facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/26(金) 23:41:49.23
全自動のような過剰な過保護ムードのに毒される事なく
「洗濯してる!」と実感出来る、二槽式洗濯機。
それなのに電気屋では売場の殆どを全自動に占有され
片隅に追いやられてしまっています。

2槽式洗濯機の商品に関する情報、
また、パーツやアクセサリの販売等の関連情報はもちろん、
2槽式洗濯機を、大いに語りましょう。
【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】5槽目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1310953770/l50


ここまで見た
昔から全自動の家ですごしてきましたが会社の洗濯機が二槽式で素晴らしくエコな使いかたができると気づきました。

縦長なホルムもカッコイイ!

3月に二槽式洗濯機が家に届きます。

オススメの使い方がありましたらご教授して頂けたら嬉しかです。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/02/23(土) 22:23:24.03
さっきリアルスコープ見てたら白子の血抜きを二槽式洗濯機回してやっていた

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/02/25(月) 13:51:56.63
リサイクルって前の人が何洗ってたのかわからんのでキモい

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/02/25(月) 13:53:48.14
>>75
テレビで漁師がタコのヌメリ取りに使ってた

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/02/26(火) 16:13:41.96
リサイクルショップで売ってる洗濯機が元の持ち主がスカトロマニアならね

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/02/26(火) 20:28:44.18
嫌なことがあって、2槽式洗濯機で
ぐるぐる衣類が泡と回転してるの見ると少し気が休まる。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/02/27(水) 11:37:57.74
>>74のオススメの使い方の答えが>>75なんだろうか・・・

>>79
まあ、コーヒーでも飲んで落ちつけ。
洗濯機は癒しグッズではあるねw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/03/01(金) 15:04:36.74
「バスぴたり」ってみんな使ってる?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/03/01(金) 20:22:58.80
>>81
水が勝手に止まるやつ?
家は水ピタてのを使ってる。

マイコンからまん棒使用中です。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/03/01(金) 20:47:55.39
イイね〜

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/03/01(金) 21:01:36.46
そういえば、二層式ってなんで給水・止水が自動の機種ってないんだろ?
水出したまま1日外出してしまったら水道代がすごいことになりそう

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/03/01(金) 21:47:24.05
これは?
給水オートストップって書いてある。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/pat45k5/index.html

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/03/01(金) 22:29:42.54
これは高級二槽式洗濯機だなー

だが脱水曹がステンレスじゃないのがあり得んわ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/03/02(土) 08:14:52.47
すすぎまで自動運転で洗濯すると洗いの排水終わったら脱水無しでいきなりすすぎ始める。
まあ当たり前なんだけどさ、昔からあるよね実売はこんなに高くないけど。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/03/02(土) 12:26:36.51
東芝とパナが出してた、脱水槽ですすぎができる機種もあったよぬ。
スピンリンスとかスピンシャワーとか言うネーミングの。

あれも給水は自動停止だったよ。
ただ脱水槽の真ん中に水を通すパイプがあって、使いづらかった。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:11:11.64
水を自動で止める装置あったんだね。

二つとも同じ作りにみえるんだけど?

なぜ耐久温度違ううんだ?

風呂み〜る 85℃以下
バスぴたり 50以下

同じもんだよなぁ?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/03/03(日) 18:37:45.75
今日、ハイアールアクア届いた。
三洋電機の物と同じでビックリ!
ステンレス槽シールもそのままやんけW
下品にパッケージ(全面)にメイドインジャパンと書いてるがどうなの?
俺はひくわ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/03/03(日) 19:19:51.99
>>90
何で下品? メイドインジャパンだからこそ安心なのに。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/03/03(日) 19:38:05.23
旧三洋工場のうちハイアールに譲渡されたところで作ってるんでしょ?
三洋はパナとハイアールで山分けされたからな

ここまで見た
  • 93
  • らわ
  • 2013/03/03(日) 19:46:49.41
>>91
日本製は好感持てるが日本製と前面に書いてアピールすることが下品でしょ。

裏面に小さく電力表示の下あたりに書いてほしい。
無印良品はそれをわかってる!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/03/03(日) 23:07:35.62
無印ならそれでもいいけど、ハイアール=中国製と思って買わなくなる人も多いんだよ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/03/03(日) 23:58:21.93
どっちみち下品に変わりはないよね。
ハイアールは中国製の製品でも品質は良いとアピールしてたな。
水準以下はみんなでリンチみたいにハンマーで破壊してた。

品質が良いなら三洋電機のアクアに頼らなくても良いから頑張ってほしい

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:23:18.09
二槽式洗濯機2台あったら完璧だわ〜


1台が洗い専用

洗って脱水

2台目が濯ぎ専用

1台目の脱水した洗濯物を濯いで脱水

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:48:57.30
>>96
大物の脱水用に全自動を1台追加すると完璧w

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/03/06(水) 21:32:05.20
>>97
日立の12キロでよくね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/03/06(水) 21:49:14.84
12kgでも脱水は小さい

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:38:19.17
脱水容量も12kgって書いてあるよ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:54:44.23
デカイ毛布は脱水できないよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:59:29.20
毛布はいつもコインランドリーのお世話になってる

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:46:51.07
6kg2台買ったほうが便利じゃないか

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/03/07(木) 11:14:58.08
まあね。

12キロはコスパ高すぎる。
買えて8キロまでかな。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/03/07(木) 13:26:19.74
アホだろ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/03/07(木) 17:08:05.22
洗濯機置き場のサイズで選んだら、4.6kgが限界でした。
次はせめて6kgの置ける家に住みたいw

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/03/07(木) 18:48:40.37
二槽式洗濯機応援あげ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/03/07(木) 22:58:06.33
幼児の頃、風呂無しの家で
銭湯行くの面倒で風呂の代用にしたことがある。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/03/08(金) 14:13:09.19
すごいねw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:24:24.29
猫も洗えるね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:02:12.67
全自動6k、濯ぎがいまいち信用出来なくて手動で使ってる。洗い→脱水→洗い(溜め濯ぎ一回目)→脱水→略
途中水抜くのに時間がかかって嫌だわ。
あ〜二槽式にしたい。8kか12kを90度置きで…旦那嫌がるだろうな。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:48:25.38
それなら洗い→脱水→標準コース(洗い→脱水→すすぎ→脱水すすぎ→脱水)でいいと思う
これですすぎ3回できるし

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/03/09(土) 09:13:21.69
全自動の脱水すすぎは壁に洗濯物がへばりついたままで注水だから
洗濯物にほとんど水がかかってないよね。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/03/09(土) 09:37:23.43
水道料がはじめて基本料金になったよ。
風呂水は洗いで少し使う位でほとんど捨てるようになったのに、やっぱり二槽式のほうが節水なんだね。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/03/09(土) 11:06:05.63
うちは水道代は1人につき月額500円固定だから、
いくら水使っても水道代かわらん

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/03/09(土) 17:20:47.04
大家が負担してるだけだろ。
水使いすぎはエコじゃないし

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/03/09(土) 17:27:55.72
>>113
シャワーすすぎとかじゃなく溜めすすぎならちゃんと水かかるよ、
ほぐし脱水ついてるならなお水はよくかかる。6キロの全自動だど
機能はあんまりついてないかもだけど。全自動ためすすぎ3回の設定で良いのでは?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/03/20(水) 11:30:50.01
お前さんらにそそのかされて買った二槽式洗濯機!
スゲーな
なんでこんなに真っ黒になんの?
ほあいとアクアが俺の洗濯を変えたわ。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/03/20(水) 11:49:48.39
>>118
真っ黒って、何が真っ黒になったの?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/03/20(水) 13:15:15.35
有吉も言っていたな〜

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/03/21(木) 15:59:36.91
>>118
おめ!
確実にキレイになった洗濯物で身も心もさっぱり、気持ちいいよね。

>>119
洗濯液のことだろ、汚れや染料落ちやら今の時期だとほこりもかなり吸い込んでるし。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/03/22(金) 12:40:37.46
全自動だと洗濯液が黒くなるほど汚れ落ちないの?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/03/22(金) 13:16:42.44
今の2槽式って昔の機種のようにザブザブ洗うの?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/03/24(日) 16:17:46.52
当たり前
というか昔からなにも変わってない(涙)

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード