってるから、そこから漏れ出てくるんだっけ?
オゾン漏れとかよく言うけど実際どうなんだろうな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/02/11(木) 00:53:15.21
以上、情弱衆の答えでした
赤ん坊に空気清浄機とか正気の沙汰じゃないな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/02/11(木) 03:39:30.31
また変なやつが出てきたぞ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/02/11(木) 08:52:56.80
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568735/
オゾンリスクについて、ここて結構議論してされてる。
数年前だけど、例によって日本の糞基準で無意味なレベルの様。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/02/11(木) 11:44:56.59
よしフロンガス充填だ!

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/02/11(木) 17:28:19.15
>>797
>>803

どうも、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/02/12(金) 01:56:51.03
>>830
肺悪いからオゾン怖いなあ
どれ買うのが結局無難なのかな?
オゾン止めれなくて漏れがあるダイキンより、完全に止めれるシャープとかのがいい?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/02/12(金) 18:46:16.85
>>833
なんだかんだいって
プラズマクラスター使ってる。
不満はまだない

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/02/12(金) 19:36:18.87
夜中静かにムンムンムンムンて独りで喋ってるのは気になる

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/02/12(金) 22:31:31.19
>>835
耳栓して寝ると快適よ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/02/13(土) 15:44:17.15
>>833
肺の心配の前に
お前のオツム出来の悪さを心配しなさい

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/02/13(土) 22:14:53.70
フローリングじゃなくてカーペットの部屋なんですが
パナの前面吸気と、シャープの背面吸気
どちらがいいとか違いありますか?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/02/13(土) 22:15:50.37
ない

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/02/13(土) 22:51:33.16
>>838
背面吸気は壁に近すぎると壁が汚れる
それでもよければどちらでも好きな方を

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/02/13(土) 23:23:57.57
>>834
実際プラズマクラスターのオゾン濃度とストリーマの漏れのオゾン濃度どっちが高いんでしょうね

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/02/13(土) 23:29:15.10
電気集じん、ストリーマ、アクティブプラズマイオンのトリプルパンチ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/02/14(日) 07:45:19.52
>>838
シャープ使ってるが背面吸気が気になるなら反対向きにすればいい。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/02/15(月) 19:30:00.42
>>838
だから背面いやなら反対にしておけばイイだけのはなしだろ。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/02/16(火) 03:54:12.24
>>838
美人なら前面背面どっちもイイ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/02/16(火) 10:35:20.79
>>838
各社、リバーブモードで吸排気方向を変えられるよ
本体を分解(パネル開閉のみ)する必要はあるけど簡単
基盤のスイッチ(DW)操作のみ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/02/16(火) 13:29:20.44
おかしな事をしたり顔で言い出す変なヤツ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/02/16(火) 14:31:53.57
すげーなシャープ。
背面吸気を前面吸気に変えるとか、物理法則が歪むレベルのことをスイッチひとつで実現しているのかw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/02/16(火) 19:22:28.40
何言ってんだ。
向きを逆にする
それだけ。
見た目は悪いが。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/02/16(火) 19:33:17.78
>>849
844は822に対するレスだと思うが

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/02/16(火) 19:41:15.02
んなアホな

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/02/16(火) 20:00:29.12
なんでやねん

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/02/16(火) 20:37:33.57
>>850
842へいったんですぅ
ごめんなさーい

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/02/16(火) 20:48:06.83
だよな
846は何を言ってるんだ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/02/19(金) 02:06:36.59
何言ってんだか。
オゾン嫌いな奴はオフにしとけばいいじゃない。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/02/19(金) 02:10:22.32

またわけわからんのが来たな

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/02/23(火) 23:58:39.03
HEPAフィルターってメーカーが10年ノーメンテとか謳ってるけど、数年で目詰まりするから性能を損なわない風量得るには実質2〜3年くらいで交換しなきゃならない。ホント詐欺だな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/02/24(水) 13:44:51.79
妄想乙

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/02/24(水) 20:19:45.12
いまって、掃除機で吸うんじゃないの?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/02/25(木) 12:51:42.41
花粉と埃だけ吸取り機能欲しいならブルーエアええの

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/02/25(木) 14:41:52.56
>>857
#製はフィルター取り付ける枠に隙間があり
そこから半分程度素通りしてるので他社よりも持ちがいいそうな

まあ、どちらにしても5年程度で旧式のフィルターは購入不可になるからなぁ
必然的に買い換えることになる

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/02/25(木) 15:49:23.04
日立のはどうなんだい?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/02/25(木) 17:18:16.49
>>861
あたまわりー

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/02/25(木) 22:25:48.54
>>861
(#゚Д゚)ゴルァ!!想像で言うな!
隙間探しちまっただろうが!!

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2016/02/26(金) 00:40:16.55
>>863
何もわからない、理解も出来ない、
君のようなアホに用はない
いちいち、絡むなよ

>>864
某掲示板で写真込みで話題になってるよ
本当に持ってれば分かることだからw

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2016/02/26(金) 01:13:48.65
はいはい

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2016/02/26(金) 21:28:02.60
>>865
持ってるから言ってんの!
隙間ってどこ?
ハッキリ言え!
シャープにクレーム入れて聞いてみるから!

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2016/02/28(日) 15:38:28.06
6畳半に木造住宅で空気清浄機だけ信頼できそうなの買おうと思うとどれがお勧めなのでしょうか?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2016/02/28(日) 16:22:18.11
>>867
お前はどうしてそんなに馬鹿なの?
ggればいくらでも出てくるだろ

この時期、こういう頭のおかしい奴が湧き出すのなw

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2016/02/28(日) 17:21:52.75
1〜2年位経過した後フィルタより内側の筐体部分
ファン等のホコリの付着の有無でその辺は判断できるかと

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2016/02/29(月) 07:57:12.43
>>868
安心安全のシャープをお勧めします。
コスパもいいですよ。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2016/03/01(火) 01:24:51.88
>>869
オイオイ言うからには使ってんだろうから見たまま教えてくれよ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2016/03/01(火) 07:59:38.89
ホンハイに身売りして日本を売ったシャープに先は無い

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2016/03/01(火) 09:34:08.43
>>857
目詰まりは、たばこと油煙のせいじゃない?
喫煙や焼肉をするダイニングで使う場合と、
ベッドルームで使う場合と、同じ寿命にはならないだろう

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2016/03/01(火) 09:56:37.81
>>874
使用環境にもよるけど、半年で目詰まりは始まるよ
目詰りすると空気の通りが悪くなり他の場所を通過
そこも詰まるとまた別な箇所とどんどん詰まっていく
1年も経てば均一に全体が詰まって効率は半減

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード