facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/26(金) 23:41:49.23
全自動のような過剰な過保護ムードのに毒される事なく
「洗濯してる!」と実感出来る、二槽式洗濯機。
それなのに電気屋では売場の殆どを全自動に占有され
片隅に追いやられてしまっています。

2槽式洗濯機の商品に関する情報、
また、パーツやアクセサリの販売等の関連情報はもちろん、
2槽式洗濯機を、大いに語りましょう。
【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】5槽目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1310953770/l50


ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/03/03(日) 19:38:05.23
旧三洋工場のうちハイアールに譲渡されたところで作ってるんでしょ?
三洋はパナとハイアールで山分けされたからな

ここまで見た
  • 93
  • らわ
  • 2013/03/03(日) 19:46:49.41
>>91
日本製は好感持てるが日本製と前面に書いてアピールすることが下品でしょ。

裏面に小さく電力表示の下あたりに書いてほしい。
無印良品はそれをわかってる!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/03/03(日) 23:07:35.62
無印ならそれでもいいけど、ハイアール=中国製と思って買わなくなる人も多いんだよ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/03/03(日) 23:58:21.93
どっちみち下品に変わりはないよね。
ハイアールは中国製の製品でも品質は良いとアピールしてたな。
水準以下はみんなでリンチみたいにハンマーで破壊してた。

品質が良いなら三洋電機のアクアに頼らなくても良いから頑張ってほしい

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:23:18.09
二槽式洗濯機2台あったら完璧だわ〜


1台が洗い専用

洗って脱水

2台目が濯ぎ専用

1台目の脱水した洗濯物を濯いで脱水

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:48:57.30
>>96
大物の脱水用に全自動を1台追加すると完璧w

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/03/06(水) 21:32:05.20
>>97
日立の12キロでよくね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/03/06(水) 21:49:14.84
12kgでも脱水は小さい

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:38:19.17
脱水容量も12kgって書いてあるよ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:54:44.23
デカイ毛布は脱水できないよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:59:29.20
毛布はいつもコインランドリーのお世話になってる

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:46:51.07
6kg2台買ったほうが便利じゃないか

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/03/07(木) 11:14:58.08
まあね。

12キロはコスパ高すぎる。
買えて8キロまでかな。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/03/07(木) 13:26:19.74
アホだろ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/03/07(木) 17:08:05.22
洗濯機置き場のサイズで選んだら、4.6kgが限界でした。
次はせめて6kgの置ける家に住みたいw

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/03/07(木) 18:48:40.37
二槽式洗濯機応援あげ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/03/07(木) 22:58:06.33
幼児の頃、風呂無しの家で
銭湯行くの面倒で風呂の代用にしたことがある。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/03/08(金) 14:13:09.19
すごいねw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:24:24.29
猫も洗えるね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:02:12.67
全自動6k、濯ぎがいまいち信用出来なくて手動で使ってる。洗い→脱水→洗い(溜め濯ぎ一回目)→脱水→略
途中水抜くのに時間がかかって嫌だわ。
あ〜二槽式にしたい。8kか12kを90度置きで…旦那嫌がるだろうな。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:48:25.38
それなら洗い→脱水→標準コース(洗い→脱水→すすぎ→脱水すすぎ→脱水)でいいと思う
これですすぎ3回できるし

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/03/09(土) 09:13:21.69
全自動の脱水すすぎは壁に洗濯物がへばりついたままで注水だから
洗濯物にほとんど水がかかってないよね。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/03/09(土) 09:37:23.43
水道料がはじめて基本料金になったよ。
風呂水は洗いで少し使う位でほとんど捨てるようになったのに、やっぱり二槽式のほうが節水なんだね。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/03/09(土) 11:06:05.63
うちは水道代は1人につき月額500円固定だから、
いくら水使っても水道代かわらん

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/03/09(土) 17:20:47.04
大家が負担してるだけだろ。
水使いすぎはエコじゃないし

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/03/09(土) 17:27:55.72
>>113
シャワーすすぎとかじゃなく溜めすすぎならちゃんと水かかるよ、
ほぐし脱水ついてるならなお水はよくかかる。6キロの全自動だど
機能はあんまりついてないかもだけど。全自動ためすすぎ3回の設定で良いのでは?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/03/20(水) 11:30:50.01
お前さんらにそそのかされて買った二槽式洗濯機!
スゲーな
なんでこんなに真っ黒になんの?
ほあいとアクアが俺の洗濯を変えたわ。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/03/20(水) 11:49:48.39
>>118
真っ黒って、何が真っ黒になったの?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/03/20(水) 13:15:15.35
有吉も言っていたな〜

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/03/21(木) 15:59:36.91
>>118
おめ!
確実にキレイになった洗濯物で身も心もさっぱり、気持ちいいよね。

>>119
洗濯液のことだろ、汚れや染料落ちやら今の時期だとほこりもかなり吸い込んでるし。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/03/22(金) 12:40:37.46
全自動だと洗濯液が黒くなるほど汚れ落ちないの?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/03/22(金) 13:16:42.44
今の2槽式って昔の機種のようにザブザブ洗うの?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/03/24(日) 16:17:46.52
当たり前
というか昔からなにも変わってない(涙)

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/03/25(月) 01:26:28.30
同じではないよ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/03/25(月) 08:54:09.16
晴れ晴れとか、アルミスの二層式って、表示は2.2とか2.6になってるけど、
昔の東芝の2.2の二層式の代替品になるの?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/03/25(月) 11:29:06.73
>>126
2.2でも最大水位が違うから洗える量は少ないと思う

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/03/25(月) 14:59:53.16
ハイアールと日立どっちがオススメかしら?ハイアールは脱水槽がプラ製なのが…

ここまで見た
  • 129
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/03/26(火) 12:36:01.50
日立にしておけば

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/03/27(水) 12:03:34.49
>>87
洗いだけして止まるようにも設定出来るよ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/03/28(木) 21:28:26.72
すすぎを終えた後の洗濯槽って垢がつくよね
風呂桶みたいに。
オレってこんなにきたねーのかって自分でひいてしまふ

二層式ならその都度洗い流せるが
全自動の中身は…

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/03/28(木) 23:20:53.12
二槽式使ってた時、時々専用のやつで洗ってたけど
ウラはカビとかすごかったんだろうなあ…ヒィィ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/03/29(金) 00:15:26.28
>>133
?脱水槽?

ここまで見た
  • 135
  • 133
  • 2013/03/29(金) 00:52:49.77
間違えた全自動の話wwwゴメンww
まあアレが我慢できなくて二槽式買いなおしたワケで…

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/03/29(金) 01:04:18.64
脱水槽の掃除はどうすればいいのかしら

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/03/29(金) 09:07:09.13
>>132
全自動なら洗濯槽クリーナーを定期的に使えばいいじゃん

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/03/29(金) 15:45:00.20
>>137
クリーナー液の届かない洗濯槽裏の上の方にカビが残ってまたそこから繁殖の繰り返しだからなぁ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/04/06(土) 16:43:55.22
日立の似の二槽式買いなおし
何このフォルム。5年前製(飾り気なし。磨耗部品交換後1年で同症状で使えなくなる)と違う
青空? シースルー部とかロゴとかキレイw 水面のゴミ拾い捲りww

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/04/06(土) 18:36:58.65
なにを言ってるのか分からない

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:45:30.56
愛妻号が一番良かった。
もう作らないのかな。
松下電器よ頼む。
再販!
できれば脱水曹をステンレスにして

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/04/07(日) 11:26:26.64
現在、日立青空6kg使用です。今後二層式の生産中止が増えてくると
なると、ハイアールなども考慮にいれないといけないと思ってます。
ハイアールは洗った感じ、洗濯の回りはゆるいですか?あまりソフトなのは
好きではないので、今の標準っていうのでさえ昔のにくらべると
ソフトじゃないかって思うんで。
ハイアールの感想、よかったら教えてください。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード