facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 埼玉県代表
  • 2013/10/26(土) 03:00:26.71
田舎者と思われて排斥されるんでしょうか。

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1292385474/

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/08/03(日) 16:21:31.83
京女は視野を広げるためにも東京を一通り見たほうがいい。

東京駅→丸の内→皇居→国会議事堂→首相官邸
→六本木→渋谷→新宿→Westine Tokyo宿泊→TDR宿泊→お台場
→水上バス→浅草→スカイツリー 以上二泊三日入門編。
あるいは行き帰りに横浜に立ち寄り、中華街で本格中華を楽しむのも面白いだろう。

一般的なことには興味なくても芸術センスがある京女もいると思うので、以下の施設もお勧めだ。

東京都現代美術館、国立西洋美術館、国立新美術館、国立近代美術館、
国立博物館、国立科学博物館、江戸東京博物館


二泊三日では周りきれないのが東京の凄さ。
少しマイナーなところは次回で。こうやって人々はリピートする。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/08/03(日) 16:24:54.09
たとえば関東の人らにとって、「京女」って誰?

いくよ・くるよとか言うなよorz

安田某は宇治、横山某は木津川。断じて京都ではないが。

ここまで見た
  • 825
  • 554
  • 2014/08/03(日) 16:30:54.53
昭和の中村玉緒、三田寛子
平成の山中すみか、森田涼花などなど
フィクションの世界なら故・渡辺淳一の小説「化粧」の蔦野姉妹
近年のアニメなら、いなりコンコンの伏見いなりかな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/08/03(日) 20:13:09.42
アイドルの出身地なんて大嘘w

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/08/03(日) 20:55:17.86
>故・渡辺淳一

あいつほど京都のこと判ってなかった作家はしないな。
山中すみかは長岡京、森田涼花はそうかもしんない。
でも少ないorz

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/08/03(日) 21:01:14.24
つうか長岡京にしろ宇治にしろ、れっきとした京都盆地であり京都都市圏だろう
なのに、あんなとこ京都じゃないとか必死に否定する意味が分からん

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/08/03(日) 21:16:24.02
渡辺淳一にしても「桜の樹の下で」、「化粧」といった
京都を描いた小説は取材も行き届いてて文芸の香り高かったのに

失楽園書いたのが運のツキだったか
いつか昔の作品群が再評価されることを願う

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/08/03(日) 23:34:36.74
トンキン弁はオカマ言葉w

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/08/04(月) 05:27:26.57
>長岡京にしろ宇治にしろ

三鷹、府中市を「江戸」とは言わないし、
八丈島、小笠原を東京とは言わんじゃろち。

ちなみに伏見区の人たちでも、河原町出るのを
「京都に行く」と言う。
盆地内=京都なら、広河原スキー場も花背別所も
京都になっちまうど。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:46:28.61
じゃあ京都府という名前の自治体要らなくね?
つうか江戸○○と名乗る自治体なんて今の日本にはないんだけど

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/08/05(火) 05:45:45.50
なぜ出てこないか。

2ちゃん案外見てるよ。
関西人は半島人とか、目が細いから詩ね!とか。

京都的形質をもち、京都文化を受け入れた人が関西人。
その関西人の母体たる京女が、首都圏近づかないのも当然と思うが。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/08/05(火) 06:19:25.72
>>831
山科の住民でも京都に行くというを話を冗談で聞くことがあるが、
自分は中京の住民だが、京都に戻るとは言わない。

ただ、長岡京も宇治も京都「市」ではないから京都とは言わない。
京都市民なら、京都府下の他都市を京都と呼ぶと「市」と混乱する
から、京都とは言わない。単に誤解されないようにしているだけ。

東京にいる場合ならば,誤解がなければ京丹後の人でも京都「府」
の人と言える。出身が「京都府」という意味ならそれが正解。
ただ、京都市民はあまり京都府にはこだわっていないのも事実。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/08/05(火) 15:11:15.53
修羅の国トンキン

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/08/05(火) 21:42:09.38
>京丹後の人でも京都「府」 の人と言える。

ほんまぁ??
http://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/d/a/da456abe.jpg

*「京ナントカ市」は心の中で京都府から除名。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/08/05(火) 22:21:46.01
京都府議会の議決が必ずしも京都市民の総意と合致してないという典型例だな

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/08/05(火) 22:41:37.07
>>836
京都市と考えれば京都ではないが、京都府と考えれば京都「府」ではある。

ただ、ブランドイメージとしての「京都」ならば京都市を意味するので、京都市
からあまり遠く離れた市は京都のイメージではないが、宇治市など密接に京都
ブランドと関係する市は京都ブランドの一部として解釈しても問題ない。

>*「京ナントカ市」は心の中で京都府から除名。
そういう感覚は京都市民には全くない。京都府に含まれるかどうかなんかどうでも
よいとい意味。道州制で京都府が消滅しても問題ない。

ここまで見た
ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/08/06(水) 04:49:16.33
>今の京都も職住近接が常識なんだね

ううん、住職近接。たいてい親戚に「おっさん」一人はおる。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/08/06(水) 16:17:39.92
【画像あり】東大を中退→京大医学部医学科に入り直した美女をご覧くださいwwwwwwwwwwww
http://nitosokusinn.blog.fc2.com/blog-entry-10963.html

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 02:27:53.12 ID:h4PHY3xS.net
京都 中田 愛 @京都大学
http://bigakusei.campus-web.jp/binan-bijo/8935/

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 02:28:20.32 ID:h4PHY3xS.net
美学生インタビュー bigakusei's interview

1.以前は東大に通っていたそうですが、なぜ京大の医学部に行こうと考えたんですか?
昔から、医師に興味があったのですが、それ以上に東大に入ってみたいという気持ちが大きくて、現役時代には迷いに迷って東大を選びました。
でも大学二年生になって、将来の事を考えたり、公認会計士の勉強を始めてみたりした時に、私のしたいことはこれじゃないなって気付いたんです。
色々と悩んだ結果、東大を辞めて、地元の京大の医学部に入り直すことを決めました。
辞めてすぐは東京の友達が恋しくてすごく辛かったですが、今では京都も大好きになっています^^
二つの大学で友達がたくさん作れて、回り道も悪くないなって思います。
将来は、婦人科か皮膚科に進んで、女性に関わる医師になりたいなと思っています。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/08/06(水) 17:02:30.56
京都の治安、大丈夫なのか
京都の壁は厚い? どうして性犯罪の24%は共同住宅で起きてはるんどすよね?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1406684666/

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/08/07(木) 05:48:51.76
京都人みたいなほぼ弥生系遺伝子だけの人間って、
関東では迫害されないか?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/08/07(木) 11:07:22.06
縄文と弥生が捏造されてたらどうする?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/08/07(木) 22:09:39.50
東京で生まれ育ったらどういうことが自慢できるんだろうか。

京都で生まれ育ったら、衣食住のマナー・しつけが半端ないから、
そういう点で自慢できるはずだが、東京でそれがわかるか、だろうな。

箸の持ち方から服装や持ち物の色の合わせ方まで子供の時から
いろいろ言われてきたが、そんなこと言わないほうが普通だろう。
一輪差しがきれいに見えるかどうかなんか小学生に話する内容か。

こうして衣食住に関わる審美眼が子供の時から養われていく。
東京人の立ち振る舞い、ライフスタイルを見て、どう感じるかだろうな。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/08/07(木) 22:56:07.26
島田紳助は?倖田來未は?
あれでマナーがいいんだ?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/08/07(木) 23:39:20.38
トンキンヒトモドキ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/08/08(金) 05:33:46.11
>京都で生まれ育ったら、衣食住のマナー・しつけが半端ないから

ごく一部の家だけやろ。
あとは普通の関西人のしつけとマナー。
ただ、「暗黙の了解」つうやつがかなりややこしい。
それで女の子は「結婚したら阪神間に住みたい」つうの多い。

あと、「闇」な……闇が濃すぎて、いろいろとその………

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/08/08(金) 06:10:39.37
>>848
地域住民との付き合いの中で他人からもマナー教育されるので、
個人の家のしつけとか、そういう個人的なものでもない。

通勤・通学時に近所の人に挨拶するとかそういう基本的なところだ。
小学一年生から集団登校ではなく一人で通学することになる。
個人の自由が尊重されながら、地域住民が子供の安全を守る。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/08/08(金) 06:14:32.62
本人は東京大学で将来のエリートを捕まえる気は0だったんだな
兵庫生まれで京都大学に入った女性が京女になるのか?はともかく

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/08/08(金) 10:10:22.94
このスレにもよく江戸と東京を混同するのを見掛けるが
自治体でも江戸○○なんて名のつくのはないし、それに悪いけど
今の東京に古き良き江戸の面影なんざ残っちゃいないんだよ
文字通り、単なる「東の京」に成り下がっちまったんだね
こちらのスレも参考にどうぞ

リフォームされまくって下町情緒が無くなった東京
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1406355795/
東京オリンピックは全くの無駄だった!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1400505489/

ターニングポイントは昭和30年代半ば
そう言えば、こち亀でも主人公の父親が
「東京はオリンピックを境に、どんどん生き物のように変わっていった」
みたいなこと言ってたよな?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/08/09(土) 12:37:10.16
下町情緒って貧乏臭い雰囲気ってのをオブラートに包んだ表現だよ。
下町情緒なんていらないんだよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/08/09(土) 15:46:09.99
>>852
言葉のいいかえをすれば,
下町情緒は下町文化,

そして,下町文化は東京文化の一部,

君は東京文化はいらいないと言っている
のと同じ。

金持ちか貧乏かでしか判断できない。
そして東京文化は消滅しつつある。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/08/09(土) 17:15:57.97
これもこち亀の話になるが、主人公は
「昔の下町は災害時こそ皆で助け合うのが当たり前だった」
という意味の事を言ってた気がする
京都は、そして京女にはそんな精神があるのだろうか
まあ今の東京は災害時こそ買い占めに走る自己チュー都民だらけの街になっちまったけどな

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/08/09(土) 19:33:54.76
関東は二重率が高いから、京都女の正体を見ると、ガッカリするだろうな。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/08/09(土) 20:31:38.11
調査によると、以外にも京都って一重率高くない

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/08/09(土) 21:43:33.79
>>854
俺が小学生の頃,急に雨が降り出して雨に濡れて家に帰る途中,
見知らぬおばさんから○○さんちの○○君でしょ,と言って傘を
貸してくれた。

自宅から200mぐらい離れたところの全く知らない家だった。
京都の旧市街ならそういう助け合いは当たり前の文化だ。

京都市内にはお地蔵さんがたくさんまつられている。
もともと子供の安全を祈願するためのものだが,それを大切に
するということは,地域で子供を守るという文化の象徴。

祇園祭でも小学生ぐらいの子供が大人と同じように参加している。
地蔵盆もあれば町内レクレーションもある。子供の時から地域
とのつながりの大切さがたたき込まれている。そういうしつけを
受けた人間が災害時に助け合わないはずがない。

地域イベント,ローカルな祭,そういうものが廃れたところは
自己中住民ばかりになる。そういう人を見る目を京女はもっている。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/08/11(月) 21:49:47.66
防火意識は高く,町家の前にはたいてい防火バケツが置いてある。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/o/b/kobebiyori/1_20120601233248.jpg

門掃き・・・道路がきたないとはずかしい
http://www.kyoto-np.co.jp/info/culture/tanakatakako/090115.html

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/08/13(水) 14:15:55.92
だいたい基本洛中の女に限らず、男もだが
京都人は他府県に出て行きたくない奴が多い
といういか親との同居率が半端なく高い。
結婚するまで家は出ないよね。
それから結婚相手も京都人の中から探す。
それは実家から遠く離れたくないからww

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/08/13(水) 15:07:58.86
>>853
そもそも下町情緒など最初から存在しない

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/08/13(水) 17:02:37.66
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/08/13(水) 18:04:13.54
>>860
え!?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/08/13(水) 21:14:51.10
>京都人は他府県に出て行きたくない奴が多い

??ドーヤン、リッチャンのおなごしは、結婚したら
阪急沿線盆地外に住みたい、言うやつ多かったが。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/08/13(水) 22:00:58.26
ドーヤンとかリッチャン行く京女って一部の一部ですよね?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/08/14(木) 07:11:28.48
京女以外もぎょうさんいてはるけど、
みんな「京都の真の恐ろしさ」知ってるから、
出来れば盆地出たい言うてた。
ただし半日で実家帰れる範囲で。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/08/14(木) 17:12:31.85
トンキン弁はオカマ言葉w

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/08/14(木) 23:44:14.68
寝台特急出雲号スレ【凸口口口口口口口口口口】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1343201265/

寝台特急出雲号東京行きが真夜中の京都駅に滑り込む
ふと目の前を見ると、リクルートスーツに身を包み
京都の言葉を喋る清楚な女子大生の姿が…

なんて出会いを一度はしてみたかったよ!

ここまで見た
かって午前0時を回った京都駅から上り出雲に乗車するのはたまに物好きな男性がいた程度
現在の上りサンライズ出雲では大阪駅から乗車する若い女性も少なからずいる

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/08/15(金) 21:06:52.99
平成生まれの京都人、かつての縄文=東国蔑視が相当薄いので、
今後どんどん出て行くと思う。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/08/16(土) 10:18:31.08
セシウムまみれトンキン

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/08/16(土) 12:19:29.32
東国自体、縄文度は高くないんだがw

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/08/16(土) 14:12:42.15
え!?実質奈良人?
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/4311947.html

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/08/17(日) 14:25:32.94
>東国自体、縄文度は高くないんだが

南関東で縄文遺伝子3割。東日本ではうすめだけど、
弥生ほぼ百パーの京都から見たら、立派な縄文系だ。

ここまで見た
東北美人〜君たちはなぜ関西に出てこないのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1407913764/

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード