facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
…って人ってけっこういませんか?
2年前、社内旅行でグアムに行って生まれて初めて撃ったんですけど、
恐ろしいほど気持ちよかったんです。
それ以来、実弾射撃に夢中になっちゃいました。
そんな人、私意外にもいませんか?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2007/09/27(木) 19:23:02
東欧のハンガリーに半年ほど仕事で滞在していた時、
 ブタペストの射撃場に毎週末通っていました。
地下の巨大なワインセラーを改造してありました。
 なかなかダーティな雰囲気で良かったし、年会費(確か7500円位)払えば
1年間弾代だけで撃ち放題だったよ。可愛い受付の姉ちゃんもいたし。
 バーもあったし。銃もいろいろあったなー。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2007/09/27(木) 21:06:19
ファマス撃ったけど当たらなかったなぁ

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2007/10/16(火) 20:56:08
11月の終わりにグアム逝くぞ〜(遠いな〜)
弾いっぱい撃つぞ〜(本当か)?
帰ってきたら報告します

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2007/10/24(水) 18:01:51
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://iideaidayo.ame-zaiku.com/


ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2008/02/23(土) 20:32:15
>>339
報告はまだか?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2008/02/25(月) 06:13:06
AKB48

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2008/03/01(土) 18:29:26
>>341
きっとシューティングレンジじゃなくて銀行かなんかで撃って帰れなくなったんだよ。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2008/03/01(土) 19:00:46
おいらロスで撃ったよ
バッティングセンターみたいな雰囲気だったな

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2008/03/11(火) 03:23:55
ラスベガスのガンショップ(インドアレンジ)でMP40、トンプソン、UZIを撃ってきた(フルオート)
300発くらいで計$200くらいで中々お得な感じだった。(リロード弾だけど火薬は減ってない)
客は殆どアメ人。勿論英語のみ。
が、MP40は途中で壊れて修理、トンプソンは引き金戻しても5発くらい勝手に撃ち続ける・・・
骨董品だから仕方ないか。
店員は全員拳銃携帯してて(おかしな奴がいたら撃たないとね)射撃の時はマンツーマンなのはいいけど
弾の装填やマガジン交換は店員が全部勝手にやって客は銃を持って引き金引くだけというのが
やや不満だった。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2008/04/14(月) 12:12:44
339ですいろいろ忙しくて忘れてますた。
撃ったのは、
小銃は、30−06M1ガーランドと303エンフィールドと
.223はコルトコマンドカービン(XM177の方が通る?)
45口径のH&k USCカービンライフル
拳銃は45口径は、シグとクリップを使うリボルバー(名前は忘れました)
9?はブローニングハイパワーです。
H&KUSCカービンのみ屋内射撃場で撃ちました。
今回これが一番おもしろかったです。
屋内射撃場なのにファクトリーアモで撃てたことと、少しガタが来ているせいか
ゆっくり引き金を引くと3点射が出来ました。
こんな所です。
屋外射撃場と言ってもチャモロレンジで、ワー〇ドガンではありません。
長文& 報告遅れすいません。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2008/05/21(水) 02:55:07
すげえ、このスレ立ったの2002年かよ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2008/06/17(火) 22:23:19
グアムに行くんだが、TORIってどうなの?
HP見る限りじゃ、なんだかな〜って感じだが?

GOSRは安いが遠いし、WGは高いし、遠くてもGOSRが一番マトモなのか?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2008/06/17(火) 23:52:33
撃たなきゃ当たらないでしょ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2370453


ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2008/07/19(土) 18:30:49
ハワイでガバメント撃ってきた。
レンジフィー、レンタルガン、230grFMJファクトリー弾100発、ターゲット5枚
イヤマフその他込みこみでUS$117.
ニュースでもやっていたけど、弾代がすごく上がっていたね。
3年前ならUS$70程度だったのに。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2008/07/22(火) 07:29:03
すげー値段だなーw イヤマフなんかで金取るの。
本土だと、もし客が持って来てなきゃ、レンジは無条件で貸して寄越す。
多分そういう決まりになってるんだと思う。
ゴーグルも同じ。眼鏡をしている場合を除いて。
初めからレンジ代に含まれてるという考えも出来るが、本土じゃ
レンジ代は$10以下から、高くても$20しないからねぇ。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2008/07/22(火) 22:19:48
>>350
レンジ代$20/day,貸銃$20/day,イヤマフ$2/dayですた。
本土の場合、>>350の条件で100発撃つといくらくらいですか?







ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2008/08/13(水) 22:13:32
こないだサンノゼに行った時に何ヶ所か近くで聞いたけど、
自殺防止で一人客にはレンタルしないし、そもそもおまえビザねぇだろ?と言われた。
誰か良いところ知ってる?サンフランシスコまで出ればあるか?

あっちの同僚に聞いたけど、趣味で銃撃つ奴はDQN、みたいな扱いなんだよなぁ…
たまにATFにバレたら不味いんじゃね?、みたいなのを持ってる奴も居るけど。


ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2008/08/21(木) 00:57:47
趣味で撃つ奴以外にレンジ使う奴居るのか。仕事や生活上必要な奴は、レンジなんか不要だろうに。
なんでATFが出てくるのか分らん。ATF、アルコール、タバコ、ファイヤアームだよ、知ってる?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2008/08/21(木) 09:06:25
仕事や生活上必要な人ほど、日々の練習は不可欠だろ?
>>354がどういう意図で書かれたのか良く分からん

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2008/09/05(金) 00:33:09
ここでいうレンジは商業レンジであって、自前のレンジではないだろう。
銃を日常で使う田舎では、自分ちの敷地内で練習するのが普通。
警察とか焚くティ濃ーをやる連中は別だけどな。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2008/09/11(木) 20:32:16
野豚狩りで13歳の子供がDEの44ブッぱなしまくるってたな

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2008/10/03(金) 22:54:52
俺の今度の彼女は、エアフォースで弾丸とか爆発物ののインストラクターをやってたそうだ。
すごくちっちゃくて、とても綺麗で可愛いんだ。いや、それが言いたかっただけなんだ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2008/10/08(水) 08:17:55
>>353
カリフォルニアよく行くのか住んでるのかわからんけど
ラスベガスまで行くのがいいよ。普通に一人でレンタルガン撃てる。
ネバダ州は銃規制も緩くてフルオートOKだし言う事無し。

あとアメリカは人種民族・宗教・地方・社会的階層とかで思想信条とか全然違うから
その同僚が言ってたからってどうでもいい。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2008/10/30(木) 02:44:05
米の某州に住んでる俺、外国人が銃器を持つにはAlien Firearm Licenseてのが必要なんだが、今回もうすぐ市民権取るしってことで更新しなかった。
ライセンスが生きてた間に合法に購入したハンドガンは10挺以上。けど今の保有状態は違法ってことになるのかな。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2008/11/08(土) 22:36:51
TORIってどうなの?

http://guamtori.com/
なんかパスワードで閲覧するコンテンツが多すぎる気がするんだが、秘密にする様な事があるのか?

BBSの返事も変だし

逝った事ある人教えて

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2008/11/08(土) 23:23:26
おれも銃うちてーーーー

今まで銃撃ったことない銃好きだけど、TORIに行く予定なんだけど
どのコースがいいんかな?

初心者用2時間体験コース(122発)で満足できるかな?
知ってる人教えてくれ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2008/11/09(日) 01:13:50
グアムではどこが一番いいの?

GOSRが安いみたいだけど、ホテルまで迎えにきてくれんの?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2008/11/09(日) 21:00:44
来てくれるらしいぞ。
予約したら安くなったんじゃないかな?
遠いからレンタカー借りれるなら、マッタリとドライブするほうがオススメ。
場所も比較的解りやすいし

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2008/11/10(月) 02:36:45
だって日本人観光客相手の商売だもの。w
ハナからぼろ儲け価格だから、迎えに行くくらいの燃料代はタダに等しい。
レンタカーなんか勿体無い。狭い島、走り回る見所があるわけじゃなし。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2008/11/10(月) 20:48:32
アンタの様に代理店のオプショナルツアーしか知らなかったら、レンタカーで見れる場所なんてないと思うだろうね。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2008/11/11(火) 05:02:14
そうか、日本人経営の射撃場に行くようなレベルの人相手にアドバイスしただけのつもりりだが

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2008/11/11(火) 19:29:27
日本人以外の経営って韓国人経営がほとんどなわけだが、その辺わかっってるんだろうか

レンタカー、少なくとも自分で一度は見て回らないと、見所があるかどうか人によっても違う訳だが

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2008/11/14(金) 08:52:02
俺の凄くちっこくキュートで愛くるしい彼女は
ルガーの9mmが好きで持ってるというのだが、
こんな女の子が扱える9パラなんてあったろうか・・・

今度聞いてみるが、何なんだろうなぁ~っ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2008/11/14(金) 15:40:19
 >>360
更新しとけ、念のため。そこ外国人の多い州じゃないだろ。うちは外国人だらけだが、外国人の所持はそもそも違法だが。
今は状況が悪い。それくらいわかるだろ。まわりにあんたが持ってることを知ってる人間がいるのならヤバいことになるかもしれん。
経験からマジで言ってるんだ。あんたが今仕事に問題が無いならなおさらだ。
10丁やそこらじゃ問題にはならんと思うが、念には念をいれろ。母国じゃないんだからな。
そもそも今頃永住権って言ってるようじゃ、実際いつ取れるかわかったもんじゃない。
とっとと更新すりゃいいだけなんだからやれよ。



ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2008/11/16(日) 01:57:25
>>365
いやエイリアンは多いんだが、更新するには新規と同じ手続きが毎回必要なんだよ。違うのは手数料の額だけで。
アメリカ側だけなら良いが、日本領事館へも書類頼まにゃならん。それをクリアした上でステートの許可が出、最寄のシェリフの所へ行って
指紋再採取(なんで毎回やるかなぁ・・)、と手間も金も色々面倒で。
今はアメリカンの妻と居るからOKなんだが、近々離婚して一人暮らしになる。その時やばいなと思ったわけで。
預かってもらえる信頼出来る友達も居る。うち一人は次期嫁候補でもある。
でも先週仕事を辞めたから、市民権取得に専念するかな。
色々親身になってくれてのアドバイスさんくす。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/01/25(日) 14:27:34
初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。
実弾射撃したいんですが、まだ15なんで海外には行けません。なので今はエアガンにしようと思ったのですが何がいいでしょうか?また、空気、ガス、ビービー弾?でしたらどれがいいでしょうか?最後に、未成年が店で直接購入する場合、身分証明ができるものなどは要るのでしょうか?

スレチだったらすみません…(ノ_・。)

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/01/27(火) 18:49:53
ラスベガスで実弾射撃ってどうでしょうか?どこがいいでしょうか?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/01/27(火) 21:05:27
>>373
ラスベガスは観光地で尚且つフルオートで撃てるのがいいよ
屋外ならデザートシューティング(日本語)
http://www.desertshooting.com/
屋内ならTHE GUN STOREとか他にもぐぐれば何店か(勿論英語)
http://www.thegunstorelasvegas.com/

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/01/27(火) 23:25:25
まず、ガンを撃ちたいなら親の理解と承認が必要。親にも理解させることができない力量だと、安全管理さえできない。

俺は、親を納得させて、エアーガンを買ってくれグアムでガンも射てたぜ。


ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2009/01/29(木) 16:39:32
韓国で拳銃射撃とクレー射撃やったけど、クレー射撃メチャ面白かった。

やっぱり動いてる的に当てるほうが「どーだ感」がある。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/01/29(木) 17:17:43
スライドとホップ固定って言う説明で売っているものって撃てへんやつ?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/01/30(金) 09:05:14
それはオモチャのエアガンの話だろ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/01/30(金) 15:58:02
>>378
ビービー弾のやつ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/01/30(金) 18:48:06
だから「実弾射撃」とビタイチ関係ないだろスレ違いだっつてんの
それと「スライド固定」ってのはブローバックしないって意味、
ホップ固定ってのは可変じゃないって意味で弾が出ないって意味とは違う。
というかわざわざそういうこと書いてるってことは、弾を撃てるエアガンだって証拠

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2009/03/21(土) 04:03:22
>>374
ガンストアーいいね。五年位前まで良く通ってた。もちろん日本から^^;
その頃は店に爺さんばっかで女の子とか居なくて、今は楽しそう。
地元のガードマンやら警官やらが練習に通ってくるところで雰囲気あるよね。
レンタルで弾の値段も観光用の所と違って安いし疲れるまで撃てる。
空薬莢はポリバケツに突っ込んで捨てれるからパクれるし。
初めてでレンジにインストラクターが付いたときはチップを忘れずに。


ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2009/04/28(火) 01:34:00
グアムかタイの射撃ツアーに逝きたい。。


ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2009/04/28(火) 02:43:37
撃ってみたい!!
38口径でいいから・・・・(・∀・)

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2009/04/28(火) 18:44:24
英語とタイ語どっちが簡単かなぁ〜☆
(゜ロ゜;



ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2009/05/01(金) 00:10:55
グアムに行くのに射撃ツアーって・・・・

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2009/05/02(土) 09:05:11
海は日本にもある

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2009/05/04(月) 05:34:22
>>163
引き金遊びまで一気引くここからが大事だ拳銃なら親指の間接を
なるべく曲げず人さし指と平行にする照門と照星を確実にあわせる
と標的はぼやける。ぼやけるイコール照準よし口を開け息を止め
序にじょにゆっりと引き金をしぼりきるダァーン土ぼこりと硝煙におい
最初は誰でもとなり銃声にビクしゃっくりの用に自分の銃声にびっくり
射場に半日いれば慣れるよ。
射撃の極意は引き金にあり「闇夜に霜が降るがごとし」

国内で許可され撃てるショットガン自動装填銃は64式の5倍ぐらい
の反動

外人部隊に入隊しようとしたけど言葉がちんぷんかんぷんでやめた!!

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2009/05/04(月) 05:56:11
44マグナムの減装弾そんなの無い

マグナムの定義

弾薬 常装弾

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード