facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 17:56:15.65
ZEKE製品について語るスレッドです。
過去スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1384147215/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1393139780/

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2017/10/20(金) 15:31:04.03
再販の繰り返しは希少価値を下げ、所有者の満足度や優越感をも覆すからねぇ
投機目的での購入でなくとも付加価値の崩壊が「冷め」を招くのは自然の成り行きw
出品者が潮時と考えたとしても不思議じゃない

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2017/10/20(金) 18:06:13.21
俺の場合は、モノ自体に魅力を感じて買っているから、希少価値なんかどうでもいい。
できれば゙受注生産制にでもして、好きなときに好きなモデルを新品で(これ大事)買えるようにしてほしい。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2017/10/20(金) 22:09:14.55
僕にとってはコレクションの希少性は絶対的な価値観のひとつかな。
あくまで物自体の魅力は根幹部、つまりベースに様々な付加価値が加わることで、なお一層の愛着が増す。
マニアの本音として、人と同じものは嫌だって心理は素直な気持ちと理解できる。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2017/10/20(金) 22:53:16.80
>>602
俺は>601に近いかな。
他人にうらやましがられる価値とかどうでもいいし、そもそも他人にコレクションを見せることもない。
どうせ他人が俺の銃への愛着に似た愛着を持ってるはずがない。 
必ずどこか好みや視点が違うし、そこの話を妥協したり相手に理解を示す事がとてつもなくうざい。
趣味に関してだけは徹底的に狭量で視野が狭く居たい。

スポーツとかとくらべると不健康だが、むしろ不健康のためにやってる。人間には闇とか暗部が必要なんだ。
対外的に社交的なリア充は結構だが、裏も表もリア充なんて、そんな人間は存在しえない。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2017/10/20(金) 23:17:24.80
なんや久々に熱なっとるやん
まぁオレにとっては数増えてオク相場下がったら何よりや
絶対安うで買うたる

ここまで見た
例のオクは2丁で70〜75万ってとこか
勿論オーナーの自由だけど手放すんかー・・・(真鍮ミリガバ眺めながら)

ここまで見た
このぶんだと来年中のウッズマンはなさそうだな。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2017/10/23(月) 07:45:42.07
ガバのバリエーション出すなら1911を出してほしいんだよな。1度も再販されてないし。
以前のは後期のモデルだったから、今度は初期モデルで。
スライドのセレーション後部とセイフティの切り欠きの間にすき間のない初期モデルが1911っぽくていい。
さらにディンプル式マガジンキャッチの極初期型ならなおいい。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2017/10/27(金) 22:25:55.86
コルト25オートはいつごろかなあ。
5年以内くらいには、なんとかひとつ・・・
ちっちゃくてずっしり重いのが欲しい。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2017/10/29(日) 06:18:04.42
この機会に、ミリガバのマーキングのミスを修正した完全版を出すべきだな。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2017/10/29(日) 08:52:17.96
>>609
いつぞやのピリオドとカンマか。
. ,

こまかいな!

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2017/10/29(日) 15:46:09.54
ディンプルマグキャッチの初期型1911キター

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2017/10/29(日) 16:08:32.09
トイガン史上初だな。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2017/10/29(日) 19:03:19.65
キャッチロック無くすから分解は避けよう

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2017/10/30(月) 19:03:45.19
CG画像を見て気になるのは、>>607に書いたセレーションと切り欠きの位置関係が、以前出した1917年型と同様になっている事。
斜めチェッカー仕様のスライドストップなんてシリアル2〜3桁台の極初期型だから、ぜひ後ろに寄ったセレーションにしてほしい。
http://or2.mobi/data/img/176137.jpg

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2017/11/01(水) 18:10:28.35
ヤフオクに真鍮ブローニング1910キットの未開封新品が出てたけど、入札もなく終了しちゃった。
タイトルが"ZEKE"じゃなく"ZUKE"だったからか。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2017/11/02(木) 20:44:27.66
パチもんじゃ仕方ないな

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2017/11/06(月) 16:18:59.57
むげんにずーーっとあった32オートがやっと売れた

よかったよかった

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2017/11/14(火) 07:36:48.66
真鍮無垢も悪くないけど、金鍍金モデルは販売したことある?
ランパントがメタルロックライトのUSモデルを出した時、エジェクターチューブ等が真鍮製だったけど、+1万円で24金ゴールド、18金ピンクゴールド、18金シャンパンゴールドの鍍金を施してくれたけど、あれ良かったなあ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2017/12/02(土) 00:16:33.84
ガバのクアックB品をオクで投げ売りしてたな
鋳造の上にメッキは歩留まり率悪いんだろうな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2017/12/02(土) 15:17:24.33
ムゲンの32オート在庫復活
メーカーにもまだ有るって
どんだけ〜

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2017/12/06(水) 17:32:37.46
オクに出てるプレ70ゴールドカップ欲しすぎる。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2017/12/06(水) 19:11:07.69
>>621
26116-NMか。キレイだな。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2017/12/07(木) 12:30:54.94
32オートといえば、かなり前からオクに買取ショップの32オートが出てるけど、
フルアクション仕様の新品が買えるのに、同じ値段で旧型の中古を買うやつがどこにいるのかと。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2017/12/07(木) 13:39:53.50
別にいいだろ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2017/12/08(金) 07:00:53.57
ぜひとも真鍮でM39、M59、M52を出してもらいたいもんだ

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2017/12/09(土) 03:18:14.53
>>625
エジプト製を購入しる!

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2017/12/09(土) 06:14:51.74
マルシンとのタッグ案もなかなか面白い。

ここまで見た
  • 628
  • sage
  • 2017/12/10(日) 18:21:18.97
SW 39、59取材したぞ宣言キタ!

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2017/12/10(日) 22:45:26.51
ほほう。ワルサーP5も採取済とな…こりゃ早死にできないな〜w

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2017/12/16(土) 10:41:35.40
>>629

と言っているあなたはZEKE P5を手にした途端に死ぐよ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2017/12/17(日) 22:39:09.96
あああん 死ぐう〜

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2017/12/17(日) 22:46:04.65
そう、やっぱ先に出すべきはP210だよな。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2017/12/23(土) 02:55:41.47
シグシグシグ〜〜〜
早く出しとくれ 


ここ↓によると
http://www.geocities.jp/ktarohiroki/dialects-20F

>福井の方言では「死ぬ」は共通語と違い「死がん・死ぎます・死ぐ・死ぐ時・死ぎゃ・死げ」のようにガ行に活用する

らしい...

good
0


が行変態5段活用

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2017/12/25(月) 15:48:47.00
ジークのシグでイグゥ

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2017/12/27(水) 16:10:22.25
自慰逝く。ZEKEの芝はオナニーをし過ぎて
そのうち死ぐ。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2017/12/28(木) 17:30:32.87
そりゃ人間いつか死ぬやろ
マブダチの月時ちゃんも亡くなって随分になるねえ…

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2017/12/30(土) 13:32:32.06
芝のスペルマの成分分析すると亜鉛は検出されずに真鍮が高濃度で
含有されているのが判明

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2017/12/30(土) 14:01:02.02
真鍮にゃ亜鉛がたっぷり入ってるが。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2017/12/30(土) 15:25:43.09
これは恥ずかしい

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2018/01/01(月) 15:42:53.35
ついにフル可動版ガバがくるか。
32オートみたいにグレードアップキットがほしい。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2018/01/02(火) 12:22:09.99
しかしフル可動の真鍮ガバってすごいな。まあ裏ルートの販売じゃあるまいし
とうぜん当局とやりとりして許可をもらってるんだろうけど

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2018/01/02(火) 13:48:58.61
金持ちなら新バージョンフレームアッシーと旧バージョンスライドアッシーを組み合わせて
究極ガバ完成。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2018/01/02(火) 15:07:21.57
まあZEKEガバのファイヤリングピンなんて、もともとケツの部分しかないダミーだから
分解してもべつに面白みはないけどね。ほとんどの購入者は、バラしてもせいぜい通常分解だろうし。
でも手入れ(クリーニング)の時には、バラせないとなにかと大変かも。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2018/01/03(水) 02:49:23.43
真鍮はメッキが出来る

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2018/01/03(水) 21:58:46.67
今回のロットのモデルを全種類買って、
ミリタリーオリジナルの1911、ファクトリーチューンされた戦前NM、ディプレッサー付のGCNMで、
それぞれトリガーフィーリングの違いを比べてニヤニヤする贅沢な遊びをしてみたいもんだ。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2018/01/05(金) 22:23:00.07
オクに新品のP08が出てるけど、やっぱ世の中には
あんな代物を複数ストック買いできるうらやましい人がいるんだね。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2018/01/06(土) 16:39:31.70
ナショナルマッチいつ出るんだろう
値上げするみたいだけど

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2018/01/06(土) 17:04:13.72
PPKで40万オーバーだから

50万オーバーだろ

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2018/01/08(月) 17:07:27.80
ライブハンマーだからって35万から何十万も値上げしたら、流石に引くわ。
40万が妥当なライン。
ずっとガバ系は買ってるけど今回はSF一択だな。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2018/01/08(月) 17:48:49.66
こないだのS70系再販の時は、初回時とほとんど変わらない値段だったから、
そこまで極端な値上げはないでしょ。PP系の価格とはまったく別の話だし。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2018/01/08(月) 20:06:05.22
ガバは新たに設計する箇所が少ないし、金型起こす必要ないから新規モデルより安くできるんだよ。
パーツ自体はデータさえあれば難易度関係なく量産できる。
部品コストはマシニングと材料費。
ちょっと前まで真鍮なんて安かったから設計とマシニングのコストだけで量産できたんだが、最近マテリアルは高騰してる。
あとは完成品は組み上げの工賃が高くなるね。
ここはブランドに頼らず工作精度で勝負してるから、意味なく値上げしたりしないよ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード