facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 19:59:01.05
イオン式/電気式以外のフィルター式家庭用空気清浄機について語るスレです。
イオン式/電気式についてはこのスレで扱いません。フィルター併用の(例えばダイキン)製品についてはこのスレに含みます。

前スレ
空気清浄機(家庭用)100
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1416743925/


※喫煙、イオン式/電気式空気清浄機に関してはスレが荒れる
もとになりますので冷静に対応してください。

関連スレ

【乱戦】家庭用(加湿)空気清浄機part61【工作員】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254809807/

【nanoe】Panasonic空気清浄機part7【アシスト抑制】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356906734/

ダイキン空気清浄機専用スレ part006
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1408696719/

シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/l50

三菱製空気清浄機専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/

ここまで見た
  • 761
  • 52
  • 2015/12/26(土) 14:01:03.70
こないだCADOの空気清浄機買いにヤマダ電機に行ったら、「カドー?聞いた事ないです」って言われたw
ヤマダでは扱いないんだな。
とは言え、聞いた事無い、知らないとは空気清浄機販売担当としてどうなのよ?
言ってる俺も最近まで知らんかったけど。で、ヨドバシで買った。
ブルーエアみたいに海外メーカーと思ったら日本のメーカーなんだな。
しかし新興メーカーの癖に定価は高いは仕切りも高くて値引もせんわで随分生意気なメーカーだな。
ウォークマン開発者が立ち上げた会社らしいがソニーバブル時代の感覚のままなのか?
じゃあ何で買ったか。インテリア用にw

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/12/26(土) 14:02:23.59
あら、変な番号ついた

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/12/26(土) 15:53:42.28
そんな3流メーカの商品をヤマダのような大企業が置くはずないだろw
少し考えればわかることだよ

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/12/26(土) 16:29:07.56
今はどうか知らんが昔のヤマダはダイキン製品卸して貰えなかったからなあ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/12/26(土) 16:35:36.79
そんな3流メーカの商品をヤマダのような大企業が置くはずないだろw
少し考えればわかることだよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/12/26(土) 16:43:53.56
ヤマダのような大企業は既存店撤退なんて愚作採らないしな

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/12/26(土) 16:49:50.08
その割にヤマダは赤字に転落したよなぁ
扱わないならまだしも知らないなんてのはレベル低すぎて話にならない
多分、ブルーエアやバルミューダも置いてなかったから知らないとて言うのだろうか
何故かシャープやパナが多いな

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/12/26(土) 17:31:30.36
cadoはインテリアにはいいんだよな

電化製品としての機能はオマケみたいなもんだと思った方が良い

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/12/26(土) 18:18:31.12
まぁ、インテリアとして使ってる
客が来ると「何、これ??」ってなる

実際は真っ青だが、写真だと白っぽく写るのな
https://i.imgur.com/NFzpR9I.jpg


ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/12/26(土) 18:25:24.74
ちなみに暗いとブルーの照明と相まって変態な様相になる
https://i.imgur.com/BXJKaiD.jpg


ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/12/26(土) 18:41:36.28
ホワイトバランスが云々

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/12/26(土) 21:38:50.54
>>769
カーテンいいね
何処で買った?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/12/26(土) 22:11:03.22
cado買おうかと思って調べてたけど、twitterだと2年で壊れる報告がポツポツあってやめたわ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/12/26(土) 22:42:16.59
5年保証に入っててよかった

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/12/27(日) 02:08:20.97
>>772
ファッションセンターしまむら

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/12/27(日) 02:28:55.38
>>775
ID出ないのをいいことに嘘つくなよ
オーダーだ、オーダー

>>772
ここな。まだ同じ柄がらあるかわからんが。
http://www.dowdow.co.jp/smp/

黒系カーテンは女受け悪いから気を付けれ
部屋系のスレでオバハン共から総攻撃喰らった

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/12/27(日) 14:20:38.74
>>769
製品名教えてカッコイイやん

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/12/27(日) 16:39:43.45
>>777
CADO AP-C100もしくは AP-C110

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/12/28(月) 16:43:41.79
>>778
車のエアフィルター使えそうだなw
そのほうが安上がりだし

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/12/30(水) 20:01:34.28
ださっ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/01/02(土) 05:58:58.03
シャープの空気清浄機ってどれくらい効果あるの?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/01/02(土) 06:55:29.00
>>781
すっごくある

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/01/02(土) 15:58:14.56
>>781
ダイキンが100としたら#は65位
数値が大きい方が性能がいい

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/01/02(土) 16:32:00.72
逆だろ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/01/02(土) 22:55:35.96
♯が100としたらあとはカス

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/01/20(水) 16:57:41.87
トーカ堂の#でもかっとけ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/01/21(木) 19:10:58.43
MCK55Rって実際使ってる人いる?
店舗で安かったし割と興味あるのだけど

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/01/25(月) 16:18:27.36
どれ買えばいいかわからないけどプロニックターボ?
買えばいいのかい?ワンルームで鍋の残り香に困ってる

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/01/25(月) 16:22:22.87
対象が匂いなら、脱臭機にしとけ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/01/25(月) 19:48:44.21
>>787
すごくいいよ
他社と比べて同ランクで臭いセンサー付いてるのはダイキンだけだよ
あと、背面吸気で正常な気流を生み出せて死角がない
他社の前面吸気だと背面が疎かになるからダメ
他社の設計は素人と思われる

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/01/28(木) 04:25:04.83
カドーって本当に効果あるのか不安

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/01/28(木) 11:37:47.62
>>791
インテリア重視のデザインだから
空間的に見ると効果は低い

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/01/28(木) 12:53:02.23
>>791
AHAMの認証取ってるんだから効果はあんだろ
ただ、デザイン優先な感が強いから性能はそれなりじゃねーか?
不安なら買わなきゃいい

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/01/29(金) 00:40:04.04
>>793
あ、プラズマクラスター
ポチったからだいじょうブイ!

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/01/31(日) 15:53:45.68
ABC-VW26Bを使ってるが替えフィルターが脱臭フィルターと一体型のHEPAフィルターに変更になってた
半年ごとに洗う必要がなくなったうえに交換期間が10年から4年に変更になったが本体が壊れるまで使い倒すか

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:02:04.65
空気清浄器のフィルターは定期的に交換するんだけど
本体は買い替える必要あるのだろうか。

もう10年以上前に購入したものだが
今も問題なく使えている。

空気清浄機本体の劣化ってあまり聞かないのだけど
どうなのでしょう。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/02/02(火) 00:46:24.87
>>796
壊れるとしたらモーターが死ぬだけだからな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/02/04(木) 21:08:17.61
初心者です。
数年前に購入したパナソニックのF-VXF45のフィルターが臭くなってきたので交換したいと思っているのですが、やはり純正品を買うしかないのでしょうか?
純正品だと集塵フィルターと脱臭フィルターで10000円くらいかかってしまうので、なるべく安く抑えたいのですがもっと安くする方法などはありますか?
初めてのレスでわからないことだらけなのですが、教えてくれたら嬉しいです。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/02/04(木) 21:53:02.83
>>798
アマでみたが8000円くらいか
俺なら安い機種を買う

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/02/05(金) 17:29:02.83
>>798
100均で売ってる換気扇用のフィルターが経済的だよ
大きさを合わせてカットして数枚重ねればすごくいい

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/02/05(金) 23:11:22.93
富士通のACS-71Dもう製造終了してるけど
後継モデル出ないのかな?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/02/06(土) 07:38:02.95
ダイキンのTCK70Pってやつで初めて清浄機デビュー
これペットのいる家庭は必須ですな
寝室にも置いてみたら寝心地が良くなったんでもう1台買い増そうか悩むます

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/02/06(土) 22:41:25.60
>>796
空気清浄機はフィルターが本体ですよ。
のこりの部分は空気をフィルターに送り込むだけの簡単なお仕事です。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/02/07(日) 03:03:28.80
夕方戻って近付いたら猛然と活動始めた空気清浄機に嫁がブチ切れてたw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/02/07(日) 17:56:09.61
新生児が生まれる家ですが、必須でしょうか?
加湿付きと単機能品だとどっちがよいでしょうか?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/02/07(日) 18:14:34.22
空気清浄機能なら単機能の方がいい。
加湿器併用型は清掃マメにしないと部屋中に菌を撒き散らす。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/02/08(月) 00:39:11.87
加湿器の機能は花粉除去を目的なら効果ある
プラズマクラスター除菌イオン自体は花粉への直接的な抑止力はない
  正確には
  花粉の表面にあるアレルゲンや外殻が割れて放出したアレルゲンについては
  分解・除去できますが
  プラズマクラスターで花粉外殻を割ることはできないため、
  花粉内部に含まれるアレルゲンについては分解・除去することはできませんので
 加湿型の空気清浄機のほうをお求めになることで
  加湿により沈静化した花粉をフィルターで吸引する効果が得られると思います

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/02/08(月) 00:41:37.35
 SHARPの最近の加湿型のプラズマクラスター空気清浄機は
  排気が斜め後方=背後の壁やカーテンに吹き付けられ除菌イオンが消失し
  吸気が背面から=背後での吸気と粉塵の吸引ばかりが主となってしまい
  空気清浄機を設置した背後の狭い空間だけしか空気清浄できなくなりがちなので
 吸気では、室内からの空気を広く吸引できるようになり
  排気では、室内上方に広く除菌イオンを含んだ風が放出されて
  とても効果的に室内全体の空気清浄が出来ますが
 このように、本体を後ろ向きに裏返しに設置して使うと効果的というのは
 SHARPさん、何か設計がおかしくありませんか(笑)
 「取り残しがちな本体後ろ側のチリ・ホコリも見逃しません」という
  背面吸気はともかくも
 「風速が落ちにくいななめ20°の吹き出し」という
  後方吹き出しだけは
  前方吹き出しに設計変更されるべきではないかと、素人なりに思うのですが…)
(ということで
 あまりにも滑稽な話ですので(笑)SHARPの担当部門に設計意図を尋ねてみると
  排気を壁面に吹き付けることで
  気流が壁伝いに室内に広がることを目的としたそうなのですが
今僕は見た目悪いのですがプラズマクラスターを後ろ向きにしています

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/02/08(月) 10:33:58.34
>>798
>>やはり純正品を買うしかないのでしょうか?
買うしか無い。
5000円らしいぞ。安い空気清浄機買うよりも、更に安いだろう。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001262466/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=1945608053636652884&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CL_2xNGC58oCFQskvQody_EHWg

>>805
>>新生児が生まれる家ですが、必須でしょうか?
必須ではない。自分が子供の頃、家に清浄機あったか?

>>加湿付きと単機能品だとどっちがよいでしょうか?
清浄機と加湿器をそれぞれ置いたほうが良いと思う。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/02/08(月) 11:21:24.22
>>805
人間とは違う動物か何か?
動物は野生では空気清浄機などない場所で生きてきたよ?
飼う人間側の都合(匂いなど)っていうならありかも

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/02/08(月) 12:08:23.19
>>810
あまり清潔な環境だとアレルギーや病気になりやすいしね

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/02/08(月) 12:49:00.93
>>805
必須ではないよな。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード