facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/07/26(木) 23:32:59.86
法律に規制されていなくても守るべきであるルールを集めていくスレです。


車の運転時にはなるべく表通りを走る(抜け道探さない)
理由… 裏道には子どもが遊んでる。騒音公害を撒き散らす。地域住民に評判が悪い。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/07/27(金) 08:00:35.92
>>1 例示はいいね。結局裏を通るとトラブル発生率が高いよ。

 なんかひとつ考えて出しておくか。
 「道路を横切らない」
 対向車線の向こう側に行こうとして、道のど真ん中でいきなり止まって
 後ろに迷惑かけるバカどもは、その迷惑度において
 刑法犯に匹敵する。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/07/29(日) 20:15:26.07
モラル
道徳教条
暗黙のルール
地元の風習
校則、家則
ゲームのルール
祭祀宗教儀礼
義理人情
こういう具体的な諸ルールが破られた時に法っていう抽象的なもので解釈して解決しましょうっていうのが法治でしょ?


ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/08/12(日) 19:08:14.05
そうですね。Sin と Crime
それ言ったらお仕舞いだけどあげときます。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/08/13(月) 21:07:10.32
なるべくアスファルトで土壌を覆わない。なるべくアスファルト化を拒否する。

アスファルトのメリットは車と自転車が走りやすい事。それだけ。
人間の都合で考えればメリットしかないように思えるんだろうが、実際は砂漠より最悪な地表である。
水は吸い込まないわ草や木は一切生えないわ菌類や虫類や動物は生きられないわ自浄作用がないわ
熱を吸収して温暖化を引き起こすわ景観が悪いわで物質的にはいいところがまるでない。
郷土資を見ると懐かしい風景が広がってる。
今の街は空気と水にケミカルが混じっていて車ばかりが走っていて塗装されたブロックで景観が構成され
ている。夜も明るい。カブトムシの幼虫もセミの幼虫も、夏になっても地中から出て来れない。セミは七年も
土の中で成長して地上の楽園を生きられるのはたった一週間なのに。最近セミの鳴き声が減った。子ども
はゲームで育ち、自然を敬わなくなる。悪循環である。田舎を残さないといけないと思う。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード