facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/12(日) 13:53:51.69
古の昔、関東から東北にかけて毛人(縄文人)の巨大な日本王国があった

この日本王国は大和朝廷が興るより早く衰退期を迎える
この文明が衰退した原因は急激な気候変動によるものと考えられている

日本王国は衰退の過程で複数の部族に分かれたが、その中で大和朝廷と婚姻関係を結ぶことで
有力豪族となった一族がいた、毛野氏(けぬうじ)族である

毛野氏族は、崇神天皇皇子の豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)の子孫を自称している
が、実際の祖は景行天皇の孫である御諸別命(みもろわけのみこと)のようだ

毛野氏の勢力範囲は、両毛を中心として、常陸西部・武蔵北部に及んだ
この一族は武門に優れ、朝廷の命により東北の蝦夷を討伐し経営、朝鮮半島にも出兵している
勇敢な縄文の血を引く毛野氏族は、後に新田氏や足利氏といった坂東武士の誕生に大きな役割を果たすことになる

このスレはいまだ謎の多い毛野氏族を研究することにより、
「坂東武者1人は、よその武者8人に匹敵する」「武士の本場は坂東(関東)」と言われるほどになった
坂東武者の強さの秘密と幻の日本王国の全貌に迫ろうという壮大なスレである
ふるってご参加ください


ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2014/09/02(火) 10:05:09.23
壬申の乱で「強かった東国」ってのちの坂東のことか?
美濃とか近江あたりのことじゃないのか?

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2014/09/02(火) 10:05:17.78
私も人並みに国語辞典を持っている。小学館発行とある。後ろの方には年表も付いているので、見て見れば最初は応神天皇で次が仁徳天皇その次は欽明天皇とある。何代にもわたり省略されている。
社会・文化欄には倭奴国王、後漢に使いをやり、金印をうける。人名の登場である。以後、卑弥呼、曽我氏、物部氏、聖徳太子、小野妹子、犬上御田鍬、額田王、柿本人麻呂、山上憶良等登場する。
私の辞書の年表には、毛野氏の記載はない。これが現実であり世間の評価。誤魔化しやペテン師的言動は許されない。毛野氏の治績の99.99%は歴史の闇に消え去ろうとしている。一歩一歩着実に。
時々、断末魔のように風前の灯火となった縁者の声が赤城の方から轟き渡る。今年の冬には例年にはない厳しい赤城おろしが吹き荒れそうだ。冬支度は早めに済ませた方が良さそうだ。湯治は草津か。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2014/09/02(火) 20:12:46.66
>>995
天智は九州勢の力を借りようとした。
天武は東国・美濃あたりだが、美濃の先の毛野国も参加している(はず)

天武期に上毛野は朝臣を賜ってるし、かなり重用されてる、
東国から兵を借りたのではないか。

毛野氏は天智勢力に加勢はしてない<もしそうなったら天武を挟み撃ちにできたわけで。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2014/09/02(火) 20:28:40.33
天武は美濃に臨時に王朝を立てようとしたことからも
隣の上毛野氏との関係も良好だったのでは?
(九州にはぶられた天智と違って)

もしくは天智が九州を動員できなかったように
天武は東国を動員できないとすると
「畿内は他の国だからしらない」扱いかもしれない、指揮権がないのは別の国では?
これだとかなり日本地図が違ってくるな。

せいぜい朝貢関係・畿内の軍団の東山道の通過権限くらいか・・・

信長と家康の関係? 信長はいつでも家康を動員できる関係でもなかった
(軍事的には同盟関係であり、家臣ではないので、「お願いする」立場、たまに断られる)

鎌倉幕府だと動員できたんだが、断ったら大問題だったし。
680くらいまで、畿内と九州・東国の関係は鎌倉幕府くらいの関係ではなかったのかな?

おもしろいですね。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2014/09/02(火) 20:35:12.97
壬申の乱を見ても 毛野氏がマジになったら小規模な戦闘だらけの畿内と違って
動員数が1桁違うような気がする。

尾張が2万参加で形勢逆転?
なら毛野国は5万くらい動員できるのでは?

兵力数を見たらどっちが天皇だか分からんな。
自主権があるってのが・・・「ヤダ」って言える立場なら家臣じゃなくて
せいぜい日米同盟くらいだろ。
同盟ってことは「他国」と同じ。

大和王権の構造が従来説とは違うのではと。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2014/09/02(火) 20:54:25.33
2万に対して5万?
その数値の根拠が不明すぐる

それと壬申の乱以降、毛野氏は六腹等「朝臣」と
破格の待遇を受けてはいても、その後がジリ貧の連続
白壁王(天智系)以降は結局大半は地下人まで落ちるし
なので「どっちが天皇だか」って表現はちょっと滑稽じゃね?

ここまで見た
  • 1001
  • 997
  • 2014/09/02(火) 20:55:54.86
白壁王=光仁天皇

ここまで見た
  • 1002
  •  
  • 2014/09/02(火) 21:30:23.33
684年(天武13)に制定された八色の姓(やくさのはばね)、その5番目、道師(みちのし)、こそ、道の管理、流通や情報伝達をつかさどる毛野に与えられるはずの姓(かばね)だった。

ところが、その直後、天武天皇13年(684年)に起きた南海トラフ沿いの巨大地震と推定される地震(白鳳大地震)、つまり、南海トラフ巨大地震と推定される地震が発生し、東国との連絡網が途絶えてしまった。

これが、八色の姓に5番目、道師(みちのし)野縫製されなかった本当の原因である。

いやー、歴史的な大発見ですね。自分でもビックり。

こんなところに書いていいのか?(笑う)

ここまで見た
  • 1003
  •  
  • 2014/09/02(火) 21:32:56.89
間違った。orz

ここまで見た
  • 1004
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード