facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/12(日) 13:53:51.69
古の昔、関東から東北にかけて毛人(縄文人)の巨大な日本王国があった

この日本王国は大和朝廷が興るより早く衰退期を迎える
この文明が衰退した原因は急激な気候変動によるものと考えられている

日本王国は衰退の過程で複数の部族に分かれたが、その中で大和朝廷と婚姻関係を結ぶことで
有力豪族となった一族がいた、毛野氏(けぬうじ)族である

毛野氏族は、崇神天皇皇子の豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)の子孫を自称している
が、実際の祖は景行天皇の孫である御諸別命(みもろわけのみこと)のようだ

毛野氏の勢力範囲は、両毛を中心として、常陸西部・武蔵北部に及んだ
この一族は武門に優れ、朝廷の命により東北の蝦夷を討伐し経営、朝鮮半島にも出兵している
勇敢な縄文の血を引く毛野氏族は、後に新田氏や足利氏といった坂東武士の誕生に大きな役割を果たすことになる

このスレはいまだ謎の多い毛野氏族を研究することにより、
「坂東武者1人は、よその武者8人に匹敵する」「武士の本場は坂東(関東)」と言われるほどになった
坂東武者の強さの秘密と幻の日本王国の全貌に迫ろうという壮大なスレである
ふるってご参加ください


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/02/13(月) 17:24:51.57
邪馬台国を脅かしていた強大な狗奴(くぬ)国とは毛野(けぬ)国のことだと言われているね。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/02/13(月) 20:24:39.95
狗奴国は、許乃国(コノ国)

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/02/13(月) 21:59:28.04
良スレの悪寒

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/02/13(月) 22:30:25.40
吉美侯部

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/02/13(月) 23:41:48.02
ヤマトは、関東辺りを日本(ひのもと)と呼んでたよね
そして、この地を勢力下に置いた時期に国号を日本にしてる
なんで大和国にしなかったんだろう?
日本王国に敬意を払った?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/02/14(火) 01:41:57.94
>>6
邪馬台と大和が似てるから、嫌だったんだろ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/02/14(火) 01:48:09.63
>>2
狗奴は熊野で間違いない

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/02/14(火) 02:21:10.32
>>6
日本と書いてやまとと訓んでた。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/02/14(火) 06:27:18.60
アジアは東に移動する。

日ノ本も、太陽の昇る東のほうと言う意味で、
最初は河内湾岸から見た生駒山「日下」のあたりだったとは
谷川健一説。
それがだいだん東へ移動し、
朝廷から見て最辺境を「日ノ本」と呼んだらしい。
さいごには東北がそう呼ばれた。

「ひのもとヤマト」とき「ヤマト日高見」とか言うのは
美称。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/02/14(火) 08:32:13.15
>>6
大和朝廷の関東への東征が、ことのほか上手くいったというのも、理由のひとつじゃない
ほとんど抵抗された形跡が見られない

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2012/02/14(火) 21:27:41.04
>>11
たしかに関東には毛野氏のように豊城入彦の子孫や
大彦の子孫の豪族が多いな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/02/15(水) 02:24:40.43
>>12
大和だけでなく、出雲とのつながりも感じる
栃木は出雲と並んで前方後方墳が多い地域だよ
大田原にある日本で一番美しい古墳といわれる下侍塚古墳も前方後方墳


ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/02/15(水) 20:30:24.45
東国六腹朝臣の本貫地ってどこなんだろ
上毛野氏 下毛野氏は それぞれ その国だろうけど

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/02/15(水) 21:40:24.22
666年 百済人2000人を東国に移す
684年 百済人23人を武蔵に移す
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>

関東人が、朝鮮(高句麗、新羅、百済)系であることを示す証拠はいくらでもあるが、
縄文系であることを示す証拠は何も無い。
由比ガ浜の鎌倉人骨(長頭、低顔(上下に短い)、扁平な顔、出っ歯)も遺伝子解析の結果、
渡来系と判明した。坂東武者は気持の悪いチョンなんだよ、平和的な日本人らしくない。
チョンの末裔の関東人どもは、捏造をやめて事実を直視しろよ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/02/15(水) 22:27:54.49
260 本当にあった怖い名無し sage 2012/02/14(火) 08:27:21.20 ID:MvXGidh+0
酒豪マップから見える日本人のルーツと歴史
http://blogos.com/article/4003/

下戸の比率は近畿東海北陸などが高い。
関東では群馬だけ下戸の比率が高い。
それは古来から群馬は渡来人の集積地だったからだろう↓


古代朝鮮文化訪ねる旅 15周年企画 上野・下野路(群馬、栃木)、随所に古代朝鮮の足跡
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2005/06/0506j1105-00001.htm

>群馬県は全国でも有数の「古墳県」で、その数は1万基を上回るといわれる。
>栃木県にも100メートルを超える大型古墳や群集墳が少なくない。

>これらの古墳文化は6〜7世紀頃、古代朝鮮から渡来した新羅、百済、高句麗、伽耶などの
>移住民勢力がもたらしたもので、朝鮮系統の様式と色彩が濃く、武具、馬具、須恵器などの
>副葬品にも朝鮮渡来系のものが数多く見受けられる。

↑なんで今の韓国人は下戸が少ないのか?
今の韓国人はどこから半島に辿りついたのか?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/02/16(木) 02:27:52.52
>>14
東国六腹朝臣がみな毛野氏を祖としていることから北関東だな

大野朝臣は下野国那須郡
佐味朝臣は上野国緑野郡佐味郷
車持朝臣は常陸国真壁郡

池田朝臣はよくわからん


ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/02/16(木) 02:50:36.68
それにしても東国六腹の朝臣は不思議だよな

畿内以外のしかも辺境の北関東から
貴族の最高の位置である朝臣を賜る氏族がこんなにまとめて出るとは
他の地方では例がない

何か特別な理由があったんだろうな

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/02/16(木) 05:06:36.52
>>10
日下も元は「ひのもと」と読んだはず、と唱えてるのが谷川説だよね。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/02/16(木) 17:03:58.11
>>15
武蔵七党などにはネイティブがそれでも多いのではないか?
児玉党の児玉氏の始祖はニギハヤヒであるし、
小野姓横山党の小野氏の先祖は小野妹子であって祭神はアラハバキである。

鎌倉時代以降、このような人々が日本中に広まっていったのだ。

以下wikipedia 児玉惟行の一項目↓
(前略)上記の様に児玉氏の初姓が藤原姓だったと言うのは後世の創作と考えられる。有道(在道)氏は始め、大部氏を称していた。
大部氏が有道氏を賜った事は、『続日本後紀』に見える。従って、

大部氏→有道(在道)氏→遠峰(コダマ・コタマ)氏→児玉氏→庄氏→本庄氏と言うのが本来の流れであり、大部氏から本庄氏に至る。

大部氏の祖神はイキシニキホの命とされる(ニギハヤヒの別名とも伝えられる)。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/02/16(木) 18:50:30.47
>>1
中世の藤姓足利氏も、源姓足利氏も、新田氏も、宇都宮氏も母系氏族はみな毛野氏だよ、多分。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/02/16(木) 22:37:34.52
>>15
よく言われるのは
関東は縄文3:7弥生 高句麗 馬文化
近畿は縄文1:9弥生 百済 牛文化
>>20
児玉党の有道氏は常陸の豪族
有道の前身は丈部氏だよ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/02/17(金) 00:38:54.02
>>21
それどころか、あの「大魔神」も毛野氏だw
群馬で出土した国宝の武人埴輪がモデルだからね
さらに言えば武人埴輪は現代のガンプラ
つまり、ガンダムも毛野氏を祖としているのだw

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2012/02/17(金) 08:33:18.34
まず、北関東の地に国譲りで国を追われた出雲の人々がやって来て平地を開拓。
山地に住む縄文人と交流、混血した。
やがて、大和の人々が毛野川(現利根川)伝いにこの地に進出し、毛野氏を興す。

この地でも国譲りが行われたということなのか?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/02/17(金) 12:22:00.99
アメリカから見た鎌倉:ブレイスのアイヌ−サムライ説

1989年に、ミシガン大のローリング・ブレイス教授らは「Reflections on the Face of Japan」という論文をAmerican Journal of Physical Anthropologyに発表した。

この論文で、ブレイスらは、鎌倉の材木座・極楽寺付近から出土した1333年の鎌倉攻めの犠牲者人骨の歯のサイズと頭蓋骨計測データを用いて、
鎌倉武士はアイヌと近縁であるという説を唱え、アメリカで注目を集めた。

今回、ブレイスの頭蓋骨計測データを新しい統計処理法を使って再分析した。
また、歯の計測データに関しては、ブレイスらは歯の合計面積の平均値のみを使って集団間の血縁関係を議論したが、
今回は、個々の歯のサイズのデータを用いて多変量解析を行い、それらの結果を報告する。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/02/17(金) 12:28:39.19
手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州

ここまで見た
  • 27
  • 有道氏・後裔
  • 2012/02/19(日) 02:29:48.30
有道氏の前身は大部氏ではなく丈部(はせつかべ)であって、丈部氏と氏を付けてはいけない。
この丈部は平安期には駆使丁とされてきたが、古王朝においてかなり枢要な役を任じていた
族の後裔であることが、近年分かってきた。そして、その丈部の後裔から"有道"を賜姓され
た族が北条氏や室町幕府を事実上支配した伊勢氏、江戸幕府の主要幕閣を任ずる氏族が派生
していることが論証できるのである! http://kamakuragokenin.blog.fc2.com/

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/02/19(日) 03:28:57.86
元の意味が何であろうが、それが氏(うじ)になったってことだろ。
それが駄目なら同様の理由から、物部や大伴や中臣や忌部だって「氏」をつけちゃいけないことになる。
ちなみに、武蔵国造も出雲氏族・丈部氏(のちには武蔵宿禰氏)の出だ。


ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/02/19(日) 11:22:22.43
毛野氏って平氏じゃん?
DNA鑑定してみ、Qとか出るかも。
http://www.familytreedna.com/default.aspx
(英語だし高いし、自分はできないけどさ。。)
いわゆる「縄文人」とはちょと違う。
韓国にも、たまーに濃い顔のイケメンいるでしょ。
あれも毛野の遺伝子ね。
あっちには「縄文人」のDNA出てないし。

邪馬台国のライバルだった狗奴国も毛野の国だけど、
北関東の毛野組とは別の一派。
桐生(群馬)と西陣(京都)は日本有数の織物(特に帯)の産地だった。
毛野の女子は織物が得意なんだよ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/02/19(日) 11:44:06.73
田辺史は毛野氏族を称していますが、
どう見ても帰化系です。本当にありがとうございました

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/02/19(日) 11:51:34.24
だって毛野系の人、韓国(新羅)にもいたから。
だいたい同系の人がいる所に住まわせてるみたいよ。
百済人を東国にってのはよく分からんけど。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/02/19(日) 12:28:40.47
>>30
藤原不比等は、幼少期に田辺氏に育てられているね

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/02/19(日) 12:57:02.37
古代の氏族辞典『新撰姓氏録』によれば、上毛野氏と同祖とする貴族集団は三十六氏ほどあり大きく三つのグループに分けられる。

第一グループは東国六腹朝臣を中心とする東国に関係する氏族群。
第二グループは百済系を中心とする渡来系氏族群。
第三グループは紀伊、和泉、大阪湾周辺に住み続けたとみられる氏族群である。
http://blog.goo.ne.jp/kotodama2009/e/2359d9c73999a21dc0453d3c0b2469a7


ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/02/19(日) 13:15:43.14
新撰姓氏録ってうさんくさくねえ?
この板ではバイブルみたいに持ち出すやついるけれども

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/02/19(日) 13:21:34.16
>>34
それを言うなら、古事記や日本書紀はもっと胡散臭くね?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/02/19(日) 13:35:13.02
>>35
特に物部氏のうさんくささは半端ないね

神武天皇が来ました〜ニギハヤヒは服従しました〜
あっ、これ物部氏の祖先だから!

ヤマトトイモモソ姫がレイプされて亡くなりました〜
レイプ犯を奉れば国は安泰でしょう〜
大物主さまバンザイ

な ん だ そ れ は

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/02/19(日) 13:45:34.71
だいたい大物主って名前からして大国主のパクリなのがみえみえ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/02/20(月) 22:13:44.93
伊達政宗も毛野氏なんでしょ?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/02/20(月) 22:17:06.61
あと奥州藤原氏も

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/02/20(月) 22:21:09.54
あー、徳川氏もそうか...

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/02/22(水) 02:19:34.61
神戦「赤城と日光二荒山神戦」
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=1302

上毛野は長野に近い分、出雲勢力側
下毛野に見方して猿麻呂を呼んだ白鹿は鹿島の神だから
下毛野は大和勢力側だね


ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/02/22(水) 02:23:12.95
>>41
誤字修正
×見方○味方

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/02/22(水) 07:01:42.63
>>41
顔が猿に似ている
広く厚い胸と丈夫な息づかい
弓が得意
奥州の厚樫山出身

猿麻呂は間違いなく俘囚だろうな
下毛野氏はその猿麻呂と親戚筋

実際、下戸遺伝子やアクセントの違いを見ても、同じ毛野氏でも群馬は弥生が強く、栃木は縄文が強い

なかなか面白いな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/02/22(水) 08:25:35.11
なにが「間違いなく俘囚」だ

バカが

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/02/22(水) 09:06:37.28
>>44
何、昔話にムキになっとーと?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/02/22(水) 09:43:57.39
昔話板じゃなくて日本史板なんでね、一応

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/02/22(水) 20:11:24.51
たしかに同じ毛野国なのに上野と下野は方言だいぶ違うんだよな

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/02/22(水) 20:14:13.42
ほうほうそうなのか。
どんな感じ?広島弁に似てたりしない?
わしは〜じゃのう。とか言わない?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/02/23(木) 03:44:04.93
>>41
群馬には羊太夫伝説というのがあるよ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/hitujij.html

多胡羊太夫は中臣羽鳥連の末裔。

ちなみに、中臣羽鳥連の子、中臣菊連の娘が上野国の地方豪族車持国子に嫁ぎ、
その娘・与志古が藤原鎌足の妻となって藤原不比等が生まれたという説がある。

何かにつけ藤原不比等が毛野氏を重用するのは血縁関係があったからなんだろうね。



ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/03/07(水) 19:35:25.80
群馬県、玉村町ってひょっとしてかなり重要な地点なのかな
古墳が多くあり、竜神を崇めていた伝説や
朝廷から魔物討伐に派遣された武士に倒された魔物が
神として畏れ崇められているし

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:16:42.81
>>50
ほう、どんなお話?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/03/08(木) 00:04:26.82
http://ameblo.jp/toojoon/entry-10899301886.html
角折神社の魔物伝承

そしてこの玉村町というのも
将門伝説と係わり合いがある悲劇の伝承
http://yukiskan.3.pro.tok2.com/manholl-frame/gunma/tamamura.html

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/03/08(木) 06:53:46.50
小野姓横山党との関係は?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード