facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/26(金) 23:41:49.23
全自動のような過剰な過保護ムードのに毒される事なく
「洗濯してる!」と実感出来る、二槽式洗濯機。
それなのに電気屋では売場の殆どを全自動に占有され
片隅に追いやられてしまっています。

2槽式洗濯機の商品に関する情報、
また、パーツやアクセサリの販売等の関連情報はもちろん、
2槽式洗濯機を、大いに語りましょう。
【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】5槽目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1310953770/l50


ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/03/22(土) 10:30:47.67
防水パンより二槽式のほうがサイズでかいので、物理的に置けない。
置くには防止パンを無視するか、洗濯機に下駄履かせてホースだけ突っ込むか。
どちらにしても防水パンとしての本来の役目は果たせないので、
防水必須なら、二槽式対応の防水パンに取り替えるかってことになる。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/03/22(土) 10:56:38.08
やっぱりそうだよね。

>>798は何がしたいの?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/03/22(土) 13:35:51.40
置けないのか

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/03/22(土) 18:49:28.74
2槽式じゃ小さめな日立4.5kgタイプで横幅70cm
標準的な防水パンは56cm前後
どう見ても>>800の通りですね

http://dist.joshinweb.jp/contents/kaden/sentaku/PS-H45Ls.jpg
http://dist.joshinweb.jp/contents/kaden/senkan/s-2.gif
http://dist.joshinweb.jp/contents/kaden/senkan/S-3.gif

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/03/23(日) 05:09:41.04
うちのマンションは防水パンの両側が壁で、6kgタイプを諦めるしかなかった。
引っ越すときはチェックしないとね。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/03/23(日) 05:47:39.93
>>803
あーこれは分かりやすくていいね。

>>798
知らないなら書き込まないでね。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:18:08.96
一人暮らしを始めるということで、NEW晴晴AHB-02を買ってみた。
大物はコインランドリーのお世話になるとすれば、一日分の洗濯くらいなら
晴晴でも事欠かないだろうと思うし…壊れなければw
日本○販のYahoo店でポイント還元12倍で実質8,840円でした。
ただ、発送が4月中旬らしいので来るまでは洗濯板だなあw

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:36:15.29
>>806
新生活おめ
毎日洗濯なら小さいほうが便利なんだろうね。
過去スレにいたまとめて洗濯派の一人暮らしで日立8キロと対象的だ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/03/29(土) 01:16:59.62
どんあ商品だろうと思って楽天のレビューみたら・・・。
使う前に初期不良でもない商品を返品する奴ってなんなの?


返品。初期不良がある商品のようで、返品させていただきました。使ってから不良が生じたら困りますから、、赤ちゃん専用洗濯機として購入したのですが、とても残念です…

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/03/30(日) 05:48:57.49
古いナショナルの愛妻号と云う名前の二層式洗濯機を使ってきたのですが、脱水のドラムが回転しなくなってしまいました。
洗濯すすぎの槽の方は正常です。
どう云う原因がありえるでしょうか?
自分で中を開けて調べようと思っていますが、チェックポイントと云うものがあれば、教えて頂けると助かりますので、よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/03/30(日) 11:29:25.14
その程度の知識で中開けても修理はできないでしょ。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:18:32.20
>>809
脱水のモータが壊れることはまずないと思うので、
脱水タイマーか配線、モータの回転が脱水槽に伝わるか確認。
コンセント抜いてから裏蓋はずしてね

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:09:23.95
配線が外れてた場合、どういう風に修理すればいいんですか?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/30(日) 21:00:48.90
>>811 今週の時間のある時に、チャレンジして見ます。また何か疑問等出て来そうな気もします。その際は、ご助言頂けると助かります。よろしくお願い致します。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/31(月) 09:56:58.34
素人が配線修理していいの?
もしそれが原因で火事にでもなったら
ややこしいことになんない?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:08:01.91
燃えてしまえば自己修理かどうかなんてばれないと思う。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:25:04.41
それ以前に暫くは服を洗う事すら考えなくて良くなるな。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/04/07(月) 19:02:41.81
量販店のサイトを見たら、のきなみ「お取り寄せ」になってるのだけど、消費税の駆け込み需要のため?
生産打ち切りになるとか、ないよね?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:14:46.01
↑単に在庫を置きたくないだけの場合もある。
生産打ち切り情報は、メーカーサイト等で確認するしかないな。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:20:08.70
>>817
今年に入ってから量販店のネットショップの在庫状況みてるが、「○月●旬頃入荷予定」で○と●が
順番に変わっていくだけで、在庫が有ったことがない。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/04/08(火) 06:45:03.11
店頭で見てから買いたいのに・・・

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/04/08(火) 18:25:47.47
二層式で、4kg位の容量の二層式を探しています。
古い団地なので、風呂場入り口の勾配を越える為の洗濯機専用の台車に設置し、排水ホースを伸ばして固定し使用します。

AQUAの4.5キロのものが手頃かなと思っているのですが、集合住宅なので騒音が少しでも小さいといいなと思っています。
静か目の二層式ってあるでしょうか?

何か比較出来そうな情報がありましたら、宜しくお願い致します。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/04/08(火) 22:23:07.48
音と言っても、モーターの音そのものは消せないんで。
何とかできる音で一番でかいのは振動だから、下に防振ゴム敷いて、揺れないように固定してやればいいんでないの>

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/04/19(土) 21:16:44.21
パッキンの寿命かもね

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/04/19(土) 22:45:41.42
糸クズ挟んでるんじゃね?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/04/25(金) 04:59:16.49
アクアの二層式買いました。
給水ですが、集合住宅で洗濯機パンがなく、水漏れ事故対策に、普通の水道栓を、ホース抜け時の緊急止水弁の付いた給水栓に変えたらと思ってるのですが、有効でしょうか?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/04/27(日) 14:06:36.88
二層式なら圧力かからないからいらんよ。抜けないようにしておけばいいだけ。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/04/28(月) 09:27:17.07
20年以上の付き合いのSANYO SW-250が最近ご機嫌ナナメ
ウチの場合これくらい小柄ので十分だったが
現行は大きいタイプになってしまうのだね

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/04/28(月) 16:51:10.01
すいません、ちょっと知恵をお借りしたいのです。

GWで実家に帰省したところ、母親が愛用してる古い二層式洗濯機が調子が悪いと相談されました。
洗濯や脱水自体は問題ないのですが、洗濯槽ですすぎ、脱水槽で脱水を同時に行おうとすると
脱水槽のほうにまで水が入ってきてしまい、うまく脱水ができないそうです。
すすぎだけ行っても、やはり脱水槽のほうに水が入ってきてしまうそうです。
すすぎと脱水を別々に行えばいいだけなのですが、やはり手間なので…。

何が原因なのでしょう?修理は可能でしょうか?可能な場合、メーカー修理ですかそれとも自分で出来ますか?
何か情報お持ちの方、教えてください。
メーカーはサンヨーです。型式は不明ですが、私が子供の頃から使っている洗濯機ですので
少なくとも20年以上は経過してる年代ものですw

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/28(月) 22:43:33.94
↑原因として
?脱水槽の排水口の逆流防止弁が破損している。
?排水ホースからの排水の勢いが悪ければ途中で糸屑等が
 詰まっている。

メーカーサービスへの修理依頼をお勧めするが、(下手に触らない
ほうがよい)20年経っているので修理が不可能かもしれない。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/30(水) 12:09:56.00
新しいの買えば

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/05/02(金) 02:32:03.86
>>828
どこから水が入ってくるんだ?
脱水だけなら問題なく、洗濯槽で溜めすすぎなら水が入る経路はないだろ?
洗濯槽の排水時なら排水回りのどっかだな
給水時なら脱水槽給水の切り替え弁

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/05/02(金) 02:44:23.74
洗濯層の水が排水し切れないで脱水層に逆流してるんだと思うが
昔使ってたやつですすぎと脱水は同時にしないで下さいみたいな表示を見た覚えがある

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/05/04(日) 21:03:04.41
排水口がつまり気味なら洗濯機が問題なくてもそうなるね。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/05/04(日) 21:07:08.16
すすぎはともかく
排水と脱水は同時にやるなって大体書いてある

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/07(水) 15:15:13.15
>>779
くわしくレポートしてほしいわ!憧れの二槽8キロ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/07(水) 21:19:16.15
みなさんは、脱水した後、まだ脱水槽が回ってる時に蓋開けますか?
それとも脱水槽が完全に止まるまで待ちますか?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:02:59.14
つい開けてしまうわ
良くないんだろうけど

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:13:11.56
>>836
放置しておくと回転数が下がるにつれて脱水槽がガコガコ鳴ることがあるので、終わったらすぐに蓋を開けて、ブレーキを働かせて停止させてる。無論止まるまで手は突っ込まない。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/05/07(水) 23:29:31.52
ブレーキってやっぱりすり減ったりするもんなんだろうか?
うちは日立の6キロ使ってるんだけど完全に止ままで、1分くらいかかるから待ちきれないw

ここまで見た
  • 840
  • 839
  • 2014/05/08(木) 00:51:26.41
>>839
うちのは2.2キロと小さいですが、30年以上経った今でも、蓋を開けると2秒位で止まります。
昔、脱水槽で指を切断する事故があった後に発売された機種なので、
ブレーキの効きが良く、すぐ止まるのがウリだった記憶があります。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/05/08(木) 02:02:41.39
俺はあの飛び出し防止用の押さえを使ったことがない
開けたら直ぐ手を突っ込んで、洗濯物に絡められて腕が捩れることもしょっちゅう

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/05/08(木) 02:18:39.42
あれがないと
ガコガコガコガコガコガコガコガコ
ってなるわ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/05/08(木) 03:07:49.40
少ないと振れ易いが、ある程度多ければ安定する
飛び出してバタバタは稀にある

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/05/08(木) 08:47:36.19
あんまり詰め込みすぎて中身飛び出しそうな時だけ中蓋使ってる

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/05/08(木) 09:51:48.08
詰め込み方が悪いとちゃんと回転してくれないのがちょっとストレス

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/05/08(木) 10:51:04.64
引越しに伴い23年使用した2槽式とお別れ予定
次も2槽式なんだけどねw
肌弱いから2槽式じゃないと洗濯したもの着ると痒くなる

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/05/08(木) 13:55:16.55
>>846
全自動で注水すすぎ3回でもダメなの?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/05/08(木) 17:39:30.21
水道代がすごいことになりそうだわ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/05/08(木) 17:44:56.78
水道代って言うほどの負担にならないよね
一番節約しがいのない費用
節約しても使いまくっても二ヶ月3000円

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/05/08(木) 18:18:30.61
それは地域によるみたいだよ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/05/08(木) 18:49:30.07
>>849
水道料金って地域差凄く大きいよ
一番安い地域と高い地域では10倍違うから・・・

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード